母が悪者になってしまいました

レス10 HIT数 400 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 10代 ♀ )
2024/07/21 20:18(更新日時)

高校生です。母が怒って出ていってしまいました。父宛に今日はご飯を作れないので遅くなりますとラインが来たと聞きました。
小6の妹がいます。
今日は猛暑だったので学校まで迎えを頼んでいたらしく母が学校に行くと、妹が、友達のAちゃんも乗せてほしいと母に言いました。その子はよく遊んでいる子だったし、断る理由もなかったのでいいよと言ったのですが、何故かもう1人の友達のBちゃんも着いてきました。
妹はAちゃんだけのはずだったのにAちゃんがBちゃんも連れてきたそうです。
母は、勝手に送れないよと断ったそうです。
ですが、集団下校の団ももう出発していてこんな暑い中放っておくのも可哀想だと思い2人とも送ってあげることにしたそうです。
2人を家に送り届けたあと帰宅した時点で勝手に友達も送ると決めた妹に怒っていたのですが、そのときBちゃんの母から電話があって、
実は、Bちゃんの母もBちゃんを迎えに学校に来てたそうです。そんなことだと知らずに家に送り届けた母は事の経緯を話し、Bちゃんの母に謝ったそうですが、学校からも電話があり、勝手に送らないでください。と言われたそうです。親切心でやったことなのに勝手に誘拐したみたいになったと母は本当に怒っていました。
私は、母は悪くないと思っています。
妹が勝手に決めたのも意味わからないし、Bちゃんが自分の母親が迎えに来てることを言わないのも意味わかんないです。
前にも同じような事があり、母が、学校からお節介おばさんみたいに思われてるのが本当に許せないです。悲しいし腹が立って仕方ないです。長々とすみません。どう思いますか?どうしたらいいと思いますか?

タグ

No.4099043 2024/07/19 17:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2024/07/19 17:33
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

確かにお母さんだけのせいではないと思います。
小6にもなって自分の母親が迎えにいくことを忘れるというのも問題でしょうし。

でもBちゃんのお母さんの身にもなってください。
自分が子供だった頃よりも物騒な世の中。

自分が迎えにいったらいるはずの子供がいなかったんです

なんで?どうして?
友達と一緒に帰ってしまった?
いつもと違うルートを使った?
そうであってほしい、そうであってくれと車で周辺を走り回ったかもしれません。

それでもいないから一度自宅に帰ってお友達の家に連絡してみよう、それでも見つからなかったら警察?と不安になりながら帰ったんです。

帰宅したら子供がいたことに安堵しながらも理由を聞いたら主さんのお母さんに送ってもらった、と。

連絡先をしっていたのなら何で私に連絡してくれないの?

知らないなら勝手に送らないでほしい 

そう思ったでしょう

このくらい良いだろう、という考えは今は通じません

No.2 2024/07/19 17:35
匿名さん2 

相手は小学生の子供だし、やはり大人が責任ある行動をしないといけないと思います。

前にも同じような事があったなら、なぜその子達の親か学校側に確認しなかったのでしょう。

No.3 2024/07/19 17:43
匿名さん3 

こういう事があるから、母親同士の連絡先は知っておくべきだし、連絡がつかない母親の子供はごめんねと言って関わらないのです。

まず、本人に直接聞いて確認を取る。
その次に、担任に話す。

担任が駄目と言えば断りやすいし、子供の親へ連絡してもらうように頼むこともできます。

Bちゃんはどうした?ってなった時に、周りが知らないことが問題なのです。

良けれと思っても、学校とBちゃんの親からしたら勝手なことです。


No.4 2024/07/19 17:43
匿名さん4 

今度からは断るしか無いですね。

自分の子供が黙ってるのが悪いし、乗せてもらっておいてお礼もないどころか、子どものことでの責任転嫁する人って性格悪い。

No.5 2024/07/19 18:06
匿名さん5 

私がBちゃんの母なら主の母に子供を送ってくれたお礼と、迷惑かけた謝罪をして、後でBちゃんを怒るけどな。人の車に乗せてって言ったらダメだって。

でも主さんの母も前も同じトラブルあったんなら、もう我が子しか乗せたらダメだよ。

No.6 2024/07/19 19:32
おせっかいやきさん6 ( ♀ )

お母さん悪くないよ。
先生から連絡あったなら、Bちゃんのお母さんが先生にわざわざ文句を言ったんだろうね。

私なら、あなたのお母さんにお礼の電話するわ。
迎えに行ったら我が子がいないのは心配だろうけど、あなたのお母さんが断った後にBちゃんが暑さで倒れて死にでもしたら、どうするのかな。
(それも、あなたのお母さんのせいにされそう)

ただ次回、同じ事があったら、他人の子にはしっかり確認して、できたら親にLINEか電話かさせるといい。

No.7 2024/07/19 20:46
匿名さん7 

AもBも今後は送らない
そういうのからもうやめたほうがいいよ

No.8 2024/07/19 22:20
おせっかいやきさん8 

私からしたら学校へお迎えに行ったのですから先生も居たと思うんです。

ひと言、先生に声を掛ければ良かったのではないですか?
主さんは高校生だから分からないかもしれないけど…大人はその位の機転は利くものですよ。



お母さんが怒って出て行ったのはどうしてですか?

もしかして妹さんに腹を立てて?

No.9 2024/07/21 17:30
匿名さん9 

主さんの妹が火種を巻き起こしてると思います、友達にイイ顔したい考え方とは裏腹に、学校指導の集団下校の意味が理解出来ない部分、小6くらいの児童ですと、一部分で捻くれた大人みたいな立ち振る舞いする時もあります。

No.10 2024/07/21 20:18
匿名さん10 

小学生の子供だからまだ判断能力が劣る。それは仕方がない。

でも母親は大人なんだから、もう少し大人としての対応ができないものでしょうか?

小学生の娘に腹を立てるのはおかしい。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧