アウトレットに子供連れ&ペット連れ
色んな方からの意見が聞きたいです。
小さなお子さんがいる方はもちろん、今はペットを飼われてる方も多く、家族同然のように可愛がり、一緒にお出掛けする人も多いと思います。
友人いわく、アウトレットパークなどに小さな子供(歩けるくらいの年齢の子)や犬を連れてくる人の気持ちが理解できないとの事。
人混みで手を繋いだりベビーカーに乗せることもなく小さな子供を自由に走り回らせて迷惑だと思わないのか、皆が子供好きなんて思わないでほしい。
犬に関しては、リードに繋いで歩かせていると、犬が蹴られたり踏まれたりする可能性があり、もしそうなった場合踏んだ側が悪くなる。犬が好きな人ばかりではない配慮が足りないと言っていました。
友人の言っていることも分かるのですが、そもそもアウトレットなどは家族連れが殆んどだと思いますし、ペットもOKで、必ずしもカートに乗せるルール(店内は別)はありませんし、周りも気を付けてあげればいいじゃない?と思いました。
確かに、混雑時に親や飼い主から離れて子供や小型犬が足元にいるのは危ないな〜とは思いますが。。
う〜ん。。どうなんでしょう、難しいですね。。
子供に関しては、アウトレットに限った話しではないと思うんですよね。
ショッピングモールや飲食店でも同じだと思いますし、そんなことを言っていたら何処にも行けなくないですか?
ちなみに、私も犬を飼っていてたまにアウトレットに連れていきます。
リードは普段より短めに持ち、人ごみは極力避けながら歩きます。
犬が好きそうじゃない人(大体見てすぐわかります)がいればすぐに離れますし、
アウトレットに限らず、観光地など危なそうな場所(人混み、車が通るなど)ならカートに乗せます。
どちらも最低限マナーを守っていれば問題ないんじゃないかと思うのですが皆さんどう思いますか?
タグ
新しいレスの受付は終了しました
- 投稿制限
- 参加者締め切り
- 1人につき1レスのみ
御友人も「人混みで手を繋いだりベビーカーに乗せることもなく」と仰っていますし、暗黙に「最低限マナーを守っていない人は」という枕詞が付いた上での会話だったのではないでしょうか。
「迷惑をかけないように配慮できないなら」子供や犬を連れてくるな。
子供や犬が好きな人なら、迷惑をかけられても相手を許せるかもしれないが、嫌いな人なら余計なトラブルの種になる。
故に、「子供や犬を連れてくる」=「迷惑をかけないように配慮すべき」と仰りたいのでしょう。
話は少し逸れますが、私は子供を連れてくるのは理解できます。
が、犬を連れてくるのは何でですかね。
飼い主にとってペットは家族同然という意見があり、それは理解できますが、犬以外のペットをショッピングモール等に連れている人は見かけたことがないので。
「犬だけ」を特別扱いして連れてくる理由について、犬を飼われている方に聞いてみたいです。
あるいは、私が見かけないだけで、犬以外のペットを連れている方も多くいらっしゃるのでしょうか。
- << 15 犬を連れてく人なので私の考えとして答えます。 お留守番させるのが嫌だからです(笑) 子供を一人残して自分達だけ楽しくショッピングなんてしませんよね? 自分は犬が人間と同じ、子供と同じとは全く考えていない者ですが、家に犬だけで残して行くことにとても不安を感じます。 私のまわりでは震災の時に犬を留守番させてて亡くした話をかなり聞きました。極力犬だけで残すということは避けたいし、自分たちの生活の中で同伴できるところであるならば連れて行きたいです。 また連れて行く場合は事前に調べたりもしています。どこどこのショッピングモールは犬連れが多いとか。基本下調べしてから連れて行くので、意外とそういう飼い主さん多いと思いますから、集まるところには集まるものですよ。 たまたま見かけたことがないと言うのなら、もしかしたら、あまり犬連れが少ないモールなのかもしれないですね。 犬を特別扱いしてるのではなくて、命あるものを飼ってるので責任感から連れてる人の方が多いと自分は思いたいです。一緒に居なければ守りたくても守れませんから。
そもそもアウトレットなどは「ペット連れを可としている」わけですし、
ほぼ日本のあらゆる施設が「子連れを可としている」わけですから
「連れてくる気持ちが分からない」
というのは、
そのご友人にとっての課題であって、
ペット連れや子連れに何かを求める話ではないと思いますよ。
「マナー」の話については、
それが
男でも女でも大人でも子どもでも、
ペット連れでも子連れでも
喫煙者でもスマホでも酒でも騒音でも
なんでも、あらゆるものが
「最低限を求められる」のは常識であり、
そこから
その2つだけをあげつらうのは、
やはり個人の問題であって
他人を指差して「私にはそれが分からない」という話ではないと思います。
主さんと同じように、最低限のマナーを守っていればいいと思います。
でも最低限のマナーを守らない人がいるから、やっぱそれが目について嫌なんでしょうね。
マナー守らない人って大抵謝ってこないですし…
アウトレットはペット可の範囲で楽しめる所だから行くのです。
決められたマナーを守り子供でもペットでも目を離さずその時の状況で行動すれば良いと思いますよ。
こちらの方のアウトレットでは犬、フェレットやウサギ、猫、ミーアキャットやカワウソ、ミニブタの散歩をしてる人もいますけど混雑している時間帯は歩かせていないです。
これ系の論争ってよくSNSで話題になってるよね
混雑時の映画館に子連れで来るなとか盲導犬を当たり前のように連れて歩くなとか
結論、行き先場所がそれをルールとして禁じてない場合はそれに従うか、行く時間を変えるかしかない
子供連れやペットが迷惑って言うならそういう考え方も迷惑
世の中他人がいるんだからお互い配慮する事が大切
私もマナーの問題で、ペットや子連れokなら問題はないかと
>小さな子供を自由に走り回らせて迷惑だと思わないのか
これもアウトレットに限った事ではない
小さなお子さんは
人に迷惑の前に親の危機管理の問題
>犬が蹴られたり踏まれたりする可能性があり
故意に蹴ったり踏んだりする人は、危ない人では?
常に飼い主が側にいてリードをしっかり持ってれば良いかもと思うよ
確かに、アウトレットって休日はかなり混むから、ご友人の気持ちもちょっと分かります。
ワンちゃんは、踏まれそうだな、と感じるし、お子さんは広いから楽しくて、奇声をあげて走ってる子もたまに見かけるから、そういう場合は、周りから眉をひそめられてるのも事実。
ただ、皆さんおっしゃってますが、アウトレットに限らない、と思います。
スーパーやレストラン等でも、奇声をあげてはしゃぐ子は、周りから嫌がられてはいますよね。
親が、騒いだ時に、きちんと注意してると、嫌な顔されませんが、放置してる場合は、確かににらまれてますね。
まあ、だからといって、来るな、とは客側は言えないですよね。
店側は、高級レストランでドレスコードあるような店以外は、お子さんもだいたい受け入れてますし。
私も子育て経験ありますが、騒いでる子を見ると親は注意した方が良いかも、とは思います。
でも、子供好きな人ばかりじゃないのも、確かですね。
ワンちゃんに関しては、混んでる場所では、カートやリュック、抱っこが良い気はします。
踏まれたら大変ですしね。
子連れは分かるんだけど。
というか、家族での外出に同行するのはごく当然だと思うけど。
買い物に犬を連れて行く理由は意味不明。犬にとって楽しいとも思えないし🤣
モールとかじゃないけど。
お祭りの縁日の犬連れも邪魔。
人混みで踏みそうになる。
モラルがない人も不特定多数いるから、目につきそう思ってしまうんですよねきっと
アウトレットに限らず、ショッピングモールやスーパー、観光地などなど
子供が走り回っていてもやめさせようとしない親がいるから、子供が邪魔になる
走らせてる子供や奇声発してる子供をスマホで撮影しながら可愛いとか言ってる馬鹿親がいるから子連れが嫌われる
ベビーカー様とかも
皆が皆犬好きな訳ないのに、うちの子可愛いでしょ〜みたいな感じで連れてる飼い主がいるから嫌がられる
糞の始末しない飼い主がいるから嫌がられる
家で留守番させとけよと思われる
そう思わせるのは結局モラルを持ち合わせてない大人のせい
別に園内に連れてくるのは問題ないと思います。
問題は親に気配りがあるかないか。
アウトレットに子供を連れてくるのは自由だし、子供嫌いなヤツがアウトレットに来る事も自由。
ならば、お互いへの配慮が当然必要。
フードコートで子供が騒ぐのは仕方がないし、店内で走るのも仕方がない。
大切なのは、それを親が当たり前としない姿勢。
ちゃんと注意する姿勢。
そして、周りは子供を受け入れる寛容性が大切。
ただ店内にベビーカーごと入って来るのは、ちょっと配慮が足りない気がしますね。
たまにいるんですよ。ベビーカーごと入って来て、人混みの中で通路を塞いでる夫婦が。
向こうへ行きたくても、こちらが気を使って人混みをかき分けて、遠回りを強要されると言う。
あれを端から当たり前にされてると、何か違うような気がしてくる。
片親が入口でベビーカーの番くらい出来るだろうに。
ペットについては、皆さんと同意。
さすがに店内に連れて入る人は見た事がないから。
いるなら迷惑。
犬連れてアウトレットを散歩なら近所ならば分かるけれど、犬連れて服を選んだりは難しいですよね。なぜ連れて行くのかな?と思います。服を選んだり買ったりする目的の場合には犬は邪魔になるし、犬にも可哀想に思います。
犬もつれての旅行途中でのアウトレットということなのかな?
でも、店の中ではあまりみたことなくて、外通路を歩いているワンちゃんしかあまり記憶にないけれど。散歩なら犬にもいんじゃないですかね?芝生あるし。外でお茶もできるし。店の外のベンチで待ってるか歩いてるのしか見ないけれど。
子どもは家に置いてくるわけに行かないから、一緒に行くでしょうね。店の中放し飼いとかあるんですか? やはり、服買うのに熱中してしまうということなのかな?
お友達は、店の中をちびい人や犬をウロチョロさせんな!邪魔だよ、てことなんでしょうね。犬や子どもを放し飼いでガチ買い物している人は見たことないので、遭遇したらそう思うのかも?
犬を踏むほど混雑したアウトレットに行った事がない
視界に入らないほど小さい犬にも出会った事がない
子供も気にならない
注意しない親もどうでもいい
色んな人がいて色んな価値観があるから、主も友人もおかしくない
飼い主や親の常識云々なんて言ったって相手は変えられないんだから、自分を変えた方が早いし人生楽しいよ
もうこれは、価値観の違いだよね
どっちだから良いとかの話題ではないと思う。
うちも小型犬居るけど、旦那はアウトレットで犬はNG派、私の感覚は主さんと同じ感じで、犬OKの場所なら最低限のマナーで連れて行って良いよねと思う派です。
もちろん子供は人間だし当たり前のように連れてくけど、バタバタ走らせたりとかはさせないし、必ず周りを見て歩きなさいと言ってます。
犬とかは店側はOKを出してるんだから、良いのだとは思いますけど、一部のモラルとマナーが無い人達のせいでどんどんルールが増えてったりするんですよね。最初はOKだったのに途中からNGになったりするところとかありますよね。犬連れで出掛けたい私としてはショックです。
そのお友達はそういう感覚ってだけで自分なら聞いて流してしまいますね。影響は受けない(笑)
ただ、犬が嫌な人が居るのは居心地が悪いので、なんとなく空気感で連れてって失敗したなとか思ってしまう時はあります。
たまたま居合わせた人達が犬OKの方だったときは、今日は楽しく犬と出かけられて良かった!って思いますね。
他人の価値観だから、いちいち左右させられて過ごしたくないですよね。
店側だってそれなりに考えてルールを設けてるでしょ。
その友達に反抗したい気持ちもなくはないけど、なんか言ってるわくらいで流しちゃって良いと思いますよ!
>> 2
御友人も「人混みで手を繋いだりベビーカーに乗せることもなく」と仰っていますし、暗黙に「最低限マナーを守っていない人は」という枕詞が付いた上で…
犬を連れてく人なので私の考えとして答えます。
お留守番させるのが嫌だからです(笑)
子供を一人残して自分達だけ楽しくショッピングなんてしませんよね?
自分は犬が人間と同じ、子供と同じとは全く考えていない者ですが、家に犬だけで残して行くことにとても不安を感じます。
私のまわりでは震災の時に犬を留守番させてて亡くした話をかなり聞きました。極力犬だけで残すということは避けたいし、自分たちの生活の中で同伴できるところであるならば連れて行きたいです。
また連れて行く場合は事前に調べたりもしています。どこどこのショッピングモールは犬連れが多いとか。基本下調べしてから連れて行くので、意外とそういう飼い主さん多いと思いますから、集まるところには集まるものですよ。
たまたま見かけたことがないと言うのなら、もしかしたら、あまり犬連れが少ないモールなのかもしれないですね。
犬を特別扱いしてるのではなくて、命あるものを飼ってるので責任感から連れてる人の方が多いと自分は思いたいです。一緒に居なければ守りたくても守れませんから。
- << 19 回答ありがとうございます。 私の考えでは、子供であれば、身の危険等を考えて、数時間であろうと放置はできません。 しかしながら、必ずしも庇護を必要としない犬を留守番させることができない理由がよく分かりません。 これが数日とかの単位ならともかく、たかだか数時間『心配だから』と連れ歩く理由にはなり得ないと考えているからです。 「命あるものを飼っている責任感」と言うのであれば、犬以外を連れている人が少ないのは、どのような理由だとお考えでしょうか。 私も猫を飼っていますが、完全に家猫で飼っていますし、獣医に連れて行く時以外は外出させようとも思いません。 なので、他のペットに比べて、犬だけは連れて歩く人の割合が多いと感じ、疑問に思った次第です。 申し添えますと、私は別にショッピングモールに犬を連れてくることに疑義を唱えたいわけではなく、施設管理者がOKを出している以上は連れてきて問題ない派です。 ただ、犬以外のペットは、たとえペット可の施設でも連れている人が少ないと感じた故の疑問です。 他にもご意見お持ちの方がいらっしゃれば、ぜひ伺ってみたいです。
そのアウトレットはペットも小さい子も連れてokなところなんでしょ?
ならただのわがままなのでは。
アウトレットに来て過ごし方は人それぞれだしペット連れだから子供連れだからとマナーを言い訳に一括りにするのは良くない
お友達の言い分で迷惑だというならペットも小さい子も連れてはダメなアウトレットにご自身が行けばいいのでは。
まぁ、そんなところあるのかな。
>> 15
犬を連れてく人なので私の考えとして答えます。
お留守番させるのが嫌だからです(笑)
子供を一人残して自分達だけ楽しくショッピングなんてし…
回答ありがとうございます。
私の考えでは、子供であれば、身の危険等を考えて、数時間であろうと放置はできません。
しかしながら、必ずしも庇護を必要としない犬を留守番させることができない理由がよく分かりません。
これが数日とかの単位ならともかく、たかだか数時間『心配だから』と連れ歩く理由にはなり得ないと考えているからです。
「命あるものを飼っている責任感」と言うのであれば、犬以外を連れている人が少ないのは、どのような理由だとお考えでしょうか。
私も猫を飼っていますが、完全に家猫で飼っていますし、獣医に連れて行く時以外は外出させようとも思いません。
なので、他のペットに比べて、犬だけは連れて歩く人の割合が多いと感じ、疑問に思った次第です。
申し添えますと、私は別にショッピングモールに犬を連れてくることに疑義を唱えたいわけではなく、施設管理者がOKを出している以上は連れてきて問題ない派です。
ただ、犬以外のペットは、たとえペット可の施設でも連れている人が少ないと感じた故の疑問です。
他にもご意見お持ちの方がいらっしゃれば、ぜひ伺ってみたいです。
>> 19
「必ずしも庇護を必要としない犬」とのことですが、必ず必要だと自分は思います。
犬は人間でいうと2歳児くらいの知能しかないそうです。人間の2歳児に危険は察知できませんから、守らなければいけない存在だと思いますし、そのような観点から犬も自分は守るべき存在と思ってます。
猫を飼われてるとのことですが、もしかしたら猫と犬では独立心が違うからかもしれませんね。ペットがどれだけ飼い主を必要としているか頼っているか指示を待っているのかで考えると、犬の方がはるかにわかりやすく人間の飼い主を中心として動く動物です。
自分は猫も飼っていたことがありますが、猫の時は一緒に外出等は考えませんでした
犬は全然違いますね。ずっと飼い主を待ちますし、飼い主の行動次第で犬の喜怒哀楽が変わったりします。犬なりに感情があるんです。
結局は人間の想像などの範囲でしか犬の感情などわからないことなのかもしれませんけど、一緒に生活していると犬の気持ちを無視することは出来ないと思ってしまいます
犬って不思議で一緒に住んでる人全員に同じ態度ではないんですよ。私の家の犬は私をよく見ていて旦那には全然興味がないようです。だからからかわかりませんが旦那は連れて歩くという発想には至らないみたいですよ
犬の方が自分にメリットある人を見分けてるのかもな、なんて思う時もあります笑
犬以外のペットを連れて歩くかどうかも飼い主の考え方次第でしょう
- << 23 犬の知能は人間の2~3歳という説は私も存じておりますが、ここで言う「知能」とは、「単語の聞き分け」や「他者とのコミュニケーション能力」の事なので、庇護が必要か否かの判断材料にはなりません。 危機察知能力や分析判断力といった生活能力で言えば、成犬で人間年齢の18歳と同等以上と言われています。 18歳の子供を、数日単位の話ならともかく、数時間であっても留守番させられないというのであれば、私の感覚では過保護であると判断せざるを得ません。 何より、危険を察知できるからこそ、盲導犬や介助犬といった補助犬も成り立つわけで。 犬は人の補助となる能力を持つ生物ならばこそ、庇護…即ち、「人が一方的に守ること」が必ずしも必要としないという事です。 犬は犬なりの猫は猫なりの喜怒哀楽があって然るべきで、他のペットも同様でしょう。 私が飼っている猫は、喜怒哀楽感情の起伏が激しく、分かりやすく拗ねたり媚びたり、やりたい放題です。甘える人、無視する人が居るのも同じですね。 #14様は犬も猫も飼われた経験があるとの事ですが、猫に感情があるとはお考えになれなかったのでしょうか。 連れ歩くかどうかの判断が、飼い主の考え方次第なのはその通りです。 しかし、連れ歩く判断をする人の割合が犬の飼い主だけ突出して高いのであれば、犬だけの特別な事情があるはずと考えます。 猫と違い、依存されるから構いたい…って事かなぁ。。
うーん。
かわいい我が子も。
かわいいペット君も。
他人からしたらどうでもいいガキと家畜でしかないわけで。
ペットにいたっては、法律上は単なるモノでしかないわけで。
騒がれたり走り回られてると邪魔ですよ。
他人からしたら、かわいくも何ともない。
色々な人が集まる場所では、まずはマナーが何より優先されるべきだと思いますよ。
連れてくるのは構いませんが、それ相応の気配りや立ち回りは必要だと言う事につきると思います。
たぶん論点にするべきは連れてくる事自体ではなく、最低限のマナーがなっていない人間に対してなんだと思います。
主さんの友人さんは極論過ぎますので、論点がボヤけてしまいますが、そういう事なんだと思います。
いますから、マナーのない人間は必ず。
アウトレットじゃないんだけど、混雑してる場所で小型犬2匹連れてる方がいて、あやうく蹴りそうになって怖かったことある。
ペット可だから、仕方ないかなって思うけど犬にもまわりにも配慮が欲しかったなとちらっと思いましたね。
大型犬よりリードが長い分チョロチョロしちゃうんだろうなぁ。
>> 20
「必ずしも庇護を必要としない犬」とのことですが、必ず必要だと自分は思います。
犬は人間でいうと2歳児くらいの知能しかないそうです。人間の2…
犬の知能は人間の2~3歳という説は私も存じておりますが、ここで言う「知能」とは、「単語の聞き分け」や「他者とのコミュニケーション能力」の事なので、庇護が必要か否かの判断材料にはなりません。
危機察知能力や分析判断力といった生活能力で言えば、成犬で人間年齢の18歳と同等以上と言われています。
18歳の子供を、数日単位の話ならともかく、数時間であっても留守番させられないというのであれば、私の感覚では過保護であると判断せざるを得ません。
何より、危険を察知できるからこそ、盲導犬や介助犬といった補助犬も成り立つわけで。
犬は人の補助となる能力を持つ生物ならばこそ、庇護…即ち、「人が一方的に守ること」が必ずしも必要としないという事です。
犬は犬なりの猫は猫なりの喜怒哀楽があって然るべきで、他のペットも同様でしょう。
私が飼っている猫は、喜怒哀楽感情の起伏が激しく、分かりやすく拗ねたり媚びたり、やりたい放題です。甘える人、無視する人が居るのも同じですね。
#14様は犬も猫も飼われた経験があるとの事ですが、猫に感情があるとはお考えになれなかったのでしょうか。
連れ歩くかどうかの判断が、飼い主の考え方次第なのはその通りです。
しかし、連れ歩く判断をする人の割合が犬の飼い主だけ突出して高いのであれば、犬だけの特別な事情があるはずと考えます。
猫と違い、依存されるから構いたい…って事かなぁ。。
>> 23
私自身犬に対して過保護だとは思っています
ただやっぱり思いますけどペットである以上、守るべき存在ですね。
盲導犬などとは違います訓練もしてないですし犬全てが盲導犬など等になれるわけではないんですよ。だからうちで飼ってる犬は人間が守らないとダメだと思います
というか飼い主として本当当たり前のことですよ。守らなくて良いんだったら飼わなくて良いと思います。
猫と違い、依存されるから構いたい…って事かなぁ
↑
これも一理あると思います
犬より猫の方が明らかに長い時間お留守番を問題なくできますし、犬は主人の帰りがいつもより遅いと不安そうにします。犬にとって飼い主は中心的存在なんですよね。猫は違うと私は思ってます。猫にも感情があるとは思ってますけど、それは人間によって左右される感情とは少し違うかな?と感じてます。例えが悪すぎますけど、犬は同居してる人間を家族または仲間という感覚で見てる、猫は同居してる人間を同居人(他人)として見てるって感じです。猫の方が賢くて、例えばですけど飼い主が何日も家に帰らずご飯を与えてもらえない状況で、隣人がご飯を提供してくれたら、早々とそちらにお引越しできるのが猫だと思ってます。犬はいつまでも馬鹿みたいに待つんですよ。それも全ての犬に当てはまるとは思いませんけど
人間でいういろんな性格の人がいるように猫と犬では感情の部分では大きな開きがあるように自分は感じてます
不快な投稿をする方がいるので締め切らせて頂きます。
たくさんのレスを頂きありがとうございました。
ペットの中でもなぜ犬だけ連れ出すのかと言う方がいらっしゃいますが、私からしたら大切な家族であって、折角犬を飼っているのに毎回お留守番なんて考えはそもそもありません。番犬や暇つぶし、寂しさを紛らわす為に飼っているわけではないので。
同伴可能な場所なら、愛犬と一緒に楽しみたいと思うからです。事前に調べ、しっかりマナーを守る前提で連れていきますが
うさぎやハムスターにお散歩は必要ありませんが犬には必須です
散歩がてら連れてくる人も多いと思いますので必然的に犬連れが多いのでは?
人の言葉も理解できますし
たまにカートに乗った猫ちゃんを見かけますが、とても稀だと思います。
猫は犬とは真逆の性格です。
人に忠実で、リードに繋いでお散歩できる子は少ないですしね。観光地へいった際には鷹を腕に乗せて連れてた人みましたよ
犬以外のペットを連れた人を見たことがないとレスを下さった方がいますが、どちらかというとそれは飼い主さんの気持ちの問題もあるのかなと
鷹の飼い主さんはきっととても大切にしているんだな〜と感じましたね
みんな、物珍しさからか、嫌な顔する人は誰一人いませんでした
そういう世の中っていいな〜と私は思います
はしゃぐ子供も、犬やその他のペットでも
「マナーを守っていれば」いいと思います
新しいレスの受付は終了しました
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
疑問・相談・質問全般はこちら
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
ADHD既婚子持ち娘の車通勤が判明 逆ギレされた0レス 26HIT 聞いてほしいさん
-
好きな人に接する態度について?1レス 32HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
貧血を治された方とお話したいです!1レス 40HIT おしゃべり好きさん
-
セブンイレブン 川口元郷3丁目店についてですが4レス 72HIT おしゃべり好きさん
-
ADHDの娘が運転免許を取っていた8レス 92HIT 聞いてほしいさん
-
セブンイレブン 川口元郷3丁目店についてですが
名指しは削除対象ですよ(空飛ぶモンティパイソン)
4レス 72HIT おしゃべり好きさん -
ADHD既婚子持ち娘の車通勤が判明 逆ギレされた0レス 26HIT 聞いてほしいさん
-
家に誰も遊びに来ない人いますか?
自宅に遊びで連れてくる場合何かしらの興味を引くものがないと誰も来ないん…(雑学王さん10)
10レス 190HIT おしゃべり好きさん -
ピアノ経験ある方、教えて!
小6までピアノを習っていました。 音大も出てるとてもすごい先生でした…(匿名さん6)
6レス 108HIT おしゃべり好きさん -
眼科に、こどもが多かった。
>この時期とかに眼科にこどもが多く来る理由、 1番は眼科検診が学校内…(雑学王さん9)
9レス 116HIT おしゃべり好きさん
-
-
-
閲覧専用
嫉妬がうざい23レス 278HIT キャリアウーマンさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
雰囲気が好き?2レス 60HIT おしゃべり好きさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
知り合いの男性について15レス 160HIT ちょっと教えて!さん
-
閲覧専用
合わない友達との接し方4レス 52HIT おしゃべり好きさん
-
閲覧専用
偏差値41から獣医学部に受かるにはどんな勉強が必要ですか7レス 107HIT 学生さん
-
閲覧専用
パートナーへの信頼
皆さんありがとうございましたm(._.)m(匿名さん0)
10レス 196HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
立食パーティーが苦手
任意という名の強制なので出来ません。 不参加になったらいよいよ本格的…(匿名さん0)
2レス 75HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
嫉妬がうざい
若くてお金を持ってると本当に色々言われますよね、努力の結果なのに。 …(匿名さん23)
23レス 278HIT キャリアウーマンさん (20代 ♀) -
閲覧専用
10年来の友人のガルガルが止まらない
>悪いけどそんな性格してるから あなたのその発言で、どれだけ苦し…(相談したいさん0)
27レス 380HIT 相談したいさん (♀) -
閲覧専用
飲もうと言う割に実現しない
できなかったのは仕方ないけど、この人はその人ではないのだからやってみな…(おしゃべり好きさん5)
7レス 114HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
図々しい息子夫婦
私は姑の立場です。 息子夫婦なんですが、私の姉が県外に住んでいて、自分達が食べる為のお米を作っ…
69レス 3157HIT 聞いてほしいさん ( 女性 ) -
容姿褒められるけど…婚活全滅
自分で言うのも何ですが私は電車、バス、スーパー、様々なお店で他人(男女)から「あなた綺麗ね」「美人で…
50レス 1241HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
離婚 アドバイスお願いします
6年付き合い、結婚1年半の妻から離婚を告げられました 私36歳 妻28歳 性格の不一致とレス気味だ…
7レス 199HIT 匿名さん (30代 男性 ) -
思わせぶりの女性について、
現在27歳、既婚です。 7歳下のアルバイトの大学生がいます。 その子についての相談です。 …
12レス 221HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
性的対象に見られるには
物心ついた時から、自分はブスだと自覚しており、学生時代は男子から、いわゆるブスとしての対応を受けてき…
16レス 290HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
男性が苦手なんですけど・・・
男性とリアルで接するのが凄く苦手ですが、男性には興味あります。 彼氏もほしいとは思いますが実際に行…
25レス 380HIT 恋愛したいさん (20代 女性 ) - もっと見る