休憩の取り方は自由ではありませんか?

レス8 HIT数 281 あ+ あ-

匿名さん
2024/09/13 07:34(更新日時)

ハウスクリーニングの仕事をしてます。休憩は必ず1時間取るよう言われてますが、集中し過ぎて5時間の清掃後休憩を取る事がよくあります。

お腹が空いたという感覚はありますが、途中で手を止めて休憩するとだらけるため、キリが良い所まですすめ決まって帰る1時間前に休憩が多いです。

基本1人なので自分はこう休憩取るのにあの人は休憩を多く取ってると陰で愚痴る人もいます。

ただ、陰口たたく人と何度か作業をした事がありますが、休憩は一応合わせますがちょこちょことるも(休憩しなよー)と言われるも1時間休憩してない中、陰口言われる事もありました。

休憩より帰りが遅くなるのが嫌で休憩を調整し、移動時間に休憩を費やしてますが、何か間違ってますか?

タグ

No.4131735 2024/09/05 12:06(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2024/09/05 12:26
匿名さん1 

ちょっと曖昧で申し訳ないけど、確か労基で、労働5時間か6時間したら45分か1時間くらいの休憩を取ることが義務付けられてるんじゃなかったかな。
その休憩をいつ取るかは自由だけど、その現場で取らなきゃならなかったと思ったけどな。間違ってたらごめんなさい。
早く帰りたいからとその場を離れて、移動時間を休憩にしてるってのは、OKかどうかはちょっと微妙…
社則はどうなってるの?
それによってだと思います。

  • << 5 レスありがとうございます。 研修時、早く作業が終われば休憩を使い買い物出来ることを同僚に聞きました。なので良いのかな?と思いましたが他の同僚は別です。自分理論なので例え休憩を使って買い物するとダメ、あの人は遊んでるという風に思われます。実際思ってる気がします。

No.2 2024/09/05 12:56
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

会社の就業規則に書いてあると思うから、調べてみればいいんじゃないかな。

  • << 4 レスありがとうございます。 見てみましたが、休憩1時間のみの記載でした。

No.3 2024/09/05 15:47
おしゃべり好きさん3 

会社側から許されているなら間違っていない事になるかな。

  • << 6 レスありがとうございます。 上司が休憩は1時間必ずと言ってきますが、先輩方はそうでないのが困ります。

No.4 2024/09/10 06:50
匿名さん0 

>> 2 会社の就業規則に書いてあると思うから、調べてみればいいんじゃないかな。 レスありがとうございます。

見てみましたが、休憩1時間のみの記載でした。

  • << 7 時間の指定が無いのであれば、いつ休憩してもいいって事です。

No.5 2024/09/10 06:55
匿名さん0 

>> 1 ちょっと曖昧で申し訳ないけど、確か労基で、労働5時間か6時間したら45分か1時間くらいの休憩を取ることが義務付けられてるんじゃなかったかな。… レスありがとうございます。

研修時、早く作業が終われば休憩を使い買い物出来ることを同僚に聞きました。なので良いのかな?と思いましたが他の同僚は別です。自分理論なので例え休憩を使って買い物するとダメ、あの人は遊んでるという風に思われます。実際思ってる気がします。

No.6 2024/09/10 06:59
匿名さん0 

>> 3 会社側から許されているなら間違っていない事になるかな。 レスありがとうございます。

上司が休憩は1時間必ずと言ってきますが、先輩方はそうでないのが困ります。

No.7 2024/09/10 11:45
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

>> 4 レスありがとうございます。 見てみましたが、休憩1時間のみの記載でした。 時間の指定が無いのであれば、いつ休憩してもいいって事です。

No.8 2024/09/13 07:34
匿名さん0 

>> 7 レスありがとうございます。

誰に何と言われようが自由ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧