パワハラに該当するのか保護者が過干渉なのか

レス4 HIT数 175 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
2025/01/28 08:21(更新日時)

バイト先の19歳A(女性)と上司である社員B(50代男性)についてです。

Aは挨拶するし礼儀正しい子なのですが、おっちょこちょいでよくミスをします。
そのためよく社員Bから「お前がすると二度手間や」と怒られています。

ある日、接客中で余裕がないAに客が声をかけました。Aがイライラした様子で「今対応出来ませんので、お待ち頂けますか。」と返答したようです。パートの主婦さんがその場面を見かけ、客のフォローをしました。
「あのお客さん怒ってはるわ。」とAに注意して、社員Bに対して「あの子(A)はまだ人間出来てないから厳しくしてください」と依頼しました。そのためBの指導がきつくなりました。

が、Aの中では不満があったのか、ある日突然辞めました。
辞める時に母から電話があり、内容はクレームでした。
まとめると
・まだ未成年の女性アルバイトに対して「お前」呼ばわりはいかがなものなのか。
また、娘(Aのこと)に対して冗談とはいえ「美人では無い」と面と向かって発言したり、飲み会があったときに娘が男性社員に誘われて二次会に参加しようとすると「お前はへーこら男についていくな」と娘にだけ注意する

・店舗では包装対応が出来ないが、お客さんで包装対応を希望の方がきた。
娘が出来ないと伝えても、お客さんが納得しないため娘から上司Bに「うちって包装対応できませんよね?」とお客さんの目の前で確認の電話をかけると、「あなた私の目の前で最初から包装対応が出来ないって前提で上司に確認取るなんて失礼じゃないですか?」とキレられた。
それでBが「お前な、今のままじゃ結婚も彼氏も出来ないぞ。もっと大人になれ」と裏に呼ばれて説教された。帰りの送の車内でも「お前は人との接し方勉強してこい」と笑顔で吐き捨てられた。

個人的にはこのパワハラに厳しいご時世でこの指導内容は良くないと思うのですが、皆様はどう思いますか?

No.4228567 2025/01/27 22:27(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2025/01/27 23:15
好奇心旺盛パンダさん1 

妙に詳しいので主が何者なのか気になるが…

さておき、Bは多少セクハラの傾向はあるかもね。反町隆史を連想しながら読んでみるといい兄貴分的なおじさんだし、塚地武雅を連想すると空回りしてるイタイおじさんに見える。

とはいえ、18歳で成人しているんだから、辞め方は考えるべきだよね。母親に頼るのもどうかしているし、バックれるのは良く無い。

「もっと大人になれ」というのは的を射ているよね。

No.2 2025/01/28 00:20
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

1か月前にも連スレ立ててた、お酒販売店勤務の主だよね?

いずれにせよ、主には無関係の話だから、触らぬ神に祟りなしで放っておくが吉。
まして、1か月も引きずる必要はないでしょ。

No.3 2025/01/28 00:37
匿名さん3 

19歳は未成年ではない

No.4 2025/01/28 08:21
匿名さん4 

どっちもわかる

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧