どうすれば不安を払拭出来るのでしょうか?

レス4 HIT数 187 あ+ あ-

気になるさん
2024/12/08 08:07(更新日時)

うつ病、広場恐怖症の3児の母です。
数年前から精神科にかかって薬を飲んでいます。

それまでは大丈夫だったのに、通院する直前から突然最寄りのスーパーやコンビニに行くのすら不安感や恐怖感に苛まれるようになりました。

しかし、家族のために買い出しに行かなければならず、薬を飲みながら少しずつスーパーの滞在時間を伸ばしたりして、今も緊張はしますが、だいぶ慣れてきました。

ですが、バスや電車などには乗れるんだろうか?と想像すると、想像だけで身震いするぐらいに怖くなってしまいます。

高校の頃は3年間平然と電車に乗れていたし、怖いとか不安も感じたことがありません。

また、これまでに電車内で倒れたりお腹も下したことは無いのですが、電車で倒れてしまったら…とか、お腹下してしまったら…など、最悪な事ばかりの想像を考えてしまって怖い!と思ってしまいます。

ですが、今下の子が幼稚園児で、この先電車の乗り方などを私が教えないといけないと思います。

でも今のままでは怖い為、子供に教えられなかったらどうしよう…。と考え込んでしまいます。

親などに話すと「あれもこれも改善しないといけない!と焦り過ぎ。将来の事ばかり悩んでいてもしょうがない。少しずつ改善していけばいい。」と言われるのですが、気持ちだけ焦ってしまいます。

起きてもいない事を予期して、恐怖に苛まれることってみなさんは無いのでしょうか?

どうすれば今のような「…かも知れない」って不安や恐怖を無くす事が出来ますかね?

真剣に悩んでいます。

因みに事故った事は無いし、運転中に怖い思いもした事はないのですが、車の運転も遠出は出来ずにご近所以外は怖くて出来ません。

高速になんて乗れません…。
なので尚更電車に乗れないといけないとも考えてしまいます。

こんな親で本当に情けないです。

タグ

No.4191994 2024/12/08 01:32(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2024/12/08 02:07
気になるさん1 

電車の乗り方やマナーは父親(ご主人)に教えて貰うようにしたら?
お母さんは病気で電車乗るのがとても苦手だからって言えばいい。
電車の乗り方を教えるのはおかあさんの役目ってわけじゃない。父親がいれば父親に任せればいいし、なんなら親じゃなくても教えられるでしょう。上のお兄ちゃんやお姉ちゃんだって電車の乗り方や公共機関でのルールやマナーくらいは教えられるだろうし
お母さんが出来ないこと、苦手なことは他の誰かが変わってあげる
家族ならこれくらいの柔軟性があってもいいと思うけどねえ。適材適所だよ

No.2 2024/12/08 02:33
通りすがり ( ♀ lWecz )

とりあえず無理しない。
買い物もネットスーパーに生協、7イレブンのお届け、ロハコやAmazon、楽天とか行かなくて大丈夫です。
辛い時に無理すると悪化します。
本人が原因がわからない時でも調子が悪くなるならちゃんとした理由があります。
自分はパニック症でしたが(今も時々ありますが)、ある日根本的な問題にふと気付いたら嘘の様に発作が出なくなりましたけど、それ迄は薬は必須だったし、発作で息が出来なくなっても先生の言った「パニック症の発作では死なない大丈夫」を信じて発作が収まるまではとにかく大人しくしました。
要するにキャパオーバーなんですよ。
そしてキャパオーバーの時って何故か自分で自分を無駄に追い込むので更にキャパオーバーが渋滞起こしてしまうからどんどんひどくなるっていう悪循環になる。
今日1日出来た事を自画自賛しましょう。
出来なかった事は明日で良いや。と寝てしまいましょう。
そんなのしてられるのお子さんが小さな内だけですから。
園とか小学校とか通うようになったらとにかく毎日送り出して、帰って来たら相手をして忙しいです。
外出とか出来ないのでしたら、病名あるので申請とかして送迎とかママサポとか色々なサービスあるのでどんどん利用しましょう。
主さんは家の中が大丈夫なのでしたら、家の中でにこにこしてましょう。
ご主人いるのですから1人で背負い込まない。2人のお子さんです。

No.3 2024/12/08 07:16
気になるさん3 

子供を守るためと思ったら克服できた人知ってます

No.4 2024/12/08 08:07
心配性なパンダさん4 

>起きてもいない事を予期して、恐怖に苛まれることってみなさんは無いのでしょうか?


勿論ありますよ。
私は恐怖で動かずに居られないタイプですが…

人ってグラデーションだと思うんです。
私と主さんは真逆に位置してる。
その私のアドバイスを主さんが実践するのは難しい。

だから主さんが少し出来る事をする。を心がけて行く今のやり方が正解だと思います。

お買い物…家族の為なら行ける様になったんですよね?
無理なら今日は止めておけばいい。
明日なら出来るかもしれない。
いつでも出来無い日はしなくていい。
出来るならしよう〜


そんな感じでいいと思います。


もしやってみようと思ったら一駅だけ乗るのはどうですか?帰りは散歩で歩いてもいい。


1さんのおっしゃる通り旦那さんでもいいんですよ〜
なんなら旦那さんの休日に皆で行ってみるとか?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

メンタルヘルス・その他掲示板のスレ一覧

うつ病、適応障害、睡眠障害、パニック障害、統合失調症、ストレスや依存症など、精神・メンタルヘルスやその他の病気に関する相談や情報交換はこちら🈁で。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧