注目の話題
女性の引越しについて
これはブロックするのが正解ですか?
職場の人との関係(彼氏が良く思っていません)

10年以上心療内科に通う親友について

レス34 HIT数 1631 あ+ あ-

相談したいさん
23/05/15 01:01(更新日時)

タイトルの通り、親友について相談させてください。
親友とは中学からの同級生で、今年32歳のお互い女性です。
彼女は高校・大学(看護科)と順調に進学しましたが、大学1年の時に不安発作が起き、心療内科で「不安障害」と診断されて退学しました。
その後アルバイト時代に知り合った男性と結婚し、5年ほどになります。

相談したいのは、彼女の心療内科についてです。
診断をつけてくれた所にずっと通い続けているようで、不安発作の予防のために薬を飲み、原因は「幼少期に家族から愛されなかったこと」ということでカウンセリングを受けています。
彼女は幼少期に母親を病で亡くし、母親の実家に預けられて父親とは疎遠です。
昔気質の祖父母から女だからと厳しく躾けられ、自由にさせてもらえる兄・弟への嫉妬も重なり、その「愛されなかった」境遇をカウンセリングで紐解いているとのこと…。

ただ、彼女は過去の不遇ばかり話し、カウンセリングでもひたすら不遇について肯定してもらっているようで、何も解決しているように思えません。
薬のお陰で就労支援を利用して契約社員として働けていますが、少なくともカウンセリングは他のカウンセラーに変えたほうがいいのでは?と感じます。
いつまで経っても過去ばかり見て、現在や未来を見ないカウンセリングをしている割に、本人は「早く病気を治して子供を産みたい」とチグハグなことを言っています。

親友とはいえ、なかなか他人が口を出しづらいのもあり、本人には直接言えていません。
どのようにアプローチすればいいでしょうか?
それとも、アプローチすべきではないのでしょうか?

No.3785413 23/05/03 21:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/05/03 22:24
匿名さん1 

それは夫婦で話し会うべき事だと思います。

  • << 15 私からはアプローチすべきではない、ということですね。 コメント、ありがとうございました。

No.2 23/05/03 22:29
匿名さん2 

その友人の気持ちがわかります。
過去の出来事がよほど辛かったんです。

ご友人に何かをアドバイスするとしたら
「何か1つ目標を持って?」と伝えてください。
資格取得でもいいのです。どんなことでもいいのです。絵を書いてみるとか、1冊読書をしてみる等何でもいいのでその友人が「できた!」と思えるものを見つけると過去に目を向けなくなります。

最初はめんどくさいとかやりたくないとか
言うと思いますがそのご友人の小さな達成感が増えるごとに過去から離れていき現在に目を向けていけるはずなんです。

主さんも大変かとは思いますがもし相談されたらこのようなアドバイスをしてみて下さい。

  • << 16 彼女の今の目標は「子供を産むこと」です。 そうではなくて、もっと小さな目標を積み重ねて…とは思いますが、就職、経済的な安定、薬の減薬、全ての小さな目標が「子供を産むこと」への一歩として設定されてしまい、毎度失敗する度に症状を悪化させています。 なかなか難しいですね…。

No.3 23/05/03 22:39
匿名さん3 

主さんは少し親友と距離を置いた方が良いと思います。
読んでいて「長年の親友だから今さら理解する必要を感じられない上にネガティブな身の上話ばかりされてうんざり」という風に感じてしまいました。



過去と向き合うって時間がかかるものなんです。
主さんが親友を前向きにさせてあげたいと思うなら少し距離を置けば、親友のために主さんにできることがわかると思います。

  • << 17 物理的な距離というならば、私は地元を離れて就職したので、年に一度帰省するときを除いてはSNSでしか接触はありません。 その年に一度の時も、直前に彼女の体調が悪化してドタキャンになることも多いです。 SNSに反応しないと「ネガティブな私からは友人も離れていく」みたいな書き込みをしだし、なんとなく付かず離れずの距離を保っています。

No.4 23/05/03 23:04
匿名さん4 

精神科医とか 心理カウンセラーとかのYouTubeで もう少し 勉強してから 声をかけた方がいいかも

くよくよしても 仕方ない…って 思えるのは 主さんの心が 健康だからです

でも 励まして 前向きになってもらいたいですよね
本人も それを望んでるけど そういうホルモンが 出にくくて 困ってるんですよ……

  • << 18 私が励まして前向きにしてあげたい、とは思っていないのですが、やっていることと本人の気持ちが一致していない状況が何年も続いているので、もどかしい気持ちです。 精神科や心理カウンセラーについては、彼女がよくSNSでシェアしている動画などを見る機会も多いので、今で十分だと思います。

No.5 23/05/03 23:06
匿名さん5 

身近に凄く愚痴を言う人がいて、しかもあれやこれやとアドバイスしてもスルーで聞く身になると神経すり減らすのに本人はケロッとして同じ話を繰り返すから気持ちはわかる。
もう彼女は結婚してるんだから、私も他の人同様に離れた方がいいと思います。
聞いてる方が病みます。
愛されなかった自分が好きな人に、同情する必要ないです。
彼女の話が本当かどうかもわかりませんしね。
彼女には支えてくれる愛してくれる旦那さんがいるんだから、放置でいいでしょう

  • << 19 確かに「愛されなかった自分」というのが、一種のアイデンティティのようになってしまっている感はあります。 ちなみに、彼女の幼少期の話は本当です。中学以降ではありますが、彼女の家に遊びに行くと、明らかに兄や弟と扱いが違いました。今でも兄と弟は祖父母と同居し、アルバイト(月収10万未満)をしながら祖父母の年金で暮らしているようです。

No.6 23/05/04 00:08
匿名さん6 

主さんは何のアプローチもする必要ありません。
主治医や病院について考えるのはご友人とその旦那さんであって、部外者である主さんが口を挟む事ではありません。

口を挟み何かしらアプローチしたくて堪らないなら他の方が仰るように距離を取った方がいいです。
余計な事を素人の部外者がすると病状悪化する要因にしかなりません。

  • << 20 これ以上悪化させて、ただでさえ時間がかかっている治療を遅らせたくはないと思い、相談させていただきました。 アプローチすべきではない、ですね。ありがとうございました。

No.7 23/05/04 21:36
通りすがりさん7 

20歳くらいから通ってるんですよね? 60くらいまでに治るか、治らずそのまかもしれないです。

辛く過ごした幼少期があるなら、子育ては相当しんどいことになりそう。

正直、今のままでよいのでは? 結婚しているし、困らないと思います。

心理士が否定したらどうなると思いますか? 理解してもらえなかったら、どう感じると思いますか? 

  • << 21 否定されることと理解してもらえないことは別だと思います。理解した上で、本人も消化できるように時に認知を正してくれれば…と思うのですが…。

No.8 23/05/05 00:02
おしゃべり好きさん8 

こちらからはどうする事も出来ないです。
下手に関わって悪化させたりしたら責任取れないですからね。

  • << 23 確かに責任はとれません。 コメントいただき、ありがとうございました。

No.9 23/05/05 06:27
匿名さん9 

心療内科に通うのとカウンセリングを受けている期間は違うと思います。
どのくらいカウンセリングを受けられているのでしょう?
私は通院1年経ってからカウンセリングが始まりました。
今は6年目でようやく終わりそうです。
カウンセリングで自己肯定感を上げていくと考え方も変わってきて不幸自慢も減るはずです。
期間は人それぞれでカウンセリングの効果も私は3年でようやく感じることが出来ました。
カウンセラーが合っていない可能性もありますが、口を出さない方が良いと思います。
本人が気づいて考えなければ改善されません。
主さんが付き合っても疲れるだけなら距離を置くと良いと思います。
根が深いので素人がどうにか出来る問題では無いと思います。

  • << 24 心療内科に非常勤で来られているカウンセラーで、2回目の診察からずっとカウンセリングを担当してもらっているとのことなので、通院歴=カウンセリング歴です。 このまま本人の意志で事態を動かすまで見守るか、しばらく連絡を断つしかないでしょうか…。

No.10 23/05/05 08:47
社会人さん10 

カウンセラーを変えたら?と言うのはいいですが、主はほかに良いカウンセラーを知っているのですか?
「変えたら?」と言うだけだと、「じゃあどこに頼んだらいいの」とご友人は混乱するのでは?心療内科とか精神科って、簡単に転院できなかったと思うのですが。紹介状とか必要じゃなかったっけ?
もし首を突っ込むのであれば、とことん付き合う覚悟をもってほしいです。

ところで主さんは実際にカウンセリングの様子を見ましたか?
アドバイスするなら、まずは一緒に病院へ行ってあげてください。友人がどういうカウンセリングを受けているのかを実際に見てから助言したほうがいいと思います。

・・・おそらくですがそこまでする義理はない、って思ってらっしゃいますよね?だったら何も言わず見守ってあげてください。
友人が「カウンセラー変えたいな」って言いだしたら、その時に主が「一緒にいいところがないか探そう」って手を差し伸べたらいいかと思います。

私は医者ではないですが、別に悪いカウンセリングだとは思いませんでした。少なくともご本人がそう思っているのでしょうから、変える必要はないと思います。
だからこそご友人は今、薬に頼りながらでも、仕事が続けられるのだと思いますよ。

  • << 25 カウンセリングに付き添ったことはありません。 5年以上前ですが「カウンセリングって家族も一緒に受けたりするの?」と水を向けたところ、「そういうアプローチもあるけれど、私は私の問題だから一人で受けてる」と言っていたので、それ以降は口出ししていません。 また担当医からカウンセラー含めたセカンドオピニオンも勧められたことがあるようですが、環境が変わって症状が悪化することを恐れて断ったそうです。 他の病気と違い、なかなか難しいですね。

No.11 23/05/06 07:52
匿名さん11 

フラットな状態になるまで、苦しんだ年数(期間)と同じか、またはその倍の年数(期間)かかります。
良くなって来たと思っても、ふとした時によみがえり、苦しみは完全に消え無いと思います。

まだおよそ10年なので、まだまだ時間がかかると思われます。

  • << 26 時間ですか…。悲しいですね。

No.12 23/05/06 08:16
なし ( 30代 ♀ WAOBSb )

考え方ひとつなんですけどね~
ずっと昔の不幸話にしがみついて自分の不幸を人のせいにしたり、成長することを拒んだり。とにかくキツいことから抜け出したくないんでしょうね
そういう人が親になったら子供がどのように育つことやら…
愛されなかったのが原因でかどうかなんて正直分からないじゃないですか(笑)
愛されなくてもきちんと勉強して立派になってる人も居るわけだし(笑)
日本の精神科医はあてになりませんよ
もし、あなたが友達を辞めても良いと言う覚悟ならハッキリ言ってやっていいと思いますよ。そういう精神病の人は人の話を素直に聞ける精神状態でもないのでこっちが正しい意見をいっても否定したり、納得はしないと思いますが。
子供が欲しいならいつまでも子供時代の不幸話にしがみつかないこと、きちんと自分と向き合い人間勉強すること。
人として成長すること
それが自分では出来なければ看護学校など医療系の学校に今からでも入り人体、薬学など勉強すること。
勉強することは人間性向上に繋がります。私自身が経験済みです。特に医療関係の勉強は成長できます。
そうスパッと言ってやったらどうですか?(笑)

  • << 27 彼女は退学しましたが看護大学に通っていたこともあり、自分の症状や精神病理、カウンセリングについてよく勉強しています。ある意味、1番の趣味なのかもしれません。 幼少期の不遇を別のこと…例えば怪我でスポーツ選手になれなかった、みたいな体験に例えるならば「過去に起きたことは変えられないし、自分でどうにもできないんだから、切り替えて前向きに生きようよ。」と言えますが、不安発作を抱える彼女には悪手かなと感じます。難しいですね。
  • << 33 そこまで勉強した人がなんでそうなるんでしょうね(^-^; まぁ、そうあるから退学してしまったんでしょうが…もう救いようがないかもしれませんね

No.13 23/05/06 11:13
匿名さん13 ( ♂ )

主さんみたいな考えで立ち直れる人ならまず心療内科とか行かないと思う。
彼女の家族もそうだしそして主さんも友人として彼女を認めるてあげる、必要な存在だという事をアピールするべきなのでは?

  • << 28 隠していたわけではありませんが、私も高校時代に心を病み、心療内科で適用障害とうつ病と診断されて1年通いました。その後3年かけて徐々に日常を取り戻し、大学に入り社会復帰しましたが、そのことも彼女にとっては「何で私は治らないのか」とプレッシャーになっているようです…。 「あなたのペースでいいんだよ」「みんな力になるよ」どれもが嫌味に聞こえるか、彼女への圧になってしまいそうで難しいです。

No.14 23/05/06 15:55
解決させたいさん14 ( ♀ )

そもそも人生相談やカウンセリングって、相談する側は解決法なんて求めてません。

話を聞いて、肯定して、寄り添って欲しいだけですから。

  • << 29 そうなのでしょうか…。

No.15 23/05/08 22:07
相談したいさん0 

>> 1 それは夫婦で話し会うべき事だと思います。 私からはアプローチすべきではない、ということですね。
コメント、ありがとうございました。

No.16 23/05/08 22:13
相談したいさん0 

>> 2 その友人の気持ちがわかります。 過去の出来事がよほど辛かったんです。 ご友人に何かをアドバイスするとしたら 「何か1つ目標を持って… 彼女の今の目標は「子供を産むこと」です。
そうではなくて、もっと小さな目標を積み重ねて…とは思いますが、就職、経済的な安定、薬の減薬、全ての小さな目標が「子供を産むこと」への一歩として設定されてしまい、毎度失敗する度に症状を悪化させています。
なかなか難しいですね…。

No.17 23/05/08 22:22
相談したいさん0 

>> 3 主さんは少し親友と距離を置いた方が良いと思います。 読んでいて「長年の親友だから今さら理解する必要を感じられない上にネガティブな身の上話ば… 物理的な距離というならば、私は地元を離れて就職したので、年に一度帰省するときを除いてはSNSでしか接触はありません。
その年に一度の時も、直前に彼女の体調が悪化してドタキャンになることも多いです。
SNSに反応しないと「ネガティブな私からは友人も離れていく」みたいな書き込みをしだし、なんとなく付かず離れずの距離を保っています。

  • << 22 物理的な距離のことではありません。 付かず離れずの距離すらいらないんじゃないですか。

No.18 23/05/08 22:27
相談したいさん0 

>> 4 精神科医とか 心理カウンセラーとかのYouTubeで もう少し 勉強してから 声をかけた方がいいかも くよくよしても 仕方ない…って … 私が励まして前向きにしてあげたい、とは思っていないのですが、やっていることと本人の気持ちが一致していない状況が何年も続いているので、もどかしい気持ちです。
精神科や心理カウンセラーについては、彼女がよくSNSでシェアしている動画などを見る機会も多いので、今で十分だと思います。

No.19 23/05/08 22:31
相談したいさん0 

>> 5 身近に凄く愚痴を言う人がいて、しかもあれやこれやとアドバイスしてもスルーで聞く身になると神経すり減らすのに本人はケロッとして同じ話を繰り返す… 確かに「愛されなかった自分」というのが、一種のアイデンティティのようになってしまっている感はあります。
ちなみに、彼女の幼少期の話は本当です。中学以降ではありますが、彼女の家に遊びに行くと、明らかに兄や弟と扱いが違いました。今でも兄と弟は祖父母と同居し、アルバイト(月収10万未満)をしながら祖父母の年金で暮らしているようです。

No.20 23/05/08 22:33
相談したいさん0 

>> 6 主さんは何のアプローチもする必要ありません。 主治医や病院について考えるのはご友人とその旦那さんであって、部外者である主さんが口を挟む事で… これ以上悪化させて、ただでさえ時間がかかっている治療を遅らせたくはないと思い、相談させていただきました。
アプローチすべきではない、ですね。ありがとうございました。

No.21 23/05/08 22:36
相談したいさん0 

>> 7 20歳くらいから通ってるんですよね? 60くらいまでに治るか、治らずそのまかもしれないです。 辛く過ごした幼少期があるなら、子育ては相… 否定されることと理解してもらえないことは別だと思います。理解した上で、本人も消化できるように時に認知を正してくれれば…と思うのですが…。

  • << 30 指示や誘導はしてはいけないんですよ。内観による気づきを促して、無意識を有料意識化していくのをかたわらについてサポートするのが仕事なので。 それはこうだよ、こうしたら正解、というのは世の中にはないし、イージーにそれを求めるなら宗教というか。 カウンセリングは、考えずについていくだけの人間を作るのが目的ではなくて、内観を促して、本人の歩み、感情に共感するのが助けになるというものです。相づちをうつような。 治す、変えるのは本人の意思次第ですよ。
  • << 31 まず、まだ癒やされていないのだと思いますよ。まだ人格壊れず生きて過ごしているだけよいとおもいますけれどね。 本人が望むなら、その歪んでいると思う認知について、友人として指摘してみては? それも絶対ではないし、1つの意見として、攻撃にならずに言えるなら。 無理なら離れたら?

No.22 23/05/08 22:36
匿名さん3 

>> 17 物理的な距離というならば、私は地元を離れて就職したので、年に一度帰省するときを除いてはSNSでしか接触はありません。 その年に一度の時も、… 物理的な距離のことではありません。
付かず離れずの距離すらいらないんじゃないですか。

No.23 23/05/08 22:37
相談したいさん0 

>> 8 こちらからはどうする事も出来ないです。 下手に関わって悪化させたりしたら責任取れないですからね。 確かに責任はとれません。
コメントいただき、ありがとうございました。

No.24 23/05/08 22:40
相談したいさん0 

>> 9 心療内科に通うのとカウンセリングを受けている期間は違うと思います。 どのくらいカウンセリングを受けられているのでしょう? 私は通院1年経… 心療内科に非常勤で来られているカウンセラーで、2回目の診察からずっとカウンセリングを担当してもらっているとのことなので、通院歴=カウンセリング歴です。
このまま本人の意志で事態を動かすまで見守るか、しばらく連絡を断つしかないでしょうか…。

No.25 23/05/08 22:48
相談したいさん0 

>> 10 カウンセラーを変えたら?と言うのはいいですが、主はほかに良いカウンセラーを知っているのですか? 「変えたら?」と言うだけだと、「じゃあどこ… カウンセリングに付き添ったことはありません。
5年以上前ですが「カウンセリングって家族も一緒に受けたりするの?」と水を向けたところ、「そういうアプローチもあるけれど、私は私の問題だから一人で受けてる」と言っていたので、それ以降は口出ししていません。

また担当医からカウンセラー含めたセカンドオピニオンも勧められたことがあるようですが、環境が変わって症状が悪化することを恐れて断ったそうです。
他の病気と違い、なかなか難しいですね。

No.26 23/05/08 22:49
相談したいさん0 

>> 11 フラットな状態になるまで、苦しんだ年数(期間)と同じか、またはその倍の年数(期間)かかります。 良くなって来たと思っても、ふとした時によみ… 時間ですか…。悲しいですね。

No.27 23/05/08 22:55
相談したいさん0 

>> 12 考え方ひとつなんですけどね~ ずっと昔の不幸話にしがみついて自分の不幸を人のせいにしたり、成長することを拒んだり。とにかくキツいことから抜… 彼女は退学しましたが看護大学に通っていたこともあり、自分の症状や精神病理、カウンセリングについてよく勉強しています。ある意味、1番の趣味なのかもしれません。
幼少期の不遇を別のこと…例えば怪我でスポーツ選手になれなかった、みたいな体験に例えるならば「過去に起きたことは変えられないし、自分でどうにもできないんだから、切り替えて前向きに生きようよ。」と言えますが、不安発作を抱える彼女には悪手かなと感じます。難しいですね。

No.28 23/05/08 23:03
相談したいさん0 

>> 13 主さんみたいな考えで立ち直れる人ならまず心療内科とか行かないと思う。 彼女の家族もそうだしそして主さんも友人として彼女を認めるてあげる、必… 隠していたわけではありませんが、私も高校時代に心を病み、心療内科で適用障害とうつ病と診断されて1年通いました。その後3年かけて徐々に日常を取り戻し、大学に入り社会復帰しましたが、そのことも彼女にとっては「何で私は治らないのか」とプレッシャーになっているようです…。
「あなたのペースでいいんだよ」「みんな力になるよ」どれもが嫌味に聞こえるか、彼女への圧になってしまいそうで難しいです。

No.29 23/05/08 23:04
相談したいさん0 

>> 14 そもそも人生相談やカウンセリングって、相談する側は解決法なんて求めてません。 話を聞いて、肯定して、寄り添って欲しいだけですから。 そうなのでしょうか…。

No.30 23/05/09 09:45
通りすがりさん7 

>> 21 否定されることと理解してもらえないことは別だと思います。理解した上で、本人も消化できるように時に認知を正してくれれば…と思うのですが…。 指示や誘導はしてはいけないんですよ。内観による気づきを促して、無意識を有料意識化していくのをかたわらについてサポートするのが仕事なので。

それはこうだよ、こうしたら正解、というのは世の中にはないし、イージーにそれを求めるなら宗教というか。

カウンセリングは、考えずについていくだけの人間を作るのが目的ではなくて、内観を促して、本人の歩み、感情に共感するのが助けになるというものです。相づちをうつような。

治す、変えるのは本人の意思次第ですよ。

  • << 32 有料意識化→有意識化

No.31 23/05/09 09:50
通りすがりさん7 

>> 21 否定されることと理解してもらえないことは別だと思います。理解した上で、本人も消化できるように時に認知を正してくれれば…と思うのですが…。 まず、まだ癒やされていないのだと思いますよ。まだ人格壊れず生きて過ごしているだけよいとおもいますけれどね。

本人が望むなら、その歪んでいると思う認知について、友人として指摘してみては? それも絶対ではないし、1つの意見として、攻撃にならずに言えるなら。

無理なら離れたら?

No.32 23/05/09 10:03
通りすがりさん7 

>> 30 指示や誘導はしてはいけないんですよ。内観による気づきを促して、無意識を有料意識化していくのをかたわらについてサポートするのが仕事なので。 … 有料意識化→有意識化

No.33 23/05/09 17:10
なし ( 30代 ♀ WAOBSb )

>> 12 考え方ひとつなんですけどね~ ずっと昔の不幸話にしがみついて自分の不幸を人のせいにしたり、成長することを拒んだり。とにかくキツいことから抜… そこまで勉強した人がなんでそうなるんでしょうね(^-^;
まぁ、そうあるから退学してしまったんでしょうが…もう救いようがないかもしれませんね

No.34 23/05/12 16:40
匿名さん4 

病気を治して 子供を授かる…が
目標なのは 正解だと思うよ

子供のために 病気を治すなんて
前向きだと思うけどなぁ~
ちぐはぐ…ではないよ


少し 前の女性なら 女の子を 厳しく育てるのは 当たり前で 虐待とか 差別ではなくて

よそにお嫁に行って 何にも出来ない愚図な嫁で お姑さんに いびられたら 可哀想なので
親は 前もって びしばし 躾ていたわけです

両親が居なくて その代わりを
年寄りがしてくれたことに その友人は 感謝とかないわけ??


そういう私も 男兄弟なら免除されてた家事を色々 やらされてましたよ


まぁ 今なら 男の子も できるように教えてるお母さんも 多いのかもしれないけど 昔は 女の子だけ 教えてたよね

愛が無いから いじめられてたとは 限らないよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧