注目の話題
1人暮らししたいのに
理想が高すぎる?結婚相手の最低条件について
どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。

自分の両親について

レス4 HIT数 189 あ+ あ-

結婚の話題好きさん( 20代 ♀ )
23/10/04 02:42(更新日時)

結婚について話を進めているのですが、

相手の妹が知的障害で、県外に
住んでいる為、
将来県外にて、妹さんと暮らす事も
覚悟の上話を進めていました。

私の親に、
妹を見るなら、県外で暮らさなければ
ならないなら結婚しないといえ。
と言われて、

失礼だし、そこまで私は思って無かったのですが、やはり結婚するなら一度
相手の親に聞いといて貰おうと思い
聞いてもらいました、

相手の親はすごくいい方で、
妹さんはゆくゆく、施設に入るそうで、
ご両親もゆくゆくは介護施設に入るそうで、

彼氏に何の心配もいらないから
自分の人生を歩んでほしいと
言われたそうです。

彼氏は私の実家の近くにわざわざ
転職してくれましたが、
私の親が相手の家族の面倒を
見ないと言え、と言うのに、


私の両親に何かあったら、
私達は面倒を見る事になるのに、、、

と思ってしまいます。

相手も、見ないので、
私も両親には老後は面倒をみないと
伝えてもいいでしょうか?

No.3891176 23/10/03 13:51(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 23/10/03 15:14
テル ( 50代 ♂ 9ulRLb )

主さんがそう思うのなら、俺はそれが正解だと思いますよ。

実際にどうするかは、また別の話で、先方がそう気遣ってくれる人たちなのに、こっちはいの一番にそれかよ!くらいは付け加えて、俺が主さんの立場なら親にはそう言いますね。

親からしたら、苦労が目に見えているとでも言いたいのでしょうけど、決めるのは自分ですからね。

でもそれは、ご結婚された後の方が良いかと思います。婚前に揉めて結婚できなきゃ元も子もないので。

No.2 23/10/03 15:23
匿名さん2 ( 40代 ♂ )

何が正解かは分からないけど、何が正しいかは分かるよ。
主さんが考えて決めた事が正しいと思うし、よく後で後悔しても知らないよって台詞もよく聞くが、どちらを選んでも後悔はするかも知れない。
だから人に言われて決めるよりは自分で決めるのが正しい。

No.3 23/10/03 17:42
結婚の話題好きさん3 ( ♂ )

そもそも、誰の人生なの?
主さん自身の人生であり、主さんの人生のパートナーは彼ですよ。
ご両親のために主さんが結婚するのではなく、ご自身のこれからの人生のために彼と結婚するんですよ。

そりゃ先々は親の面倒を見なきゃいけなくなる時は来るでしょう。
けど、その時になってみなきゃわからないことでもあります。
病気や事故でぽっくりいっちゃうかもしれないし、80過ぎてもピンピンしてるかもしれません。
今から憂うことじゃないです。

相手の親の面倒も今から見ないと決める必要ないし、そう言えと強要されたからといって、それを守らなきゃいけないことでもないです。
彼が近くに転職してくれたとしても、ご両親の面倒を見なきゃいけないわけでもありません。
その時々で適切に可能な範囲の対処をすればいいことです。

焦らないで、何事もなく過ごしちゃっていいこともあるんですよ。

No.4 23/10/04 02:42
匿名さん4 

介護施設に入る=親を見ない、ということでは有りませんよ?
施設に入ると言っているけど、本当に実現できるのか?いざという時施設の空きがあるのか、入居の初期費用や月々の費用も親御さんが一切支払ってくれるのか?
未知数です。

そして相手が親を見ないからと言って主さんが自分の親を見ない理由にはなりません。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧