生きるには

レス4 HIT数 118 あ+ あ-

初心者さん( ♀ )
2024/12/11 04:10(更新日時)

あなたの心の支えになっていることは何でしょうか?
強く生きていくにはどういった心を持つべきですか?

24/12/10 17:05 追記
回答ありがとうございます。
はい、強く生きるは、私は周りを気にしすぎて、あまりにもくよくよしているから、気にしないで気持ちを強く持つという意味でしょうか。

24/12/10 17:11 追記
楽しんだもの勝ちは良いですね~。本当にそう思います。
悪いことにも意味あり。

No.4193751 2024/12/10 16:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 2024/12/10 16:55
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ k3W41b )

心の支えは家族です。

主さん、そもそも主さんの思う「強く生きる」って、なんなのでしょう?
僕は「嫌なことあっても働くしかないから働いて生活費を稼いでいるだけ」です。
仕事もハードで肉体的にも精神的にもきついですが
「家族が支えてくれてるから」
とか
「夢のために」
とかではなく

「生きるために仕方なく」なだけです。

それは弱く生きることになりますか?

No.2 2024/12/10 17:06
匿名さん2 

結婚して子供を持っている者です。
大切な存在ができたから、今、死ぬわけにはいかないと思って生きています。
家族と、夫婦と少しでも長く一緒に過ごしたいから健康に気をつけているし、家族が健やかにすごせるように頑張ってます。
独身なら、、若い頃は何も考えずに思うがままに、好きなように生きる。したいことがたくさんあるから趣味等を楽しむために仕事がんばる。知人の60代、50代の独身女性はバリバリ仕事して、病気を持ちながらも好きに生き、気の合う友達を見つけて一緒に入る老人ホームを探してる。今はそれが楽しいそうです。
せっかく生まれてきたのだから、辛いことも苦しいことも含めて楽しんで生きたい。
辛いことも、起きること全て意味があるのではないか、と思う。
何でも受け入れて楽しむ心と、出会いに感謝する心じゃないですかね。
考え方次第、楽しんだもの勝ちだと思う。

No.3 2024/12/10 18:00
おしゃべり好きさん3 ( ♀ )

私の心の支えは娘達。上は彼氏と同棲してるし、下の子は16歳腐女子で社会人。
2人とも大切。

私は絵に描いたようないい母にはなれなかったけど、2人ともしっかり優しいいい子になった。
娘がいたから頑張って来れたかな。
まだまだ、いい優しい母にはなれてないけど、愛してるのは事実。

芯の強さはあると思う。

No.4 2024/12/10 18:59
匿名さん4 

心の支えはお金です。
お金以上に安心できるものはありません。
強く生きていくためにはお金を沢山貯めればそれ以上言うことはありません。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧