「あなたにそうは言われたくない」という気持ち

レス12 HIT数 434 あ+ あ-

社会人さん
2025/02/08 23:43(更新日時)



わたしには生活保護の友人がいます。

私はパートですが働いています。

その方にはお互い生活面での事情や
家庭関係のことも話し込んだこと
ありますが

頑張ってねとか応援してるとか心配だった
とか言葉をかけてもらえますが
正直モヤついています。

生活保護を下にはみていませんが
正直、あなたが頑張ってねとか
あなたが心配する立場じゃないよって
思ってしまいます。

私のようにモヤついてしまう場合は
似たような状況の友だちを
つくったほうがいいでしょうか。

タグ

No.4236596 2025/02/07 19:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/02/07 20:05
匿名さん1 

生活保護が頑張ってねなんて言える立場じゃないというのは、間違いなく下に見てますし、下に見てるなら友達じゃないです。パートの友達を作ったらいいと思います。

No.2 2025/02/07 20:20
社会人さん0 

>> 1 そうですよね。

潜在的にあんまり対等だと
思ってはいないのでしょうか。

そのお相手とはちょっと距離を置き、
パート先で友人つくろうと思います◎

ありがとうございます。

No.3 2025/02/07 20:46
通りすがり ( ♀ jtXd1 )

その生活保護需給している方が
何が理由で認められているかは不明ですが、

お付き合い止めた方が良いと思いますよ。

生活保護需給している方ってちゃんと理由があって働けないって認定を受けたから生活保護需給しているんですよ。病気とか、精神疾患とか、障害とかあって働けないって事です。
別に遊んでいるわけではありません。
仕事が出来ないんです。

つまり・・・逆を云うと、認められていなくて餓死してる人もいるんですよ。
少し前はニュースになった介護してる親子で無理心中とか、5080問題のヒキニートのなれの果てで親の年金で暮らしてたとか。

生活保護認定を受けたその人はある意味安泰なんですね。

それをパートで非正規雇用の主さんが語りあって、苦労を分かち合えるかといったら難しいので、同じパートの方とお友達になった方がいいと思いますよ。

今はちゃんと働いていても家のない女性も沢山います。
ご実家で持ち家で親元でパートでしたら今は安心なのかもしれないですけど
兄弟いて相続で持っていかれたら住む家も失いますし…

生活保護の方を下にみてる状況なのかは微妙です。

主さんが結婚していてパートナーと共働きでパートを選択してるならそれはご夫婦の問題なのでパートで良いと思いますけどね。

No.4 2025/02/07 21:03
社会人さん0 

>> 3 多分精神疾患をお持ちなんです、
そのお相手。病院関係で知り合ったので。

そして、私も精神疾患を持っています。
私のほうが働けているあたり
症状は軽いと思いますが。

安泰っていうのはある意味羨ましいですが
わたしみたいに障害あるのに努力して保護を貰わないでも
自力でやってるひともいるのでそのあたりは理解している方は少ないかと。。

私はパートナーもおり
非正規ですがフルタイムです。

私はパート先での友人を作ろうと
思いました。

ご丁寧にありがとうございます。

No.5 2025/02/08 07:23
学生さん5 

>>頑張ってねとか応援してるとか心配だった
とか言葉をかけてもらえますが
正直モヤついています。

それ嘘やで🙁

  • << 8 嘘なんですか...🤔

No.6 2025/02/08 08:11
OLさん6 

余計な一言というか、余計なお世話ですよね。
別に生活保護じゃなくても、モヤモヤしそうな言葉だなと思います。
頑張ってね、と言われたら、なにを?頑張ってるけど。と言いたくなる私はひねくれ者だろうか😅

頑張ってね、のあとに、「ま、私には関係ないけどね」と続いていそうな気がする…。

生活保護だからと卑屈になられるのも困るけど、基本的には「お前が言うかそれ」となっちゃいますよねー。

  • << 9 そうなんです😭 ありがとうございます✨ そのお相手とは少し距離を 置くことにしました🌸

No.7 2025/02/08 11:24
匿名さん7 

生活保護を下に見てはダメなのかな?
あからさまに差別してる訳じゃ無いんだし仕方ないと思う

同じ立場でも生活保護を受ける事を躊躇する人も居れば生活保護受ける事ばかり考えてる人もいる。
色々理由があるのは知ってるけど権利を振り翳して国民からの血税を頂いてる人だからね。
下に見られても文句を言うなです。

私はそんな人と付き合うの無理ですよ。
人生初の生活保護受給者と出会ったのがある趣味サークルだったんです。
アクセサリー作りを学んでたんだけどその方生活保護で働いたら額減らされるからアクセサリー作ってメルカリで売るんだって
聞いても無いのに、どうすれば生活保護をもらえるか、どうすれば沢山貰えるかのノウハウを喋って来た。
すごく不快でしたね。
その人の周り皆生活保護受給者らしいですよ。
ママ友家庭も、兄弟も親戚も
そして驚いた事に自分の子にもどうやれば生活保護を受給出来るか教育してるみたい。誇らしげに教えてくれました。

こんな人と付き合うと腐りますよね。
お友達は生活保護受給者以外にした方がいいと思います。



  • << 10 堂々とされてもお、おうと なりますよね...。 たまーにいますよね 保護の方。 残念ながらその方は友だちとは 言い難くなりました。 今少し距離を置いています。 ありがとうございます✨

No.8 2025/02/08 11:58
社会人さん0 

>> 5 >>頑張ってねとか応援してるとか心配だった とか言葉をかけてもらえますが 正直モヤついています。 それ嘘やで🙁 嘘なんですか...🤔

No.9 2025/02/08 11:59
社会人さん0 

>> 6 余計な一言というか、余計なお世話ですよね。 別に生活保護じゃなくても、モヤモヤしそうな言葉だなと思います。 頑張ってね、と言われたら、な… そうなんです😭

ありがとうございます✨

そのお相手とは少し距離を
置くことにしました🌸

No.10 2025/02/08 12:01
社会人さん0 

>> 7 生活保護を下に見てはダメなのかな? あからさまに差別してる訳じゃ無いんだし仕方ないと思う 同じ立場でも生活保護を受ける事を躊躇する人… 堂々とされてもお、おうと
なりますよね...。

たまーにいますよね
保護の方。

残念ながらその方は友だちとは
言い難くなりました。
今少し距離を置いています。

ありがとうございます✨

No.11 2025/02/08 12:25
匿名さん11 

生活保護の方が全く働かなくて13万貰え健康で文化的な生活できます。

手取15万でクタクタに働くのバカらしくなりました。

No.12 2025/02/08 23:43
新人さん12 

主さんはキチンと答えを出してるよ。
距離を置き、徐々に離れよう。
私も、生活保護者を下に見てないが、とはいえ、ピンキリでいろんな人がいる。
性格的にいかがなものか、という人とは徐々に距離を置いて離れるのがいい。

>5
笑っちゃった


私の知り合いの話。

知り合いのAさんに、Bという生活保護者がいる。
Bの経緯は知らないが、Aさんが言うには、時々電話がかかってきて、家に遊びに来ないかと言われる。それも平日の朝で、Bは朝っぱらから飲酒して、酔っぱらっている。Aさんは当然仕事してるので、必然的に行けない。
一時期、Aさんは休日に外でBと会ったりしていた。
でも、ある日、Aさんは堪忍袋の緒が切れて、Bに注意したら、Bは逆ギレかなんかして、没交渉、とのこと。
Bは高卒後、正社員の仕事をしたことがなく、バイトばかりで、ウン十年経っている。親が夫婦別れしている。
Aさんから聞いた話は以上で、私はBが生活保護費で飲酒してると聞いてふざけんなと思った。
没交渉なら、もうそのまま縁切ればいいじゃん、せいせいするじゃん、とも思った。
Bの風貌・容貌は知らないが、若い方の部類に入るものの、だいぶ老けて肥満体、とも聞いた。
シャンとしな、と言いたいが、話だけで判断できないけど、Bの好き勝手に生きて下さいって感じ。

主さん、その人はほっといて、自分の幸せのために生きて下さい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧