赤ちゃんの名前について

レス45 HIT数 3656 あ+ あ-


2024/06/16 19:45(更新日時)

赤ちゃんの名前の呼び方または漢字に悩んでいて
私も旦那も気に入っている名前で女の子で
らなん(楽しいが来るで楽來)にしようと思っています。
私と旦那を繋げてくれたラナンキュラスとゆう花の名前から取りました。
漢字も苗字と相性がとてもいいそうです。
私が自分の下の名前をあまりすいていなかったので
娘には他人に自慢出来るくらい立派な名前であると誇りを持ってほしいと思っています。
でも初見で読めないだろうし苦労をかけると思っていてキラキラネーム過ぎるかと悩んでもいます。
皆さんはどう思いますか?

タグ

No.4070235 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.10

沢山のご意見ありがとうございます。
確かに名前の読みづらさ親のエゴ等あると思います。

私は小学生の名前の由来について親に聞くとゆう課題で名前の由来がないのが嫌でした。
親にもおばあちゃんが勝手につけたと説明されました。
親から愛された実感もなかったので愛された名前が欲しかった。
なので娘にはそんな思いをさせたくないと思っています。

娘には嫌なら将来変えていいとも伝えますし
楽しいが来る、その楽を他の人にも分け与えられる優しい子になってほしい

そうならなくても名前を馬鹿にされようと私と旦那の二人の結晶で貴方のことを愛していると
唯一無二の名前のつもりでつけるつもりです。
確かにおかしいかなとも思いますが
逆に決心が着いたので良かったです
ありがとうございました。

  • << 12 名前の由来、ラナンキュラスという花でお父さんとお母さんは結ばれて、2人の愛の結晶で貴方が生まれた とか、子供からしたら気持ち悪いとしか思わないんじゃない? ラナンキュラスが2人の愛の結晶ならそれは2人の中での秘め事にし、子供には違う由来がいいんでないか?
  • << 17 嫌なら将来改名しても良いと仰いますが、改名のハードルって結構高いですよ。 それこそ「王子様」レベルの実生活に支障をきたすレベルでないと、裁判所からの許可が下りません。 個人的には、両親の好きな花の名前から命名は素敵だと思いますしアリだと思います。 漢字で読みにくければ、平仮名や片仮名でも良いですし。 他の方も提案されているように、和名や花言葉から命名しても良いと思います。

No.14

>> 12 名前の由来、ラナンキュラスという花でお父さんとお母さんは結ばれて、2人の愛の結晶で貴方が生まれた とか、子供からしたら気持ち悪いとしか思わ… 旦那とは学生の頃からの知り合いでこの花がなければ出会うことはなかったので
結ばれたとゆうよりきっかけに近いです。
別にラナンキュラス=愛の結晶ではないです。
気持ち悪い理由は全くわからないです。
愛がないよりある方が良くないですか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

名付け掲示板のスレ一覧

赤ちゃんへの最初のプレゼント、名前📛 お腹の中の赤ちゃんを想像しながら、また生まれてきた赤ちゃんの顔を見て、名前を考えることはとっても悩むけれど、至福の時間ですね。赤ちゃんの名付け. 赤ちゃんの名前・命名・姓名判断のことについて相談する板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧