これってどっちに非があると思いますか?

レス21 HIT数 659 あ+ あ-

社会人さん
2024/12/09 22:33(更新日時)

Aさんが上司と2人で仕事をしていました。
少し難しい作業があり、それはベテランの上司でないとやれない作業でした。

上司「これは私がやっとくからAさんは少し休憩してていいよ🙂」

Aさん「分かりました。休憩いただきます😄」

しかし15分たっても上司から声がかからない事をAさんは不思議に思う。🤔❓️

Aさん「あの…まだ大丈夫ですか?😐️」

上司「ん~…あとは私がやっとくから先に帰っていいよ😞💦」

Aさん「え?いいんですか😲⁉️」

上司「うん…何かさ…Aさんやる気が無いように見えるんだよね…😅」

Aさん「え?いや…そんなつもりはないんですけど…どこでそう思われたんですか?😲」

上司「休憩もらったと時もさ『何分までいいですか?』とかいう確認が無かったじゃん。そういう所とかかな…やる気があれば聞くと思うんだよね…😅」

Aさん「はぁ…いや…僕は作業が終わったら声をかけてくれると思ってたんですけど😥❓️」

上司「まぁとりあえず、あと15分で定時だし、あと少しで終わるから帰っていいよ🙂」

Aさん「分かりました…お先に失礼します…😐️」

という事がありました。

※ちなみに私がAさんなのか上司なのかは公平のために話しません。
もしかしたら2人から「こういう事があってモヤモヤしています」と相談を受けてアドバイスに困ってる社長なのかもしれないし。
とにかく公平な判断をお願いします。

タグ

No.4187011 2024/11/30 18:44(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2024/11/30 18:50
匿名さん1 

どちらかに非がある話なの?
Aと上司のディスコミュニケーションですれ違っただけじゃないか。

しいて言うなら、どちらにも非がある。

No.2 2024/11/30 19:08
通りすがり ( ♀ jtXd1 )

どっちも非はないでしょう

上司の気分がその日はそんな感じだったってダケで、ある意味難癖を付けてるみたいなものですからね。

自分も覚えたいので横で見ていても良いですか?
とでも言って欲しかったのかもしれないですが

休憩行っておいで。と上司に言われたら
大抵の人はそれに従うと思いますよ。

とくに時間の確認してなくて15分で戻って声もかけてますしね。

上司の為に飲み物でも買って差し入れろって事ではないでしょうし

やる気云々語るのは因縁つけてるだけで
きちんと休憩行っておいで。の発言の際に必要な事はお互いに口に出して確認するのが正しいやり方なので

お互いに言葉が足りなかったし
上司は察してちゃんって事です。

教える立場でする事じゃありません。


No.3 2024/11/30 19:09
お勤めパンダさん3 

一見上司が大人気ない気はするが、普段からの言動、行動、態度によっては上司の言い分は一理あるのかもしれない。

そしてこの手のコミュニケーションロスを防ぐために、Aさんはもう少し努力すべきだったんじゃ無いかね。

上司だって人間だ。自分を慕ってくれる部下に嫌な感情は抱かない。一方、何を考えているのかわからない部下には自然と自己防衛本能が働くものだ。

No.4 2024/11/30 19:22
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ cpr2re )

何分休憩か
というのは多くの職場で大事にされる概念だと思います。
明示しない上司は出来が悪いし
確認しない部下はやる気がないですね。

どちらも悪いです。
僕が社長なら、2人ともに指導します。

No.5 2024/11/30 19:44
匿名さん5 

Aさんかな。
上司が仕事しているのに部下が休憩はちょっとどうかと思うし、出来ない仕事を覚える気も無いと感じる。
上司から見たらガッカリする態度だと思うし、Aさんに将来性を期待出来ないと思う。

No.6 2024/11/30 19:51
社会人さん0 

>> 5 それだとAさんは

それなら「これはこうやってやるんだよ」って説明して見せてくれればいいじゃないですか。

って思うでしょうね。

  • << 8 「教えて下さい」と言われたら、あるいは見て覚えようとしていると感じたら教えると思う。 覚える気が無い部下には教えても無駄になるだけだと思う。
  • << 10 Aがこのような思考だとしたら、Aに非があるな。 万事受け身で他責思考であることが普段からも透けて見えるのだろう。 同じ事をやらかしても、相手が受ける印象も全然違うから、普段の勤務態度って大事だよ。

No.7 2024/11/30 19:53
匿名さん7 

どちらにも問題あると思うけど、上司の方が問題だと思いました。
「上司」という立場だからこそ、休憩行ってきて、だけじゃなくて、だいたい○分でキリの良い所まで行きそうとか、○時になったら声かけてとか言うものじゃないのかなぁ?と。

休憩行ってと言ったくせにやる気がとか言うのも意味が分からない。

部下も部下で確認不足感は否めないけぉ、そこまで部下に求める?とも…。

No.8 2024/11/30 20:05
匿名さん5 

>> 6 それだとAさんは それなら「これはこうやってやるんだよ」って説明して見せてくれればいいじゃないですか。 って思うでしょうね。 「教えて下さい」と言われたら、あるいは見て覚えようとしていると感じたら教えると思う。

覚える気が無い部下には教えても無駄になるだけだと思う。

No.9 2024/12/01 06:12
匿名さん9 ( 30代 ♂ )

あなたがAさんなら注意された時に反論するのではなく今度から上司の言う通りにしようと思うべきだと思います

上司なら言葉足らずだったと思うべきだと思います

いずれにせよ自分に非がないと思ってたら成長しません

No.10 2024/12/01 09:00
匿名さん1 

>> 6 それだとAさんは それなら「これはこうやってやるんだよ」って説明して見せてくれればいいじゃないですか。 って思うでしょうね。 Aがこのような思考だとしたら、Aに非があるな。

万事受け身で他責思考であることが普段からも透けて見えるのだろう。
同じ事をやらかしても、相手が受ける印象も全然違うから、普段の勤務態度って大事だよ。

No.11 2024/12/01 12:51
社会人さん11 

単なるすれ違いだと思うけど強いて言えばAさんかな…
後30分で退勤時刻なら、5分くらいで一応戻ります、中休憩ではなさそうなんで…

あくまでも私ならですが、それでは5分後に帰ってきますね、とか言うかなぁ…

No.12 2024/12/02 18:33
社会人さん12 

やる気がなさそう…って、だったら休憩を与えずに見物させとけ❗
邪魔者扱いしてその場から去らせておきながら、「やる気が無さそう」って言うな❗指導の仕方が悪い上司❗

私なら「こっちは難しいからその間にこっちをしてて」とか、「見ておく?」とかは言うけど、休憩して良いよは言わない。
就業中なんだから。

日頃、休憩をあげてて確認しないなら言われても仕方無いけど、その時だけなら上司が目安を示さないと。
ベテランしか出来ない作業ならなおの事。
部下に目処は判らん。

No.13 2024/12/03 03:33
匿名さん13 

なんかめんどくせーな。
休憩い行けって言ってみたり、休みすぎてやる気がないとか。
ならふつーに仕事教えろよ。って。

空気読め的なの今の子らできないよね
お坊ちゃん、お嬢ちゃん育ちなんだから。

まぁ、上司の気持ちもわかるがね。
仕事覚えるために自分からグイグイこいよ的なね。
ひと昔まえは見て学べ、見て盗めみたいな風潮もあったし、多少なりはそれも必要なんだけどね。

今の時代1~10まで言わねーとわからんし訊いても来ないし、基本指示待ちよね。
で細かく指示が出せない上司は無能扱いだからな。

本当はどっちも無能なんだけどな。
休憩時間でもないなら5分くらいで戻るとか上司も休憩行かせてやる気をはかるなよだし。

No.14 2024/12/03 06:40
匿名さん14 

面倒くさい上司だな

  • << 18 どの辺がですか?
  • << 20 見ててとでも言えばいいと思う、気を使ったら使ったで難癖つけてきそう 何思っても立場上部下はすみませんと言うしかないよね やる気がなさそうというのも個人の私見でしょ 最初から休憩なんて言わずに見ててねといえばいいのに、ややこしい上司

No.15 2024/12/03 15:57
匿名さん ( OyV3re )

前提としてその上司との関係性や慣れ度の問題だと思うけど。

俺も古いタイプの男だから非があるとしたらAさんになるかなって思うな。

>それなら「これはこうやってやるんだよ」って説明して見せてくれればいいじゃないですか。

俺的にはこれはナシだね。

仕事は自分から覚えて行くものって考えがあるから教えてもらう側から言い出すものって考えるんだよね。

それを覚えることでスキルかあって得るものがあるのは教わった側なんだからさ。

上司働かせて自分休むとかちょっと無理かなぁ。なら横で教わらせてくださいってなっちゃうんだよなぁ。

  • << 17 上司が「休憩してていいよ」と言ったのは、Aが「横で教わらさせて下さい」と言う、やる気があるかどうか確かめるテストだったってことですか?

No.16 2024/12/03 17:39
匿名さん16 

作業が出来る上司のほうが状況把握しやすいと思うので、今回の件は上司から「何分ぐらいで目処がつきそう」と伝えたほうが良かった気がする。
作業出来ないほうはそれが何分くらいかかるのかも分からないし。何分かと最初に聞いても、逆に急かされてるように感じる人も居ると思うから。
人を育てるには教えたほうが早いって、本か何かで読んだ記憶があるけど本当にそう思う。
なので私は不必要なほど教えるようにしてるけど、本当に育つの早い。
聞きにくるまで待ってる時間って凄く勿体無いと思うし効率悪いと思っちゃう。
私がこの上司の立場なら指示出すかな。休憩させるにしても何分ぐらいで戻ってきてね〜とか、必要なら教えながら作業する。
人を育てなきゃならないし。出来る人が死ぬまでそこで働く訳にもいかないんだから。

No.17 2024/12/03 22:14
社会人さん0 

>> 15 前提としてその上司との関係性や慣れ度の問題だと思うけど。 俺も古いタイプの男だから非があるとしたらAさんになるかなって思うな。 … 上司が「休憩してていいよ」と言ったのは、Aが「横で教わらさせて下さい」と言う、やる気があるかどうか確かめるテストだったってことですか?

  • << 19 それをテストって考えるのが世間を知らないってことなんだと思うよ。 試してるんじゃないんだよ。そういう風にしか受け止められないのがまさに今の若い人の考え方なんだよな。ゆとりってやつなんだろけどさ。 人は生きる為にその技術や知恵を人を見て自分のものにして自分の成果としていくものだと思う。 教えてくれるべきとか教えるのが上の立場のすることだって考え方自体が甘い考え方なんだと思う。 自分が生き抜くためにやるべき事の根本的な考え方なんだと思う。 主さんがそこを休めばそこの手柄は100%上司のものになる、一緒に働いてるはずなのに主さんは悔しくないかい?それが社会の根本さ。 俺たちの世代は出し抜きなんて当たり前だったもんなあ。 だから生き抜く術は自分から掴みに行かなきゃ自分が損するだけって考えるんだよなぁ。休んで良いよで休んでちゃ損はしても得はしないんだよなぁ。 そんな世間の厳しさなんて今の社会には無くなってきてるんだよなぁ。 言われてイヤイヤ覚えるのと、自分から求めて覚えるのでは、使い方も成果も違うしね。 それをテストだって言うんですか?なんてそれテストして誰が得すんの? 損する奴か得する奴かを決めるのは主さんだよ。言われたからって自分を損する奴に仕向けてしまったという自覚ないんじゃ、この言葉は永遠に理解出来ないだろうけどね。

No.18 2024/12/03 22:14
社会人さん0 

>> 14 面倒くさい上司だな どの辺がですか?

No.19 2024/12/04 01:29
匿名さん ( OyV3re )

>> 17 上司が「休憩してていいよ」と言ったのは、Aが「横で教わらさせて下さい」と言う、やる気があるかどうか確かめるテストだったってことですか? それをテストって考えるのが世間を知らないってことなんだと思うよ。

試してるんじゃないんだよ。そういう風にしか受け止められないのがまさに今の若い人の考え方なんだよな。ゆとりってやつなんだろけどさ。

人は生きる為にその技術や知恵を人を見て自分のものにして自分の成果としていくものだと思う。

教えてくれるべきとか教えるのが上の立場のすることだって考え方自体が甘い考え方なんだと思う。

自分が生き抜くためにやるべき事の根本的な考え方なんだと思う。

主さんがそこを休めばそこの手柄は100%上司のものになる、一緒に働いてるはずなのに主さんは悔しくないかい?それが社会の根本さ。

俺たちの世代は出し抜きなんて当たり前だったもんなあ。

だから生き抜く術は自分から掴みに行かなきゃ自分が損するだけって考えるんだよなぁ。休んで良いよで休んでちゃ損はしても得はしないんだよなぁ。

そんな世間の厳しさなんて今の社会には無くなってきてるんだよなぁ。

言われてイヤイヤ覚えるのと、自分から求めて覚えるのでは、使い方も成果も違うしね。

それをテストだって言うんですか?なんてそれテストして誰が得すんの?

損する奴か得する奴かを決めるのは主さんだよ。言われたからって自分を損する奴に仕向けてしまったという自覚ないんじゃ、この言葉は永遠に理解出来ないだろうけどね。

No.20 2024/12/04 08:23
匿名さん14 

>> 14 面倒くさい上司だな 見ててとでも言えばいいと思う、気を使ったら使ったで難癖つけてきそう
何思っても立場上部下はすみませんと言うしかないよね
やる気がなさそうというのも個人の私見でしょ
最初から休憩なんて言わずに見ててねといえばいいのに、ややこしい上司

No.21 2024/12/09 22:33
社会人さん0 

もう真実を話してもいいでしょう。
私がAさんです。

皆さんの回答を参考にして話し合いをして上手く解決しました。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧