ペットNG住人が、野猫を保護するには

レス7 HIT数 263 あ+ あ-

解決させたいさん( ♀ )
2024/12/08 19:35(更新日時)

生涯飼育したい野猫の親子がいます。
小柄な母猫と生後約3ヵ月の子猫。
母猫1人で必死に育てています。
私も毎晩2km先まで給餌に行っています。

自宅はペット不可物件です。
野猫達を保護する方法ありませんか?
転居は経済的理由から今はできません。
トランクルームは生体禁止でした。
猫達を保護できる場所が欲しいです。

1人で悩んでても答えが出ず、
ここにご相談させていただきました。
皆様のお知恵をいただけませんか?
野猫達を安全な場所に保護したいです。
よろしくお願いいたします。

タグ

No.4186986 2024/11/30 18:01(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2024/11/30 18:07
匿名さん1 

お住まいの地域の保護猫ボランティアを検索して相談して下さい

No.2 2024/11/30 18:09
匿名さん2 

主さんが飼えないなら、他に飼ってくれる人に頼むしかないよね。
保護団体に頼むといいですよ。

No.3 2024/11/30 19:28
通りすがり ( ♀ dqRkm )

お金は保護団体もかかります。
保護団体にお話をする事も大切ですが、主さんも活動に参加する事ですね。

私の近くの保護団体はフリーマーケットに参加して協力者から提供された物を売って利益を保護活動に使っています。
その他に猫カフェもやっていて里親も募っています。(希望者との猫の面談もやってます)
フリーマーケット等で活動についてのお知らせもしていて、募金や参加も募っています。

猫を飼えなくなって引取りや里親の仲介をお願いする場合は無料では受けられないんですよ。(ワクチン代とか治療費、餌代、猫砂とか、光熱費とか色々かかります)

近くの保護団体の活動についての集まりに行ってみるといいですよ。

No.4 2024/11/30 19:39
おしゃべり好きさん4 

お金が少しかかるけど、
早急に、
地域のボランティアさんに知恵を貸してもらって、
せめて去勢してあげたりしては。

猫嫌いの人が保健所に通報してしまうと、殺処分の可能性が出て来てしまうのではないかな。

No.5 2024/11/30 19:40
おしゃべり好きさん4 

>> 4 ごめん私も詳しくなくて、
去勢は生後何ヶ月から可能かとか、
分からないけど。

No.6 2024/12/05 19:35
匿名さん6 

動物愛護団体とかに連絡してみては?主さん自身も動物愛護団体とかの活動に協力しないと、他力本願の主さんになります

No.7 2024/12/08 19:35
おしゃべり好きさん4 

猫ちゃんの事は詳しくは分かりませんが、

私がボランティアさん(普通の主婦さんでした。)を何度か見かけた時の事ですが、

猫ちゃんをいつも心配そうに見ていたのを何度か見かけたので声をかけると、

里親さんに出すのだという事だそうでした。

この子は去勢はもう済んでるのよ、と言っていました。

つまり、
まずは去勢→
そして出来れば、里親さん探し

という流れになるんじゃないかな?と思います。

ボランティアさんや動物病院に相談すれば、
猫ちゃん親子さんの去勢のタイミング、
より良い方法、
地域によっては補助金が出るかもしれないこと、等、
おしえてくれるんじゃないかな。

少なくとも去勢の費用はかかると思いますが、
増えて猫ちゃん達を悲惨な結果にさせてはならないとおもうので。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧