隣人を退去させたい
以前隣人の騒音について相談させていただきました。
一昨年から隣人の真夜中の大声での会話や物音などの騒音がうるさく管理会社に何度か電話を入れていました。一度は大人数での飲み会で朝までかなりのうるささで警備員に突入してもらい厳重注意してもらいました。その時は後日管理会社から直接本人の携帯へ連絡して注意してもらいましたが、それ以降はほとんどポスティングでの注意喚起でした。
去年秋くらいから半同棲のような感じで2時3時に女の大きな笑い声や手を叩く音などで悩まされる日々が多かったのですが、ポスティングでは変わらずそれが今年1月まで続いていました。
ここ最近出産したようで最近は元々の物音に加えて赤ちゃんの泣き声で悩まされるようになりました。
赤ちゃんは仕方ないと思いつつも隣人の元々の非常識さに苛立つ日々が続き、管理会社に赤子のうるささについても連絡を入れました。
「鳴き声は仕方ないかもしれませんが、そもそもきちんと届け出をしていないのかもしれないのでこちらでも調べてみます。ひとまず今回は注意喚起の紙を貼らせてもらって、それでも直らないようであれば直接伝えるので」と言われました。
現在住んでいる全部屋マンションは1DK、2人入居可と記載されています。赤ちゃんは2人以上に含まれますか?泣き声は仕方ないと言われた時点で容認してるって事ですかね?
こういった場合って退去の対象まではならないですかね?
なんとなく非常識な奴らだという認識から申告はしていないのかなと思ってます。腹黒いと思いつつも同棲したと思われる時期や赤ちゃんが出来たと思われる時期など細かく伝えてやりました。
管理会社はあてにならないというご意見もあったのですが、今までのストレスが募っていてなんとか退去させたいです。少しでもこちらの有利になるような行動はないですかね?望みが薄くても出来る事はやりたいです。
タグ
>> 1
回答ありがとうございます。
引越しはお金もかかるしどうしようもない時の最終手段だと思っています。
でもその法則ならば隣人が嫌だと思ってくれるよう、管理会社から直接クレームを伝えてもらえる回数を増やすというのは微妙でしょうか?
強制退去とは書いてなかったです。赤ちゃんは3人目に含まれるのか、もし含まれたとしても何も言われないのか疑問に思いまして。
- << 6 2人入居可、くらいでは、3人が不可強制退去とは書いていない以上、契約違反にはならないです。2〜3人可、少なくとも一人暮らし限定ではないということ。 子どもの泣き声はどうすることもできないですよ。泣くのが仕事です。クレーム入れまくっても、他の部屋からなければ、主さんが音に敏感な人、子どもにコンプレックスある人、となるだけです。 夜中に騒ぐなどモラルの問題はありますが、まともな人ではないからそうなんです。クレームを続けると、嫌がらせや脅しをされるかもしれないから怖いですよ。 あなたの好みの環境ではないなら、ペット不可単身者のみの賃貸に越すのが平和でしょうね。
残念ながら主さんが出来る事はほぼ無いと思います。
強制退去という言葉が出回ってますが、実際には簡単な道程ではありません。
騒音について心当たりがないか事実関係の確認、改善されない場合は賃貸契約解除しますよという内容証明郵便の送付、建物の明け渡しの為の裁判を経て、ようやく強制退去(荷物も勝手に運び出せる)となります。
裁判しないと例え大家(不動産)でも勝手に入る事は出来ないんです。出て行かせる事は出来ても、荷物置いてかれた場合なんて新しく入居者募集も出来ない、荷物も出せないの言わば物置部屋のようになってしまいます。
管理会社がアテにならないとはよく聞きますが、このような手間とリスクがあるのも一つだと思います。注意喚起は「一応対応しましたよ」ってだけの事です。
それよりかは嫌な人が引っ越してくれた方が早いですから。
その入居者のせいで半数以上も入居者がいないとか、警察沙汰をよく起こす等のよほどの事が無ければ強制退去はそうそうありませんよ。
- << 10 詳しくお答えいただきありがとうございます。 法的な手段をとるかよほどの騒ぎでないと退去させる事は難しいのですね。 被害を受けている方がお金を払って引越しするなんて厳しい現実です。
>> 2
回答ありがとうございます。
引越しはお金もかかるしどうしようもない時の最終手段だと思っています。
でもその法則ならば隣人が嫌だと思ってく…
2人入居可、くらいでは、3人が不可強制退去とは書いていない以上、契約違反にはならないです。2〜3人可、少なくとも一人暮らし限定ではないということ。
子どもの泣き声はどうすることもできないですよ。泣くのが仕事です。クレーム入れまくっても、他の部屋からなければ、主さんが音に敏感な人、子どもにコンプレックスある人、となるだけです。
夜中に騒ぐなどモラルの問題はありますが、まともな人ではないからそうなんです。クレームを続けると、嫌がらせや脅しをされるかもしれないから怖いですよ。
あなたの好みの環境ではないなら、ペット不可単身者のみの賃貸に越すのが平和でしょうね。
- << 13 回答ありがとうございます。 今住んでいる所はワンフロア4部屋しかなく隣に接するのは私だけになります。なので被害は私だけになるかと思います。 クレームも恐らく私だとバレるかと思いますが、バレてもいいから実情を分かってほしいと思っています。 しかしこの状況ではどうしようもできないということですかね。悲しいです。
3人以上がだめならば、禁止事項にそう書いてあると思います。
3人以上の入居が発覚した際には退去に応じなければならない。など。ただ、それでも応じない場合もあります。人数によるものではなくて、ペット不可のところでペットを飼うなどの場合、勧告しても相手が聞きいれないかもしれない。強制退去の手続きか、証拠をとっておいて退去時の請求に応じてもらうよう訴訟でも勝てます。
明記されていなければ、それすらできないということですよ。
賃貸のメリットはすぐに引っ越しができるところです。持ち家だとそうもいきません。騒音は、個人の感覚によるところが大きいです。賃貸に関わらず、線路や交通量の多い道路の夜中の工事、昼間の建築現場など、音は出ます。生活音は悪ではないです。メリットに目を向けると幸せになれますよ。
相手の生活音が悪質だという証拠をデシベル測って時間をビデオに残して訴えることは持ち家ではありますが、労力も時間もかかり、結局双方疲れて家を売り払ったり。。
今は生活時間帯も異なるから、夜中に起きて生活している人もいたり。防音室ではないから、音のトラブル多いですよね。お疲れ様です
- << 14 回答ありがとうございます。 確かに賃貸だと手軽に引越しできてしまうので、こんな面倒になるくらいなら引越ししてしまう方が得策というのは理解できます。 迷惑をかけている人は何も変わらない生活を送り続けることができて納得いかない事ばかりの世の中です。
あとは、このまま住み続ける場合、騒音と感じなくなるような気持ちの持っていき方をすると見方を変えられますよ。
夜中にパーティーをしていたら、楽しそうで何よりだなぁ。ちょっとうるさい時あるけど、たまにだから。会話もきこえてきて内容がおもしろい。仲間に囲まれて幸せそうに暮らしていて何よりだなぁ。とか。
赤ちゃんの泣き声、育ってるなぁ。親って大変だなぁ。泣きやんだ。おっぱいもらったのかな?生きてるなぁ。 自分も将来体験するのかもなぁ。あやかりたいな。とか。
朝から走り回ってうるさいなぁ。でも元気だなぁ。目覚ましがわりになるからよいか。さすがに5時台だけは布団の中にいてもらえるように、何か工夫を考えて伝えてみよう。布団の中で遊べるものをプレゼントしてみようかな、とか。
理想論かもしれないけれど、近くで人が生きていることを楽しむとイライラしにくいですよ。起きたんだ、寝たんだ、出かける音がする。皆頑張ってるんだなぁ、とか。
- << 15 回答ありがとうございます。 素晴らしい考え方です。これまで睡眠も削られる事が頻繁にあり苛立っている事もありそこまで寛容になれない自分がいるのが事実です。
3さんが書かれているように、強制退去というのは簡単にはできません
その騒音主にも居住権があって保護されているので、裁判を経て決めることになるでしょう
3人目がどうこうと書かれていますが、そこは件の入居者と貸主の間の契約なので、主さんが口を挟むことではありません
騒音で退去を求めたいのですよね?
それなら、契約書の騒音に関する記載がどうなっているのか確認してください
その上で、社会通念上、騒音に該当するかどうかの騒音値は判例で明らかになっていますから、測定して騒音と言えるかどうか調査する必要があるでしょう
工事のように長時間持続する騒音じゃなければ、強制退去に該当する騒音と認められるのは難しいと思いますが
- << 16 回答ありがとうございます。 こちら側でどうこうできそうな感じではなさそうなのですね。退去となると相当大事になるということですね。ほぼ難しいのだと言うことがわかりました。
はじめまして、先に聞いておきたい事があります。
赤ちゃんの声を除けて、知り合いと騒いでるのはどのくらいの頻度ですか?
また、普段での「うるさいなぁ」と感じる頻度も教えてください。
そして、一般的な時間帯として22時〜6時までの間(本当は21時〜7時頃までですが)で、想像で隣がどういう行動をとってるか、またそれが何時頃の話なのかを教えてください。
仮に録音出来るほどであれば集音ボリューム最大にして録音しておいて下さい。
警備員というのはマンションの駐在?受付係?の人でしょうか?
普段から駐在されてますか?いるならその方に自分の号室前まで来ていただいて、その方には騒音具合がどう感じるか聞いてみてください。
もし昼間に騒いでる事が頻繁にあるなら、管理会社の方に一度来ていただき、実際の騒音具合を聴いてみてもらってください。
注意のポスティングをするって事は管理会社はその際に訪れてる訳でしょう?
以前の時は全世帯に配布してましたか?
隣だけに配布してるならその管理会社は主さんの苦情の建前でやりましたとみせてるだけなので、どこの世帯も関係なく一律でポスティングをさせてください。
で、赤ちゃんの泣き声以外でも、住んでる以上誰にでもうるさくなる時はあります。
一例として皆が寝静まってる時間帯の騒音が10日に一度くらいの頻度なら一般的な許容範囲です。
- << 24 回答ありがとうございます。 一度は大人数で大騒ぎしていましたが、あとは恐らく恋人?嫁?との大声での会話がうるさいです。特に手を叩いたり女の笑い声がめちゃくちゃうるさいです。あとドンドンという物音や物を引きずるような音がうるさいです。気になる騒音は0時〜4時です。子供が産まれる前は3時4時がめちゃくちゃうるさかったです。正直その前の時間もうるさい時もあったんですが、時間帯的に我慢しないといけない時間かなと思ってTVとかでかき消してました。あとは騒音から逃れるため一時恋人の家に行ったりしてたので正確な頻度は分からない時もあります。でもここ2ヶ月くらいはほぼ毎日夜泣きと物音がうるさいですね。たまに大声での笑い声とかも。 警備員は管理会社が提携してる会社の人なので到着するのに40分くらいかかるので気軽に来てもらう事はできないのです。 これまでポスティングは全部屋してもらいました。私の部屋にも入ってました。でも今回は入ってなかったので恐らく本人の所だけなのかもしれないです。たぶん赤ちゃんの夜泣きというワードを入れれば自分のとこだとすぐ気づくと思うのですが、どういう文章にしてるのかは不明です。 100歩譲って日中は多少うるさくしても問題視されることってないかなと思うしこちらも多少は我慢するもんだと思ってますので日中のうるささについては私も伝えませんでした。
>> 17
壁が薄いのですかね?
階下や上階に配管で響くこと多いですよ。
今まで隣の生活音はここまで気になる事はなくて、隣の奴が引越してきてから明らかにうるさくなりました。
最上階に住んでて隣は一部屋しかないですし、下の階もあるのかなと思った事もあったのですが、管理会社に聞いたらその時期に下の部屋は住んでいないとのことでした。飲み会で大騒ぎしていた時にドアの外まで騒ぎ声が聞こえていたので、そこでやはりこれまでの騒音は隣人だと確信しました。
- << 25 いえ、まず下や上から相談が管理会社にいっているかもな?と思って。 赤ちゃんは1時間から3時間置きにミルクやおしっこなどで泣きます。夜中でも排便もします。 これからハイハイや歩くようになれば今より音が響くようになると、それこそ本番がはじまります。また、幼児でも夜泣きがあります。なので、よくなることはないと思いますから、我慢するより引っ越したほうが早いと思いますよ? 元々夜中に起きている隣家なのですよね? 生活時間帯がちがうのでうまく行かないと思います。では〜
>> 20
はじめまして、先に聞いておきたい事があります。
赤ちゃんの声を除けて、知り合いと騒いでるのはどのくらいの頻度ですか?
また、普段での…
回答ありがとうございます。
一度は大人数で大騒ぎしていましたが、あとは恐らく恋人?嫁?との大声での会話がうるさいです。特に手を叩いたり女の笑い声がめちゃくちゃうるさいです。あとドンドンという物音や物を引きずるような音がうるさいです。気になる騒音は0時〜4時です。子供が産まれる前は3時4時がめちゃくちゃうるさかったです。正直その前の時間もうるさい時もあったんですが、時間帯的に我慢しないといけない時間かなと思ってTVとかでかき消してました。あとは騒音から逃れるため一時恋人の家に行ったりしてたので正確な頻度は分からない時もあります。でもここ2ヶ月くらいはほぼ毎日夜泣きと物音がうるさいですね。たまに大声での笑い声とかも。
警備員は管理会社が提携してる会社の人なので到着するのに40分くらいかかるので気軽に来てもらう事はできないのです。
これまでポスティングは全部屋してもらいました。私の部屋にも入ってました。でも今回は入ってなかったので恐らく本人の所だけなのかもしれないです。たぶん赤ちゃんの夜泣きというワードを入れれば自分のとこだとすぐ気づくと思うのですが、どういう文章にしてるのかは不明です。
100歩譲って日中は多少うるさくしても問題視されることってないかなと思うしこちらも多少は我慢するもんだと思ってますので日中のうるささについては私も伝えませんでした。
>> 21
今まで隣の生活音はここまで気になる事はなくて、隣の奴が引越してきてから明らかにうるさくなりました。
最上階に住んでて隣は一部屋しかないです…
いえ、まず下や上から相談が管理会社にいっているかもな?と思って。
赤ちゃんは1時間から3時間置きにミルクやおしっこなどで泣きます。夜中でも排便もします。
これからハイハイや歩くようになれば今より音が響くようになると、それこそ本番がはじまります。また、幼児でも夜泣きがあります。なので、よくなることはないと思いますから、我慢するより引っ越したほうが早いと思いますよ?
元々夜中に起きている隣家なのですよね? 生活時間帯がちがうのでうまく行かないと思います。では〜
関連する話題
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
疑問・相談・質問全般はこちら
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
中学生だけで遊びに行くことについて3レス 93HIT 学生さん
-
泣かない方法。涙の止め方5レス 57HIT 学生さん (20代 ♀)
-
派遣の営業の人に最後の挨拶0レス 36HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
小学校の支援学級について。2レス 57HIT ちょっと教えて!さん (20代 ♀)
-
人生をやりなおす方法を知りたいです5レス 96HIT 相談したいさん
-
しんどいです。あんまり批判しないで
たしかに。 周りから見たら、おかしいんですかね わたしは好きなんで…(匿名さん58)
62レス 1778HIT 匿名さん -
死にたいと思う毎日
死にたい願望があって日常生活に支障をきたしてるのなら、メンタルクリニッ…(OLさん5)
5レス 158HIT 匿名さん -
泣かない方法。涙の止め方
涙こらえて微笑むよりも 涙かれるまで泣くほうがいい 人は悲しみが多…(匿名さん5)
5レス 57HIT 学生さん (20代 ♀) -
中学生だけで遊びに行くことについて
20代後半のアラサーの私の中学生の時でも友達と電車で遊びにいっていまし…(おしゃべり好きさん3)
3レス 93HIT 学生さん -
🙇♀️
1さん お疲れさまです☕ 関西でも場所によるかもしれませんが、ソ…(通りすがりさん4)
14レス 282HIT あーちゃん (♀)
-
-
-
閲覧専用
彼女は将来太る?8レス 144HIT ちょっと教えて!さん (♂)
-
閲覧専用
ymobileなんですが2レス 41HIT 相談したいさん (♀)
-
閲覧専用
授業参観のお母さんコーデ4レス 189HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
子供がオナラと同時に粘液が出る(汚い表現あるので注意)5レス 181HIT 匿名
-
閲覧専用
罪悪感が半端ない11レス 168HIT おしゃべり好きさん (30代 ♂)
-
閲覧専用
彼女は将来太る?
ご意見ありがとうございます。 不愉快だって意見があるようで、閉鎖…(ちょっと教えて!さん0)
8レス 144HIT ちょっと教えて!さん (♂) -
閲覧専用
授業参観のお母さんコーデ
そもそも普段着から一般的なお母さんと違うので浮いてましたが気にしません…(匿名さん4)
4レス 189HIT 相談したいさん -
閲覧専用
子供がオナラと同時に粘液が出る(汚い表現あるので注意)
皆さんありがとうございます。 1日で症状は落ち着き、子供も特にお腹痛…(匿名)
5レス 181HIT 匿名 -
閲覧専用
ymobileなんですが
どうしようかと思っていたので、助かりました!早速電話してみます。 あ…(相談したいさん0)
2レス 41HIT 相談したいさん (♀) -
閲覧専用
罪悪感が半端ない
え〜〜 凄ぉ~い モテモテじゃん🤣 自慢スレ イタ過ぎーー🤣(おしゃべり好きさん11)
11レス 168HIT おしゃべり好きさん (30代 ♂)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
しんどいです。あんまり批判しないで
相談です 一泊、恋人と旅行に行く予定でした。 しかしまだ学生(高校生ではないです)だということか…
59レス 1778HIT 匿名さん -
叶煉(かれん)という名前の印象
7月に生まれる女の子に叶煉(かれん)とつけようと思うのですが、どんな印象を受けますか?
31レス 1302HIT 育児の話題好きさん (30代 女性 ) -
就職は人生の墓場
大人になって就職したら人生の中心が仕事になりますよね? そんなの本当に幸せなのでしょうか? …
20レス 507HIT おしゃべり好きさん -
プライドが高いとは?
プライドが高いとはどんな事ですか? 具体的に教えていただきたいです。
7レス 221HIT 知りたがりさん (50代 女性 ) -
名付け 3月生まれのさつきちゃん…
3月生まれで咲月(さつき) やはり5月生まれでないのにさつきは厳しいでしょうか… 桜が満開の…
10レス 254HIT 育児の話題好きさん (30代 女性 ) -
辞めたら負けだから辞めない
仕事辞めたら負けを認めることになるから、プライドが許さないので辞めないっておかしいですか? 給料も…
6レス 176HIT おしゃべり好きさん (40代 男性 ) - もっと見る