注目の話題
私が悪いのでしょうか?彼に何を言っていいかわかりません。
彼女が自分勝手すぎて疲れる
久しぶりに会うのに

子供は金食い虫

レス17 HIT数 747 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♂ )
23/09/21 01:26(更新日時)

子供は金食い虫ですか?結婚して子供が出来るとおもちゃやおむつ買ったり、学費もかかるし、子供が増えると軽では乗れず、ミニバンなど買わないと移動出来ないし、新しい家もローンで買わなければならないで、合計で数千万近くかかるのでしょうか?逆に一生独身でいればどれくらい節約になるのでしょうか?結婚せずに子供作らないことは人生でかかる出費を抑えることになりますか?

タグ

No.3868461 23/09/02 11:07(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/09/02 11:29
匿名さん1 

子供が金食い虫かは、それぞれ感じ方が違うでしょうね。子供嫌いな人にとっては金食い虫以外の何者でもないでしょうが。
おもちゃや学用品、中古を気にしないなら費用は抑えられるし子供一人なら経で十分(金食いかと聞いてるのに子供数人で考えてるところは謎ですが…。
マイホームは子供の有無関係ないでしょう。

どう生活するのはそれぞれです。独り身でも趣味に投じたり、ブランドやメーカーに拘り新品や新作にすぐ手を出すような人では費用もかかるでしょうし。
節約の仕方も中古と新品で良い物を選り分けて上手く活用すれば全く違ってきますし。
結局、子供の有無で費用が抑えられるかどうかは本人次第なところじゃないかなと思います。

No.2 23/09/02 11:36
育児の話題好きさん2 

そんなん親の経済状況にもよるし子どもにどれだけ投資するかにもよるしピンキリだよ。極端な話それこそ全部公立→中卒・高卒で就職させればそんなお金かからないし、収入低いと就学援助や学資金がもらえるからそこまでかからない。
他方で幼稚園から私立の名門に入れて塾や習い事に惜しみ無く投資して私立医大にでも入れたら数千万どころじゃないわけだし。

ちなみにうちの例でいうと、非課税母子家庭、幼稚園は私立だったけど助成金で賄う→公立小学校→公立中高一貫校
小中は就学援助を申請。高校は奨学金(給付型)
現在高校生だけど大学も給付型の奨学金申請予定。
習い事・塾なし、部活は年三千円の部
正直ほとんどお金かかってないんだよね…中高一貫校だから制服も頑張って六年間引っ張る予定だし(背はめっちゃ伸びた)
体験格差とかあるからそこで将来的に影響あるのか知らんけどさ。

  • << 11 でも子供が将来引きこもりニートになったら、それプラス一生扶養しなければならないのでしょう?自分すら扶養するのに大変なのに、子供を死ぬまで養えるほど金ないので、無理です。

No.3 23/09/02 12:01
テル ( 50代 ♂ tErlG )

まあ、金はかかるけど…。

家庭を持つか生涯独身かを金の損得(節約とか無駄遣いとか)で量るのならば、生涯独身でいた方がいいと思うよ。全部自分のために遣うなり貯めるなりした方がいい。

ものの例えで言っているとは思うけど、人(子供)を虫に例えて言っているようでは、人の親になるのには向いてないと俺は考えます。

人は産まれながらにして唯一無二の〝人格者〟だと思います。親は自分達で設けた子が人格者たるべく、自立までサポートするのが役目。金のかけ方は千差万別、ピンキリ、試行錯誤。損得なんか考えません。

あなたの親もそうだったはずだと思いますが、違いますか?あなたを〝金食い虫〟扱いしていたのでしょうか…。

No.4 23/09/02 13:01
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

僕は結婚して我が家を建てて、それなりに生きて来ましたが、無いものは子供です。
まだ諦らめていませんが。

人生でかかる出費を抑えたら、幸せなんでしょうかね?
人間。生きてたら、お金が出る時は出るものです。
出すからこそ得られる特別感、達成感もあるし、出すからこそ、日頃の節約意識や仕事意識も高まるんですよ。

お金を溜め込んだって、あの世まで持って行けませんしね。

節約とケチは別物ですよ。
主さんのそれはまさにケチの部類でしょう。

  • << 10 老後が不安で仕方がないです。子供に数千万円使うなら、その数千万円を老後の資金にしたほうがマシでは?年金も貰えなくなるわけだし、数千円どころか1億あっても老後が不安です。

No.5 23/09/02 14:23
通りすがり ( ♀ 5otJe )

そんな思考する時点で、結婚もお子さんも持つべきではないので

1人で好きに生きてください。

親も知らんと、生活保護になって貰うと良いよ。

ご自身の一生終える時にどう思うかとっても興味深いですね。


今って、色々と便利になった為に、恐ろしく利己的な人が多いです
確かに人付き合いにも、労力、気力、お金もかかるので、更に結婚や子供と思ったら無駄と思うのかもしれませんが


元気で1人で生活して稼げるのは、親が産み育ててくれたからで、老いれば自分も1人で生活も稼ぐのも難しくなります。


人は1人で産まれて、死ぬ時も1人ですが
育つのも、生きていくのも、沢山の人に支えられています
その1人1人は誰かのお子さんです



No.6 23/09/02 14:37
匿名さん6 

うちは子ども2人いて軽自動車です

マイホームなし、古くてやっすい借家です。

逆に、独身者とかDINKSでも庭付きマイホームあり高級大型車持ってるパターンもありますよね。

子持ち家庭=マイホームに普通乗用車、なんて時代はもう終わり
…でしょ?(T∀T)

No.7 23/09/02 15:28
通りすがりさん7 

まずは自分の親に聞いてみたら?

あなたがどんなに金喰い虫だったのか、実体験を聞くのががいちばんわかりやすいでしょ?

No.8 23/09/02 16:03
匿名さん8 

ほんと、子供ってお金掛かります。
でも子育てを終えた世代として。
同世代を見ると、子供を育て終えた人より独身で自由にやってきた人の方がお金が無い、という現実をよく見ます。
家族がいないと、堅実に働いてコツコツ貯める、という意識が乏しいのでしょうね。

No.9 23/09/02 17:22
匿名さん ( wE2jG )

まあ確かにお金は掛かるよね。でもそれ以上に得られるものもあるからさ。そう考えたら無駄な金はひとつもないね。

義務教育ぐらいまでの経済的負担もそこまで酷くは無かったしね。

おいおいって思うようになったのは高校になってからかな。

部活の道具費や合宿費、そして私服や化粧品や美容院代やらどんどん出ていくよね笑

上の娘2人も車乗るからうちには車が5台あるしね。

俺がアルファードと仕事用箱バン、妻は小ベンツ、娘たちはそれぞれハリアーとラパン乗ってる。

家は事務所兼自宅だからそこそこ広いよ。でも田舎だから土地もやすいしね。

住む場所や環境次第だと思うし、やっぱり子は宝だとも思うよ。楽しみは×人数分以上だからさ。

だからまだまだ頑張るさ(笑)

No.10 23/09/02 17:30
匿名さん0 ( 20代 ♂ )

>> 4 僕は結婚して我が家を建てて、それなりに生きて来ましたが、無いものは子供です。 まだ諦らめていませんが。 人生でかかる出費を抑えたら、… 老後が不安で仕方がないです。子供に数千万円使うなら、その数千万円を老後の資金にしたほうがマシでは?年金も貰えなくなるわけだし、数千円どころか1億あっても老後が不安です。

  • << 12 まだ20代で老後を不安がる人ってのもスゴい。老人になった時のことなんて、想像つくの? 老後のためにある程度のお金を貯めておくのはもちろん大事だけど、あの世には金は持っていけないからね。世の中には、何十億円(とまでは言わなくても、何億円、何千万円)持っていても、ある時ポックリ、となってしまった人もたくさんいると思う。 ちなみに、なぜ年金ももらえなくなると思ってるの? 大体、年金って…まだ20代から、ピンとこないもんかと思うけど。 子供にかかる金をもったいないと思うなら、もちろんそもそも子供をもつもんじゃない。と思うけど、 その前に。自分だって、そうして親が育ててくれたはずじゃないの? もし自分が働けるはずもなかった幼い頃、お腹すかせて泣いても、親が「お前に食事与えるなんて、金がもったいない」と言っていたら…想像してみては?

No.11 23/09/02 17:34
匿名さん0 ( 20代 ♂ )

>> 2 そんなん親の経済状況にもよるし子どもにどれだけ投資するかにもよるしピンキリだよ。極端な話それこそ全部公立→中卒・高卒で就職させればそんなお金… でも子供が将来引きこもりニートになったら、それプラス一生扶養しなければならないのでしょう?自分すら扶養するのに大変なのに、子供を死ぬまで養えるほど金ないので、無理です。

No.12 23/09/08 14:49
匿名さん12 

>> 10 老後が不安で仕方がないです。子供に数千万円使うなら、その数千万円を老後の資金にしたほうがマシでは?年金も貰えなくなるわけだし、数千円どころか… まだ20代で老後を不安がる人ってのもスゴい。老人になった時のことなんて、想像つくの?

老後のためにある程度のお金を貯めておくのはもちろん大事だけど、あの世には金は持っていけないからね。世の中には、何十億円(とまでは言わなくても、何億円、何千万円)持っていても、ある時ポックリ、となってしまった人もたくさんいると思う。

ちなみに、なぜ年金ももらえなくなると思ってるの?

大体、年金って…まだ20代から、ピンとこないもんかと思うけど。

子供にかかる金をもったいないと思うなら、もちろんそもそも子供をもつもんじゃない。と思うけど、

その前に。自分だって、そうして親が育ててくれたはずじゃないの?

もし自分が働けるはずもなかった幼い頃、お腹すかせて泣いても、親が「お前に食事与えるなんて、金がもったいない」と言っていたら…想像してみては?

No.13 23/09/10 16:48
匿名さん13 ( 40代 ♀ )

子供は金食い虫ですが、リターンも見込めますよ。

幼稚園や小学校の間はたいしてかからないです。
中高はかかるらしいですが、高校くらいになったらバイトさせましょう。
大学は、学費は今後下がる傾向と睨んでます。
(こんなに学費が高いのは、先進国の中ではアメリカと日本だけです。そこはアメリカを真似しちゃいけない、恥ずべきことだと思います。)

んで。

車は、3人居たり祖父母も居たりするならミニバンが良いですが、軽でもチャイルドシート二つ並べられるなら、そんなに困りません。

結婚した時も思いましたが、人数が増えるというのは、面倒も増えますが、リスク分散してくれる頭数も増えるので、安心感が増します。

卒業したら、実家に住むなら、家にある程度お金を入れさせることも出来ます。

自分たちの老後、気にかけてくれたり、病院手続きを助けてくれたり、訪ねてきてくれたり。

できるだけ世話にならない努力は必要ですが、仲良く育てれば、手助けしてくれる可能性はある訳です。

何より、きっと自分の老後に、立派に自立して家庭を持って社会を泳いでる子供を見たら、すごく嬉しいと思うんですよね。

また、孫が居たら、可愛くてはりあいになって。

そういう風に、老後の希望として作用してくれるのが、何よりのリターンかな、と思ってます。


No.14 23/09/20 17:44
匿名さん14 

2さんの仰る通り 今は学費は 給付型奨学金もあります ホントに助かりますね

服も 昔に比べたら 激安ですし ちょっと不便な所に住むなら そんな燃費のかかる大型車買うより 軽を2台の方が便利かもしれないです 古くても 手入れをすれば 軽でも 30年弱 乗れますよ
それでも 大型車の方も昔に比べらたら ハイブリッドになって ガソリンが掛からないから良いですよね~
こちらも大事に乗れば長持ちします

家は これから 空き家が増えるから そこに住める政府の企画も増えて来てますよ

お金のために 独身を通すのは 寂しいですよ
自由だけ欲しいなら その方が良いけど…

No.15 23/09/20 18:53
匿名さん15 

確かにお金がかかるし、成人して結婚すれば(特に息子は)実家に寄り付かない場合や老後の面倒をみてくれるとは限らない。
子供が好きで、子供を育てることに意義を感じられないなら持たない方が良いだろうね。

No.16 23/09/21 00:21
匿名さん14 

私は 色々あったけど 子供が居てたから 生きて来れたと 思ってます

No.17 23/09/21 01:26
育児の話題好きさん17 

夫婦ともに健康で働けるなら、
収入にもよるけど、1人は子供を生んでもらいたい。
今は老人が多くて、若い人の負担が大きいので余裕がないんでしょうけど
病気で働けないなどの事情がないなら、子供1人くらいなら、何とかなると思う。
よほどでない限り、自分の子供は可愛いのでたとえ軽自動車でも中古でも、安い借家でも苦にはならないんですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧