注目の話題
親が会社に挨拶、、
母親の誕生日プレゼント何が良い?
彼氏と分かり合えない。納得できない

子供が食べ物を喉に詰まらせてから食事がかなり遅くなった

レス14 HIT数 594 あ+ あ-

ストレスママさん( 30代 ♀ )
22/08/17 17:55(更新日時)

6歳の息子が1ヶ月ほど前に鶏肉を喉に詰まらせ、それから食事がかなり遅くなりました。
元々好き嫌いが激しく、食事の時間も早い方ではなかったのですが、今では最低1時間かかります。この1時間も私たち夫婦が「早く食べなさい」などと促しての1時間なので、何も言わなかったらまだまだ時間がかかると思います。
麺類が一番好きで麺類の時は黙々と食べて食べ終わるのも早かったのに、大好きな麺類までも時間がかかるようになりました。


主人が様子を見てると「5分で3くちしか食べてない」と言っていました。そのひとくちもほんの僅かな量です。
何分も噛んでおり、口の中を見るとドロンドロン。。。「もう大丈夫だから飲み込んで」と言ってもダメ。
保育園の先生に給食はどんな様子か聞くと「最近食が細くなったか食欲が無いのかと思ってました」と言われたので保育園でも同じみたいです。
ただ保育園は小学生に向けて30分をめどにご飯を切り上げるみたいなのでほんの僅かしか食べてないと思います。
ダメだと分かっているのですが、怒鳴ってしまいます。「こんなパパとママ嫌でしょ?何も言われないでゆっくり食べさせてくれる他のお家の子になりなさい」とまで言ってしまいます。

元々好き嫌いが激しくて食べないので献立に悩んでたのに、喉に詰まらせてから飲み込まなくなって、更に食事の時間がストレスです。
もう子供には何も出さなくていいかな?とまで思います。毎日毎日もう疲れてきました。
何かいい方法や、同じ様な経験された方お話し聞かせてください。

22/08/15 21:19 追記
時間を決めて食べてる途中でも下げるのは主人がダメと言います。
「嫌いだから食べなかったら下げてもらえる」と思うからダメと言います。

タグ

No.3606784 22/08/15 21:15(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/08/15 22:29
子育てパンダさん1 

何で親の都合に合わせて短時間で食べなきゃならないんですか?恐怖心と戦い自分ペースで食べてるのにそんなに責められなきゃならないんですか?

そして詰めた経緯から、全ての食材を飲み込んでも詰まらない大きさに刻むとかしてますか?そのサイズまで刻んだら時間は遅くなるけど仕方ないですけどね。

詰めて苦しく怖い思いしたのにまたそうなれという子育ての何処に優しさがあるのでしょう?

主さんは自分が拷問にかけてる自覚ないんでしょうね。

どう考えても摂食拒否の心的症状が出てますよね。そのうち完全摂食拒否を起こして栄養失調症を発症すると思いますよ。

心の病は薬では治せません。治せるのは心でしか治せませんが主さん達にそれが出来るのかなって思ってしまいますね。

親が悪循環を起こさせてると自覚した方がいいと思います。子供の目線ですね考えるべきですよ。

No.2 22/08/15 23:32
匿名さん2 

幼稚園の年長か年少かは覚えてないけど、砂時計を置いて食事していた時期がある。
今思えば母親が小学校を見据えて時間内に食べる練習していたんだと思う。
食事中はテレビはつけない、食事中の会話も無し。
醤油取ってとか最低限は許されるけど、他は会話無かった気がする。
元々無口だから会話無しは平気だけど。
給食を想定して、料理を食べやすく提供なんてのは無し。
幼稚園や保育園の先生が、食べやすく与えてくれるかも知れないけど小学校は違う。
時間内に食べきれなかったら、食事を下げるのを旦那さんは反対ってのは正解だと思う。
大人は蓄積されたエネルギーがあるけど、子供は燃費良くてガス欠になるし、体をつくる大事な時期だから食事はさせなきゃ。
砂時計を試してみては。

No.3 22/08/15 23:52
子育てパンダさん1 

>> 2 横から失礼します。主さんのスレッド文読んでん書かれていますか?

砂時計を試して良いのは何も問題の無いこの場合だと思いますが。

>6歳の息子が1ヶ月ほど前に鶏肉を喉に詰まらせ、それから食事がかなり遅くなりました。

その恐怖心が抜けないままで砂時計に合わせろと?

あなたも主さん同様に子の側で考えることが出来ないのですね。

誤飲恐怖って人によっては成人まで成長しても引きずる人がいるほどなのに。

今は時間よりもその恐怖心を払拭させてあげるのが先ですよ。

No.4 22/08/16 00:10
通りすがりさん4 

子供からしたら
ご飯を食べてるだけで怒られる
ご飯食べるのが遅いと怒られる
ご飯は噛んで食べなさいと
言ってるのに 早く飲み込めとか
意味分かんない!

食べたいけど 飲み込めない!
口の中でどんなに小さくしても
飲み込めないのは 
食べる事が苦痛なんじゃないかな
好き嫌いだけの問題では無く
精神的苦痛なんじゃないかな?

食べる楽しさを奪ったのは
親のあなた自身です
食べてるだけで怒られる恐怖心
食べないと怒られる
食べるのが遅くても怒られる
食べる事全てが子供からしたら
ストレスなのでは?

No.5 22/08/16 00:27
匿名さん2 

読んでいますよ。 
誤飲恐怖で時間かけてるんでしょう?
誤飲恐怖関係なく、本人に時間がかかるって明確に見せるのはありだと思います。
子供の為に、離乳食じゃあるまいに細かくして与えるってのは本人の為にならないです。
自分で箸やフォーク、スプーンで小さくして食べることを教えて覚えさせないといけないと思います

No.6 22/08/16 08:46
通りすがりさん6 

私も1さんの意見に近いです。
まずは恐怖心を克服できるまで気長に付き合った方がいいのではと思いました。
どんどん恐怖心が大きくなって全く食べられなくなったらその方が大変です。
保育園では30分で切り上げるとのこと、それでお腹すいちゃったら次からもう少し早く食べよう!と思えるようになったらいいですが。
具体的な解決策じゃなくて申し訳ないですが今は子供が食事に苦手意識を持たないようにする方が先決かなと思いました。

No.7 22/08/16 09:12
ストレスママさん0 ( 30代 ♀ )

みなさん、ご意見ありがとうございます。
量だけ少なめにしてます。
ご飯(米)はあまり好きでは無いので、ここ最近は一歳時くらいの量にしました。
歯医者で「今の子供は顎の力が弱いので硬いものを食べたり、前歯で噛みちぎる練習をして下さい」と言われているので、細かく切ったりはしていません。
食事が精神的ストレスになってるのは分かってます。でも頭が追いつきません。
今日は、何も言わずに頑張ってみようと思います。

  • << 11 多分主さんの理解力の問題が大きそうですね。 誤飲恐怖と戦うのが最優先なのに、今顎の形成問題ですか?順序があまりにもデタラメだし、顎の力をつけるのに使うのはお煎餅とかクッキーで唾液で溶けるものを使ってするもので、食事ですることではないです。 何でもかんでもごっちゃで考え頓珍漢になってるんですよ。もうちょっと冷静に順序立てて考えましょう。 食べるのは楽しいことなのだ、それをまずは教えなきゃ。その為に家族揃って楽しく食べるというのが根本にあるのですから。 >何も言わずに頑張ってみようと思います なんでそうなるんでしょう?次は無言のプレッシャーって相手は子供でしょ、まるで対大人で向き合ってるみたいですよ。何故、楽しく食べられるよう一緒に食べながら「これ甘くて美味しいね、とかこれ柔らかくて美味しいね。」とかの声かけと笑顔をかけてあげられないんでしょうか? 誤飲恐怖と戦ってる今は残したって、遅くったっていいんです。自分のペースで楽しく好きなだけ食べればいいんです。そういうのがなくなってから、量の問題とか時間問題だと思いますよ。

No.8 22/08/16 09:53
匿名さん8 

>> 7 いやいやいやいや

細かくしてあげましょうよ!!!

医者が言ってるのは、あなたの子の話じゃない、ただの一般論ですよ。

お子さんは、喉に詰まらせて怖い思いをしたんですから、しばらくは食材を小さく切って「これなら詰まらないと思うよ」と安心させてあげることが先決では?

まず先に安心がないと、発達って起こりませんよ。これはどの分野でも同じです。
追い立てられてできるようになるものではない。

半年くらいは、安心を優先させてあげて、それから少しづつ具材を大きく、固くしていってあげてください。

No.9 22/08/16 11:14
匿名さん9 

うちの子も3歳くらいのとき肉を喉につまらせ恐怖で食べ物を飲み込めなくなりました。
飲み込めないから噛んで全部袋に出すを2~3日位やってましたよ。

うちの子はご飯が食べれないからととりあえずお菓子でもフルーツでもなんてもいいから口いれて出すが少しは飲んでるはずと思ってご飯以外を頻繁に与えました。
飲み込まないのでお腹もすくし、お菓子なら食べるにかわり、お菓子が飲みこめるんだからご飯も食べれるよね?ってそこから本人も納得して食べれるようになりました。
しばらくはやっぱ食は細かったです。

お菓子はダメだとか家庭のルールはあるのかもだけど、食事がダメなら少しの間だけ、プリン、ゼリーを食べさせるとか果物をあげるとかとにかく体に糖分を与えてあげたらどうでしょうか?
早く食べろって強引にやるのではなくひとまずは栄養糖分を補給、落ち着いてきたら早く食べるように促すがいいのかな?って思います。

まずは恐怖を忘れさせてあげるのが一番なのではないでしょうか?

そんなに力まなくても人間おなかがすいたら食べますって。
だからお腹がすいたら少し食べられるようなパン、ゼリーとかストックしてあげたらよいのでは?
一時理想の生活よりズレてしまっても落ち着いたらゆっくり戻せますから。
ママも頑張りすぎてイライラしちゃうならやめちゃいましょ?
私はいつもそれです。
母子共に心の健康大事ですよ!

No.10 22/08/17 08:32
育児の話題好きさん10 ( ♀ )

1番さんのおっしゃる通りです。同感です。
恐怖体験から心的障害に移行しないように、皆さんがおっしゃるようにゼリーやプリンとかでもいいです。
栄養が取れるように見守ってあげてください。
これは乳幼児だけではなく、高齢者も同じことが起きています。私の友人のお義母さんも同じことが起きて、とても元気だったのに、その後食が細くなりあっという間に亡くなってしまいました。
お子さんには生命力がありますからそのようなことはなくても、その後の発達に関わってきます。
まだまだ3歳です。舌で潰せるくらいの柔らかいシチューなど、ママとひと口ずつ安心して楽しく食べれる環境も大切にされてくださいね。

No.11 22/08/17 10:20
子育てパンダさん1 

>> 7 みなさん、ご意見ありがとうございます。 量だけ少なめにしてます。 ご飯(米)はあまり好きでは無いので、ここ最近は一歳時くらいの量にしまし… 多分主さんの理解力の問題が大きそうですね。

誤飲恐怖と戦うのが最優先なのに、今顎の形成問題ですか?順序があまりにもデタラメだし、顎の力をつけるのに使うのはお煎餅とかクッキーで唾液で溶けるものを使ってするもので、食事ですることではないです。

何でもかんでもごっちゃで考え頓珍漢になってるんですよ。もうちょっと冷静に順序立てて考えましょう。

食べるのは楽しいことなのだ、それをまずは教えなきゃ。その為に家族揃って楽しく食べるというのが根本にあるのですから。

>何も言わずに頑張ってみようと思います

なんでそうなるんでしょう?次は無言のプレッシャーって相手は子供でしょ、まるで対大人で向き合ってるみたいですよ。何故、楽しく食べられるよう一緒に食べながら「これ甘くて美味しいね、とかこれ柔らかくて美味しいね。」とかの声かけと笑顔をかけてあげられないんでしょうか?

誤飲恐怖と戦ってる今は残したって、遅くったっていいんです。自分のペースで楽しく好きなだけ食べればいいんです。そういうのがなくなってから、量の問題とか時間問題だと思いますよ。

No.12 22/08/17 11:21
♀ママさん12 ( 30代 ♀ )

子供はそんなもん。
無理やりご飯を押し込むの?違うでしょ。時間かけてでも 食べることの意味と食育は大事だと思う。親の愛情はここが試されます。
食事はそもそも、楽しく美味しく!が基本だと思ってます。子供にはゆっくりよく噛みながら、咀嚼を教えてあげることが先ですよ。ここは間違えちゃいけない。
2児の母ちゃんより。

No.13 22/08/17 11:30
匿名さん13 

うちの子も小学校入るかどうか位の頃に家で肉を喉に詰まらせ、騒ぎになりました。

でもその後は親子で用心して小さく、ゆっくり、落ち着いてを心掛けて
その内には通常通りに戻って摂食。

…息子さんには今はまだ小さく切って、
でも時間がかかり過ぎているのは声掛けした方が良いと思います。
このペースだと食事の時間が長引くのが身についてしまうかと。

小さく落ち着いて食べれば大丈夫なんだよと。

親は焦ってはいけませんが、様子見に1ヶ月取れば、そろそろ平常運転に戻す流れもとった方が良いかと私は思いますよ、。

No.14 22/08/17 17:55
♂♀ママさん14 ( 30代 ♀ )

両親普通でも食の細い子っていますよね。

スレの文章、レス全て読んで思ったのですが、間を取って今よりもう少し切り分けておくのはどうですか?

今のままだと確実に入学してからはろくに食べられず帰宅後にお腹空かせます。
(おやつを少しでそのままお腹空かせて夜ご飯と言うのもアリですが)
ただ、担任には事前に食が細いから食べないかもしれませんと知らせておく必要はあります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧