トラブルが多い人、、、

レス1 HIT数 80 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( ♀ )
2024/11/15 10:15(更新日時)

事務の仕事をしてます。
家族経営の会社で、5人ほどの事務員と社長が事務所で働いてます。私以外50代の人ばかりで、社長の娘さんと私だけが30代です。
社長の娘さんとは同じ歳で同じ小学校の子供がいます。
学年は違いますがいろんな話をしては仲良くさせていただいてます。
そこの娘さんの子供が低学年なんですが、しょっちゅうトラブル起きてまして。入学して早々学童の移動をしたり、体罰をされたと騒いでニャース沙汰にしたり。その時は会社に教育委員会が来たりしてました。
最初は、え!!大丈夫?と聞いてたのですが、段々とそこの息子さんが原因じゃないの?と思うことが増えました。基本的に娘さんは被害者な感じで話してくるのですが、昨日は同じクラスの子を本気で殴ったみたいで相手を病院に行かせるほどになり早退しました。そんなこんなでいつものように話してきます。
でも社長の娘さんということもあり、誰もが、えー!!と話して聞いてる感じです。息子おかしいよ!なんて言えません。
なんてアドバイスしていいのか分からなくなって来てます。いい子なのは分かるのですが、いつもあーだこーだトラブルがあり、学校から電話きたり早退したり。習い事でも社長夫婦が口出したりするみたいでトラブルメーカーだと思います。なんでこんなにトラブルが起きるのでしょうか?社長夫婦や娘さんは、私たちは間違ったことしてないというのが強い印象もあります。目立つことが好きなのでしょうか。
なんてアドバイスしたらいいかもわかりません

タグ

No.4176810 2024/11/15 09:39(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 2024/11/15 10:00
匿名さん1 

アドバイス必要ですか?
その会社で円満に働いていたいなら、そうなの、大変ねぇ〜と社長の娘さん可哀想感を出していればいいと思います。
その子供が将来とんでもない事を起こそうが(多分そうなる)知ったことではないのだから。

大人になると誰も注意してくれませんよ。ほとんどの人は問題に気づいても、自分に害がなければ上辺の付き合いしかしません。
社長夫婦も娘も自分たちの傲慢さに全く気づいてませんが、それを主さんが解雇の危機を背負ってまで教えてあげる必要はありません。
息子が色んな問題を引き起こしてるのは親たちが間違っていることに気づかせるためですが、親たちがそれに気づくかどうかは彼らの課題ですから。
主さんは、ご自分の仕事と家族をきっちり守って暮らして行けば、それでいいんですよ。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧