吃り。ごめんね

レス8 HIT数 3601 あ+ あ-


2009/08/21 14:01(更新日時)

もうすぐ3歳になる長男と3ヶ月の次男がいます。
次男がうまれてから上の子に怒ってばっかりで、最近吃るようになりました。
年齢てきなものなのか、ストレスなのか…


近くに実家があるのでよく遊びにいくのですが、帰りたがらないし「ばあば大好き!ママきらい!」とよく言います。

自分でも叱り過ぎてると思ってるのにうまくコントロールできません…

今日は特に吃りがひどくて、「ゆゆゆゆゆ…わからん!ママ言って」と自分でもうまく言葉がでなくてイライラ?してます。
そんな息子の姿をみて涙がとまらなくなり、こんな風になったのは全部自分のせいだと思いました。

この吃りは自然となおるのでしょうか?なにか専門家に相談したほうがいいでしょうか?

長文、乱文すみません。経験者さんいましたらアドバイスお願いします。

No.361229 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1

初めまして(^O^)
うちも三歳になる♀がいます☆
私も以前に比べて最近よく叱ってしまいますm(_ _)m友達ママに聞くと三歳くらいゎみんなよく怒るみたぃですよ。 だから主さんもあんまり考えすぎない方が…特に男の子はやんちゃやからその分大変なんゃと思います。

No.2

お子さんが話づらいと感じているようでしたら、言語聴覚士の指導を受けたほうがいいと思います。
地域の保健師に相談したら医療(療育)機関を紹介してくれると思います。

激しく叱らない、子供の話をよく聞く。周りの大人がゆっくり話す。など接し方にも注意してみて下さい。

No.3

チックの可能性はありませんか蓜
娘が三歳の時に叱る事が多くて吃る事はなかったですがチック特有の目をパチパチさせていました。たまたま保育士さんと話す機会があり相談したらチックにも色々なケースがありあまりその事(チックの症状)には触れず普段通りに生活していると一ヶ月程でおさまりました。やはり今までと違う環境だったりすごく怒られた次の日に出たりするみたいです。心配なようなら一度病院等でご相談なさってはどうですか蓜蓜
まだまだ大変だと思いますが頑張ってくださいね俉俉

No.4

吃りきついよね💦 俺も同じです(>_<)

No.5

病院受診するのも涙を流すのもいいけどさ、叱りすぎるのやめられる?
まずそこ。
叱りすぎだってわかってるなら、コントロールできないじゃなくしなきゃ。言いたい事だけ伝わればいい。余計な言葉はかえって理解できず混乱させるだけ。

子供を優秀な医者にみせても、泣いて反省しても、先が同じでは無意味。子供の成長を親が阻んでるのと同じ。まず叱りすぎるのをやめて。

No.6

長男にストレスが強くかかってるとしたらチックの一種として言葉にでてるのかもしれないですよ💦男の子はチックになりやすいからできるだけ叱らずに(全く叱らないわけにはいかないだろうし)いいところ見つけて誉めてあげて下さい🎆

No.7

大丈夫ですよ😊
主さんにそういう反省する気持ちがあるなら、これからはゆっくり長男さんの会話を聞いてあげて下さい😊
『大丈夫、ゆっくりでいいから』と、長男さんとゆったりとした気持ちで向き合って下さい😊

下のお子さんには手がかかるでしょうが、長男さん第一ですよ😊

No.8

うちも最近2人目ができて、3歳になる娘が同じように吃り、ついには泣きながら『言えない‼』と訴える時期がありました。2ヶ月すぎたらかなり落ち着きました。ゆっくり喋ろうねは言わないほうがいいらしいですよ。私は気にせず一時的なものだと思い、娘が言えなくて泣いてる時は抱きしめて落ち着かせました。
多分一時的だと思いますよ。でも叱るのを控えめにしてみて下さいね💦
うちは叱らなくても、2人目ができたら吃りましたが⤵

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧