兄の子供にプレゼント渡すべきか

レス10 HIT数 142 あ+ あ-

社会人さん( 20代 ♀ )
2024/12/04 22:50(更新日時)

独身叔母(25歳)です。
兄と姉がいて兄は35歳、姉は33歳

姉の3歳と2歳の甥姪が可愛すぎて貢ぎまくってます。

兄は結婚前から遠くにいたのですが今年春から近くといえる距離に引っ越してきました。

ただ兄嫁さんの実家にて、兄嫁さんのお母さんと同居なので近くだけどそんな頻繁にはこないみたいです。

兄の子供は男の子8歳。
母方の祖母には懐いてるけど、我が家に来ると全然楽しくなさそうで。
持ってきたSwitchをずっとやってます

仕方ないかもですが兄嫁さんは自分の親にばかりテレビ電話とかしてたんだろうなぁ、と。


叔母として近くに引っ越してきて会うのならお年玉はあげるつもりですが。

クリスマスプレゼント、誕生日プレゼントは渡すべきでしょうか?

親は兄の子供へのプレゼントは送ってました。
私はいいんじゃない?ということで今までは全てスルーしてて。
姉の甥姪にだけあげてました

兄と姉で仲良しなわけでも、子供達に交流があるわけでもないです

ただ姉の方の甥姪にだけクリスマスプレゼントはバレた場合気まずいですよね。

バレる確率は低いですが。

変に欲しいもの聞いてSwitchのソフト、なんて言われたら今まで他人も同然レベルで笑顔すら見たことない子供にそんな高額なのあげなくちゃいけないの?って思いますし

お菓子1、2個で喜ぶ年齢でもない。

たぶんあと2年くらいすれば祖父母宅になど寄り付きもしなくなるし

あげるとしたら親はプレゼント渡すと思うので数千円を親に渡して祖父母と叔母から、で渡してもらおうかと。


兄嫁さん的な立場の人からすればほぼ会ったこともない旦那の兄弟からのプレゼントなんてどうでも良いでしょうか?

むしろ私が結婚して子供産んだらスルーできなくなるからもらいたくないですかね?

タグ

No.4189509 2024/12/04 08:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2024/12/04 08:38
おしゃべり好きさん1 ( ♀ )

誕生日はあげないかなー。
あげるならお年玉位にするかなー。
でも、自分がさいごだと損だよね。

自分が結婚して子が生まれたとき、兄弟からはもらえないだろうし。
くれないと思うけどね。自分達の子に金かかるから。

  • << 4 姉はちょこちょこ私に物でお返ししてくれてますよ😃 今までプレゼントであげた分は確実にもらってます。 私が好きで着せたい洋服を買って押し付けてるのに逆に申し訳ないくらいです🥹 実家にいて家事はやってるけど食費分しかお金入れてないですし。 私に子供が産まれたら話し合って同じ金額、お年玉だけにしようか、と姉とは話してます 入籍は来年しますが子供が何人産まれるかわからないですからね🙂

No.2 2024/12/04 08:43
匿名さん2 

正直いうと兄弟の甥姪と姉妹の甥姪とじゃ可愛さ違うよね。距離感というか…兄弟の甥姪はお嫁さんに遠慮しちゃうからめんどいよね
内孫より外孫のほうが可愛いと思えるのもこの距離感よなあ
兄嫁さんからしたら主さんは小姑だし

で、本題だけど、8歳の男の子ならプレゼントあげるなら図書カードが無難でいいと思う
Switchやってるなら、Switchのプリペイドカードもいいかなと思ったけど、ゲームは家庭の方針があるから軽々には渡せないし、でも図書カードなら好みがわからなくても漫画でも参考書でも好きな本買えるし、兄嫁さんとしても嫌な思いはしないでしょう

ちなみに私も息子いるけど、中学年か高学年くらいから誕生日は図書カードかニンテンドープリペイドカードかのどちらかあげてますよ😅
なんやかんやでこういうのが一番嬉しいもんです

  • << 5 確かにそうかもです。 今まで関わってこなかった小姑がいきなり甥っ子ーってこられても困りますよね😂 血が繋がってる兄ですらほぼ他人みたいな距離感なのに 親と話してお金出すか決めます

No.3 2024/12/04 08:57
通りすがりさん3 

お年玉みたいな皆の前で渡すものは準備した方が良いと思いますが、誕生日やクリスマスは主さんの気持ちで良いと思いますよ。
あげたくないならあげなくて良いと思います。

  • << 7 ありがとうございます! あげたい、あげたくない、と思うほど関わって来なかったのでもはやどっちでも良いのですが。 高額なものをあげるほどではないな、とは思ってます。 親と話して決めます

No.4 2024/12/04 09:49
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 誕生日はあげないかなー。 あげるならお年玉位にするかなー。 でも、自分がさいごだと損だよね。 自分が結婚して子が生まれたとき、兄弟… 姉はちょこちょこ私に物でお返ししてくれてますよ😃
今までプレゼントであげた分は確実にもらってます。

私が好きで着せたい洋服を買って押し付けてるのに逆に申し訳ないくらいです🥹

実家にいて家事はやってるけど食費分しかお金入れてないですし。

私に子供が産まれたら話し合って同じ金額、お年玉だけにしようか、と姉とは話してます

入籍は来年しますが子供が何人産まれるかわからないですからね🙂

No.5 2024/12/04 09:52
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 正直いうと兄弟の甥姪と姉妹の甥姪とじゃ可愛さ違うよね。距離感というか…兄弟の甥姪はお嫁さんに遠慮しちゃうからめんどいよね 内孫より外孫のほ… 確かにそうかもです。
今まで関わってこなかった小姑がいきなり甥っ子ーってこられても困りますよね😂

血が繋がってる兄ですらほぼ他人みたいな距離感なのに

親と話してお金出すか決めます

No.6 2024/12/04 09:53
匿名さん6 

お年玉だけはきちんとあげた方がいいと思う。
主さんからも積極的に兄の子に寄っていかなかったなら、、子供からしたら、ただの時々会うおばさんだと思う。
誕生日等は主さん次第。
気持ち程度であげてもいいとは思いますけど。

No.7 2024/12/04 09:55
社会人さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 お年玉みたいな皆の前で渡すものは準備した方が良いと思いますが、誕生日やクリスマスは主さんの気持ちで良いと思いますよ。 あげたくないならあげ… ありがとうございます!
あげたい、あげたくない、と思うほど関わって来なかったのでもはやどっちでも良いのですが。

高額なものをあげるほどではないな、とは思ってます。

親と話して決めます

No.8 2024/12/04 10:45
匿名さん8 

私の夫にも女兄弟が2人います。
夫は末っ子ですが。

義姉家族同士の関係と、うちの家族と義姉たちの家族の関係性が違うのは当然で、全く気になりません。

ゆえに誕生日やクリスマスのプレゼントのやり取りはありません。義姉家族同士ではしていると思います。

私は私の価値観で、お年玉と入学祝いなどは夫と決めてお渡ししています。
義姉たちからうちの子供へは初めはお年玉以外はありませんでしたが、他にくれることもあったりで、それは恐らく義母が促したのだと思います(・・;)
ただ、相手からない場合も気にしないです。

私の姉家族がうちの子によくしてくれていて、全てくれたりするので、姉の子には誕生日、クリスマスも渡しています。
夫もそれは分かってくれていますが、一応毎年のことではない入学祝などを義姉の方にも渡しておいたら、夫も自分の家族も私が優遇しているように感じるかもしれないとは思っています笑
もちろんできる範囲でです。

主さんがとても律儀ゆえに、主さんの姉の子と同じようにしてくれた場合、嫁の立場としては、とてもありありがたいのですが、もし感情的にモヤモヤされていたら、悲しくもあります。

主さんはきちんとされているので気になるのだと思いました。
最近お住まいが近くなったようなので、意外に家族ぐるみで仲良くなったなど、関係性により、その時はしあげても良いと思いました。

No.9 2024/12/04 10:58
おしゃべり好きさん9 

距離感が違うんで妬まれないと思いますし、義家族と深く関わりたくない人って増えてますから気にしなくて良いと思います。

そもそも俺の子だよって兄弟に言われてもつまんなそうにしてずーっとゲームしてる社交性のない子供甥っ子姪っ子だとしても可愛くない。

言い方悪いけどお菓子一つでニコニコして、ぐずったらママしかあやせないような表情がコロコロ変わるこのほうが可愛いと思えるのは普通のことです。

それで嫁が間違っても妬み出したらもっと嫌いになっちゃう

No.10 2024/12/04 17:34
匿名さん10 

差別したら差別されるようになると思う

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧