注目の話題
彼氏と分かり合えない。納得できない
がんばっても何も言ってもらえない会社
高熱だと知り長時間放置

人間関係

レス27 HIT数 556 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
23/01/23 21:26(更新日時)

大人になってコミニュケーションがおかしくなりました
よく上からしゃべってるっていわれます
自分では普通にしゃべってるつもりなのですが
しゃべるとみんな離れていきます

タグ

No.3717400 23/01/20 22:35(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/01/21 00:42
通りすがりさん1 

話上手は聞き上手という言葉があるので、聞く側になるのはどうでしょうか。傾聴スキルを高めるといいことがあるそうです。

なるべく否定の言葉を使わないのがいい、とか、否定から入らない方がいい、というのも聞きますね。

他の人達同士がどうコミュニケーション取ってるか、自分が話していない場面でも周りをよく観察して、どう円満に話してるのか技術を盗みとるのもいいと思います。

No.2 23/01/21 05:12
おしゃべり好きさん0 

>> 1 いつも相手のことを聞いても自分のことを、聞かれることはないと思います、、、
今日もう一度意識してみます

No.3 23/01/21 09:03
匿名さん3 

お悩み「コミュニケーションがうまく出来ない」「喋るとみんな離れてく」

それに対する1さんの回答『否定の言葉を使わない』『否定から入らない』『傾聴スキルを高める』

それに対し主さんのレスは
ある意味否定であり、自ら会話を終わらせてしまっています

そこに気づけるか気付けないかでだいぶ変わると思います

これがリアルな対面的な会話だとして
1さんがおっしゃってくれた事に対し
主さんがno2の返答をしたならば
大抵の方は『伝わってないな』と感じます

なぜなら
>いつも相手のことを聞いても自分のことを聞かれることはないと思います

という話は、していないからです。

この場合、対面ですと1さんの回答に対し

自身のこれまでの振り返りにはじまり
思い当たる箇所があるならば改善する、
思いあたらなくとも復唱する(この場合「確かに傾耳スキル大事かも、つい忘れてしまいがちですよね〜」とか。難しく考えず相手の言った言葉を用いてそれは確かに大切な事だよねと共感する)
そのような会話をお礼と共に相手にお話するだけでも相手からみた印象はだいぶ変わると思います

コミュ力高めたいと思う主さんは素晴らしいです。
変わりたいと思う気持ちさえあればこれからどんどん良い方向にいくと思います
応援させていただきます

  • << 9 確かに結論的な性格はあるかもしれません、、少し考えてみます

No.4 23/01/21 09:06
匿名さん4 ( 70代 ♂ )

 コミュニケーションに二つの通路があって片側通行しかしていない。
器質か単に知らないかのどっちか?
もし器質とすると70%は対応できる方法があるが残り30%はあきらめた方がよいと思う。
それをやるとご本人が苦しむ。
そういう場合カミングアウトして他人に助けてもらう。
わかっている人は援助してくれるよ。
わかんない人は離れていきます。
しかも秀才だと余計敬遠される。
みんな秀才だと一目置いてそのくらいのことわかっていると思っている。
でも己のことをわかっていない人に他人からいえない。
言えばハラスメントになってしまう。

 もし残り30%をあきらめきれないならばコミュニケーション6×6×6の法則を利用してみてはいかがですか?

  • << 10 確かに否定的な人を意識しすぎな所はあります なんかもったいない事、あるなって思いました

No.5 23/01/21 09:58
匿名さん5 

1さんとのやり取り見てるだけでも主さんのコミユニケーション能力がかなり勘違いしてるんだなって思いましたね。

>話上手は聞き上手という言葉

この言葉の意味、主さんは知ったかぶりして答えていますね。

そこなのだと思いますよ。

聞き上手ってね、その人の説明を聞くことじゃ無いんですよ。

相手の人が話すことを聞いて、その人の考え方や感情を考え取ることが聞き上手なんですよ。

主さんのはただ聞いてるだけ、聞いてるフリをしてるだけなんだと思いますよ。

1さんが

>なるべく否定の言葉を使わないのがいい、とか、否定から入らない方がいい、というのも聞きますね。

っていう良いアドバイスしてくれてるのに、

>いつも相手のことを聞いても自分のことを、聞かれることはないと思います、、、

って遠回しに否定してますよね。

1さんのくれたアドバイスに対して話しの上手い人の返事は

「ナイスなアドバイスありがとうございます。そこ意識してみますね」から始まるんですよ。

それが主さんの勘違いコミユニケーションなんだと思いますよ。

まあ人が離れていくのは仕方ないと思いますね。

  • << 11 ズレがあるんですよね 素直さがないといわれます 離れられることになれすぎて ちょっとした反応だけでまた離れたってきめつけるようにまでなってきました ますます素直じゃなくなって泥沼状態です

No.6 23/01/21 10:44
おせっかいやきさん6 

「聞く」といっても、ただ聞くのではなく、どういうリアクションが相手を楽しませるか、相手の反応を見ながらリアクションすることで空気が良くなったりします。

A「昨日の晩ご飯はラーメンだった!」
B「俺はカレー。近くにカレー屋があるんだけど、俺はそこの味を気に入ってて、程よい辛さとスパイシーさがクセになるし、店主と仲が良くて、よく行くんだ」

Aはラーメンの話をしたいのに、Bは「晩ご飯」を切り取ってカレー屋について一気に語りましたが、Aは話を聞いて貰えた気になません。
Aの一言に対してBが話す情報量が多く、一方的な印象も見られます。

A「昨日の晩ご飯はラーメンだった!」
C「ラーメンって身体に悪いよね」
A「旨けりゃいいんだよ」
C「そんなんじゃ、すぐ病気になりそう」
A「身体に悪いモンは旨いってよく言うもんな!」

Cは否定的な反応で、人によっては偉そうと感じます。
話題も広がらず、身体に悪くても美味しいからいい、という内容をループしているだけです。

A「昨日の晩ご飯はラーメンだった!」
D「ラーメンいいね! どこのラーメン屋?」
A「会社近くの店で、塩が旨いんだよ」
D「塩が旨いのか。アッサリもいいよな。その店気になる」
A「なら今度一緒に行く?」

Dはラーメンを話題のメインだと考えて、相手の言葉を繰り返しつつ掘り下げたら会話が弾みました。
この中ではDが一番聞き上手です。

  • << 12 反応ですよね 興味あることには良いですが ない事にも正直な所がある、と気づきました 、、中々難しいです

No.7 23/01/21 11:29
おしゃべり好きさん7 

>よく上からしゃべってるっていわれます

ということはNo6さんが書かれた中のBのパターンでうんちくを始めるとか、
Cのパターンで否定しまくっているとか、
そんなことは誰でも知っているとかそなことも知らなかったのかと一言多いのかのどれかなのでは?

  • << 13 しってる感じで話を進める場合が多い気がしますね 無意識にでてるみたいです 自分ではよくわかりません

No.8 23/01/21 12:01
匿名さん8 

> 自分では普通にしゃべってるつもりなのですが
自分にとっての普通と皆にとっての普通が違う、つまり主さんの認識がズレているのだと思います。

スレ文やレスを見ただけで「自分は間違ってないもん」という意識が根底にありそうだな、と感じます。

そして、その「自分は間違ってない」という意識が周りに伝わってて上からだと思われるのかもしれません。

「自分は間違ってない」
  ||
「自分は正しい」

それを過激にすると「相手が間違ってる」になりますからね。不快に感じる人はいるはずです。

誰が正しい間違ってるじゃなくて、皆違う考え方を持ってる、でいいんですよ。

  • << 14 絶対にあると思います 皆違う考えをもってますよね 確かに否定的な部分をもってるかもしれません 親からあれこれ言われたことが間違ってたので、信じると間違える、みたいなのものが根底にあるかもしれません ちょっと良い兆候が出たかもしれません 意識してやれば少し変わるかもしれません 頑固といわれますし 核心がつけたかもしれません

No.9 23/01/22 19:33
おしゃべり好きさん0 

>> 3 お悩み「コミュニケーションがうまく出来ない」「喋るとみんな離れてく」 それに対する1さんの回答『否定の言葉を使わない』『否定から入らな… 確かに結論的な性格はあるかもしれません、、少し考えてみます

No.10 23/01/22 19:34
おしゃべり好きさん0 

>> 4  コミュニケーションに二つの通路があって片側通行しかしていない。 器質か単に知らないかのどっちか? もし器質とすると70%は対応できる方… 確かに否定的な人を意識しすぎな所はあります
なんかもったいない事、あるなって思いました

No.11 23/01/22 19:37
おしゃべり好きさん0 

>> 5 1さんとのやり取り見てるだけでも主さんのコミユニケーション能力がかなり勘違いしてるんだなって思いましたね。 >話上手は聞き上手という言… ズレがあるんですよね
素直さがないといわれます
離れられることになれすぎて
ちょっとした反応だけでまた離れたってきめつけるようにまでなってきました
ますます素直じゃなくなって泥沼状態です

  • << 15 聞き取ることから改善していくといいかもですね。 あえて答えず聞くだけに徹してみる場合もあって良いと思うんです。 パッと聞いてサッと返すより、ワンテンポ遅らせてその間に考えるとか。 たったそれだけなんだけど、相手からしたら考えてくれたのだなって思えることもありますからね。 和術って本当に難しいですね。

No.12 23/01/22 19:38
おしゃべり好きさん0 

>> 6 「聞く」といっても、ただ聞くのではなく、どういうリアクションが相手を楽しませるか、相手の反応を見ながらリアクションすることで空気が良くなった… 反応ですよね
興味あることには良いですが
ない事にも正直な所がある、と気づきました
、、中々難しいです

No.13 23/01/22 19:40
おしゃべり好きさん0 

>> 7 >よく上からしゃべってるっていわれます ということはNo6さんが書かれた中のBのパターンでうんちくを始めるとか、 Cのパターン… しってる感じで話を進める場合が多い気がしますね
無意識にでてるみたいです
自分ではよくわかりません

No.14 23/01/22 19:44
おしゃべり好きさん0 

>> 8 > 自分では普通にしゃべってるつもりなのですが 自分にとっての普通と皆にとっての普通が違う、つまり主さんの認識がズレているのだと思い… 絶対にあると思います
皆違う考えをもってますよね
確かに否定的な部分をもってるかもしれません
親からあれこれ言われたことが間違ってたので、信じると間違える、みたいなのものが根底にあるかもしれません
ちょっと良い兆候が出たかもしれません
意識してやれば少し変わるかもしれません
頑固といわれますし
核心がつけたかもしれません

  • << 18 > 信じると間違える、みたいなのものが根底にあるかも 信じる信じない、で考えるのではなく「この人はこう考えるんだな」と数多ある考え方の一つとして受け取ればいいと思います。 「自分には無い新たな視点の考えを聞くことができた」と考えるようにすれば、相手への否定的な態度を軟化できるかもしれません。 > 親からあれこれ言われたことが間違ってたので 大人になった今、相手は自分を躾ける親ではなく、対等だったり、損得だったり、ビジネスの間柄だったりする人達です。 主さんは態度に出てしまうことが問題に感じるので、話術よりも腹芸と否定しないで受け流す反応を覚えた方が近道かもしれませんね。

No.15 23/01/22 20:46
匿名さん5 

>> 11 ズレがあるんですよね 素直さがないといわれます 離れられることになれすぎて ちょっとした反応だけでまた離れたってきめつけるようにまでな… 聞き取ることから改善していくといいかもですね。

あえて答えず聞くだけに徹してみる場合もあって良いと思うんです。

パッと聞いてサッと返すより、ワンテンポ遅らせてその間に考えるとか。

たったそれだけなんだけど、相手からしたら考えてくれたのだなって思えることもありますからね。

和術って本当に難しいですね。

No.16 23/01/22 22:17
おしゃべり好きさん0 

>> 15 話術かなかったときのほうがうまくいってました
会話が出来るようになりすぎてかえって大切なものを失ったような気がします

  • << 19 >しってる感じで話を進める場合が多い気がしますね ではそれをやめるだけで変わるかもしれません。 何でもかんでもみんなが知っていると思わず、知らない人もいるということを念頭に話せば、簡単な説明を挟んだり、 説明を求められたときに「こんなことも知らないのかよ」という考えや表情を浮かべずに説明できると思いますので。(←上から目線に見える一つにこういうのがあるので) >確かに否定的な部分をもってるかもしれません >親からあれこれ言われたことが間違ってたので、信じると間違える、みたいなのものが根底にあるかもしれません ではあなたの話していることを「間違っている」「信じない」という態度で聞かれたらどう思いますか? たぶん態度にも出てしまっていると思います。 周りの人間は親とは違います。 もちろん間違った情報を持ってくることもあるでしょう。 でもだからと言って最初から疑ってかかるものではありません。 違うと思ったときは「それって○○じゃないの?」と確認するだけにとどめておきましょう。 というか、否定的なときはどんな表現で話していますか? それを自分に向けられた時にどう思いますか? それも考えてみましょう。 >話術かなかったときのほうがうまくいってました 今のあなたは話せるようになっただけで話術はないと思います。 まずは聞くことと、一呼吸おいて考えてから発言するようにしてみましょう。

No.17 23/01/22 22:25
匿名さん5 

>> 16 話術が出来るようになったと言うよりも要らぬ口を叩くようになったのだと思いますよ。

話術の根底は聞く力なので。

聞く力を育てていないと話術はつかないものですね。

主さんはもしかするとそこで勘違いが起きてしまってるかもと思います。

暫くは聞くことだけに徹して置いた方が懸命だと思います。

  • << 21 品の良さをテーマにしてます 思ったことを口に出せるようになったことで以外と遠回りしているかもしれません

No.18 23/01/22 23:28
匿名さん8 

>> 14 絶対にあると思います 皆違う考えをもってますよね 確かに否定的な部分をもってるかもしれません 親からあれこれ言われたことが間違ってたの… > 信じると間違える、みたいなのものが根底にあるかも
信じる信じない、で考えるのではなく「この人はこう考えるんだな」と数多ある考え方の一つとして受け取ればいいと思います。

「自分には無い新たな視点の考えを聞くことができた」と考えるようにすれば、相手への否定的な態度を軟化できるかもしれません。

> 親からあれこれ言われたことが間違ってたので
大人になった今、相手は自分を躾ける親ではなく、対等だったり、損得だったり、ビジネスの間柄だったりする人達です。

主さんは態度に出てしまうことが問題に感じるので、話術よりも腹芸と否定しないで受け流す反応を覚えた方が近道かもしれませんね。

  • << 22 躾系の人はとくに拒否反応がでますね 親の残像がでてしまいます 受け流す反応、まさにそれをテーマにしてます 若い人とか上手いなって思って観察しています

No.19 23/01/23 09:00
おしゃべり好きさん7 

>> 16 話術かなかったときのほうがうまくいってました 会話が出来るようになりすぎてかえって大切なものを失ったような気がします >しってる感じで話を進める場合が多い気がしますね

ではそれをやめるだけで変わるかもしれません。
何でもかんでもみんなが知っていると思わず、知らない人もいるということを念頭に話せば、簡単な説明を挟んだり、
説明を求められたときに「こんなことも知らないのかよ」という考えや表情を浮かべずに説明できると思いますので。(←上から目線に見える一つにこういうのがあるので)

>確かに否定的な部分をもってるかもしれません
>親からあれこれ言われたことが間違ってたので、信じると間違える、みたいなのものが根底にあるかもしれません

ではあなたの話していることを「間違っている」「信じない」という態度で聞かれたらどう思いますか?
たぶん態度にも出てしまっていると思います。
周りの人間は親とは違います。
もちろん間違った情報を持ってくることもあるでしょう。
でもだからと言って最初から疑ってかかるものではありません。

違うと思ったときは「それって○○じゃないの?」と確認するだけにとどめておきましょう。
というか、否定的なときはどんな表現で話していますか?
それを自分に向けられた時にどう思いますか?
それも考えてみましょう。

>話術かなかったときのほうがうまくいってました

今のあなたは話せるようになっただけで話術はないと思います。
まずは聞くことと、一呼吸おいて考えてから発言するようにしてみましょう。

  • << 23 グルーな返しが大切ですね 白黒が早いし なんか関わるのが面倒になる時が多く 子供相手だったりするとモチベーションがあがるのですが、、

No.20 23/01/23 12:50
通りすがりさん1 

「否定的に話を聞く」「知ったぶる」「長いウンチクや自分語り」って、注目を集めたい時にしがちなんですよね。

他人に自分を認めさせたい、という思いが強いのでしょう。

自分の方が知ってる、自分の方が正しい考えを持ってる、だからお前の話が信用に値するか俺が見極めてやろう、みたいに解釈されて上から目線と思われる可能性もあります。

それに、皆で楽しむはずの会話で、1人だけの承認欲求を満たす場にされたら反感を抱かれます。
やりすぎると「マウントする人」と言われてしまうでしょう。

主さんは、自分はちゃんと話してるのに何故人が離れるんだ?と不思議にお思いかと存じますが、いわゆる「喋るコミュ障」かもしれません。詳しくは検索した方が理解しやすいと思います。

  • << 24 注目を集めたいはズバリですの 自覚はしてますが、これは中々治らないみたいです そこはちょっと病気かもしれません ですが、言ってもらえるとたすかります 現実的な関わりで人はそれを口にはしてくれませんから

No.21 23/01/23 17:41
おしゃべり好きさん0 

>> 17 話術が出来るようになったと言うよりも要らぬ口を叩くようになったのだと思いますよ。 話術の根底は聞く力なので。 聞く力を育てていな… 品の良さをテーマにしてます
思ったことを口に出せるようになったことで以外と遠回りしているかもしれません

  • << 27 そう思ったことを口にする。 そこなんだと思いますよ。 思ったことを再考するというのはとても大切なことなんです。 口に出す前にその場の状況だとか、流れ、内容の進行速度など鑑みて口にすべきなんです。 ただ思ったことを口にするから周りに引かれるのだと思いますよ。 それを話術とは言わないです。 品の良さを話すなら良いけど、品の良さアピールになってしまうと品は悪く感じられますね。独り善がりなアピールになってしまうから。 だから離れられてしまうんだと思いますよ。

No.22 23/01/23 17:43
おしゃべり好きさん0 

>> 18 > 信じると間違える、みたいなのものが根底にあるかも 信じる信じない、で考えるのではなく「この人はこう考えるんだな」と数多ある考え方… 躾系の人はとくに拒否反応がでますね
親の残像がでてしまいます
受け流す反応、まさにそれをテーマにしてます
若い人とか上手いなって思って観察しています

No.23 23/01/23 17:45
おしゃべり好きさん0 

>> 19 >しってる感じで話を進める場合が多い気がしますね ではそれをやめるだけで変わるかもしれません。 何でもかんでもみんなが知ってい… グルーな返しが大切ですね
白黒が早いし
なんか関わるのが面倒になる時が多く
子供相手だったりするとモチベーションがあがるのですが、、

  • << 25 >子供相手だったりするとモチベーションがあがるのですが、、 それは自分が必ず言い負かすことのできる相手だからですか? 違うなら「なぜ子供相手で上がるモチベーションが、大人だと下がるのか」を考えてみましょう。 とにかくゆっくり考えてゆっくり答えることに勤めてみてください。

No.24 23/01/23 17:47
おしゃべり好きさん0 

>> 20 「否定的に話を聞く」「知ったぶる」「長いウンチクや自分語り」って、注目を集めたい時にしがちなんですよね。 他人に自分を認めさせたい、と… 注目を集めたいはズバリですの
自覚はしてますが、これは中々治らないみたいです

そこはちょっと病気かもしれません

ですが、言ってもらえるとたすかります

現実的な関わりで人はそれを口にはしてくれませんから

  • << 26 注目を集めたい、つまり承認欲求が強い人は自己肯定感が低い傾向にあります。 自分の理想像と現実とのギャップから、自分をすごい人として見せたくて上から目線になったり、自己顕示欲を顕にしてしまうことがあるそうです。 また、「すごいことが言える」「物知りで情報通」のような、結果を出さないと人から好かれない、価値を認められない、と思っているとそういう行動に出てしまうこともあるみたいです。 もし心当たりがあるのでしたら、自分を認めることを他人任せにせずに、ありのままの自分を自分で受け入れてあげるのも大切だと思います。 >言ってもらえるとたすかります 最初の主さんのレスと比べると、とても素敵な返しで感動しました。 慣れるまでは大変でしょうけど、主さんなら意識することで変えることができると思いますよ!

No.25 23/01/23 19:43
おしゃべり好きさん7 

>> 23 グルーな返しが大切ですね 白黒が早いし なんか関わるのが面倒になる時が多く 子供相手だったりするとモチベーションがあがるのですが、、 … >子供相手だったりするとモチベーションがあがるのですが、、

それは自分が必ず言い負かすことのできる相手だからですか?
違うなら「なぜ子供相手で上がるモチベーションが、大人だと下がるのか」を考えてみましょう。

とにかくゆっくり考えてゆっくり答えることに勤めてみてください。

No.26 23/01/23 21:25
通りすがりさん1 

>> 24 注目を集めたいはズバリですの 自覚はしてますが、これは中々治らないみたいです そこはちょっと病気かもしれません ですが、言って… 注目を集めたい、つまり承認欲求が強い人は自己肯定感が低い傾向にあります。

自分の理想像と現実とのギャップから、自分をすごい人として見せたくて上から目線になったり、自己顕示欲を顕にしてしまうことがあるそうです。

また、「すごいことが言える」「物知りで情報通」のような、結果を出さないと人から好かれない、価値を認められない、と思っているとそういう行動に出てしまうこともあるみたいです。

もし心当たりがあるのでしたら、自分を認めることを他人任せにせずに、ありのままの自分を自分で受け入れてあげるのも大切だと思います。

>言ってもらえるとたすかります
最初の主さんのレスと比べると、とても素敵な返しで感動しました。
慣れるまでは大変でしょうけど、主さんなら意識することで変えることができると思いますよ!

No.27 23/01/23 21:26
匿名さん5 

>> 21 品の良さをテーマにしてます 思ったことを口に出せるようになったことで以外と遠回りしているかもしれません そう思ったことを口にする。

そこなんだと思いますよ。

思ったことを再考するというのはとても大切なことなんです。

口に出す前にその場の状況だとか、流れ、内容の進行速度など鑑みて口にすべきなんです。

ただ思ったことを口にするから周りに引かれるのだと思いますよ。

それを話術とは言わないです。

品の良さを話すなら良いけど、品の良さアピールになってしまうと品は悪く感じられますね。独り善がりなアピールになってしまうから。

だから離れられてしまうんだと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧