生活費についてアドバイスください

レス4 HIT数 205 あ+ あ-

結婚の話題好きさん( 30代 ♀ )
2024/12/10 11:40(更新日時)

今年8月からお金周りの悪かった夫が
久しぶりに30万ほど生活費としてもらいました。
多分次いつ渡せるか分からないから
まとめて渡してくれたんだと思います。

家賃光熱費コープ(宅配)は夫が払ってるけど
それ以外に私はこの30万を
どう予算立てたらいいのか分からないです
コープじゃ足りないものを
買いにスーパーや薬局に行く事もあります。
貯金もしたいです。
どうやりくり?
予算立てや振り分けしたらいいか分からないから教えてください。
ちなみに私は月に6〜8万の収入はあります

タグ

No.4193432 2024/12/10 01:31(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2024/12/10 02:49
戦うパンダさん1 

アクアポニクス的な話し??

No.2 2024/12/10 07:37
匿名さん2 ( 70代 ♂ )

 とにかく家計簿をつける。
収入と支出を記録していく。
貯蓄したいならば貸借対照表を作る。
Eテレで簿記の仕方をやっています。

No.3 2024/12/10 11:12
匿名さん3 

>家賃光熱費コープ(宅配)

主さんが払うのは雑費と主自身の固定費(スマホ代等)?

30万から払う支払いは雑費と足りない食品位?

自分の給料で自分の固定費等
自分に必要なお金を自分の給料から払うとして考えると


コープで足りない食品、雑費で毎月いくらですか?
コープで買い、買い足しがどれくらいあるかにより変わる

イレギュラーなお金は別として

買い足し分と雑費分を先ずは毎月いくらなのかを計算したら良い


うちだとひと月2万あれば良い

ほぼ旦那さんが払ってるから貯金はできるのでは?



No.4 2024/12/10 11:40
結婚の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 そうですね、30万のうち
10万はとりあえず貯金口座に移しました。

旦那の給料から払うのは、固定費
(自分のスマホ、生命保険)
コープで足りないものを買う時の
食費日用品
(うちも大体2万くらいです。)
後は、自分の給料から
定期積金(1万円)
毎月通院してるため
医療費(1万円)に
車を持ってないので交通費
(パート先から支給分合わせて1万円)
美容費(ネイル(5000円)のみ毎月で
3.4ヶ月に1回美容室でカットカラー1万円)
ですかね…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧