学生が指定席なんて贅沢だと思いませんか?

レス33 HIT数 818 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 30代 ♀ )
2024/10/12 18:25(更新日時)

親戚が大学生ですが、新幹線の指定席を取ったそうです!
いくらゴールデンウィークだったとはいえ、学生の分際で贅沢しすぎじゃないですか?
私の頃は夜行バス一択でした
せめて新幹線なら自由席じゃないですか?

今の子は贅沢なんでしょうか?
学生が指定席、どう思いますか?

タグ

No.4153997 2024/10/10 11:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2024/10/10 12:00
通りすがりさん1 

別にいいのでは?経済状況は各家庭で様々だし、若くても長距離立ちっぱなしはきついし。

No.2 2024/10/10 12:07
匿名さん2 

指定席取らず自由席にして万が一、ツアーや海外旅行客が大勢来て席が無かった場合、何時間も立って帰る事になったら大変だよ

よくそれで問題になってる
指定席買ってないのに勝手に人の席に座る人

前もって指定席買う
賢いし時代に合った行き方をしている
何も批判される事でない

No.3 2024/10/10 12:13
おしゃべり好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 立ってればいいじゃないですか?
安い方がいいでしょ

  • << 23 良くないです 何でも安ければいいってもんじゃない 更年期障害なんですか?

No.4 2024/10/10 12:18
おしゃべり好きさん4 

新幹線は種類(東北新幹線なら、はやぶさ と やまびこ)や季節によっては、全席指定も珍しくありません。

No.5 2024/10/10 12:26
おしゃべり好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 上越新幹線です

No.6 2024/10/10 12:38
匿名さん6 

またアンケートスレか。
頻繁に乗るものではないし、贅沢とは思わないな。

No.7 2024/10/10 12:45
第三臓器 ( 30代 ♂ qTyCSb )

>私の頃は夜行バス一択でした
そんな大昔の話されてもなー
つーか別に何も贅沢じゃないし

そちが夜行バスで出掛けてたのはただ単に貧乏人だっただけの話で新幹線の指定席に座れる経済力があれば全然そっち座ってたやろ
高い安いに関わらず

自分がこうだったから~なんてワケ分からん理由で若者に因縁つけるの止めていただけるか?

No.8 2024/10/10 13:07
おしゃべり好きさん8 

ひがむなひがむな。今の子は親から与えられる金額が、昔の子より高くなってるからいいジャン別に。
もしもその指定席を自分のバイト代で賄っているのなら、素晴らしいことだし、ぜいたくとは思わない。
理由はNo2さんと一緒。

それに夜行バスは何度か事故があったため、家族が「怖いから、夜行バスに乗るくらいなら新幹線の指定に乗ってくれ」と交通費をくれている可能性がありますよ。
根拠は我が家。
結婚してから一度も夜行バスに乗っていません。旦那に禁止されてるから。

No.9 2024/10/10 13:15
匿名さん9 

GWだから賢い。費用対効果大

No.10 2024/10/10 13:15
匿名さん9 

あなたが立ってたかったらたっていればいいわよ。
昼間からみくるやってるほうが贅沢。

No.11 2024/10/10 13:58
好奇心旺盛パンダさん11 

東京→大阪間で指定と自由席の差額、のぞみでも850円だって…

贅沢かな?

今の子は体力無いし本当に費用対効果考えたら指定がいいと思います。


個人的にグリーンに乗ってたらぶっ飛ばしたい🤪

No.12 2024/10/10 14:03
おしゃべり好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 11 その850円を稼ぐのがどれだけ大変か……

  • << 15 自給850円、一日8時間労働として 往復の特急料金・乗車料金・指定席料金を合わせても4日もバイトすれば稼げるじゃない。 そんなに大変じゃないですよ。
  • << 21 どんだけ怠けて生きてきたのか

No.13 2024/10/10 14:12
好奇心旺盛パンダさん11 

>> 12 往復でもバイト2時間

それこそ学生なら出来るでしょ〜?

No.14 2024/10/10 17:00
匿名さん14 ( 30代 ♂ )

大学生ならバイトで容易に稼げる額ですし、旅行ならば普通でしょう。
その程度で贅沢とは。
慎ましく暮らすのとケチは違いますよ。

No.15 2024/10/10 17:10
おしゃべり好きさん8 

>> 12 その850円を稼ぐのがどれだけ大変か…… 自給850円、一日8時間労働として
往復の特急料金・乗車料金・指定席料金を合わせても4日もバイトすれば稼げるじゃない。
そんなに大変じゃないですよ。

No.16 2024/10/10 19:10
匿名さん16 ( ♀ )

自由席も指定席もそんな大した値段じゃないし、あまり変わらなくないでしょうか?

むしろ大型連休なら混雑が予想されますし、
指定席を確実に取る方が安心です。

No.17 2024/10/10 20:35
通りすがりさん17 

別に良くない?
それにGWだと全席指定でしょ。
新幹線乗るなってこと?

No.18

削除されたレス (自レス削除)

No.19 2024/10/10 22:46
匿名さん18 ( 30代 ♀ )

お金出してと言われたわけでもないのに何がそんなに気になるのだろうか

あなたの時と今の子だと育ちも環境も基準が違うよ
昔から長い休みはほぼ指定しないと座れない。
今は全席指定になってる時もある。
グリーン車に乗るわけじゃないんだからいいじゃない。
うちも子供が県外の高校で寮生活
帰省時の新幹線は毎度指定席だけどそれがどうした。
指定席程度、贅沢じゃない。

No.20 2024/10/11 00:11
匿名さん20 

いや、別に。私の頃はとか昔の話してどうすんの?
じゃあ今の価値観と昔の価値観と全く同じなのか考えなよ。
そんなんで社会に出て恥ずかしくない?

No.21 2024/10/11 00:12
匿名さん20 

>> 12 その850円を稼ぐのがどれだけ大変か…… どんだけ怠けて生きてきたのか

No.22 2024/10/11 00:14
匿名さん20 

というか、850円が大変大変言ってるような人が指定席の話してるのが不思議だわ。
まず旅行に行けることを贅沢と突っ込んでほしいね

No.23 2024/10/11 05:57
匿名さん2 

>> 3 立ってればいいじゃないですか? 安い方がいいでしょ 良くないです
何でも安ければいいってもんじゃない
更年期障害なんですか?

No.24 2024/10/11 06:59
匿名さん24 

「どうおもいますか」って
余計なお世話としか。

No.25 2024/10/11 07:02
匿名さん24 

>> 24 追記

いつぞやの「ポテサラ老害」思い出したわ

No.26 2024/10/11 08:30
主婦さん26 ( 30代 ♀ )

どこに価値を見出すかは人それぞれです。
男だから体力あるって事も女だから家事が得意って訳でもありません。
旅行の際にペース配分考えるのは大事ですよ。

というか、「私達が若い頃は〜」と同調圧力かける事で過労死する人が出て来るから、今の時代は主さんのやり方批判されますよ。

No.27 2024/10/11 09:10
匿名さん24 

>私の頃は夜行バス一択でした

江戸時代なら徒歩一択だよね。
駕籠なんてとてもとてもw


比較対象変えれば何でも贅沢。

No.28 2024/10/11 13:06
匿名さん28 

貧乏人の妬みにしか聞こえないね笑

No.29 2024/10/11 13:36
匿名さん29 

他人がどうしようと勝手だし、贅沢だとか非難する資格もない。

No.30 2024/10/11 14:04
匿名さん30 ( 30代 ♀ )

私が苦労したんだから、若い子も苦労しなさいよ!
私より贅沢するなんて、許せない!
ってことですよね。

あーやだやだ、こんなおばさん。
同じ世代で恥ずかしい。

No.31 2024/10/11 18:43
匿名さん31 

>> 30 全くその通りなんだわ。
意地悪そうよね

No.32 2024/10/11 19:47
匿名さん32 

その親戚に座席代でも請求されたの?
あなた金は出さないけど口を出すタイプの人?

No.33 2024/10/12 18:25
おしゃべり好きさん33 

払えるなら本人の自由だし、それにどんだけ貧乏なんだこのスレ主は。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧