隣人がうるさいので通報してしまいました。

レス20 HIT数 1414 あ+ あ-

OLさん
2024/07/19 02:06(更新日時)

マンション住まいですが、隣人がドンドンと足音立てたり洗濯物を夜遅くしたり掃除したりして、うるさいので通報しました。

そこの住人は大学生の真面目そうな男の子です。

通報してすぐノックする音と話し声が聞こえてきたので警察が訪ねてくれたのだと思います。
その警察が帰ったあと、わざと壁を叩いたり、ドアを思いっきりドンと閉めたり、より酷くなりました。
通報前と比べものにならないくらい酷い音と、叫び声なのか怒鳴り声が聞こえました。
何を言ってるかまでは聞こえませんでしたが、イライラして壁に八つ当たりしてる感じでした。

彼女が来てるときと来てないときがあるのですが、今日は来てない感じでした。
いつも話し声が聞こえるのに、今日は聞こえなかったので。

その隣人は角部屋で、私がその隣。
なので、通報したのは私だとバレている可能性が高いでしょうか?

隣人と私は1階なのですが、まだ上にも住人がいるので、上か隣か・・・の2択になると思ったのですが、これを友人に話すと「通報があったら、普通は隣を疑う」と言われました。

上を疑うことがないとなれば私、一択になりますよね。

実は半年くらい前に、「騒音をお気をつけて下さい、こちらも気をつけます」という内容のお手紙を長文で出したことがあります。

その次の日に、「何時から何時まで気をつければいいでしょうか?」みたいな内容で、ご丁寧にワードで作成したお手紙を頂いたことがあります。

その隣人の、上の階の部屋にも同じような封筒が入っていたので、多分私のところと上の部屋(私からすれば斜め上の部屋)両方に出してるんだと思います。

心当たりがなければ〇〇号室に返却してくださいと書いていたので、すぐ返しました。

結構、大きな声で怒鳴ってたので、明日出勤するときに刺されないか不安です。

どうすればいいでしょうか・・・。






24/07/14 22:54 追記
ちなみに、毎日夜中うるさいけど、普段は我慢しています。隣人の生活音で飛び起きることもしばしば。
けどこちらもうるさい時あると思うので我慢してるのですが、今日のように体調が悪かったりすると起こされたらイライラしてしまいます。
体調悪いと夜9時には寝てるので、10時くらいに起こされてイライラしてしまいました。

タグ

No.4095741 2024/07/14 22:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2024/07/14 23:04
匿名さん1 

うちもうるさかったら言ってくださいねと伝えておいたらと思う。もともと壁が薄いのだと思う。

  • << 5 そうですね。 そう伝えるようにします。 顔を合わす機会があれば・・・

No.2 2024/07/14 23:09
匿名さん2 

上の階の人が勘違いされて、恨まれたら不憫でしかない。

しかも騒音問題がより深刻化したらしいし、上の階の人可哀想。

  • << 7 そうですよね。 けど、本当に酷いんです。 掃除機を朝も夜もかけてるような綺麗好きな方で、壁にドンドン掃除機あたるのでよくそれで起こされます。 土日は休みで寝てるのですが、朝7時半とかに掃除機かけられるんですよ。洗濯機は朝5時とかに回したりしてます。 仕事行く時間と同じ時間に起きてしまうので、こちらもイライラが募ってしまいました。

No.3 2024/07/14 23:11
匿名さん2 

騒音問題について常々思うのだけれど、神経質な人は防音性能のない集合住宅には住まない方が良いと思う。

集合住宅の場合、ある程度生活音が聞こえてきてもお互い様で許容できない人は住んだらだめです。

  • << 8 そうですよね。 来年には引っ越す予定なので、それまで辛抱したらよかったかなって思いました。 けど、時間関係なく、ドタドタされたらこちらもイライラしてしまいます。 辛抱しなきゃいけないけど、お互い様なのでしょうけど、常識ある時間帯にしてほしいです

No.4 2024/07/14 23:57
匿名さん4 

コンクリート壁だと隣の音ほぼ聞こえないよ。刺される前に引っ越した方がいいよ。

  • << 9 鉄筋コンクリートって意外と音が響きませんか? 話し声は聞こえなくなるけど、物音はすごい聞こえるような気がします。 昔、半年だけ鉄筋コンクリートのマンションに住んでいました。 家賃が高いし、職場が変わりましたので、木造に引っ越しましたが。

No.5 2024/07/15 01:10
匿名さん5 

>> 1 うちもうるさかったら言ってくださいねと伝えておいたらと思う。もともと壁が薄いのだと思う。 そうですね。
そう伝えるようにします。
顔を合わす機会があれば・・・

No.6 2024/07/15 01:12
匿名さん1 

悪い人じゃなさそうです。もうちょっとだけ気を付けてくれたらいいのにね

No.7 2024/07/15 01:13
匿名さん5 

>> 2 上の階の人が勘違いされて、恨まれたら不憫でしかない。 しかも騒音問題がより深刻化したらしいし、上の階の人可哀想。 そうですよね。
けど、本当に酷いんです。
掃除機を朝も夜もかけてるような綺麗好きな方で、壁にドンドン掃除機あたるのでよくそれで起こされます。
土日は休みで寝てるのですが、朝7時半とかに掃除機かけられるんですよ。洗濯機は朝5時とかに回したりしてます。
仕事行く時間と同じ時間に起きてしまうので、こちらもイライラが募ってしまいました。

No.8 2024/07/15 01:15
匿名さん5 

>> 3 騒音問題について常々思うのだけれど、神経質な人は防音性能のない集合住宅には住まない方が良いと思う。 集合住宅の場合、ある程度生活音が聞… そうですよね。
来年には引っ越す予定なので、それまで辛抱したらよかったかなって思いました。
けど、時間関係なく、ドタドタされたらこちらもイライラしてしまいます。
辛抱しなきゃいけないけど、お互い様なのでしょうけど、常識ある時間帯にしてほしいです

No.9 2024/07/15 01:19
匿名さん5 

>> 4 コンクリート壁だと隣の音ほぼ聞こえないよ。刺される前に引っ越した方がいいよ。 鉄筋コンクリートって意外と音が響きませんか?
話し声は聞こえなくなるけど、物音はすごい聞こえるような気がします。
昔、半年だけ鉄筋コンクリートのマンションに住んでいました。
家賃が高いし、職場が変わりましたので、木造に引っ越しましたが。

No.10 2024/07/15 05:16
匿名さん10 

いきなり警察に通報します…!?
先ずは管理会社(管理者)に言う事では…?
それに、民事で警察呼ぶなんて…常識飛んでるのはどちらかな…
自分の主張ばかりして対応間違えると、それが自分に返って来るから…もう少し考えて行動した方がいいですよ。
怒りにまかせて行動した結果…自ら恐怖を呼び込んでしまいましたね。

  • << 12 管理会社には何度も連絡しています。 直らなかったので最終手段にでたんです。 早とちりはやめてくださいね(^^)
  • << 13 管理会社には何度も連絡しています。 直らなかったので最終手段にでたんです。

No.11 2024/07/15 10:55
匿名さん11 ( ♂ )

参考まで
軽犯罪法第1条14号
公務員の制止を聞かず人声楽器ラジオなどの音を異常に大きく静穏を害し近隣に迷惑をかけた者は勾留もしくは科料の刑罰に処する
と定められてはいますが果たして生活音はどうなのか?

  • << 14 生活音くらいじゃ・・・と思ってたのですが、友達が弁護士なので聞いてみたところ、深夜とか時間帯によっては通報してもいいと言っていました。 ただ、民事のことは注意も軽くしかできないから、まずは管理会社に!と言われたので、管理会社には何度か連絡しました。 深夜に仕事から帰ってくるとかなら分かるのですが、大学生の遊び帰りにバタバタされたら腹立ちますね

No.12 2024/07/15 11:56
匿名さん5 

>> 10 いきなり警察に通報します…!? 先ずは管理会社(管理者)に言う事では…? それに、民事で警察呼ぶなんて…常識飛んでるのはどちらかな… … 管理会社には何度も連絡しています。
直らなかったので最終手段にでたんです。
早とちりはやめてくださいね(^^)

  • << 20 ならこれだけ事細かく書いてたんだから最初から書いとけや

No.13 2024/07/15 11:57
匿名さん5 

>> 10 いきなり警察に通報します…!? 先ずは管理会社(管理者)に言う事では…? それに、民事で警察呼ぶなんて…常識飛んでるのはどちらかな… … 管理会社には何度も連絡しています。
直らなかったので最終手段にでたんです。

No.14 2024/07/15 12:00
匿名さん5 

>> 11 参考まで 軽犯罪法第1条14号 公務員の制止を聞かず人声楽器ラジオなどの音を異常に大きく静穏を害し近隣に迷惑をかけた者は勾留もしくは科料… 生活音くらいじゃ・・・と思ってたのですが、友達が弁護士なので聞いてみたところ、深夜とか時間帯によっては通報してもいいと言っていました。
ただ、民事のことは注意も軽くしかできないから、まずは管理会社に!と言われたので、管理会社には何度か連絡しました。
深夜に仕事から帰ってくるとかなら分かるのですが、大学生の遊び帰りにバタバタされたら腹立ちますね

No.15 2024/07/16 01:38
匿名さん15 

警察とか最近は過剰に反応しすぎな気がしますけどね。
自分だって相手にとって不快な時間におと出してるかもしれないのに…
集合住宅ではある程度しょうがないんじゃないですか?

実家にいる時とかはどうだったんですか?
兄弟間で部屋が隣だとガヤガヤとか電話してる声とか位はあったのでは?
その時も許せないくらい音に敏感だったのかな?

私なら隣を疑うかな。
上ってどちらかと言うと苦情言われる方じゃない?
足音がうるさいとか。
そう考えたら隣一択ってなりますよね。

静かな反対側の部屋側で寝ることは出来ないのですか?
静かな隣の方側にベットを置くとか。

No.16 2024/07/16 02:35
匿名さん16 

あくまでも、生活音ですよね。
楽器や爆音ラジオ等では無くて。
引越しするのがベストだけど、それまでは寝る時には耳栓したらどうでしょう?
BOSSのヘッドフォンなら、雑音を消す機能とかもあるので、いわゆる漫画のように「シーン」となりますよ。
相手も生活音で言われたら対応にも限界があると思うから、あなたも対応策を考えてみませんか?

No.17 2024/07/16 08:03
おしゃべり好きさん17 ( ♀ )

わたしも神経質な方で、初めて集合住宅に住んだ時はなにこれ!?耐えられない!!ってなったので
戸建て賃貸にしましたよ。家賃は高めですが、ストレスと天秤にかけて快適さを選びました。
家を買うまでの5年間住み続けました。安アパートに比べたらものすごい額のお金が飛んでいったけど、快適性が桁違いです。もし物件が近くにあれば、戸建て賃貸おすすめです。

No.18 2024/07/16 08:38
主婦さん18 ( 30代 ♀ )

教えてください。
何時から何時までを気を付けたらいいのでしょうか。

管理会社には何時からを気を付けてほしいと話しましたか?

主さんが「これは非常識では?」と思う行動ってどんな事がありましたか?


逆に主さんが「生活音に気を付けてください」と言われて、範囲が分かりますか?
一度知らせを受けてその後また知らせが来たら、どの生活音だと思いますか?

はっきり言って漠然と言われても困ると思います。

アクション起こした時点で主さんか真上かはわかってるんですから、答えず逃げるなら気を付けないです。
要は「こんな事直接知らせに来るくらいだから変人なんだろ」と思うだけです。

一応言うと警察来たとしても主さんに加害行為が無ければ動き始めません。
警察来たからってどう気を付ければいいか分からない事に対して気を付けようがありませんし、何回も警察に注意してもらうと更に特定されますよ?
注意されても、相手自身が該当すると思わないとか常識の範囲内と考えてたら漠然と気を付けてと言われても出来ないでしょ?

主さんの通報内容がどのくらい非常識か分からないんですから。

No.19

削除されたレス (自レス削除)

No.20 2024/07/19 02:06
匿名さん20 

>> 12 管理会社には何度も連絡しています。 直らなかったので最終手段にでたんです。 早とちりはやめてくださいね(^^) ならこれだけ事細かく書いてたんだから最初から書いとけや

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧