注目の話題
どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。
理想が高すぎる?結婚相手の最低条件について
既婚者を好きになった最低な自分

昨年結婚、姓に変更手続きをしたいです。

レス1 HIT数 416 あ+ あ-

聞いてほしい!さん( 30代 ♀ )
23/08/20 11:32(更新日時)

昨年結婚しました。結婚にあたり、夫に私の姓を名乗ってほしいと伝えました。ただ、夫の姓がめずらしく気に入っているということで私が妥協しました。
それとは関係なく、諸事情でまだ両家顔合わせもできておらず、結婚式ももちろんまだです。
私は幼少期から家業を継ぐと公言しており婿養子以外の選択肢は考えていませんでした。しかし、病気になりいろいろ実現しない時期があり、その間に弟が家業の手伝いを始めました。そして私が夫と付き合った直後に弟も彼女を見つけ、デキ婚してすでに2人子どもがいます。

私の家は地主で自営業をやっており、自営業に現在関わっているのは弟のみです。父が代表取締役社長で母が会長です。
大学時代から患った病気は、ようやく完治したところです。
幼少期から私が会社を継ぐといい、名門大学を卒業しています。弟は大学に入学したもののすぐに中退し、夜の世界で遊んでいました。

弟や義妹と仲は良いですが、私が病気になったばかりに婿養子を取ることができず、弟が男というだけで経歴関係なく優遇されているのが腹立たしいです。義妹に関しても悪気はなくとも、大きな家に住んでおり「旦那さん(弟)に買ってもらった」とか、経営者だから、という発言が私の心にひっかかります。弟も義妹も悪くありません。

私が病気になってしまったから、本来ならばそのまま継げる地位、子どもを後継にできるチャンスがなくなってしまったようで苦しいです。
まずは夫とともに私の旧姓に夫婦の姓の変更手続きをしたいと考えています。

状況的に共感が得られるような話ではないのは重々承知ですが、この件でここのところ病んでしまい、吐き出させてもらいました。

ちなみに今更家業に割り込むのはさすがに違うと思うので、現在は個人事業主として奮闘しており、実家の自営業の方に法人化して部署として入れてもらう予定です。

23/08/20 01:08 追記
特殊な状況なので共感を得たり、同じように気持ちがわかるという方はほとんどいらっしゃらないかと思いますが、なんでも良いので感想や意見がほしいです。

No.3858087 23/08/19 20:54(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 23/08/20 11:32
匿名さん1 

姓の変更…
一度はNOを出されたご主人、今は了承済みなのでしょうか?

肝心の諸事情というのがどんなものかわからないのですが、姓を変更すれば解決するのですか?

文章からは、主さんがご実家の家業に強い拘りがあるのと、それ故の執着が強く伝わってきました。

でもね、「病気になってしまったから、もし病気になっていなければ…」という思考は、そろそろ捨てたほうがいいんじゃないでしょうか。
幼少の頃からの思い、悔しい気持ちもわからないではないですが、その気持ちを捨てると少し楽になるかもしれないですね。

弟さんも頑張ってる、そう思ってあげてほしいです。


話を戻しますけど、今になっての姓の変更。
もしご主人が長男でなければ問題ないかもしれませんが、長男だとややこしいことにはならないですか?
ご主人のご両親の思いもあるでしょうし。

両家の確執なのか、元々反対された結婚だったのか。
顔合わせができていない理由も、そこらへんの諸事情が関係するのでしょうが、その諸事情がわからないことには…

ご主人の気持ちが書かれていないので、少し心配になっただけです。
快諾してくれているなら、他人がどうこう言うことでもないです。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧