社交的な我が子を止めるべきか

レス13 HIT数 220 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 20代 ♀ )
2025/02/13 20:05(更新日時)

1歳の我が子は社交的です。
人が大好きで、挨拶しに行ったりバイバイと手を振ったりするし、人をよく見ていてその人と目が合うまでじーっと見つめたりします。
私自身はその様子が面白いし可愛いけど、迷惑な人もいるだろうし、
止めさせるべきか、止めるとしたらどんな風に声をかけるか悩みます。
(この時期の子供は止めれば止めるだけやろうとするし)

みなさまならどんな風に声をかけますか?
「迷惑だからやめなさい」と冷たく言いますか?
無言で連れ去りますか?
放っておきますか?

タグ

No.4236382 2025/02/07 14:49(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/02/07 15:04
匿名さん1 

相手が困ってたら、こっちにおいで〜、もうすみませんって言って去る。

  • << 5 ですね 相手の様子を見よう。

No.2 2025/02/07 15:30
匿名さん2 

1歳ならいってもわからないと思う。抱っこして連れてく

  • << 6 それはそうです。

No.3 2025/02/07 15:58
通りすがりさん3 

住んでいるところで

  • << 7 ところで!

No.4 2025/02/07 18:06
匿名さん4 

可愛いからそのまま。

  • << 8 私は子供苦手なのですが愛想良い子は可愛いですよね。

No.5 2025/02/07 18:37
育児の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 相手が困ってたら、こっちにおいで〜、もうすみませんって言って去る。 ですね 相手の様子を見よう。

No.6 2025/02/07 18:37
育児の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 1歳ならいってもわからないと思う。抱っこして連れてく それはそうです。

No.7 2025/02/07 18:38
育児の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 住んでいるところで ところで!

No.8 2025/02/07 18:38
育児の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 可愛いからそのまま。 私は子供苦手なのですが愛想良い子は可愛いですよね。

No.9 2025/02/09 07:48
子育てパンダさん9 

私なら『挨拶したの?えらいね!』といいながら頭撫でるかな。
というかそうしてたよ。
相手が迷惑そうにしているなら、主さんが一言謝ればいいんです。
挨拶は悪い事じゃないし、先回りして止めなくてもいいと思うんだよね。
やりたいならやらせればいい。
じゃなかったら、挨拶🟰やっちゃいけない事
というイメージ植え付けちゃうかもしれない。

でも、えらいね!のあとに私は『危ない人もいるから近所の人や顔見知りの人だけで大丈夫だよ。』と必ず付け加えてたかな。

子供の挨拶一つで、されて迷惑な人もいること、危ない人もいるから無闇に話しかけないこと。を教えることができると思って、今は見守ってもいいんじゃないかな。

No.10 2025/02/09 08:57
育児の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 挨拶そのものは肯定するの、大事ですね!

No.11 2025/02/10 02:16
匿名さん11 

可愛いですね!

相手が好意的ならそのままやらせます。
相手が嫌そうなら何も言わずにただ場所を変えます。

No.12 2025/02/10 07:33
育児の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 11 可愛いの言葉、とても嬉しいです。
好意的な人が多かったら良いのになー!

No.13 2025/02/13 20:05
匿名さん11 

>> 12 多いと思いますよー!

私も、一歳ちゃんにそんな風にされたらメロメロです❤️。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧