座る時間が無いのですが 専業主婦はこんなもんですか?

レス25 HIT数 853 あ+ あ-

結婚の話題好きさん( 30代 ♀ )
2024/12/16 12:58(更新日時)

【専業主婦なら座れなくて当たり前なんでしょうか】
主人は 「役割」という言葉をよく使います。
自分は働く
私は家事と子育てです。
基本的に私が「疲れた」等を言うのを嫌がります。
なぜなら私が専業主婦という役割だからです。
「なら、やらなきゃよい」
「やるときめたんだから、そこは」と言われるだけなので
疲れても言わなくなりました。

主人の帰宅時間を19時とします。
私の動きですが
17時半~18時 娘と夕食

18時-19時 皿洗い、部屋の軽い片付け、娘と遊ぶ、
19時-20時 自分のお風呂や髪乾かしと娘対応
主人の夕飯準備と娘の軽い夜食の準備、
食事のセッティング

20時~21時半
主人がゆっくり夕飯を食べたい派なので
娘の相手をする
(食事中の主人を見ると食べたがるので 果物やスープ準備)
主人のテレビ鑑賞タイムに娘と過ごしながら
皿洗い、明日のご飯の下準備

21時半 娘の寝支度と歯磨き
娘が寝たら 散らかった居間の片付け、
娘のベッド周りのおもちゃ片付け

主人の動き
19時帰宅
19時から20時 YouTube鑑賞 (片手間で娘の相手)
20時から21時半まで食事とテレビ(娘はいない感じで過ごす)
21時半 一応娘の寝室に居る
(時折携帯みながら相手か相手しない)
(10分くらい きちんと相手したら💮面)
自分のタイミングで消える。

主人は絶対に私がセッティングして
「出来たよ」と言わないと着席しません
お皿は下げてくれますが
皿洗いも勉強箱含めてしませんし
使った醤油も冷蔵庫に戻しません。

子供のように
「わーい」と食べて
テレビ見て
チョロっと娘を構い
あとは携帯三昧。
もちろん家事も一切しません。


こういう生活で
娘の昼寝以外の時間は
ほとんど座らずがむしゃらに動かないと
生活が成り立たないのですが


専業主婦だったら当たり前の事ですかね

タグ

No.4195654 2024/12/13 16:07(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2024/12/13 16:22
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ QkINLb )

どんな生活も大抵は当たり前ですし、特殊ですよ。

それに意味を持たせるかどうかも個人によります。


大切なのは
誰かの太鼓判じゃなくて、
世間が味方するかどうかでもなくて、
あなたに不満があって
解消できてない現実をどうするのか。
それだと思いますよ。

No.2 2024/12/13 16:49
通りすがりさん2 

ではご主人は主さんに専業主婦の役割を一生させてくれるのでしょうか?

それならば今は我慢です。
子供が1人なら子育ては精々20年。
幼稚園でも日中に座る時間は作れるし学校に上がればもっと余裕ができます。
高校生になったらもっと暇な時間は作れます。

家事も育児も馴れてきます。


でもその時にご主人が主さんに働けと言ったら言ってやって下さい。
“役割”なんでしょ?と…

  • << 4 働いて欲しいと言われています。

No.3

削除されたレス (自レス削除)

No.4 2024/12/13 17:04
結婚の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 ではご主人は主さんに専業主婦の役割を一生させてくれるのでしょうか? それならば今は我慢です。 子供が1人なら子育ては精々20年。 … 働いて欲しいと言われています。

  • << 6 役割はどこに行ったの?と言ってあげて

No.5 2024/12/13 17:04
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

俺から言わせてもらいますと…
まあ、旦那さん楽で良いっすね。
だってママに家事全部やってもらってる実家暮らしと変わらなくないですか。育児もしていないようですし。
とは言え金銭状況によりますが。
これで節約しろとか言ってきたらお笑いですわ。

まあ強いて言うなら仕事が旦那さんの役割であるからして、それに対し「疲れた」と言うなよ、くらいでしょうか。

No.6 2024/12/13 17:05
通りすがりさん2 

>> 4 働いて欲しいと言われています。 役割はどこに行ったの?と言ってあげて

No.7 2024/12/13 17:07
匿名さん7 

疲れたからただ「疲れた」と言っただけなのに、旦那にしてみたら「文句言われた」「夫を責めてる」って感じたんですかね
主がどんな言い方したのかわからないので、なんとも言えません

No.8 2024/12/13 21:24
サラマンドラ ( kS6TLb )

「疲れた」等を言うのを嫌がります。
第三者がきいても嫌がる一言です。
その一言は他人の疲れを一層疲れたものに変貌させます

No.9 2024/12/13 22:19
匿名さん9 

旦那さんのたった一言が違うだけでも、「疲れた」じゃなくなるのにね。
旦那は外でイキイキ仕事して、家では上げ膳据え膳。主さんの「疲れた」の意味がきっとわかってないんでしょう。

休みの日に押し付けちゃえ!

No.10 2024/12/13 23:55
匿名さん10 

>> 9 外でイキイキと仕事していると、どうやって判断したの?
理不尽なパワハラモラハラに耐えて苦虫を噛み潰したような表情で必死に働いているかもしれないのに。

  • << 12 すみません、判断というほどのものではありませんよ。なんかすみません どんな思いで働いていたとしても、大人同士の世界で時間を過ごし仕事をしているというだけで、社会と遮断されていないというだけでイキイキできているんじゃないかと思います。 私はそうだったので。 ひとりで育児した1年よりも、日中働き始めた時の方が。

No.11 2024/12/14 03:38
通りすがり ( ♀ JNT4l )

納得がいかないのでしたら主さんも外で働くか、外貨を得て(別に在宅でもいい)ご主人と同じかご主人よりも多く稼いで有無を言わさずに家事や育児をご主人に求めたら良いと思います。
専業主婦って難しいんですよ。
とくに子供が小さな内は手がかかるので核家族で夫婦2人きりだと実は頼れる大人はご主人しかいないわけですけど、ご主人も外で働いて疲れて帰って来てるからね。
家電製品の充実した現代の日本で何が大変なの?っていう、何も分かっていない事を平気で言うわけだ。
1泊2日で良いので、病気とかで寝込んだり入院するといいんですけどね。
年子で下の子妊娠して切迫早産とかで入院するとご主人の考えは180度変わったりするんですけど
主さんのご主人は難しいかな?

専業主婦でなくても産休、育休を出産と子育てが大変で経産婦の体がダメージ受けていて守る必要があるからこそのお休みだと云うことを分かっていない人は多いです。
出産した母親本人も分かっていない人がいて産後の退院から動いている人もいるくらいなので…
日本の女性は体格も小さいし出産方法もダメージの大きな自然分娩が多いので本当に産後の1ヶ月は赤ちゃんの授乳するくらいで薄暗い部屋で寝て過ごすものなんだけどね。
主さん優秀で頑張り屋さんで産後からこっち全部1人でやってるのでは?
ご主人だって親なんだから子守りくらいするべきなので「役目でしょ」ってやらせたら?

No.12 2024/12/14 11:19
匿名さん9 

>> 10 外でイキイキと仕事していると、どうやって判断したの? 理不尽なパワハラモラハラに耐えて苦虫を噛み潰したような表情で必死に働いているかもしれ… すみません、判断というほどのものではありませんよ。なんかすみません

どんな思いで働いていたとしても、大人同士の世界で時間を過ごし仕事をしているというだけで、社会と遮断されていないというだけでイキイキできているんじゃないかと思います。

私はそうだったので。
ひとりで育児した1年よりも、日中働き始めた時の方が。

No.13 2024/12/14 12:18
匿名さん10 

>> 12 そうですか。私は逆ですね。
家事育児をしていた時の方が、全て自己判断・自己責任で行えたので、余程人間としての生活を送っていました。
社会の歯車として、人間性ではなく一部品としての機能だけを必要とされる生活をイキイキと感じることはできないです。

結局のところ、お互いにないものねだりをしているだけのような気がします。
隣の芝生は青く見えているのでしょう。

No.14 2024/12/14 17:05
匿名さん14 

疲れたと呟いても余計疲れることになるようなので、その言葉は封印して、足休めしましょう!
どんなに多忙でもトイレはいかねばならないのだし、それと同じですからちょっと座って深呼吸とストレッチをして下さい。
立ち詰めはよくないですし、休憩休息をとる権利がありますよ、何回やろうとあなたの自由です、毎日毎日、無償で家事労働やってんだから。
妻、母親である前に一人の人権ある人間ですのでね、勘違い夫の筋違い圧力に屈しないで堂々と休憩とって身体に気をつけて下さい。

No.15 2024/12/14 18:16
通りすがり ( ♀ JNT4l )

キッチンスツールおすすめします

調理してても、ちょっとの洗い物も、無印のちょっと背の高い折り畳みの木のスツールでちょっと腰掛けられるだけでもかなり楽ですよ

まぁ、主さんの場合はご主人があまりにも分かってないので(昭和の親父か?それとも夢の国の住人か?今は往々として、親にお客様待遇受けて上げ膳据え膳で洗濯物は仕上がっていて、勉強だけして手伝いも子守りもしたことない人が多いので)

とくに男性は何も分かってない勘違いさん多いです

専業主婦は一歩間違うと奴隷なので…
パートナーは大きいし自分も気を付ける必要があります。

理不尽と思うのでしたら一度しっかり反撃なり、お子さん任せて体験させるなり、荒療治は必要です。

無理なら実家に帰りましょうね。

No.16 2024/12/14 20:55
匿名さん16 ( 30代 ♀ )

ご主人は働いて欲しいのに
専業主婦をしたいスレ主
ならとご主人が求める専業主婦の 役割 なんだからそうなんじゃないですか?
家の事、教育の事もこの先専業主婦である限りやる事がないでしょうね。
それが仕事、役割なんだから。
働いて欲しいと言われたる相手に助けを求めてもなら働いたらとしか言われないよ。

お子さんの年齢、17時半以降のスケジュールしか書いてないけど
それに寄っては時間の使い方が下手ってパターンもある。

No.17 2024/12/15 09:13
匿名さん17 

主の旦那って一人暮らししたことない系?
子供の面倒を一切見ないからしんどさとかわからない?
子供について会話さえなさそうね
育児がしんどいとか言ってもお前の仕事だろう?って言う?
毎日お疲れ様大丈夫?くらい言えばいいのにね
ブラック企業みたいな奴だな

No.18 2024/12/15 11:16
匿名さん18 

当たり前と言えば当たり前。
もちろん世の中が夫婦仲良く協力し合ってが理想だよ。でもあくまで理想。
共働きでも相手の帰宅が遅けりゃワンオペまっしぐら。それでもそれだけ働くのは凄い事だしもちろん自分より給料は高い。
働く時間が少なければそれだけの給料しか貰えない。
大半がどっちが良いかって選択の中で生きてる。
今の生活に不満があるなら保育園に預けて働いたら良いよ。代わりにアナタも家事育児しなさいよって強く言えば良い。

No.19 2024/12/15 13:11
匿名さん17 

多くの男が勘違いしてるのは
家庭という会社の中で、うまく回らない事態が起きてるのに
対応もせずに、お前の仕事だろって放置するアホがどこにいるって話なんですよ
それって赤の他人じゃないですか?
家という会社で愚痴も言うなお前の仕事だろうって、その人物の能力も考えずに全員ロボットのように扱ってる
女の人権を下に見てるからでは?
共同で物事を考えないなら結婚するのやめなさいよと思いますよね

  • << 21 勘違いと言うのであれば、家庭=社会で例えた場合、業務がうまく回らない事態に対応するのは管理者の責務。 船頭多くしても却って混乱する以上、一般職が下手に対応することがないよう、指揮系統が定められているのです。 故に「管理者に報連相して、あとは管理者の指示を待つ(それまでは下手に動かず放置する)」が正解です。 専業主婦として働いている以上、家事における主は妻であり、夫が従であることは明白。 であれば、どちらが管理側であるべきかも明白ですよね。 女性の人権を下に見るどころか、女性の権利を尊重しているのです。 何でもかんでも、夫に責任だけを押し付ける態度こそ、男性の人格を蔑ろにするように見受けられますが、如何お考えでしょうか。

No.20

削除されたレス (自レス削除)

No.21 2024/12/16 00:14
匿名さん20 

>> 19 多くの男が勘違いしてるのは 家庭という会社の中で、うまく回らない事態が起きてるのに 対応もせずに、お前の仕事だろって放置するアホがどこに… 勘違いと言うのであれば、家庭=社会で例えた場合、業務がうまく回らない事態に対応するのは管理者の責務。
船頭多くしても却って混乱する以上、一般職が下手に対応することがないよう、指揮系統が定められているのです。
故に「管理者に報連相して、あとは管理者の指示を待つ(それまでは下手に動かず放置する)」が正解です。

専業主婦として働いている以上、家事における主は妻であり、夫が従であることは明白。
であれば、どちらが管理側であるべきかも明白ですよね。

女性の人権を下に見るどころか、女性の権利を尊重しているのです。
何でもかんでも、夫に責任だけを押し付ける態度こそ、男性の人格を蔑ろにするように見受けられますが、如何お考えでしょうか。

No.22 2024/12/16 01:14
通りすがり ( ♀ JNT4l )

>> 21 >専業主婦として働いている以上、家事における主は妻であり、夫が従であることは明白。
>であれば、どちらが管理側であるべきかも明白ですよね。

>女性の人権を下に見るどころか、女性の権利を尊重しているのです。

え?何詭弁言ってるの?
だったら妻に裁量任せてるわけだから、丸投げしないで言われたら粛々と従うでしょう?
威張り腐ってるじゃないですか
挙句働いて欲しいって・・・

役目、役目言うならそれこそ働く担当の自分がWワークしてでも2倍(2馬力分)稼いでくるところでは?

No.23 2024/12/16 01:45
匿名さん20 

>> 22 貴方は「多くの男」について語っているの?
それとも「スレ主の夫」について語っているの?

主語を入れ違えて論調を誤魔化す事こそ、詭弁に他ならないよ。気をつけて。

No.24 2024/12/16 03:49
通りすがり ( ♀ JNT4l )

>> 23 スレ主の夫の話ですよ。

No.25 2024/12/16 12:58
匿名さん25 

何かに、拘りが強い人は、拘りが強いほど心が狭くなります。

自分の主観でしか物事を考えられないですからね、主のご主人は結婚生活に対する拘りが強いんですよ、それに対してどうするかは、主しだいてす。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧