扶養内バイトから一気に経営者って大丈夫?

レス5 HIT数 396 あ+ あ-

正社員さん( ♀ )
2024/06/28 08:11(更新日時)

夫婦と子ども2人の4人家族です。
私がフルタイム正社員で、夫が扶養内バイトです。

夫が扶養内である理由は、ストレスが溜まるとアトピーが悪化する、対人トラブルで何度か転職することになったトラウマなど色々あります。

家事育児もまともにはしてくれないため本気で「働いてくれ」と訴えたら「あくせく働きたくない」とハッキリ言われました。

それでもう諦めていたんですが、そんな夫の友人が「知人の自営業の人が店を閉めるか後継者を探すかで悩んでいる。固定の取引先があるしっかりした店で、恐らくこの先も取引先が変わることはなく安定している。(私の夫)がやってみないか」と話を持ってきたようです。
そのお店は確かに夫が今言っているバイト先と業種が似ています。
夫はその店でバイトしながら徐々に経営の引き継ぎを受けて、合わなければ辞めるし、やっていけそうなら継ごうと考えているようです。
しかし無資格のバイトから経営なんて大丈夫でしょうか?

私は倒産や借金など真っ先にリスクが頭に浮かんでしまいましたが、「お前は俺に変わってほしくないの?どうしたいの?そんなマイナスなことばかり気にするから俺のやる気もいつも湧かないんだよ」とキレられました。

妻としてこの挑戦を応援すべきですか?
そりゃ完全なダブルインカムで経済的に安定したほうが子供たちのためには良いと思っていますが、リスクが高い気がするんです。

タグ

No.4082107 2024/06/26 15:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2024/06/26 17:14
匿名さん1 


その店を引き継ぐにあたっての初期投資はどのくらいですか?

No.2 2024/06/26 17:18
匿名さん1 


あとその店の経営状況のわかる帳簿や取引先一覧等を主さんも一緒にしっかり確認しましょう。

No.3 2024/06/26 17:50
匿名さん3 

まともに働けない、家事や育児もせず怠けるような男が経営者としてやってけるわけがないです。
なぜそんなバカ旦那との間に子供作ったの?

No.4 2024/06/28 06:54
匿名さん4 

まあ、今もバイトなんだし、その店で引き継げるのか働いてみては?
途中で話違うってなるかもだし、後継者だとして先代にお金は払わなくて良いのですか?
ただでくれるならまだ勝算はあるかもですか。
そもそもそんなグータラなやる気も能力もない男に、経営者どころかまともな仕事も無理なのに大丈夫か?ってなるのは当然。

No.5 2024/06/28 08:11
正社員さん0 ( ♀ )

やっぱりみんなそう思いますよね…
皆さんがご指摘の初期投資なども含め詳しい内容を、私自身が夫の友人に聞かせてもらいます(私の知人でもあります。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お金の話掲示板のスレ一覧

人には言えないお金💰に関する情報交換、質問、相談はこちら🈁の板でどうぞ。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧