離婚を突きつけられました

レス44 HIT数 2174 あ+ あ-

結婚の話題好きさん( 30代 ♀ )
2024/12/09 16:42(更新日時)

夫と親が喧嘩しました。
事の発端は、私が親に相談をしていたところ、それを親が夫に言ったそうです。
夫は何で言われなきゃいけないのか分からないから、私には何も言ってくれなかったみたいです。
後日別の件で私と夫が喧嘩し、その事を親が夫にラインしたところ、激怒したラインが私含め両親にラインが来ました。
終いには、そんなに一々言われるなら、離婚しますとまで言ってきました。
子供を妊娠している中で、どのようにしたら離婚を思いとどめてくれるのでしょうか。

タグ

No.4189958 2024/12/04 21:42(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2024/12/04 22:16
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

一々夫婦問題に対して親に文句などいってた主がわるい。
結婚して自立したなら一生付き合っていく相手の愚痴なんて特に親なんかに言っちゃダメですよ。
ひたすら平謝りして向こうの親にも謹んでもらいなさい。
逆の立場だったらどう思うのか良く考えな本当に。

No.2 2024/12/04 22:21
匿名さん2 

喧嘩のネタが分からないから何とも言えないけど、

>夫は何で言われなきゃいけないのか分からない
と言うのであれば、夫にとって納得のいかない事柄なのでしょう。
それを、親を含めて(数の暴力で)あーだこーだと一方的に言われれば、「そんなに一々言われるなら~」と言い出す事も理解できます。

解決策としては、喧嘩の事は夫婦でよく話し合う事。
そして、何より親を介入させない事。

貴方の家庭は、貴方と夫の家庭です。親は関係ありません。
お二人で納得いくまで話し合って下さい。

No.3 2024/12/04 22:27
匿名さん3 

どうして親にいうかな

No.4 2024/12/04 23:15
匿名さん4 

主さんが親離れしないと。
主さんだって姑、義理の親にアレコレ言われたら嫌でしょ?旦那さんに同じ事してるんだよ。

No.5 2024/12/04 23:20
匿名さん5 

夫婦間でのイザコザを態々親に報告
するのが解りません。
伝えたい事があるなら、まず
旦那さんに言うべきでは?
旦那さんとスレ主さんが逆の立場なら
どの様に感じますか?
お姑さんに一々夫婦間の事に口出しされ
嫌味やお説教を言われては
気が滅入るのではないでしょうか。
旦那さんの事をマザコンと罵るかも
知れませんよね。

これから母親になるのですから
気を強く持って
親御さんとは精神的に一定の距離を置き
親離れすべきです。

旦那さんが離婚するとまで憤っている
根本的理由が定かではないので
何とも言えませんが、スレ主さんに
落ち度があったのなら素直に謝罪し
ちゃんと話し合った方が良いですよ。
互いに御縁があって夫婦になり
お子さんを授かったのですから
些細な事で行き違って喧嘩などしていては
胎教にも良くないですし、何より
寂しいじゃないですか。

夫婦円満で、元気な赤ちゃんを御出産
できます事を願っております。




No.6 2024/12/04 23:26
匿名さん6 

うちも夫婦喧嘩すると、旦那が義父母に報告してましたね。
毎度義父母からラインで文句言われてました。
うちの息子は〜だから仲良くしてねとか、〜って言わないでこうしてあげて〜とか。
親離れも子離れも出来てないことに気持ち悪さを感じて離婚調停中です。
自立出来ないなら親元でヨシヨシしてもらえばいいんですよ。
子供がいようと責任の取り方は色々ありますしね。
シングルマザー頑張ってくださーい。

No.7 2024/12/05 01:01
匿名さん ( CuwPLb )

主さんは自立する、結婚する、結婚して新しい家庭を持つと言う意味をしっかり考えられず曖昧なままで結婚したんだろうね。

多分大切な人の順番を間違えたまま結婚しちゃったんだよ。

今後の主さんの人生に置いて一番大切な人は誰?親?旦那?それがわかってないんだよ。

だから簡単に夫婦喧嘩もできるし、不満や悩みを違う相手に持っていってしまってるんだろうね。

ましてや夫婦の問題なんて夫婦で解決させるべきこと、そしてその解決方法は結婚前までに確立させておくべきことなんだけどね。

殆どの夫婦に夫婦喧嘩はあるでしょうよ。でもその解決のさせ方1つで夫婦の結び付きは強くもなるし弱くもなるんだよね。主さんは勿論後者の方ってこと。

だから親まで巻き込み余計に複雑に主さんが仕向けてるんだよ。

そんな自立も出来てないのに結婚だ妊娠だってそりゃ壊れてく一方だと思いますよ。

旦那さんからしたら家庭のことで親とはいえ他人に相談されたらそりゃイヤにもなるでしょうよ。卑怯なやり方でもあるのだから。そんなことされた相手と修復したいと思いますか?

自分がしてきたことへの反省もなく、謝罪もなく、

>どのようにしたら離婚を思いとどめてくれるのでしょうか。

ってなに呑気なこと言ってるのでしょう?大人なんだからそれ以前にすべきことはあるはずですよ。

自らが問題起こしておいて妊娠中なのにはあまりにも都合よすぎです。

No.8 2024/12/05 02:36
匿名さん8 

主さんが、親に報告したり相談しなければ済む話。

なんで喧嘩の度に、いちいち親に言う?
親もまた、なんでご主人にいちいち連絡したりするんだろう…
そんなことしたら、大げさになるだけのような気がするけどね。

主さんの親がご主人に連絡するのは、主さんがお願いしてることなの?
それとも親が、子供(主さん)可愛さにしてることなの?

喧嘩の原因にもよるけど、その度に相手の親から連絡が来たり口出しされるのは、ご主人はしんどいと思うよ。
他の人もレスしてるけど、逆だったらイヤでしょ?

喧嘩の原因が、ご主人の借金癖(多額の借金がわかった)とかギャンブル依存、長引く浮気、勝手に仕事を辞めてたとかなら、最後に親が出てくるのもわかるけど。

No.9 2024/12/05 07:23
結婚の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

コメントありがとうございます。
親が出てきたのは以下です。
・夫婦のお金のやりくり(共働きですが、男なら全ての生活費を賄ってほしい)
・住む場所(子供が産まれたら面倒みるから近くにしたらどうか?)
です。

  • << 11 7からの再レスだけど、この程度の問題のどこに親が必要なの? 自分達の生活とか自分達の家族の問題だよね。子供が生まれたからって親に必ず頼らなきゃならないなんてものは無いよ。2人で育てられるから子供は作るもので、親の手伝いはあくまでもプラスαな部分でしょ。頭っから親だよりの子育て前提で子供作ってどうすんの?子供が子供作ってるだけじゃん。 そんな覚悟も無いんなら子供なんて作るべきじゃ無いんだよね。情けないなぁ親だよりなんて。 ウチは子供5人居るけどどちらの親にも育児頼んだことなんて年に1度有るか無いかだよ。それでも子は育つしさ。どう考えても主さんには親になるって自覚に欠けてる感じするよ。 妻として旦那を立てる父親として立てるということより親だのみってもうその時点から考え方が自立出来て無いんだよ。そりゃ旦那さんも立つ瀬無いよなぁ。自分をぞんざいに扱われてるんだからさ。結局そうやって旦那さんの立場を無くしてりゃくだらない喧嘩にもなるだろうよ。 主さんが全てをそう仕向けてるんだから離婚されるとしてもその原因は主さんだし、旦那さんには非は無いよ。その自覚が生まれない限り主さんは大人になれないと思うよ。➘➘
  • << 13 それじゃ、ご主人もウンザリすると思う。 だって、主さんと親の意見を押し付けてるだけだもの。 >男なら全ての生活費を賄ってほしい おつき合いしてる時、もしくは結婚前に話し合ったり確認はしなかったの? 結婚して、今更言うことではないと思うけど? きちんと話し合っていたなら、今の状況はなかったのでは? 主さんがどうしてもその条件が必須で譲れないものなら、ご主人とは結婚しないという選択もできたはず。 その条件を満たしてくれる人と結婚すればよかっただけの話でしょ。 何を今更、親子揃って…と思ってしまうよ。 住居にしても、始めから親ありきで考えてる主さんもどうかと思うし、親もそう。 どちらかの片方の実家近くに住むというのは、夫婦二人が納得しないと難しい。 子どものことも頼れるし…いいんじゃない?という考えにご主人がならないことには難しいと思う。 近くに住んだらウンザリが増えること、ご主人もわかっているんじゃない? なんか、親含みで結婚してるみたいな印象。 結婚するということの意味を、わかっていないのか? 今レスしようとして、主さんが30代だと気づいた。 いい加減に親離れしないと… 結婚は、基本二人で築いていくものです。
  • << 16 別れたくなるよ 主さんはご主人と結婚してるのではなく 親の娘のまま 私も愚痴は親に言う 親は旦那を悪く言う事はない 私が親に言うの親に対し信用があるから 誰にも絶対言わないから 旦那に言う親なら絶対言わないよ 最近主さんみたいな人が増えてるように感じる 他人だから何も口には出さないけど 自立を妨げる親に自立をしない娘 誰と家族になるの?と思う

No.10 2024/12/05 08:19
匿名さん10 

>> 9 夫婦のことなのに何故親がしゃしゃり出るの?
仮に親がそう言っても二人で決めるから黙ってと主さんが注意することです。
お金のやりくりや住む場所まで義親にとやかく言われたらウンザリしますよ。
子供のことも夫婦で話し合って二人が出来ない時には親に頭下げてサポートしてもらうことで主さんの親は子供が何も言ってないうちから出過ぎです。

No.11 2024/12/05 08:51
匿名さん ( CuwPLb )

>> 9 コメントありがとうございます。 親が出てきたのは以下です。 ・夫婦のお金のやりくり(共働きですが、男なら全ての生活費を賄ってほしい) … 7からの再レスだけど、この程度の問題のどこに親が必要なの?

自分達の生活とか自分達の家族の問題だよね。子供が生まれたからって親に必ず頼らなきゃならないなんてものは無いよ。2人で育てられるから子供は作るもので、親の手伝いはあくまでもプラスαな部分でしょ。頭っから親だよりの子育て前提で子供作ってどうすんの?子供が子供作ってるだけじゃん。

そんな覚悟も無いんなら子供なんて作るべきじゃ無いんだよね。情けないなぁ親だよりなんて。

ウチは子供5人居るけどどちらの親にも育児頼んだことなんて年に1度有るか無いかだよ。それでも子は育つしさ。どう考えても主さんには親になるって自覚に欠けてる感じするよ。

妻として旦那を立てる父親として立てるということより親だのみってもうその時点から考え方が自立出来て無いんだよ。そりゃ旦那さんも立つ瀬無いよなぁ。自分をぞんざいに扱われてるんだからさ。結局そうやって旦那さんの立場を無くしてりゃくだらない喧嘩にもなるだろうよ。

主さんが全てをそう仕向けてるんだから離婚されるとしてもその原因は主さんだし、旦那さんには非は無いよ。その自覚が生まれない限り主さんは大人になれないと思うよ。➘➘

No.12 2024/12/05 08:51
匿名さん ( CuwPLb )

>> 11 ➚➚
家計だって夫婦の所得は共有財産だからどっちが賄うとか今の時代関係無いんだよ。親の時代とは違う。共働きの意味もわかってないの?まあ親べったりの思考だから昔の時代の考え方に染まってるんだろうけど、今どきそんな考え方の方が恥ずかしい考え方だよね。

社会的に旦那さん1人で家計賄える家庭って最低でも旦那さんが管理職以上の立場の家庭ぐらいだよ。それぐらい儲からない時代に昔の考え方持ち込むのもナンセンスなのに、そんなことも知らないで親になろうとかどうかしてるよね。

そういう話のできる友達とか居ないんでしょうね。だから親の昔思考を引き継いでるんだろうね。時代錯誤だよ。

どうしても離婚回避したいならまず主さんと親が旦那さんに謝るべきだよね。

そして親の手を借りず夫婦だけで旦那さん主体で生活することだよ。でもこれって特別な事じゃなくてごく普通の夫婦なんだけどね。

No.13 2024/12/05 10:34
匿名さん8 

>> 9 コメントありがとうございます。 親が出てきたのは以下です。 ・夫婦のお金のやりくり(共働きですが、男なら全ての生活費を賄ってほしい) … それじゃ、ご主人もウンザリすると思う。
だって、主さんと親の意見を押し付けてるだけだもの。

>男なら全ての生活費を賄ってほしい

おつき合いしてる時、もしくは結婚前に話し合ったり確認はしなかったの?
結婚して、今更言うことではないと思うけど?

きちんと話し合っていたなら、今の状況はなかったのでは?
主さんがどうしてもその条件が必須で譲れないものなら、ご主人とは結婚しないという選択もできたはず。
その条件を満たしてくれる人と結婚すればよかっただけの話でしょ。
何を今更、親子揃って…と思ってしまうよ。

住居にしても、始めから親ありきで考えてる主さんもどうかと思うし、親もそう。
どちらかの片方の実家近くに住むというのは、夫婦二人が納得しないと難しい。
子どものことも頼れるし…いいんじゃない?という考えにご主人がならないことには難しいと思う。

近くに住んだらウンザリが増えること、ご主人もわかっているんじゃない?

なんか、親含みで結婚してるみたいな印象。
結婚するということの意味を、わかっていないのか?

今レスしようとして、主さんが30代だと気づいた。
いい加減に親離れしないと…

結婚は、基本二人で築いていくものです。

No.14 2024/12/05 10:43
匿名さん6 

離婚して親に育児して貰えばいいのではないでしょうか。
旦那さんを必要とする理由はお金ですよね。
全部生活費を出して親からの口出しに文句言うなって狂気の沙汰です。

No.15 2024/12/05 11:08
匿名さん15 ( 20代 )

離婚したくないなら、子供は産んで旦那に引き取ってもらって育ててもらうことが条件にしよう
それが切り札

No.16 2024/12/05 12:23
戦うパンダさん16 

>> 9 コメントありがとうございます。 親が出てきたのは以下です。 ・夫婦のお金のやりくり(共働きですが、男なら全ての生活費を賄ってほしい) … 別れたくなるよ

主さんはご主人と結婚してるのではなく
親の娘のまま

私も愚痴は親に言う
親は旦那を悪く言う事はない
私が親に言うの親に対し信用があるから
誰にも絶対言わないから

旦那に言う親なら絶対言わないよ

最近主さんみたいな人が増えてるように感じる

他人だから何も口には出さないけど

自立を妨げる親に自立をしない娘

誰と家族になるの?と思う



No.17 2024/12/05 15:44
匿名さん17 

もし自分の配偶者が、夫婦のお金の事とか済む場所に対しての事を親に言ってたら、正直離婚したくなります。
夫婦で話し合って「自分達の家庭」を作っていく所を、何で親に言うのか、親もそれを嗜める事もしないであーだこーだ言う。
こんな配偶者と義親なんて嫌です。

どうしても別れたくないと言われたら、今後親とは関わらない、関わらせないくらいしてもらわないとやり直したくないです。

特にお金の事なんて、やり方はいくらでもあるのに、男ならと女ならとか言われたくない。
これは自分の親でも言われたくないし、自分の親がもしこんな事言ったら親を怒る、場合には縁切りも考えます。

家庭によってのベストなんて様々なのに。

ちなみに、自分の母親が何でも母親(祖母)に言う人だったので、父は子供を守るために離婚しませんでしたが仮面夫婦、子供達も将来父親の世話はするが母親の世話はしないと決めてるし、母親と会う事もしません。

No.18 2024/12/05 16:17
匿名さん18 

てか主みたいなのが母親になっちゃまずいよ

No.19 2024/12/06 08:53
匿名さん19 

絶対近くに住みたくない親ですね。
そして、
離婚案件ですわ💦

No.20

削除されたレス (自レス削除)

No.21 2024/12/06 12:10
匿名さん21 ( 30代 ♀ )

友人でもいたなー
旦那の愚痴や夫婦の問題をあけすけに自分の親に話す嫁…

嫁親が旦那に注意するようになって(当然旦那は悪者扱い)、旦那が嫌気が差して離婚されてたけど、当の嫁本人は「自分の親に話すことの何が悪いのか」本気でわかってなかったな。

私達周りが「それはアンタが悪いよ」と諭しても、全く通じてなくて。

親も親で、そんな娘を注意できないんだろうし、親離れできない・子離れ出来ない親子なんだろうなと思った。

主さんも「私の何が悪いの?」って本気で思ってそうで怖い。

No.22 2024/12/06 12:25
匿名さん22 

さすがに赤ちゃんお腹なら、離婚は取り下げるでしょう。
時間が必要です。
冷静になるまでじっくり待ちましょう。

実家依存は夫婦仲悪くします。
実例何件も知ってます、ほどほどに。

頑張って仲良くなっていい赤ちゃん産んで下さい。
安産願ってます!

No.23 2024/12/06 14:15
結婚の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 22 たくさんのコメントありがとうございます。
中絶か、養育費は払わないとまで言われています。
共働きなので、保育園の送迎をお願いできると思い実家近くを希望していましたが、ここまで揉めるとは思いもしませんでした、、、

  • << 25 払わないのは法律上義務なので弁護士通したら払う様に言われるから大丈夫
  • << 26 体や心は大丈夫ですか? 仮にも中絶なんて酷いと思います。 勢いで言ってるだけと思う。 少し冷却時間を一週間単位でとると良いでしょう。 まず今言ってる事を真に受けない。 なぜなら売り言葉に買い言葉です。 もっと先に、じっくりお互いの気持ちを確認して下さい。 今は良い子を産むため、体に気をつけて、正しい生活を送ること。 喧嘩してる場合じゃない。 金銭の事は産んでからでも決められる。まずは安静でしょう? 今は喧嘩や両親、そして旦那には取り合わず、静かに過ごす事。 私ならそうします。 妊婦が今さらあがいてもいい事にはなりません。 「静かな生活を送りたい」 何か言われたらそう全員に伝えて下さい。 妊婦相手に大騒動する、両親、旦那、全部変です。落ち着いて静かに過ごしてね。今さら堕胎なんてできないから。まずは安産、安静、運動。 色々心配だろうけど、まずは良い子を産む責任果たして下さい。落ち着いてね。痴話喧嘩には取り合わないで。
  • << 40 赤ちゃんお腹にいるから離婚なんてしないで頑張りましょうよ。 やれるだけ頑張ってみて後悔がないように、頑張れ主さん。 落ち着くこと。体を大切にすること。 今は赤ちゃんが一番大切です。 未熟な新婚さん、喧嘩はあってあたり前。心配ない、ゆっくり歩んで下さい。先輩主婦からの応援です。

No.24 2024/12/06 14:46
匿名さん24 

2人の子供なのに共働きだからという理由で送迎をお願いするっておかしくないですか?
送迎毎日お願いする気なの?

今回だけじゃなくて旦那さんのこと蔑ろにした結果じゃないの?

もう諦めたら?

No.25 2024/12/06 20:53
匿名さん25 

>> 23 たくさんのコメントありがとうございます。 中絶か、養育費は払わないとまで言われています。 共働きなので、保育園の送迎をお願いできると思い… 払わないのは法律上義務なので弁護士通したら払う様に言われるから大丈夫

No.26 2024/12/06 22:26
匿名さん22 

>> 23 たくさんのコメントありがとうございます。 中絶か、養育費は払わないとまで言われています。 共働きなので、保育園の送迎をお願いできると思い… 体や心は大丈夫ですか?
仮にも中絶なんて酷いと思います。
勢いで言ってるだけと思う。
少し冷却時間を一週間単位でとると良いでしょう。

まず今言ってる事を真に受けない。
なぜなら売り言葉に買い言葉です。
もっと先に、じっくりお互いの気持ちを確認して下さい。

今は良い子を産むため、体に気をつけて、正しい生活を送ること。
喧嘩してる場合じゃない。
金銭の事は産んでからでも決められる。まずは安静でしょう?

今は喧嘩や両親、そして旦那には取り合わず、静かに過ごす事。
私ならそうします。
妊婦が今さらあがいてもいい事にはなりません。

「静かな生活を送りたい」
何か言われたらそう全員に伝えて下さい。

妊婦相手に大騒動する、両親、旦那、全部変です。落ち着いて静かに過ごしてね。今さら堕胎なんてできないから。まずは安産、安静、運動。
色々心配だろうけど、まずは良い子を産む責任果たして下さい。落ち着いてね。痴話喧嘩には取り合わないで。

No.27 2024/12/06 23:08
匿名さん27 

主みたいな人と両親とは関わりたくなくなるよね。
めんどくさいに限るし、そりゃ離婚したいわな。

子離れできない親と親離れできない子供おばさん。


これから親になる人間が、いつまでも自分の親に甘えて何になるの。

そうやって自分の子供にも自律心育てない子育てするつもり?

どうやったら離婚されませんかって、その依存心を無くしなさいよ。

No.28 2024/12/06 23:44
匿名さん28 

『ここまで揉めると思いませんでした』
って言ってる時点で、
人任せで責任感も親になる自覚もゼロ

当たり前のように親のスネかじりで育児は親ありきって態度が、周りから叩かれてる要因だと自覚したら?

旦那さん、自立した女性と結婚した方が幸せだよ

No.29 2024/12/07 02:15
主婦さん29 ( 30代 ♀ )

使える手は使っていいと思うけど、しょっちゅう親から横槍入れられるのは困る。

主さんが愚痴るのは勝手だけど、それでいちいち親が婿をたしなめるって主さんは逆でもいい訳ですか?

安心して生活出来ません。
ってか逆の事されてみたらどう?
今回の件で旦那さんの実家へ説明に行き、義両親と3対主さん1の状態でくどくどチクチクネチネチと貴女や貴女の両親のやり方が悪いと責められて、責められるのに孫は連れて来なさいとか言われて行けますか?

最低限親に口出しさせない約束させるしかないです。

No.30 2024/12/07 02:34
通りすがりさん30 

今回なんとか思いとどまってくれたとしても、遅かれ早かれ離婚する流れになると思う。
だったら早い段階で生活基盤を築くのも一理あり。
堕ろすことを強要する相手とこの先一緒にやっていくなんて考えられない。

事の発端が書かれてませんが、DVや借金とか事件に絡むようなことでなければ、主様と親御さんに非があるのは当然です。

No.31 2024/12/07 06:17
匿名さん31 

もう離婚でいいんではないでしょうか?

これだけ皆さんに言われても、主さんの考え方が変わらないなら離婚しかないですよ。

離婚されて、今まで通り、ご両親と一緒に子育てされたらいかがでしょうか?

そうゆう道もありますよ。

No.32 2024/12/07 07:11
匿名 ( 50代 ♀ lwOOLb )

親にいちいち言うのも、あまりパッとしないけど、旦那さんとの相性あまり良くなさそう。主さんが大人になって上手くいくようにしないと。ケンカはしない。これからは親にいちいち言わない、ごめんなさいと言って謝って。

No.33 2024/12/07 10:13
通りすがりさん33 ( 50代 )

結婚したてでまだまだ身近に付き合いが無くて友達の中でも結婚してるのは私が初めだったから愚痴れる人が居なくてお母さんに愚痴ってたな〜

これは年代によるモノなのかもしれないけど…娘から聞いた愚痴を直接婿さんに言って注意する親がおかしい。


娘に吐出させてあげて落ち着かせてあげて帰る時にはまた頑張ろうと思わせてあげれるそんな親なら良かったんですけどね…

夫婦なんて衝突して話し合って仲直りしたりのみ込んだりしながら絆が出来て行くもんじゃないのかな?
そんなに始めからキッチリ出来上がった夫婦って多く無いと思うのに…今は完璧な状態でないと気が済まないのかな?


主さんも言い訳しかレスしてないですけどコレだけ言われてるのだからご主人と話し合って謝るべき部分は謝らないといけないと思いますよ。

No.35 2024/12/07 16:44
通りすがり ( ♀ JNT4l )

離婚してご実家のご両親と子育てされるのでいいんじゃないですか?

夫婦の事は夫婦で話しあって解決する事で、親を巻き込むとしたらよほどの覚悟をした上で離婚とかの場合だと思います。

結婚してご自身の家庭を持ったのです。
親の籍を抜けて新たに戸籍を設けて夫婦になったんですよ。
ましてや妊娠中で親になるんです。

実家の親の子供は卒業したんです。
ご実家の親に愚痴るところ迄はストレスもあると思うので100歩譲って「あり」としても、それで親がご主人に物申すのはよくありません。

親も主さんの話は聞いても、夫婦だから色々あるけど頑張って。と家に帰すものなんですけどね。

ご自身で選らんで夫婦になった、それでも全く別の家庭で育った他人同士なので色々違うのでストレスはどうしてもあると思います、そうした1つ1つを摺り合わせて、価値感や自分にとっての当たり前は相手の当たり前とは違う、他者だという事を忘れないで具体的に言葉にして伝えて、相互共有や新たな2人の家庭のルールを作っていくものであって、自分の価値感やルールを相手に押し付けるものではありません。
既にある親の家庭のルールや価値感が全てでしたらお子さん連れてご実家のご両親と子育てしましょう。

No.36 2024/12/07 21:19
匿名さん36 

もともと、思うところがあって、はあ。
結婚して良かったのか、わかんなくなってて。
トドメの出来事で、完全に冷めたので、難しいかなあ。

No.37 2024/12/07 23:24
主婦さん29 ( 30代 ♀ )

皆さん、妊娠中や子供が小さい内の離婚でシンママになった末にかれぴ作って次はそっちと暮らす環境下による体罰や虐待を批判しまくってるのに簡単に離婚勧めるなよ。

この主が親子だけで育てていく訳無いじゃん(笑)
親だって最初は迎え入れてくれるだろうけど、全力で頼られたら迷惑だし協力出来ないよ?

この話は主さんが謝る事と、主さんの親から出過ぎた真似をして申し訳ない、主さん達の生活に介入しないと言わせる事、これだけで済むよ。

何とか修復出来たら、まずは最初から親に手伝ってもらう考えを捨てましょう。

確かに手伝ってもらうなら実家に近い方がいいです。
聴こえはいいけど、近いのを良い事に毎週実家で過ごす日がありそうだし、その生活振りを聞いた親がまた口出ししそうだし、最低でも今後5年は親に入られたく無い。

あと、いくら近くても別世帯と考えてほしいですね。
もう主さんの家族は旦那さんとお子さんなんです。
近いってだけでしょっちゅう帰れる環境があると距離感がわからなくなってしまいます。(現にそうだし)

もしどうしても離婚になるなら、何がなんでも中絶しなきゃいけない。
「旦那となら」「親となら」って考えてる時点で既にギリギリの生活になるので癒やしを求め始めますよ。
旦那さんには「誰のDNAだ!離婚なら離婚で最低限の責任は果たせ」とでも言ってやりましょう。

No.38 2024/12/08 07:37
匿名さん38 

謝罪して親経由で文句を言わないようにするしかないと思います。
愚痴は別に親に聞いてもらって良いと思うけどその後、当人にあれこれ言わせたらダメですよ。第三者に言われると余計に腹が立つことってありますし。

ただ、個人的にはいくら腹が立って、離婚したいと思ってもお腹の我が子に『中絶』と簡単に言える男もどうかと思う。

No.39 2024/12/08 10:00
匿名さん39 ( 30代 ♂ )

これが本当の話なら何度も離婚話は出ると思うよ

親に言う前に正面からこれをこう直して欲しいって言って、
それが正当な理由があるうえで聞き入れてもらえない場合は
親に言えば良いと思うけど、
今回のは夫婦間のみで話し合うべき内容だったと思うよ

・男ならすべての生活費を賄って欲しい
あなたはこれがおかしい主張だって理解してる?
家事炊事全般を私が全てしてるから生活費を全て賄って欲しいなら理解できるけどさ
家事を半々でやってそうな雰囲気なんだけどどうなの?
もしそうなら顔面ブチ殴られてもおかしくない位の言い分だよ
子供の今後の為の共同貯金したいからとかで
お金出してなら全く問題なかったと思う

・子供ができたら面倒見るから近くに住まないか
これはグレーゾーン、仲がこじれてない良好な状態なら問題無し
でも「男ならすべての生活費を賄って欲しい」を何の考慮も無しに
ぶちまけてくるような親が子供に接してくるなら悪影響ひどそうだからありえん

中絶か養育費払わないって言われているのはスレ主に対しての情も無くなり、
信頼も全く無い状態になってるからだよ
夫は愛0でお金が目的ですり寄ってきてるとした思えなくなってる状態じゃね?
下手したら托卵されたと思ってる可能性すらある
つまりあなたが今妊娠している子供は間男の子供って思われてるかもね

No.40 2024/12/08 10:30
匿名さん22 

>> 23 たくさんのコメントありがとうございます。 中絶か、養育費は払わないとまで言われています。 共働きなので、保育園の送迎をお願いできると思い… 赤ちゃんお腹にいるから離婚なんてしないで頑張りましょうよ。
やれるだけ頑張ってみて後悔がないように、頑張れ主さん。

落ち着くこと。体を大切にすること。

今は赤ちゃんが一番大切です。

未熟な新婚さん、喧嘩はあってあたり前。心配ない、ゆっくり歩んで下さい。先輩主婦からの応援です。

No.41 2024/12/08 10:54
匿名さん41 

話し合い無理では
旦那の性格出てるじゃん
容易に中絶しろ
養育費は絶対に払わない
この2点だけでも第三者の説得入りそうな旦那に見えるけどな
お金の話はよくわからない
育児中も主は働いて家に金入れろって言われてるってこと?
実家に近い距離がいたなら育児は旦那が責任持ってサポートすんのか?
義父母の近くでやらせろって言ってるのか?
そこどう思ってんだろう
なんかこの旦那からは育児ワンオペ嫁に丸投げサポートなしお前が1人で育て上げろって印象しかない

No.42 2024/12/08 12:55
匿名さん42 

旦那さんが子育てしたくても、付きっきりで義理両親が世話しにきてタッチさせてくれないと思うよ
ただでさえ、夫婦問題に口出ししてくる人だから、子育てなんてもっと口出ししてくるでしょう。
接してる旦那さんが一番わかってる。
いってはいけない中絶まで口出ししてしまうくらい、追い詰められてると思うけどね。
義理両親、義理実家にはなから頼る気満々の主さん、夫婦で子育てする気が見えないよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧