カルディにベビーカーが入るように

レス59 HIT数 1424 あ+ あ-

匿名さん
2025/01/14 01:58(更新日時)

2人乗りベビーカーのママさんがSNSに

【カルディさん
どうかベビーカーでも入れるくらい通路をもう少し広げていただけないでしょうか😥
いつもワンオペで買い物する時は入りたくても諦めます🙏💦
中々買いに行けなくて残念です😢 】   

と載せてました。

私もなかなか行けないので通販で買い物してます。

案の定みんなから通販がありますよと言われてました。
 
このママさんは、ああいう陳列が売りの店なのは知ってるけど、こういう声があるのを店舗に知ってほしいということでした。  

スープストックも子連れ様向けになったし、カルディも変わらないといけない時代になりましたか?





タグ

No.4215241 2025/01/09 20:12(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/01/09 20:33
第三臓器 ( 30代 ♂ qTyCSb )

通路広げろとかワケ分かんなくて草
敷地面積決まってる中でどうやんねん
隣の店舗買収するんか?
寝言は地獄で宣ってくれたまえ
と感じた

カルディもラリに因縁付けられて大変やな

  • << 5 品数を減らして、陳列棚もうんと減らして、幅広い通路を作ってほしいということでしょう。

No.2 2025/01/09 20:36
匿名さん2 

>カルディの戦略が、「狭い空間で圧縮陳列し、お客様には宝物を発見・発掘してもらう」というコンセプト

それが変わらない限りは無理でしょうね。

うちの県にあるカルディは全てイオン内、駅地下?みたいなとこに入っています。

仕事帰りの人が立ち寄る、休日家族でイオンにおでかけ、というのがほとんどなので一握りのベビーカーのお客様、に焦点を当てることは難しいのではないでしょうか。


私も子持ち主婦で、ワンオペです。

カルディ含む通路が狭いところは子連れではなかなかいけませんでした。

複数人いると難しいかもしれませんが、上の子が立ってスタスタと歩ける年齢になる2年足らず。
そのくらいの期間は我慢すべきというか。

その店の戦略?目的?くらい調べてから発言すれば?って思います

そういう意見があるというだけならカルディのお客様センター的なところに言えば良いだけ。
SNSであつまるのは共感だけじゃない。
新たな批判できる理由ができたと言わんばかりにそれを見た悪意を持った人が自分の意見とばかりにクレームいれるかもしれないのにイヤな発信するなぁって思います。

通販もないなら気持ちわからないでもないけどカルディはありますからね

  • << 32 同感です。そもそもカルディでなくても2人乗りのベビーカーが通る店というのは少ないと思います。SNSに上げて共感者を得られると思ったのでしょうが、賛否両論どころか否ばかりでした。 あてが外れたことでしょう。 戦略は知ってて、こういう意見があることを知ってほしかったようです。

No.3 2025/01/09 20:39
匿名さん3 

カルディって、あのゴチャゴチャ感がカルディらしくて好きだったりします
なんでもかんでも子連れさま仕様にしてたらその店らしさが無くなってしまうのでは?

  • << 33 そうですね。本当にそうだと思います。

No.4 2025/01/09 20:43
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

言うのは自由ですからね。
それをカルディがどう受け止めるかも自由です。
カルディはわざと狭い店舗に所狭しと商品を雑多に並べて売るスタイルなので、なかなか難しいと思います。

  • << 34 確かに言うのは自由です。

No.5 2025/01/09 21:14
匿名さん0 

>> 1 通路広げろとかワケ分かんなくて草 敷地面積決まってる中でどうやんねん 隣の店舗買収するんか? 寝言は地獄で宣ってくれたまえ と感じた… 品数を減らして、陳列棚もうんと減らして、幅広い通路を作ってほしいということでしょう。

No.6 2025/01/09 21:48
通りすがりさん6 

品数も陳列棚も減らしたら魅力が減るじゃん。
それ言った人はそんな魅力が無くなった店舗に行くのかな?絶対行かなそうなんだけど。

  • << 35 私も行かないと思います。

No.7 2025/01/09 21:56
匿名さん7 

あんまり言うとベビーカー様とか言われるよ。

  • << 36 すでにベビーカー様だと思います。

No.8 2025/01/09 22:55
おしゃべり好き ( ♀ WYxESb )

おんぶしろよって思う

  • << 37 双子だからおんぶに抱っこはきつそうでした。

No.9 2025/01/09 23:13
匿名さん9 

永遠に行けないわけでもないし。
ああいう陳列の店は今は我慢では。
(同じ原理でドンキの狭い通路や
ヴィレッジバンガードも一緒かな)

そうでなければ、別の人に頼める時(旦那、実母義母、きょうだい、友人など)に、KALDIで15分買い物させて欲しい〜🙏でできませんかね。


  • << 38 そうですよね。頼めばいいのにって思います。

No.10 2025/01/09 23:21
通りすがりさん10 

今、KALDIに行けてる人は、みんな通ってきた道。昔は、通販なんてない。買い物は我慢して、やっと今自由に買い物できる。
KALDIに行けない数年なんて、すぐ子供成長してしまうよ。今を大切にって思う。どうしても、行きたいなら、託児所預けて、ママ休憩日作ればいい。方法は、いくらでもある。
店に言う前に、かんがえよう

  • << 39 そこまでしたくはないんでしょうね。

No.11 2025/01/09 23:48
匿名さん11 

子連れだけど、そんな考えの人が苦手です。
子供を作ると決めたのは自分なのに、元々のコンセプトを無視して子連れ向きにしろみたいな意見って、世間から「これだから子連れ様は」って思われてますます子育てしにくい世界になりそうで怖い。

  • << 40 既に子連れ様はってたくさん思われてそうです。 こんな人のために

No.12 2025/01/10 23:25
匿名さん12 ( 30代 ♂ )

そのママさんはまだまとも。

アウトレットモールの洋服屋に入ってみて下さい。
あの狭い店内を当たり前のようにベビーカーごと入店して服選びをしてる夫婦がいますよ。

単なる嗜好品くらい少し我慢できないんですかね。

  • << 41 やばいですね。でも通るなら仕方ない気もします

No.13 2025/01/11 00:30
通りすがりさん13 

保育園に預けてる間にパパっと行けばいいじゃない。ワンオペだから何?

わざわざ子連れで行く必要ないでしょ

って言っちゃうかもしれない。。。

何でその人達だけの為に売り場改装しなきゃいけないのよ┐(´д`)┌

  • << 42 売り場改装は私もないと思います。

No.14 2025/01/11 07:27
匿名さん14 

なんでSNSに発信しちゃうんだろな…
私はひとつの意見として別に言ってもいいと思うんだけどな?
まぁ、お客様センターみたいなところに。

ダメなの?
これが言い方がもっと乱暴なら、子連れ様だ!とか文句言われても仕方ないけれどさ。

世間の子連れは意見しちゃダメだ!って言うさ、子供がいる人が意見した事が気に入らない、なんで子連れに合わせなきゃ行けないんだよ!?ってだけになっちゃってるのが残念だよね。

だってさその意見を聞いてどうするかはお店が側が判断することだし、もしかしたらそうした事によって売り上げがよくなる場合もあるかもしれないし、それを他のお客さんなり関係ない人がごちゃごちゃ叩くのうるさいよねww

人間なんて色んな人がいて色んな考えがあって、違う視点でみた人が売り上げを伸ばす可能性だってあるんだし、意見言うくらいもっと心にゆとりを持ってもいいんじゃないのかな?って思う。

○○は子連れはくるな!ベビーカーうんたらとかさ、お一人様もたいがいやで。

もうさ、子連れ様もひどきゃ~お一人様も私たち優先!ばっかりなら同じだよねー

まぁ、これをお客様センターみたいな所に連絡すればいちいち他人にごちゃごちゃ言われる事もないのだろうけど。
こうやってSNSだと無駄に叩かれかれちゃうのがね、残念だわ。

  • << 43 きっと賛同しかないと思ったんでしょう。

No.15 2025/01/11 07:56
匿名さん15 

赤ちゃん用品の店なら主張も分かりますけど、この場合は自己中なママがワガママを言ってるだけなので変わる必要はないと思います。

抱っこ紐ヤダヤダ、オンラインやだやだ
ベビーカーでベビーちゃんと楽しく買い物したい!ワンオペママに配慮して!

って言ってるだけですからね

  • << 44 まったくその通り!同感です。

No.16 2025/01/11 09:16
匿名さん16 

そのうち幼稚園や保育園に入れば、園に行ってる間に行けますし、カルディならわざわざ手がかかる子連れで行く必要まであるかな、と感じました。
通販もありますし、メルカリなんかでも売ってたりもするし…私は、絶対行かなきゃいけない病院や子供グッズの店やらに、どうしても一人で、の時は下調べして、狭そうなら畳めるベビーカーと抱っこひもで対応してたなぁ。
インフル、コロナが流行ってる時期なら、親子でこもって、うつらないようにしてました。

  • << 45 そうですよね。

No.17 2025/01/11 20:29
匿名さん17 

自分の思いを言うのは自由ですからね。

  • << 46 そうですね。

No.18 2025/01/12 07:02
通りすがりさん18 

ベビーカーが通れてすれ違える通路に広げたら、まず棚からはみ出ている商品は置けなくなるから、それだけでもかなりの商品が減るよね。あなたの要望通りにしたら、どれほどの売り上げが下がる事かカルディ潰したいの?
何が変わらないといけない時代になりましたか?だよ。
例えばイオン内ではなく、新たに店舗を構えてカートが入れるほどの通路を広げて欲しいって提案するなら別だよ。
あの狭い敷地面積で通路広げてはもはや言葉の暴力。

  • << 47 ほんとそうだと思います。 要望は自由だけど、むちゃくちゃだと思います。

No.19 2025/01/12 12:03
匿名さん19 

いつも思うのだけど、世の中には抱っこ紐っちゅう古典的ながらもめちゃくちゃ便利なもんがあるのになんでそれ使わないんだろう??ベビーカーみたいにかさばらないし移動もしやすいのに

  • << 48 双子だから前と後は厳しいのかもしれません

No.20 2025/01/12 13:15
匿名さん20 

そんな時代になるわけがないでしょ。

子連れ『様』と自ら言うだけあるなと思ってしまった。
企業は営業利益に繋がることをするのであって、子連れの為にボランティアしているわけではない。
それをして営業利益を下げるような会社だったら終わってるでしょ。

No.22 2025/01/12 13:57
匿名さん22 

買い物サポートサービスとか使うとか。
子育て世代が行く場所とはまたすみ分けてると思う。

  • << 50 それいいですね。

No.23 2025/01/12 14:17
匿名さん23 ( ♀ )

私だったらベビーカーで入らないですね。子育て中はある程度は我慢も必要かと。何事も子持ちに合わせろだなんて傲慢すぎますね。

  • << 51 普通そうですよね。 傲慢だと思いました。

No.24 2025/01/12 18:35
匿名さん24 

全てにおいて多様性を認めろ!認めなければ差別だ!不公平だ!と喚く輩がいますが、時と場所により、特に店舗は店舗なりの戦略があります。例えばカルディ、私の近隣にもありますが複合施設の多数の工面ある一部に店舗を出してます。一客がカルディに工面に出店する時に資金を一部でも援助してますか?自分の思うようにカートで入れるくらい広々と?他人の会社に物言う株主レベルにならないと、主さんのような物も言えないレベルでは所詮は愚痴かな。

  • << 52 物も言えない? 私のことではないですよ

No.25 2025/01/12 18:44
匿名さん24 

カルディは、平日で時間帯により混み合う時もありますし、それだけに人を客を寄せ付ける何かがありますね。そこにワンオペ?カート親子連れ様を優遇しろ!みたいな、チヤホヤされないと機嫌が損ねるような人は鬱陶しいです。複合施設の工面テナント代金がいかに高額かを知り得た方が良いです、工面、テナント代金、客をいかに惹きつけるか?戦略を基に店舗はレイアウトされてると思いますね

  • << 53 そのとおり!

No.26 2025/01/12 22:02
匿名さん26 

狭くしていてターゲット層が絞られている分、お高めなのかと思ってしまったが毎回見るだけで買ったことがない。

  • << 54 高いですよね

No.27 2025/01/13 00:01
匿名さん24 

先日、イオン系のスーパーに行きました、そこは全くテナントの工面割のない単純なスーパーです、買い物売り場はカートを引きながら買い物出来ますが、広い間隔の通路が仇になっていた光景を目撃しました、バカなカート引き親子連れが子供の寝転がり遊び場託児所扱いにしてましたね(笑)走り周り転がる(笑)その通路サイドにある食品が買えない。他人の所有商業食品売り場を子供の遊び場にして、親は買い物に夢中。多分、これが目的で親子連れ様?我が儘をしたいのだと思いますね、これをカルディでやられたら商品が倒れますよ

  • << 55 信じられない光景ですが、たまに見ますね。 カルディではあぶないです。

No.28 2025/01/13 15:27
通りすがりさん28 

巨大なカルディあったらあったで行ってみたいなと思いますね。

  • << 56 コストコみたいなカルディおもしろそうですね

No.29 2025/01/13 15:43
匿名さん29 

コーヒー配ってる店員さんが"ちょっとの間見てますよ〜"って言ってくれる位に常連になっておかなかったのがダメ。冗談です🤭

No.30 2025/01/13 17:41
匿名さん24 

他の方が言うように、確かにカルディ内での通路や買い物の不満を一客が解消したいなら、カルディに対して多額の買い物貢献度を残しても広い売り場面積、広い通路は実現しないと思います。スマートシティー、アナログを消し去り全てが広くスマートに!は、ムリと思いますね。

  • << 58 実際無理でしょう

No.31 2025/01/13 21:02
匿名さん31 

要望はいいと思う、車椅子の方にも通じると思うので
誰もが心地よく過ごせるのが理想
何をチョイスするかは企業の判断ですね 

  • << 59 車椅子となるとまた違ってきますね。 こちらは応援したくなる

No.32 2025/01/14 01:44
匿名さん0 

>> 2 >カルディの戦略が、「狭い空間で圧縮陳列し、お客様には宝物を発見・発掘してもらう」というコンセプト それが変わらない限りは無理で… 同感です。そもそもカルディでなくても2人乗りのベビーカーが通る店というのは少ないと思います。SNSに上げて共感者を得られると思ったのでしょうが、賛否両論どころか否ばかりでした。
あてが外れたことでしょう。
戦略は知ってて、こういう意見があることを知ってほしかったようです。

No.33 2025/01/14 01:44
匿名さん0 

>> 3 カルディって、あのゴチャゴチャ感がカルディらしくて好きだったりします なんでもかんでも子連れさま仕様にしてたらその店らしさが無くなってしま… そうですね。本当にそうだと思います。

No.34 2025/01/14 01:45
匿名さん0 

>> 4 言うのは自由ですからね。 それをカルディがどう受け止めるかも自由です。 カルディはわざと狭い店舗に所狭しと商品を雑多に並べて売るスタイル… 確かに言うのは自由です。

No.35 2025/01/14 01:45
匿名さん0 

>> 6 品数も陳列棚も減らしたら魅力が減るじゃん。 それ言った人はそんな魅力が無くなった店舗に行くのかな?絶対行かなそうなんだけど。 私も行かないと思います。

No.36 2025/01/14 01:45
匿名さん0 

>> 7 あんまり言うとベビーカー様とか言われるよ。 すでにベビーカー様だと思います。

No.37 2025/01/14 01:46
匿名さん0 

>> 8 おんぶしろよって思う 双子だからおんぶに抱っこはきつそうでした。

No.38 2025/01/14 01:47
匿名さん0 

>> 9 永遠に行けないわけでもないし。 ああいう陳列の店は今は我慢では。 (同じ原理でドンキの狭い通路や ヴィレッジバンガードも一緒かな) … そうですよね。頼めばいいのにって思います。

No.39 2025/01/14 01:47
匿名さん0 

>> 10 今、KALDIに行けてる人は、みんな通ってきた道。昔は、通販なんてない。買い物は我慢して、やっと今自由に買い物できる。 KALDIに行けな… そこまでしたくはないんでしょうね。

No.40 2025/01/14 01:48
匿名さん0 

>> 11 子連れだけど、そんな考えの人が苦手です。 子供を作ると決めたのは自分なのに、元々のコンセプトを無視して子連れ向きにしろみたいな意見って、世… 既に子連れ様はってたくさん思われてそうです。
こんな人のために

No.41 2025/01/14 01:49
匿名さん0 

>> 12 そのママさんはまだまとも。 アウトレットモールの洋服屋に入ってみて下さい。 あの狭い店内を当たり前のようにベビーカーごと入店して服選… やばいですね。でも通るなら仕方ない気もします

No.42 2025/01/14 01:49
匿名さん0 

>> 13 保育園に預けてる間にパパっと行けばいいじゃない。ワンオペだから何? わざわざ子連れで行く必要ないでしょ って言っちゃうかもしれな… 売り場改装は私もないと思います。

No.43 2025/01/14 01:50
匿名さん0 

>> 14 なんでSNSに発信しちゃうんだろな… 私はひとつの意見として別に言ってもいいと思うんだけどな? まぁ、お客様センターみたいなところに。 … きっと賛同しかないと思ったんでしょう。

No.44 2025/01/14 01:50
匿名さん0 

>> 15 赤ちゃん用品の店なら主張も分かりますけど、この場合は自己中なママがワガママを言ってるだけなので変わる必要はないと思います。 抱っこ紐ヤ… まったくその通り!同感です。

No.45 2025/01/14 01:51
匿名さん0 

>> 16 そのうち幼稚園や保育園に入れば、園に行ってる間に行けますし、カルディならわざわざ手がかかる子連れで行く必要まであるかな、と感じました。 通… そうですよね。

No.46 2025/01/14 01:51
匿名さん0 

>> 17 自分の思いを言うのは自由ですからね。 そうですね。

No.47 2025/01/14 01:52
匿名さん0 

>> 18 ベビーカーが通れてすれ違える通路に広げたら、まず棚からはみ出ている商品は置けなくなるから、それだけでもかなりの商品が減るよね。あなたの要望通… ほんとそうだと思います。
要望は自由だけど、むちゃくちゃだと思います。

No.48 2025/01/14 01:53
匿名さん0 

>> 19 いつも思うのだけど、世の中には抱っこ紐っちゅう古典的ながらもめちゃくちゃ便利なもんがあるのになんでそれ使わないんだろう??ベビーカーみたいに… 双子だから前と後は厳しいのかもしれません

No.49 2025/01/14 01:53
匿名さん0 

>> 20 そんな時代になるわけがないでしょ。 子連れ『様』と自ら言うだけあるなと思ってしまった。 企業は営業利益に繋がることをするのであって、… ふふふ

No.50 2025/01/14 01:53
匿名さん0 

>> 22 買い物サポートサービスとか使うとか。 子育て世代が行く場所とはまたすみ分けてると思う。 それいいですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧