生理痛は言い訳?

レス27 HIT数 512 あ+ あ-

結婚の話題好きさん( 20代 ♀ )
2024/12/20 06:18(更新日時)

特に男性の方に教えていただけると幸いです。
女性ならではのトラブルってどう説明すれば伝わりますか?

ひどい偏頭痛持ち&たまにひどい生理痛が来る専業主婦です。
夫が外部に頼る事を嫌がる人なので夫婦で育児中なのですが、頭痛や生理痛の時頼れません。
彼は理屈っぽいところがあり、頼み事をする時は納得出来る理由をつけて説明する必要があるのですが、偏頭痛や生理痛はよく分からないから理由にならないと言われます。
日々の食事コントロールや運動 ホルモン剤の使用などできる事はしていますがどうしても痛みを避けられない時があり困っています。

どんな風に言えば分かってもらえるのでしょうか。
それとも諦めるしかないのでしょうか。
コメントお待ちしております。

タグ

No.4192065 2024/12/08 07:58(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2024/12/08 08:11
匿名さん1 

女ですが、生理痛を疑似体験できる機械というものがあって体験できるイベントがあるみたいなのですが(ニュースであった)、そういうところに連れていけたら一番いいと思います。
あと体験された男性の感想を読ませるとか(ネットに流れてます)。



No.2 2024/12/08 08:19
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 疑似体験させてみたいです…
感想を読ませるのはやったのですがこの人たちの感想だし、とあまり取り合ってくれなかったです。

No.3 2024/12/08 08:25
匿名さん3 

整理の始まる前日にイブ1錠飲んでみる。または寒さを感じた時にも。痛みがピークになる前に抑えられます。お大事に。

No.4 2024/12/08 08:32
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 頭痛もあるので鎮痛剤を日常的に使用していますが、効かなくて。
婦人科も外科も脳神経外科も何度も受診しましたがどこに行ってもそうなった時は仕方ないという結論でした。

  • << 12 目的スレから外れます。 体の冷えや血流はどうですか? 冷えがひどい、血流が悪いと鎮静剤飲んでも効きは悪いです。 治療には漢方薬のほうが適しているかも。 冷えを改善して血流を良くしてくれます。

No.5 2024/12/08 08:45
匿名さん5 

解決法じゃなくてごめんなさい
そういう人ってどんな言い方をしてもわかってはくれないですよ。
ああ言えばこう言うみたいな感じで八方ふさがりになるだけ。
頼む、というのじゃなくて自身の判断でだめだと思うときは頼れるところに頼ってしまった方がいいと思います。
旦那さんが頼りにならないのだから。
とにかく無理しないでください。

No.6 2024/12/08 08:53
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 5 ありがとうございます。
専業主婦なので夫の許可無しで外注出来なくて。シッターさんなど使えないんです泣

No.7 2024/12/08 08:58
匿名さん3 

子供育ったら働いてそのお金でまた自由にシッター頼ったりしていいと思う。解放されたい日もありますよね痛みから。

No.8 2024/12/08 09:00
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 7 いろんな事情で働くのが難しいし今が大変で悩みます…
痛みから解放されることは出来ないけど、寝込みたいです。

No.9 2024/12/08 09:53
恋人さん9 

私は彼氏に、「生理痛って金玉蹴り上げられたような痛みらしいよ。やってあげよっか?」と脅してます。
「えー!?そんなに痛いわけないじゃん!」と疑ってますが、
「急にねじられるような痛みだよ。一回くらい経験あるでしょ?それがずーっと続いてるんだよ。あとは下痢の時みたいな痛みだよ。終わりがないんだよ」と別の痛みで例えるようにしてます。

  • << 13 別の痛みで例えるはやってみましたがいまいち分からない〜もう少しうまく説明して とか言われてもう…

No.10 2024/12/08 10:05
匿名さん10 

男性特有の悩み辛みを女性に理解してもらえないように
女性特有の問題を男性が真に理解することはできません。

そして、旦那さんのように他人に頼ることを良しとしない方は、自責思考が強く「自分で何とかしないといけない。他人に頼るのは甘え。」と考える傾向があります。
そのような方に、ただ「大変だから助けてほしい」と頼んでも、甘えだと認識されやすいです。

解決策としては、一度旦那も一緒に婦人科連れていき、如何にスレ主が辛い状況なのかを専門医から旦那に説明してもらってはどうでしょう。
スレ主が甘えているのではなく、専門家の第三者から見ても助けが必要な状況なのだと分からせるのです。

  • << 14 第三者に言われたら納得しやすいかもしれません!専門家なら私よりよっぽど上手に説明してくださるでしょうし。やってみます。

No.11 2024/12/08 10:22
匿名さん ( CuwPLb )

既婚者の男からです。

>偏頭痛や生理痛はよく分からないから理由にならないと言われます。

そうですね。無知な人には何をどう説明しても理解そのもの自体が出来ないから無理だと思います。

そして自分のパートナーの言葉も信じないという信頼関係だと言えますね。それ夫婦として機能してると言えます?

俺なら妻の言葉は絶対的に信頼してますから、具合が悪いと言われたらどんな事案であれ絶対的に休ませますよ。家事にしても育児にしても休ませて俺がしますね。

事実そうして来た30年ですね。ミルクの世話オムツ替え夜泣きの対応から毎日の家族の食事、掃除洗濯なんでも妻同等に出来ますから。特に調理面では妻が作る機会なんて月1回も無いと思いますよ。

妻の身体の不調自体を理解するのは不可能かも知れませんが、そこに絶対的な信頼があれば妻の言葉なら100%信じられます。なので反論とかする必要も無いし、理解出来ますよ。

>どんな風に言えば分かってもらえるのでしょうか。
>それとも諦めるしかないのでしょうか。

聞く耳持たない人に何を解いても伝わりませんよ。諦めるしかないどころか信頼して貰えないのだから一緒にいる意味ありますか?

一番の失敗はそんな関係性で結婚したことなんですよ。夫婦として1番重要な部分なのに。

  • << 15 素晴らしいご主人ですね! ただ押し付けがましい部分もあるんですかね?私も理屈っぽいので私にとってはお互い納得するまで話し合うというのは結婚する上で重要な条件でしたよ。 その辺りは個人差 それぞれの考え方があるかとは思います。 うまく説明出来ていない私も悪いですし。

No.12 2024/12/08 10:23
匿名さん1 

>> 4 頭痛もあるので鎮痛剤を日常的に使用していますが、効かなくて。 婦人科も外科も脳神経外科も何度も受診しましたがどこに行ってもそうなった時は仕… 目的スレから外れます。

体の冷えや血流はどうですか?
冷えがひどい、血流が悪いと鎮静剤飲んでも効きは悪いです。

治療には漢方薬のほうが適しているかも。
冷えを改善して血流を良くしてくれます。

  • << 16 元々平熱が高めで冷え性などはないですね。 また温活も兼ね運動や食事コントロールしているので血行にも自信はあります。

No.13 2024/12/08 10:43
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 9 私は彼氏に、「生理痛って金玉蹴り上げられたような痛みらしいよ。やってあげよっか?」と脅してます。 「えー!?そんなに痛いわけないじゃん!」… 別の痛みで例えるはやってみましたがいまいち分からない〜もう少しうまく説明して とか言われてもう…

No.14 2024/12/08 10:44
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 10 男性特有の悩み辛みを女性に理解してもらえないように 女性特有の問題を男性が真に理解することはできません。 そして、旦那さんのように他… 第三者に言われたら納得しやすいかもしれません!専門家なら私よりよっぽど上手に説明してくださるでしょうし。やってみます。

No.15 2024/12/08 10:48
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 11 既婚者の男からです。 >偏頭痛や生理痛はよく分からないから理由にならないと言われます。 そうですね。無知な人には何をどう説明して… 素晴らしいご主人ですね!
ただ押し付けがましい部分もあるんですかね?私も理屈っぽいので私にとってはお互い納得するまで話し合うというのは結婚する上で重要な条件でしたよ。
その辺りは個人差 それぞれの考え方があるかとは思います。
うまく説明出来ていない私も悪いですし。

  • << 17 >私も理屈っぽいので私にとってはお互い納得するまで話し合うというのは結婚する上で重要な条件でしたよ。 それなのに >偏頭痛や生理痛はよく分からないから理由にならないと言われます。 って理解されられないんですよね? なんか言ってることと結果がちぐはぐなような気もしますけど。 話しただけで結果には結びついてないのを話し合ってとは言わないと思うけど。理解も得られてないわけだしね。 話し合うって言い合うことじゃないですよね。聞きあって理解し合ってに意味があるように思うのですが、、、 >夫が外部に頼る事を嫌がる人なので夫婦で育児中なのですが、頭痛や生理痛の時頼れません。 外部に頼れないなら主さんが動けない時は自分がやろうってなれないのは理解されてないからですよね。頼りたくないけど、自分でもしたくない。それって夫婦協力って言えるのかな? しかも主さんの不具合を理解も示さないで認めないって話し合ってきた答え出てないってことだと思うんだけど。 そして旦那さんも、主さんは大切な人なのにわかってあげようとしないなんて本当に大切と思ってるんかな? なんかお互いわかってる理解し合ってると思い込んでるだけで結局お互い自分は自分はの人同士でくっついてるだけのように感じますね。

No.16 2024/12/08 10:49
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 12 目的スレから外れます。 体の冷えや血流はどうですか? 冷えがひどい、血流が悪いと鎮静剤飲んでも効きは悪いです。 治療には漢方薬… 元々平熱が高めで冷え性などはないですね。
また温活も兼ね運動や食事コントロールしているので血行にも自信はあります。

No.17 2024/12/08 20:35
匿名さん ( CuwPLb )

>> 15 素晴らしいご主人ですね! ただ押し付けがましい部分もあるんですかね?私も理屈っぽいので私にとってはお互い納得するまで話し合うというのは結婚… >私も理屈っぽいので私にとってはお互い納得するまで話し合うというのは結婚する上で重要な条件でしたよ。

それなのに

>偏頭痛や生理痛はよく分からないから理由にならないと言われます。

って理解されられないんですよね?

なんか言ってることと結果がちぐはぐなような気もしますけど。

話しただけで結果には結びついてないのを話し合ってとは言わないと思うけど。理解も得られてないわけだしね。

話し合うって言い合うことじゃないですよね。聞きあって理解し合ってに意味があるように思うのですが、、、

>夫が外部に頼る事を嫌がる人なので夫婦で育児中なのですが、頭痛や生理痛の時頼れません。

外部に頼れないなら主さんが動けない時は自分がやろうってなれないのは理解されてないからですよね。頼りたくないけど、自分でもしたくない。それって夫婦協力って言えるのかな?

しかも主さんの不具合を理解も示さないで認めないって話し合ってきた答え出てないってことだと思うんだけど。

そして旦那さんも、主さんは大切な人なのにわかってあげようとしないなんて本当に大切と思ってるんかな?

なんかお互いわかってる理解し合ってると思い込んでるだけで結局お互い自分は自分はの人同士でくっついてるだけのように感じますね。

No.18 2024/12/08 21:30
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 17 ちぐはぐですか?理解出来ない事に対して妥協してないだけのように思いますよ。
納得し合えるのがゴールですが、その途中だと考えてこの書き込みをしています。解決していたら悩まないので。

夫婦協力とか大切に思っているかとかお互い分かってる理解し合ってる?とかについては私の発言ではないのですが
17さんが夫婦のあり方としてその3項目が必須だと考え質問されているのでしょうか?
いずれもあまり分からないんですよね。協力については出来ている部分とそう出ない部分があるように(私は)評価していますが
少なくとも私は夫を大切にしようとは思っていないし理解出来るとも思っていません。
ただ自分のために夫のサポートはしますし夫の説明が分かりやすいかつ頼まれ事が自分にとってメリットのある事だと思えばもちろん協力しますよ。

No.19 2024/12/09 20:52
匿名さん ( CuwPLb )

>> 18 多分主さんたち夫婦と自分たち夫婦の根本的な関係性において違いがあり過ぎるから理解出来ないのだと思います。まあそれはそれで仕方ないんですけどね。

夫婦において2人が中心なのか、一人一人がそれぞれ自分大事で共同生活してるのかなんだと思います。

それは
>少なくとも私は夫を大切にしようとは思っていないし理解出来るとも思っていません。
からも見受けられますね。

うちは妻が大切だから妻に沿った考え方をしますし、妻は妻で俺に沿った考え方をします。そしてお互いがいかに楽に生きれるかを求めてきた30年ですね。

夫婦=2人の生き様だと思っています。なので夫婦になってかなりの部分で変化させて来ましたね。相手にとって楽でいられる自分になる為にね。そしてそれに対して無理はしないで納得出来たところから変えていくってスタンスでフレキシブルに対応してきましたよ。

なので同窓会とか行くとなんか違う人間になってるよねとか言われますね。

夫婦として生きてる以上楽に生きたいですから。

夫婦として妥協も容認も許す認める気持ちは2人の変わる原動力なんだと思っていますね。なので変わる事が怖いとも思いませんね。

主さんたち夫婦はそこをお互い怖がってるから我を通し合うのだと思います。それでこの先何十年、子供だ成長だと変化していく家庭の形に対応していけるのか心配になります。

No.20 2024/12/09 21:48
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 19 夫婦それぞれの形はありますよね。
お互い楽に生きたいのは一緒ですね。
私たち夫婦は変化をしたくないのではなく、変化するなら納得したいというだけです。
お互い頭でっかちで臨機応変さがないので、ああでもないこうでもないと話し合う事を大切にしています。
未熟な夫婦なんですよね。だからこそこのように壁に当たることもある。
そんな時は夫婦それぞれのやり方で正解を見つけたら良いのだと思いますよ。
匿名さん夫婦のあり方が正解というわけではないので、こういった夫婦もいるということを理解できるのであれば私たちの未熟さに対しての指摘ではなく説明の仕方についてアドバイスいただけると幸いです。
それにしても自分の正義を押し付けているような印象を受けますが、よく奥様に妥協や許容できていますね。相当努力されているのでしょうね。

No.21 2024/12/11 00:01
匿名さん ( CuwPLb )

>> 20 ああしたい、こうしたいはどんな夫婦でも話し合うと思うんです。うちの場合はそれを何故そう考えたのかの部分まで掘り下げて聞いてるってのあると思います。

その考えの根底の部分を知ることでなぜそう考えたのかが理解しやすいからですね。

>偏頭痛や生理痛はよく分からないから理由にならないと言われます。

そう考えるのは何故なのか、その考えの根底は何が根底になってるのか、その部分まで掘り下げて話し合う。それがそう考えたのかの根本ですから。

だけどその根底が変えられたら、そこから発展した考えを変えられる。特に女性特有のものの場合だと男には分かりにくいものが多いですね。

うちの妻の場合だと妻の子宮頚部の異形成問題があります。結婚した時には既に経度異形成の状態でした。

それは何故なったのか、この先どう付き合っていくのか、そのためにはどうすればいいのか。

しかしながらその軽度異形成は中度に上がってしまいましたね。そして2人が出した答えは子宮頚部の円錐切除手術を受けることでした。このまま進行したら子宮頸がんですからね。

そして手術により中度異形成は経度異形成のステージに戻り、それからは定期観察となり、それ以降2人でのその検診に通ってます。

その手術で入院してる間仕事しながら子供3人の世話もしてきましたね。そんな協力体制も2人で話して導き出してきました。

続きます。

No.22 2024/12/11 00:02
匿名さん ( CuwPLb )

>> 21 続きです。

主さん達は考えの結果を付き合わせてばかりでその根底まで話せてないのではないでしょうか?

こうだからこうなのだでは相手に伝わりにくいものです。特に聞く気にならない相手には特に伝わりにくいと思います。

相手が聞く体勢に持っていくための話し方って仲良い夫婦にだってありますよ。話し方、言葉の選び方、今の相手の状況の把握、タイミング、そういうのまで考えて話さなければ伝わらないものはあると思います。

なので普段の何気ないくだらない話しがそういう部分に生きてくるのです。一見不要に感じる生活の中での話の中でそのきっかけを探してそのパターンを掴んで置くことも夫婦にとって必要なものなんだと思います。

変わるために納得したいのであればそんな根底での納得こそ必要なのだと思います。

No.23 2024/12/11 07:44
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 22 掘り下げるのは一緒ですね。
その発言や思考に至った理由や根拠を相手も自分も考察 説明するようにしています。
夫は男兄弟の中で育ち亭主関白のお義父さんと気丈なお義母さんの元で育っています。学生時代は理系で男性との関わりがほとんどで恋人がいた事がなく、私との交際が人生初だったようです。女性の体に対して理解が薄いのは環境要因からでしょうね。
また夫婦共に相手の気持ちを察したり共感したりする能力の低さから理解出来ない上に個人差があるものはより難しさがあります。
夫は私よりは共感力がありますが他者の考え方に対する理解をする上で数字が根拠になるので周りで1人しかいない私の意見は根拠が少ないと考えるようです。
月経困難症などは知っているので専門家から日常生活が送れないと診断があれば理解しやすいようですが、私はあくまでたまにあるだけなのでそこがよく分からないみたいなんですよね。

No.24 2024/12/13 23:34
匿名さん ( CuwPLb )

>> 23 なんか理解力はあるのに探究心が無いのは流石にキツイですね。

俺は一人っ子ですが、妻の病に対して解らなければ妻と一緒に婦人科に行き医師に説明来てもらいましたね。

この世にたった一人しかいない自分の身よりも大切な妻です。なので一番の理解者でありたいと思うし、妻に関わること全て知りたいと考えます。

多数派だとか少数派とか関係無いです。妻は妻だけなので。

過干渉で異常な過保護の母親、無関心で暴力的な戸籍上だけの父親、そして本当の父親は戸籍上の父親の兄という超複雑な家庭で育ちました。それが判明したのも戸籍上の父親とその兄の血液型の違い。

全てが闇に隠され全てが上っ面の人間達に囲まれそんな大人の嘘で育てられた人間です。

それらを反面教師にして妻には真正面から向き合い、嘘偽りなく妻と添い遂げたいと考えてます。なのでこんなくだらない人間相手に真剣に向き合い夫婦でいてくれる妻には感謝以外ありません。なので妻に対して何事においても一所懸命向き合いたいと思っています。

それが俺のトコトンまで掘り下げる根底なんだと思います。

>数字が根拠になるので周りで1人しかいない私の意見は根拠が少ないと考えるようです。

俺からしたらそれって掘り下げては無いと感じます。

60億分の1かもだけど、俺にとって妻は1人だけなのでその1が全てなんです。他人との比較など関係無いと考えますね。

No.25 2024/12/14 00:25
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 24 大変だったんですね。
確かに夫は私に対する探究心はないかもしれませんね。
説明されてそれが上手ければ理解するというスタンスですよね。

No.26 2024/12/19 23:07
通りすがり ( ♀ JNT4l )

ご主人のは単なる怠慢。
そもそも理解する気がないのよ

友達は生理の2日目に真っ赤に染まったトイレにご主人引っ張って行って見せたらしいですけどね。
そんな事をしなくても優しいご主人なのに、更に優しくなったらしいですよ。

私は生理だけでなく産後の悪寒戦慄がひどくて急に寒くなってガタガタ震え出すんですけど

生理も1人1人違うし、出産も子供1人毎に違うし
産後トラブルって色々ですよ

妊娠中のパパ教室ってご主人行きましたか?
お腹に妊婦スーツ付けて立ったり床にしゃがんだりだけでも随分違うんですけどね


産後は交通事故の後みたいなものって分かりやすく表現してる人もいましたね

分からないのは分からなくても仕方がないけど
決めつけられる覚えはないのよ
だって分から(理解力が)ないんだから。

No.27 2024/12/20 06:18
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 26 主人はパパ教室は行きました。
ただ、理解する気がないというのがしっくり来ました。
経血を見せようとした事はありますが頑なに拒否した事がありました。それもそういう事な気がします。
見えるものに対しては配慮出来るのに。
妊娠中、つわりのピークは全然気にしてくれませんでしたが、お腹が大きくなってからは必要以上にサポートをしてくれていた事を思い出しました。
お腹が大きいとか怪我が見えるとか、分かりやすいシンボルがあれば理解するのかもしれませんね。そういう意味では経血見せたいけどな!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧