弟の相談になります

レス7 HIT数 303 あ+ あ-

匿名さん
2024/12/02 16:43(更新日時)

職場から指示された一社員の立場として考えて下さい
本来必要な手続きを踏まず職場の仕事で殉職した場合自己責任になりますか?
又そのような職場で働き続けるのはデメリットの方が多いでしょうか?
客観的な意見を聞かせてください

No.4188149 2024/12/02 05:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2024/12/02 06:42
匿名さん1 

情報がぼやけ過ぎていてよく分かりませんが職務中の事故?なら自己責任ではなく労働災害になると思います。

労働災害を会社が認めないなら労基に訴えれば良いです。

No.2 2024/12/02 06:58
匿名さん2 

殉職なら労災ですよね。労働基準局に相談されたらどうでしょう。ご愁傷さまでした。

No.3 2024/12/02 07:04
社会人さん3 

死んでるんだから普通タダじゃ済まされないと思います

No.4 2024/12/02 07:11
量子 ( 70代 ♂ b066re )

 一人親方か労働者か?
必要な手続きがないのは一人親方となります。
自由の代償、安全保障のない自由は死と隣り合わせ。
他人に支えてもらっていることを知らずに自由を振りかざす怖さ、
自他の安全を保障して初めて自由になれる。
組織内、外の違いは一人でやるときすべて自分でやれないとだれもやってくれない。
どちらに向いているか?
一匹オオカミは生きるのがたいへんですが自由があります。

No.5 2024/12/02 07:18
匿名さん5 

>> 4 お返事ありがとうございます
一社員ですので労働者側となります
そして弟は下手したら死んでたとなり生きてます
職場には未経験入社となりましたが教育がほとんどされないまま書類関係も未提出での実技作業だったと聞いてます

No.6 2024/12/02 08:32
社会人さん6 

書類が何の書類か分かりませんけど

採用書類は書いてますよね?
採用されててその企業の一人として認められてれば労災だと思いますが

No.7 2024/12/02 16:43
匿名さん7 

教育がほとんどされない場合であっても、「社会通念上、労働者側が当然注意すべきことを怠った(瑕疵があった)か」が争点になるかと。

例えば、高所作業において転落事故があったとして
そもそも命綱を着けていなかった等の相当な瑕疵があれば、労働者側の責任となりますし。
命綱は着けていたが不十分な着け方だった(着け方に特殊な手順があった)であれば、会社側の瑕疵が認められるでしょう。

また、会社の教育が不十分であったとしても、労働者側にも瑕疵があった(命綱の例で言うと、命綱装着時に他者による確認を必要としたのに怠ったなど)等の事情により責任度合が変化する可能性もありますので。
詳しくは弁護士に相談するしかないでしょう。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧