注目の話題
親が会社に挨拶、、
母親の誕生日プレゼント何が良い?
彼氏と分かり合えない。納得できない

めんたいロック ザ・モッズ/ゴキゲンレディオ

レス191 HIT数 10414 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
23/11/07 01:20(更新日時)

モッズのこの曲がなければBOOWYのonmybeatもJUN SKY WALKER(S)のすてきな夜空もカステラもピーズも
ビートパンクは存在しなかった

1981年ザ・モッズ/ゴキゲンレディオ
https://youtu.be/6ABv5Kni-Mg

23/02/23 19:30 追記
日本ロックロール、日本から見たアメリカロックロール満載!きっと歴史書になってる?はず?

7~めんたいロックって?ビートパンクって? ビートパンクバンドたち 31~80年代終頃のパンクからパンクの背景 45~アメリカLAメタル 53~アメリカロックンロールの始まり 58~60年代 イギリスの侵略 ビートルズ ローリングストーンズ  101~日本ロックンロールの始まり 江利チエミから60年代

タグ

No.3599228 22/08/05 22:01(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 22/11/23 13:46
おしゃべり好きさん0 

国内ロックンロールの始まりでもやろうか

本土には戦争被害のほとんどなかったアメリカと事情が異なる
真珠湾攻撃から約4年間敵国、つまり欧米の大衆文化は入って来なかった

1945年敗戦
正確には敗戦前から、特に欧米文化が怒涛のように国内に入る敗戦後からはもっとジャンル等は間違って解釈されていた、ような…

ジャズ、ブギウギ、ブルース…全部適当のような気がする

1937年淡谷のり子/別れのブルース
https://youtu.be/d3wPTUQk3EE

なぜこの曲がブルースなのか?歌謡曲にしか聞こえないんだが?
他にも曲名にブルースと付く歌謡曲にブルースはほとんど感じない

1947年笠木シズ子/東京ブギウギ
https://youtu.be/6SfpSymF0MI

自分の思うブギウギはこんな感じ
https://youtu.be/KvFwLi9ox2s

このブギウギなんてジョニーBグッドだよね
https://youtu.be/v8IQ5fvMhm0

同じなんだろうか?東京ブギウギは演奏がジャズバンドだからジャズには聞こえるが?

この戦前戦後辺りの定義はジャズすら曖昧で海外の音楽をすべてジャズと呼んでいた

そんな国内でロックンロール始まったのは50sロックンロールの元祖でもあるビルヘリーとコメッツのロックアラウンドザクロックのカバーだった

続く

No.102 22/11/24 12:46
おしゃべり好きさん0 

1955年江利チエミ/ロックアラウンドザクロック
https://youtu.be/mP-u2-HUafc

英語の上手い下手の意味ではなく中学生英語みたいに発音を略さず歌詞を全部発音しているのは印象的

歌詞は英語部分と日本語部分を完全に分けサビを英語にするなど日本語と英語をごちゃ混ぜにした現在の歌詞の構成と大きく違う

現在でゆうプロデューサー、この時代では先生になるがこの曲をジャズと捕らえロックンロール要素を綺麗さっぱり無くしている

このカバー曲が音楽的には国内のロックンロールの始まりとは言えないかもしれないが
アメリカロックンロールの元祖を僅か1年後カバーしてレコード音源にしている歴史だけで日本初のロックンロールと言っていいと思う

日本初のロックンローラーとして江利チエミをちょっとだけ掘っておく

美空ひばりの同じ年に生まれる
1948年頃からわずか12歳でアメリカ進駐軍のキャンプ地を親子で回りジャズを歌った
オーディションに落ちまくる日々も続く

1952年テネシーワルツでメジャーデビュー
https://youtu.be/yqV5aUESqaQ

この時代23万枚を売り上げる大ヒット

1953年渡米しハリウッドのパレディアムでの白人対象のステージでサイドバイサイド カモンナマイハウス 上海などすべて英語で歌った

続く

No.103 22/11/25 13:19
おしゃべり好きさん0 

日本語版カモナマイハウス
https://youtu.be/6mj_tRAgV_w

ゴメンナサイ/ プリティアイドベイビーでアメリカのレコード会社からメジャーデビューをはたしラジオチャートにランクインされた

確認できなかったがアメリカレコードデビューしラジオチャートにランクインしたのと
白人対象のホールでステージに立ったのは戦後日本人初かもしれない

戦前はオペラ歌手三浦環(たまき)が欧米でレコードデビューし蝶々夫人役主演し白人対象のホールで何度も歌っている

美空ひばりや笠置シズ子が日系米軍や在住日本人向けにアメリカ公演を先にやっている

ゴメンナサイは白人に媚びた仕上がりになって日本では封印されている
アメリカ収録発売されたプリティアイドベイビー
https://youtu.be/VvyOZ_LNKRo

デビューしたった3年で日米通算28枚目のシングルロックアラウンドザクロックに至る
江利チエミがロックンロールを歌ったのはこの曲だけだった

映画、舞台、テレビ出演、歌手と今でゆうマルチタレントとして活躍

その後高倉健と結婚し流産
以降子供ができなかった
家政婦として近づいた異父姉から工作を受け離婚

異父姉の使い込みにより4億円以上借金を背負った
人間不信になり一人暮らしへ

1982年脳卒中により嘔吐物を詰まらせ急死

続く

No.104 22/11/26 15:33
おしゃべり好きさん0 

ステージ、テレビ出演予定は詰まっていたそう

1999年映画ぽっぽやの中で高倉健演じる主人公がテネシーワルツの口笛から江利チエミのテネシーワルツに繋がるシーン
https://youtu.be/OaMC8FDJUuI

江利チエミ終わり

江利チエミのロックアラウンドザクロックの後はジャンルがロックンロールとして披露された

1956年小坂一也とワゴン・マスターズ
ハートブレイク・ホテル
https://youtu.be/IyWC7BWLMuE

この曲でこの年の紅白歌合戦に出演で日本にロックンロールとゆう言葉も浸透したがロックンロールが何かはわかっていなかったと言われている

1957年雪村いづみ/ビーバップアルーラ
https://youtu.be/ulh3o4vwXgE

小坂一也の頃にないロックンロールのグルーヴ感が少しだけあるし歌い方も良くなってるが演奏がジャズバンド
まだジャズとして認識している

1956年全米7位のヒット曲だがビーバップアルーラを選んだ辺りはかなり渋い
 
ビーバップアルーラの前にロックアンドロールワルツとゆう謎の曲もある
全米1位になった曲もカバーしている
雪村いづみバージョンがユーチューブになかったので元曲を

ケイスター/ロックンロールワルツ
https://youtu.be/FWosiGsjoss

続く

No.105 22/11/28 10:00
おしゃべり好きさん0 

ロックンロールではないテネシーワルツのような遅いブルージーな3拍子を強調したジャズ演奏のこの曲が全米1位なのでアメリカですらこの時代のジャンル分けは適当なのかも

他にも音源のない作詞作曲が日本人の謎なロックン桜やジェリーリールイスの原曲がわからないようなカバー火の玉ロック
https://youtu.be/huk2r9mXvQ4

ジェリーリールイス/火の玉ロック
https://youtu.be/wYpOYEXuR1A

演奏はジャズだがしゃくりあげる歌い方のロカビリーはできてたりする

1958年にもロックンロールのフジヤマママを発売している
https://youtu.be/2KMAo_CYgBA

邦題になってるから気づかないだけで他にもロックンロールはあるかもしれない

雪村いづみも美空ひばり、江利チエミと同じ年に生まれていてメジャーデビュー曲想い出のワルツの大ヒット以降三人娘と言われて日本初のアイドルグループとして映画等で活躍した

1959年渡米
テレビ番組に積極出演し高評価をへて翌年2回目の渡米には12都市を1年かけて公演する全米ツアーを成功させた
日本人初のアメリカ国民雑誌LIFEの表紙になっている

ビーバップアルーラ以降のロックンロールは
1958年浜村美智子/監獄ロック
https://youtu.be/Ny1w0CfBiWg

続く

No.106 22/11/29 12:07
おしゃべり好きさん0 

この曲から日本のプロデューサー、当時先生がロックンロールを理解したように感じる

1957年の紅白歌合戦で雪村いづみビーバップアルーラと共に先に披露され翌年のレコード発売になった珍しいケース

ここでロックは日本でジャンルとして確立され根付いた
海外から持ち込まれた現在まで続く音楽文化として発展したのは戦後初の出来事になる

日本でジャズ文化は浸透していたが、江利チエミのロックアラウンドザクロックから僅か2年でアメリカ50sロックンロールをある程度吸収できたスピードの早さには驚く
この時まだ戦後12年しかたっていない

相変わらず日本と英語の別構成のままの詞で詞としてつまらなさは残るが
音楽的にはロックンロールが完全していて日本初のロックンロールと言えるかもしれない

歌詞は現在も日本語英語のごちゃ混ぜを批判する評論家などもいるので
これはこれで成立してるのかも

個人的には日本語英語を全面分ける詞に意味を感じないしノリの面で分断されるデメリットは大きいと思う

浜村美智子は江利チエミ、雪村いづみと大きく違いモデル出身で歌手経験はなかった

雰囲気が合うとの理由でバナナボートをカバーする企画に抜擢
発売1ヶ月で18万枚を売り上げ販売総数は100万枚を越える

1957年メジャーデビューシングルバナナボート
https://youtu.be/M7yOYRu_vtQ

続く

No.107 22/11/30 12:30
おしゃべり好きさん0 

デビュー直後は三人娘を凌ぐ大人気ぶりだったがカリブソングよりジャズが好きなど発言する破天荒なキャラクターが災いしすぐに飽きられてしまった
その後結婚し一時期芸能界を離れた

1972年韓国のヒット曲黄色いシャツの男をカバーがヒットして30枚万を売り上げた
https://youtu.be/kLdXBv20mjU

現在もお元気だそうでなにより

2018年ライブバナナボート
https://youtu.be/vsoFfAUVWIE
2021年ダンスを披露
https://youtu.be/6UKSbEELsx0

ここで少しおさらい
前にも書いたがロカビリーとは何か?

これがすべてではないがしゃくりあげる歌い方でウッドベースをバチバチならす演奏を取り入れたロックンロール
https://youtu.be/QyO0xoa8JKU

この動画じゃちょっとしゃくりあげるがわかりにくいな
でもほどよい動画がないんだ

アメリカのヒルビリー山村地方で歌われたカントリーの一種の歌い方を取り入れたロックンロール
https://youtu.be/tHZem_bv0eA

数分なんでブルーヨーデルまでは聞いて欲しい
なんとなくヒルビリーがわかると思う

白人のカントリー要素を取り込んだロックンロール
https://youtu.be/AbcTj5-q1TM

続く

No.108 22/12/01 12:32
おしゃべり好きさん0 

ちょっと文書おかしかった
ヒルビリーの説明ところ
このヒルビリーを取り入れたロックンロールがロカビリー

その次の動画の白人のカントリー要素を取り込んだ白人的ロックンロールと言ってもいいがカントリー要素がだいぶ勝ってる
ロカビリーとは違う
ウッドベースがあるくらいで演奏かえたらカントリーポップス

ロカビリーテイストの黒人的(ブルース)ロックンロール
https://youtu.be/0hD53Sh-cG4

https://youtu.be/q7QRG_5avmk

ヒルビリーの要素がないのでしゃくりあげたりしない
歌はブルース的なのはなんとなくわかるだろ?
演奏はロカビリー的ではある

カントリーもヒルビリーだけじゃなく
ブルーグラス他もあるし
カントリーのブルースグラス
https://youtu.be/h0oEq0bMnyA

もしかして余計混乱したか?
いろいろ詰め込んだら説明になってないな

ロックンロールが日本で理解された浜村美智子の監獄ロックの後に戦後最大のムーブメントロカビリーブームになる

ロカビリーブームの発端は1958年起業間もない渡辺プロダクションが仕掛けた日劇ウエスタンカーニバルだった

日劇ウエスタンカーニバル前から
ウエスタンカーニバルは存在していたが東京ビデオホールキャパ400人程度のホールとジャズ喫茶数件のイベントだった

続く

No.109 22/12/02 15:17
おしゃべり好きさん0 

ほとんどの出演者は実績のないアマチュアでインディーズイベントにすぎなかった
それでもチケットを求める熱心なファンが行列を作り熱烈な常連は親衛隊を結成していた

それに目を付けた起業間もない渡辺プロダクションは興行にしようと画策するが
最初に持ちかけた浅草国際劇場にキャパ4000人に断られる

東宝グループ傘下の日劇キャパ4000人が閑散期の2月開催を条件に会場提供に合意
日劇ウエスタンカーニバルが誕生
キャパ4000人のホールなのに
たった1週間で45000人を動員する特大イベントになる

ロックンロールや50s中心なのは数年で形を変えながら20年58回もの長寿イベントになった

日劇ウエスタンカーニバルその後の功罪は大きい
功の部分はほぼ無名だった出演者が次々にスターになった

その後はホリプロスカウトキャラバン、スター誕生、イカ天、おニャン子クラブ、モーニング娘が誕生したアサヤンなど素人発掘オーディションイベントやテレビ番組を作りだし誰もがスターになる礎を築いた

罪の部分はアメリカだと
古くはフランクシナトラ
https://youtu.be/MyEK3f8aXRs

近年ではテイラースウィフト
https://youtu.be/OGDkg3QiJmk

ロックならジャニスジョプリン
https://youtu.be/bn5TNqjuHiU
など

続く

No.110 22/12/04 10:17
おしゃべり好きさん0 

ジャンル問わず歴代の歌が並外れて上手い素人には真似のできない歌手がチャートを賑わせた
諸外国もアメリカとほとんど同じ状況で日本だけが特別

日本では日劇ウエスタンカーニバル以降演歌など一部のジャンルに限られ
歌だけを純粋に評価される時代はほとんどなかった
あえてあげるならMISIAとか
歌が上手いだけではないけどね

一部ジャンル以外並外れて歌が上手い理由でいい楽曲に恵まれチャートに頻繁に登場してる歌手の名前は浮かばないし

歴代シンガーソングライターでもある程度、プロならこれくらいは、他に比べると上手い、くらいで詞重視曲重視雰囲気重視は否めない

アイドルならよりその傾向が強く
ビジュアルや現在なら踊れるなど歌が上手いより重視される項目の方が多いかもしれない

その結果チャートには歌唱力がいらないカラオケソングが溢れ

近年では誰でも歌え誰でも踊れるようなアイドルグループ系列がチャートを独占するブームが10年続く歴史的にない出来事まで起きた
その状況を海外メディア学芸会と称した

やっと一般の趣向が細分化して歌が並外れて上手いや特別楽器が上手いなどが濃いファン付く時代になったのかもしれない

育てることを怠り安易に素人を発掘し
急仕上げでデビューさせ
若く旬の時期だけ歌手をやり
飽きられたら知名度を生かし女優俳優やテレビタレントに転身する

続く

No.111 22/12/06 09:42
おしゃべり好きさん0 

シンガーソングライターやバンドでも10年以上第一線で活躍する人は稀な使い捨て時代が長く続いた
  
ロカビリーブームで日劇ウエスタンカーニバル出身第一号のヒット曲はロカビリーでもまたロックンロールでもなかった

第1回日劇ウエスタンカーニバルの2ヶ月後の4月
1958年山下敬次郎バルコニーに座って/ダイアナ
https://youtu.be/QL7CqLT8k9Y

1957年ポールアンカ/ダイアナ全米2位
https://youtu.be/odRDHvip1IU

最回プレスはB面で本家より遅いバラード?
サックスがイントロを飾るのは本家と同じでコーラスが入り全面日本語詞

演奏はギターベースドラム中心の簡単なロックバンド編成だと思う
本家は木琴?ピアノ?の短音が全面に入っている
浜村美智子までとは違いジャズバンド編成ではなくなってる

ユーチューブにあるレコードジャケットは小阪一也時代とは違いリーゼントで50sロックンロールスタイル
曲は有名50sポップスで違うけどだんだん50sロックンロールに近づいてるだろ?

ロカビリーブーム前と後で一番大きく違うのはファッションかもしれない
山下敬二郎のダイアナはロカビリーブームの最大のヒット曲になった

日劇ウエスタンカーニバルで唯一レコードデビューしていた有名人?平尾昌章は
バンドのボーカルとして一部の人に知名度はあった

続く

No.112 22/12/07 13:48
おしゃべり好きさん0 

日劇ウエスタンカーニバル直前の1月にダイヤモンズのカバーリトルダーリンでソロデビューしていたがヒット曲とは言えなかった

日劇ウエスタンカーニバルの直後の3月
に発売された監獄ロックは10万枚のややヒット
この時代20万枚程度がヒットの目安

1958年監獄ロック/平尾昌章
https://youtu.be/pD6ntJgf5ek

1957年監獄ロック/エルビスプレスリー
https://youtu.be/FAM5_dpV33E

本家エルビスプレスリーはピアノホーンありのロックバンド編成に対して平尾昌章はジャズバンド編成

以降山下敬二郎のダイアナを競作で発売したりリトルリチャードのルーシルをカバー発売している

1957年リトルリチャード/ルーシル全米21位
https://youtu.be/dz1WLcUMHUE

ロカビリーとは言えないがロックンロールの王道ではある
平尾昌章バージョンは探せなかったがこの選曲も渋い

50sロックンロールの後に再び評価され50sロックンロールの定番になった

ファンク、ソウルの要素もあり60年代ジェームスブラウンの時代に開花しビートルズなどイギリスの侵略ではないアメリカを象徴するジャンルになった

1964年ジェームスブラウン/アウトオブサイト
https://youtu.be/7PtI_xVfuUM

続く

No.113 22/12/08 11:12
おしゃべり好きさん0 

聞いてもらうと50sロックンロールから分かれたファンクだとわかると思う

ファンクやソウルが一番影響をうけたのが白人の讃美歌にあたる黒人のゴスペル

意外に思う人もいるだろうがアメイジンググレイスもゴスペル
ソウル的ゴスペルのアメイジンググレイス
https://youtu.be/WZJtU03FAAA

白人と黒人のトイレまで違った当時アメリカでファンク、ソウルを商業的成功しジャンルが確立したのが60年代で

そのきっかけの一つがロックンロールの雰囲気が残るジェームスブラウンのアウトオブサイト

その先祖がリトルリチャードのルーシルになる
長々と脱線ごめん、日本のロカビリーブームに戻る

1957年嵐を呼ぶ男に出演したときの平尾昌章
https://youtu.be/9Uf_q_CLU8g

山下敬二郎は落語家の柳家金語楼(きんごろう)の息子で裕福
平尾昌章は国立音大教授の息子で裕福

ミッキーカーチスも日英混血同士の両親でオランダ王室など通訳のとして裕福に育つが戦時中は上海に避難
実父は失踪

これがもしドラマなら極貧生活だが義父と帰国しても裕福で御坊っちゃま成城大学を中退している

大学在学中から駐留米軍や朝鮮戦争に行く連合軍キャンプを慰問で回りジャズ等を歌った

全くの無名のまま日劇ウエスタンカーニバルに参加

続く

No.114 22/12/09 13:46
おしゃべり好きさん0 

日劇ウエスタンカーニバルの翌月3月
1958年メジャーデビュー月影のなぎさ/小熊のテディ
https://youtu.be/0wBXPk81Aew

外国人作詞作曲で月影のなぎさはロックとはかけ離れてるのでユーチューブは小熊のテディ

エルビスプレスリー/テディベアのカバー
https://youtu.be/89MihWd6zKk

本家エルビスは映画のシーンなのでジャズバンド編成だが原曲もこんなだった気もする

ミッキーカーチスの小熊のテディはロックバンド編成で今までとは逆になってる
このシングルは売れてはない

ミッキーカーチスのヒット曲は雪村いづみとデュエットしたニールセダカのカバー恋の片道切符で紅白に出演
その後結婚したがすぐに離婚

1960年雪村いづみミッキーカーチス/恋の片道切符
https://youtu.be/LWb9O9CPDhk

暗い歌謡曲の仕上がりで歌謡曲の歌い方になってる

1959年ニールセダカ/恋の片道切符
https://youtu.be/kZgQeSlxBDQ

本家ニールセダカはB面でアメリカではヒットしていない
日本はA面で発売し日本の文化放送のラジオチャートでは年間7位を記録
そりゃカバーされるよね
山下敬二郎、平尾昌章もカバーし60年に発売している

続く

No.115 22/12/11 13:46
おしゃべり好きさん0 

日劇ウエスタンカーニバル初期のスター
ここに上げた3人はロカビリー三人男と呼ばれた
日劇以外でもウエスタンカーニバルとの名前で全国を回った
地方でもすごい集客だったようだ

山下敬二郎ダイアナの販売枚数は不明だが大ヒットしたらしい
平尾昌章の監獄ロックは10万枚で初期日劇ウエスタンカーニバルはセールス的には?になる

イカ天ブームみたいなもので知らない人は全く知らないみたいな感じかもね

ロカビリー3人男以降の日劇ウエスタンカーニバルは3人ひろしの時代へ
この時代からすでにロックンロール要素はなくなっている

1959年井上ひろしソロメジャーデビュー曲雨は泣いている
https://youtu.be/BSr6mKAZ67E

1960年雨に咲く花が大ヒット
https://youtu.be/ucYeL2buvRI

日劇ウエスタンカーニバルに出演していたバンドのボーカルの後ソロデビュー

1959年水原弘ソロメジャーデビュー曲黒い花びら
https://youtu.be/wQ8dWD-sy5g

大ヒット曲になり新人なのに第1回レコード大賞を取った人
その後レコード大賞と新人賞が別になった

のど自慢でスカウトされ所属事務所の意向で日劇ウエスタンカーニバル出演バンドのボーカルへ
その後ソロデビュー

のど自慢からソロデビューの経歴も異質といえば異質

続く

No.116 22/12/12 13:02
おしゃべり好きさん0 

1959年守屋浩ソロジャーデビュー曲檻の中の野郎たちでユーチューブには後のセルフカバーしかない

日劇ウエスタンカーニバル出演後同名の映画で歌手役者同時デビューしている
映画檻の中の野郎たちはロカビリーブームのスターがすべて出ている

1959年映画檻の中の野郎たちより黄昏のビギン
https://youtu.be/7NVRklT8gP4

1959年僕はないちっち
https://youtu.be/y0MBGZBifRM

2枚目シングルの僕はないちっちが大ヒット
その後数曲のヒット曲を出してホリプロの社員になり幹部までなった

1960年かまやつひろしとハニーナイツメジャーデビュー曲殺し屋のテーマ/皆殺しの歌

この曲がユーチューブにないため原曲と思われる映画音楽
https://youtu.be/17nlnm0PSwI

かまやつひろしはメジャーデビューの年の60年におぉキャロル、悲しきインディアン、カラーに口紅など発売

他の3人とは違い50sポップスをカバーしている
一番ロカビリーブーム的ではあった

かまやつひろしとハニーナイツおぉキャロル
https://youtu.be/jCPpS9VuEVk

1959年ニールセダカおぉキャロル
https://youtu.be/jCPpS9VuEVk

他の3人とは違い大ヒットといえる曲はない

続く

No.117 22/12/14 12:21
おしゃべり好きさん0 

ハニーナイツはかまやつひろしと分裂した後1968年ジャズな妖怪人間ベムの主題歌を発売している
https://youtu.be/24BD_hR0uaA

3人ひろしは水原弘がレコード大賞を取り異質なので守屋浩で新しく3人ひろしになったとか?

かまやつひろし抜きで3人ひろしだったとか?そもそも4人ひろしだったとか?いろんな説がある

当時3人ひろしとゆうニックネームの知名度は高いがそれぞれ解釈が違ったのかもしれない

この4人に共通するのが日劇ウエスタンカーニバルなどに出演したときは違うバンドのボーカル

かまやつひろしだけがロカビリーブームを引きずりバンドでメジャーデビューし50sポップスのカバー曲を発売している

他の3人はウエスタンカーニバル出身とゆう触れ込みでソロデビューし歌謡曲を歌い大ヒットさせている

そんな意味ではかまやつひろしが一番異質だったのかもしれない

それ以外の日劇ウエスタンカーニバル出身者は

清野太郎
ロカビリー3人男と同世代でエルビスプレスリーに会って自分の歌を聞かせた人
で、日本で初めてエレキギターを弾いた人と言われている

1958年ダイアナでソロデビューだけとユーチューブにない

1958年清野太郎ロックを踊る宇宙人が代表曲
https://youtu.be/U8J9SWyNB6A

元曲はアメリカで6週連続1位になった大ヒット曲

続く

No.118 22/12/15 12:27
おしゃべり好きさん0 

1958年シェブウーリーロックを踊る宇宙人
https://youtu.be/GKl4uN1LzNk

佐川ミツオ
神戸や大阪のジャズ喫茶に内田裕也とツインボーカルのバンド人気になりスカウトされ上京

日劇ウエスタンカーニバルに出演していたバンドのボーカルへ

1960年佐川ミツオ二人の並木道でメジャーデビュー
https://youtu.be/6UXm_eVQQnk

ニールセダカが来日公演の時佐川ミツオにプレゼントした曲でニールセダカ自身は1962年悲しきクラウンのB面として発売している
https://youtu.be/JG-q8eY0c6o

元曲は大正時代の1915年カバー曲
1961年ゴンドラの唄がヒット
https://youtu.be/E-lyoQkA9i8

内田裕也
佐川ミツオと同じであまりいない関西出身
佐川ミツオとは違うバンドで日劇ウエスタンカーニバルに出演

1963年ひとりぼっちのジョニーでソロメジャーデビューだがユーチューブにない

1961年イギリス歌手ジョンレイトンのひとりぼっちのジョニー全英1位
https://youtu.be/gKzWTGS810Q

ロカビリーブーム全体ではイギリスヒット曲のカバーは珍しいがこの時代辺りから変わり目ではあった

その後はエルビスプレスリーなどを積極的にカバーし発売するがヒット曲はない

続く

No.119 22/12/16 13:51
おしゃべり好きさん0 

1974年マンジョキロックンロール作詞城悠輔 / 作曲加瀬邦彦 演奏歌内田裕也&1815ロックンロールバンド
https://youtu.be/artSQ_YUXMM

1971年に始まった子供向け番組まんがジョッキーのために作られた曲で74年とwikiにあるがその前から発売されていた可能性が高いかな?

日本人作詞作曲歌演奏でメジャーレコード会社から発売された日本初の日本語詞ロックンロールだと言われている

どこからがロックの線引き問題もあるし時代的にも真偽不明

ひょうきん族で使われた安岡力也が歌うホタテのロックンロールの元歌

ロックンロールと限定せずロックで括ると英詞なら作詞湯川れい子/作曲編曲中島安敏
歌のエミージャクソンは祖父がイギリス人のクォーター

1965年エミージャクソン涙の太陽
https://youtu.be/Fx7q_oTMIq0

曲調はロックだし演奏もロックバンド編成でギター中心
サビあたりは歌謡曲進行だが全体的仕上がりはロックでいいと思う

プロデューサー、この時代では先生がいないとデビューできない通例を打ち破るため日本人が歌う洋楽としてデビューさせたので英詞他には

1969年ブルースクリエイションでアルバムブルースクリエイション
https://youtu.be/d2AjeDh2SIk

シングルは発売せずアメリカ的売り方

続く

No.120 22/12/17 15:22
おしゃべり好きさん0 

エリッククラプトンのいたクリーム的なロックンロール
海外に通用した初の?日本人バンドのクリエイションの母体バンド

アメリカでレコードデビューもしているし全米ツアーもしているし、この時代の日本でロックではあり得ないと思われてた日武道館も満員にしている
クリエイションは内田裕也がプロデュースしている時期もある

アルバムでちょっと長いが是非全部聞いて欲しい

他はグループサウンズブーム前の田辺昭知とスパイダース

先に日本語詞でシングル発売され演奏にもロックの要素は薄めで歌い方は歌謡曲
典型的後のグループサウンズの曲になってる

作詞作曲も日本人で歌も日本語で初の日本のロックと言いたい所だが歌謡曲的歌い方やイントロの民謡みたいな3拍手拍子やサビの曲調もロックとしては許容できない

作詞作曲かまやつひろし
1965年スパイダースメジャーデビュー曲
フリフリ
https://youtu.be/fOD5vC_7xKE

元々スパイダースはエレキギター中心のボーカルのいないバンドでフリフリが初のボーカル入り音源になった

作詞作曲かまやつひろし
1966年アルバムザスパイダース・アルバムNo.1から英語版フリフリ
https://youtu.be/CMVmlgaBZic

英詞のこちらならロックのポイントは押さえると言える
個人的にだが

続く

No.121 22/12/18 13:24
おしゃべり好きさん0 

この時代しかたないことだが前半のギターがベンチャーズすぎるかな
エミージャクソンの涙の太陽もそうだけど残念なポイントを言えばね
人それぞれの感性だから個人で感じたらいいと思う

英詞ではこの3つあたりが個人的に
日本人初のロック、ロックンロールと言えると思う

尾藤イサオ
父は落語家で当時は有名人
61年から1年間アメリカにロックの武者修行に行き、帰国するとロカビリーバンドの一員になり日劇ウエスタンカーニバルに出演
 
和製プレスリーの愛称でソロデビュー
1964年匕首(あいくち)マッキーがメジャーデビュー曲だがユーチューブにない

元曲は全米9週連続1位で最優秀グラミー賞曲 
その元は1955年ルイアームストロングが歌っている

1959年ボビーダーリンでマックザナイフ
https://youtu.be/VYFA-GniK4U

その後1964年日本発売のクリフリチャード寂しいだけじゃないのカバー
https://youtu.be/eDy5MaqQsaU

デイブクラークファイブのカバーなど発売していて他の日劇ウエスタンカーニバル出身者とはソロデビュー後の音楽性は大きく違う

58年初回日劇ウエスタンカーニバルから7年たってるのが大きな要因

1965年悲しき願いがヒット
https://youtu.be/TCeNQ9EE36w

続く

No.122 22/12/20 06:15
おしゃべり好きさん0 

ごめん、いろいろ試してるけど書き込み制限かかってレスできない

少し待って
禁止ワードだと思う
ユーチューブのURLが偶然禁止ワードだったり

No.123 22/12/20 07:02
おしゃべり好きさん0 

元曲は1965年アニマルズ悲しき願い
全米3位
https://youtu.be/IC6uXVGVnq0

尾藤イサオと言えばあしたのジョーの主題歌でお馴染み
https://youtu.be/HmbG85pw8qM

まだロカビリーブームの日劇ウエスタンカーニバル出身者はいるが、きりがないのでこのへんで終わろう

日劇ウエスタンカーニバルから始まったロカビリーブームを総括してみる

ロカビリーではなくその曲の多くはエレキギター中心のロックバンド編成で50sポップスの楽曲を中心にカバーし披露されていた

また復習
ロカビリーとはウッドベースをバチバチならしながら50sロックンロールをしゃくりあげる歌い方で歌い演奏すること

70年代後半からストレイキャッツを中心にネオロカビリーブームを牽引したロバートゴードンのロカビリーブギー
https://youtu.be/KHMf9cOTEjc

ウッドベースじゃないような…
初期ストレイキャッツもウッドベースじゃないからまぁいいか
歌い方だけ参考に

日本のロカビリーブームにロカビリーは関係ない名前だけだったがリーゼントにロックンロールファッションや演奏スタイルなど50sロックンロールは再現できている

英詞と日本語詞を分けた構成で英語日本語をごちゃ混ぜにした現在の歌詞と大きく違う

続く

できた!

No.124 22/12/21 09:24
おしゃべり好きさん0 

日劇ウエスタンカーニバル出身者は競作が多くダイアナなど何人がシングルレコードとして発売したのか不明なくらい多い

ロカビリーブーム期には全面カバー曲で日本オリジナルのロックンロールはないし、なぜか50sロックンロールの王道チャックベリーのジョニーBグッドなどをカバーし音源にしてる人はいない

日劇ウエスタンカーニバルはその後も続いてるがロカビリーブームはおそらく2年程度で終結している
ロカビリー3人男の時代で終わっていると考えていい

70年代に天地真理やフィンガー5やピンクレディなどが大ブームになるが正味2年程度のムーブメントに終わる礎を築いてしまった

59年の3人ひろしの時代になるソロデビュー曲は50sポップス、ロックンロールを発売も減り多くは歌謡曲へ転身していてる

3人ひろし以降は日劇ウエスタンカーニバル出身者とゆうだけでソロデビュー曲は50sポップス、ロックンロール要素すらなくなった

日劇ウエスタンカーニバル出身者はその後の芸能界に大きな足跡を残した

ロカビリー3人男の平尾昌晃は元祖男性アイドルと言えるし

その後歌謡曲の歌手としてヒットさせた
カナダからの手紙や作曲家として五木ひろし、小柳ルミ子などに提供した大ヒット曲は何曲もある
1974年アンルイスグッドマイラブ
https://youtu.be/yrzIN0RuZ0s

続く

No.125 22/12/22 06:39
おしゃべり好きさん0 

テレビアニメのサイボーグ009や銀河鉄道999は主題歌
テレビ時代劇必殺シリーズはサウンドトラック全編の作曲している

サイボーグ009オープニング曲誰がために エンディング曲いつの日か
https://youtu.be/ARhmCPmapnU

意外にも作詞はほとんどなく作詞したヒット曲はない

ミッキーカーチスはミッキーカーチス&サムライを結成してイギリス、西ドイツなどでメジャーレコードデビューを達成しヨーロッパライブツアーも行った
1971年ミッキーカーチス&サムライで河童
https://youtu.be/wc6mZrDqQlg

ザヒットパレードの司会や俳優としても、レコードレーベルを立ち上げガロや矢沢永吉がいたキャロルのプロデューサーなど多彩な活躍をした

1972年ガロ学生街の喫茶店
https://youtu.be/SFtJJt9TO18

3人ひろしのかまやつひろしは俳優で数作の映画出演の後スパイダースに加入
ボーカルギター作詞作曲としてバンドの重要なポジションを得た

あの頃君は若かった、バンバンバン、なんとなくなんとなくなどかまやつひろし作詞作曲のスパイダース代表曲は多い

ソロ活動ではフォークブーム初期から存在感があり吉田拓郎作詞作曲の1975年我が良き友よは歌手としてヒットした
https://youtu.be/U95amoam-2M

続く

No.126 22/12/23 21:25
おしゃべり好きさん0 

その後はレイジー(ラウドネスの前身バンド)を見出だしたり俳優として戦国自衛隊に出演

人気バラエティー番組ハローヤングやNHK歌番組の司会にも抜擢された
晩年はコーネリアスなど若手と積極交流して楽曲提供やライブ参加している

時代を嗅ぎ分ける臭覚に長けている息の長い芸能人になった

佐川満男はゴンドラの唄などがヒットし紅白歌合戦にも出演
その後しばらく低迷するが69年ムード歌謡曲今は幸せかいがヒット
https://youtu.be/6JFMuTMYItk

一時期芸能界を離れ大阪で150席の巨大クラブを経営
後のロス・インディオスに初代の女性ボーカリストシルビアが佐川経営のクラブで歌っていた時期もある

晩年は役者としてかーネーションやまっさんなど出演
多数のドラマや映画で活躍した

内田裕也は歌手としてヒットはなかったが自らが作ったバンド
フラワートラベリンバンドのプロデュースした。

フラワートラベリンバンドは同年アメリカメジャーレコードデビューする
ロックバンドとしてのアメリカメジャーレコードデビューは日本人初

1971年フラワートラベリンバンド日米加メジャーデビューアルバムサオリより
サオリパートⅡ
https://youtu.be/S6_oE_hlT_Y

アメリカレコードデビューはクリエイションより5年早いが全米ツアーなどはしていない模様

続く

No.127 22/12/25 04:46
おしゃべり好きさん0 

ただカナダではチャートインしカナダのバンドとは共演ライブはしている

プロデュース以外もワールドロックフェスティバルを開催しジェフベックやニューヨークドールズを来日させるなどプロモータにもなる

映画コミック雑誌はいらないなど主演級の特別な俳優としても評価され
東京都知事選に出馬したりお騒がせのキャラは亡くなる間際までワイドショーの常連でもあった

東京都知事選政見放送
https://youtu.be/3BLp1IUEkik

尾藤イサオが歌うアニマルズ悲しき願いの日本語詞カバー曲は新たな男性70年代ザ歌謡曲の王道を作ったと言える
もう一度貼ろうか
https://youtu.be/TCeNQ9EE36w

絶唱型と呼ばれる歌手の先駆者になる

西城秀樹 激しい恋
https://youtu.be/GpqeHW8yzmY

尾崎紀世彦 また会う日まで
https://youtu.be/dXEFeL3YzUI

松崎しげる 愛のメモリー
https://youtu.be/52Ihn0tVeIk

共通点は目立たないこぶしやビブラートを駆使し熱唱する特徴は尾藤イサオそのまま

今でゆう当時の歌うま歌手は正しいく歌うより演歌風ではないこぶしやビブラートを使いこなせるイメージがついてしまう

印象的短い単語のサビを中心にした詞の作り方はここからかもしれない

続く

No.128 22/12/26 08:30
おしゃべり好きさん0 

話しを戻そうか

日本人が歌う日本語のロックンロールは
その後どうなったか?
ロックンロールが現在まで中心になることはなかった
再びロックが注目される時代が来るのはずっと先になる

1960年アメリカでベンチャーズがデビューしウォークドントランが全米2位になる
https://youtu.be/dzL3jvnmqPM

すぐに日本でもヒット
ビートルズデビュー前は日本で最も有名なアメリカのバンドだったかもしれない

1962年寺内タケシとブルージーンズがデビューしシャボン玉ホリデーなど人気番組に出演するようになる

これがきっかけで日本でエレキブームに

1965年寺内タケシは世界3大ギターリストに選ばれアメリカのエドサリバンショーから出演依頼がくるほどまで世界的有名になった
よって多忙が続き病気で長期療養になり脱退へ
https://youtu.be/XUAe1ekeZOk

映画若大将シリーズも初回作にエレキは出て来ないが加山雄三がエレキギターを弾き歌う映画になってしまう
https://youtu.be/DhJYJH9XyNc

ここでエレキブームがピークを迎える
中高生でエレキギターをさわりはじめた世代がグループサウンズバンドの中心へ

続く

No.129 22/12/27 18:23
おしゃべり好きさん0 

グループサウンズは以前紹介した65年インストロメンタルバンドだったスパイダースがボーカルに田辺昭知を迎え歌入りのフリフリを発売したことに始まる

1966年ビートルズ来日公演がきっかけに
なりグループサウンズブームの中心バンドか誕生したことになってるが

代表曲の多くはベンチャーズの影響を受けた日本独自の歌謡曲だった

同年ジャッキー吉川とブルーコメッツの青い瞳がヒット
https://youtu.be/oV7u5hsGDvI

グループサウンズとゆう名前はこの辺りで誕生したと言われている

1967年タイガースが僕のマリーでメジャーレコードデビュー
僕のマリー
https://youtu.be/w9aWATP9gxI

同年シーサイドバウンドが大ヒット
https://youtu.be/J6Ps9kFsPxA

イントロあたりはリバプールサウンドで曲に入るとビーチボーイズのサーフィンUSAの雰囲気
サーフィンUSAの元曲がチャックベリーなので50sロックンロールにも近いが歌謡曲の印象は否めない

1963年ビーチボーイズ サーフィンUSA
https://youtu.be/K35KSrxsRvo

当時リバプールサウンドばかりやるバンドもいたのだろうがムーブメントはファンが作るものなので受け入れられなかったのかもしれない

続く

No.130 22/12/28 10:49
おしゃべり好きさん0 

タイガースのシーサイドバウンドからグループサウンズブームが始まった

1968年オックス ガールフレンド
https://youtu.be/33XhDL48rhQ

同年テンプターズ 神様お願い!
https://youtu.be/IUwIfXgXOoM

この年がグループサウンズブームは頂点になり69年まで続いた
グループサウンズブーム全体で100以上のバンドがメジャーレコードデビューしている

70年代入ると一気に収束する
グループサウンズブームの代表的存在だったタイガースでさえ71年1月に解散している

ロックバンドスタイルで歌謡曲をやる意味がないのだろう
ロックに興味あるファンが離れ取り巻きのファンは他に移った

グループサウンズ誕生と同時期に男性アイドルグループジャニーズが誕生していて68年にはフォーリーブスがデビューしてるので女性ファンはアイドルに流れたのかもしれない

ロカビリーブーム後のロックはどうなったのか?

グループサウンズブームには英詩フリフリ以外にロックと言える曲もあったがグループサウンズブームがこちらの方向に向かうことはなかった

1967年スパイダース バンバンバン
https://youtu.be/ar9qMlAU_T0

日本初の作詞作曲日本人で日本語で歌った初のロックと言えるかもしれない
個々の感性によるが

続く

No.131 22/12/29 07:39
おしゃべり好きさん0 

エミージャクソンの涙の太陽をどう思うかだよね
あれがロックならこれもロックでいいんじゃない?
 
当時の作詞作曲のかまやつひろしは何がロックなのかを理解していた数少ない日本人だったと思う

グループサウンズブーム以降のロックは
アンダーグラウンドの音楽として少数向けにに発展していった

アメリカ60年代のようにガレージロックやブルース系やファンクがチャート上位になる現象は日本では起きなかった

ロックンロールが再び表舞台に出るまで初回日劇ウエスタンカーニバルから20年近くの時間が必要だった

脱線ばかりだったけど日本のロカビリーブームがテーマだったので最後にロカビリーテイストの歌謡曲やお馴染み曲を

1981年沢田研二 ストリッパー
https://youtu.be/kTljhurK_z8

1991年吉川晃司 バージンムーン
https://youtu.be/z7BN0d1Goa0
もうロック歌手として定着してた頃の曲

1992年マジック 東京バーニングタウン
https://youtu.be/oyz68PELL1Q
マジックはロカビリーバンドでテレビドラマ刑事貴族のオープニング曲なので曲だけは知ってる人も多い 1:57~

1988年中森明菜 タトゥー
https://youtu.be/HetQrkfjMB8
ホーン入りでハリウッドショーみたいでもある

続く

No.132 22/12/30 08:37
おしゃべり好きさん0 

1995年中森明菜 トーキョーローズ
https://youtu.be/PVJhCXwG79I
プロデューサーにストレイキャッツのブライアンセッツァー、演奏はマジックでロカビリーファンはテンションあがる曲

1999年布袋寅泰 バンビーナ
https://youtu.be/lwOWS02RoEw

日本のロカビリーブーム終わり

つぎは何やるか決めてないけど
ロックにこだわらなくてGSもっと長くやってもよかったかもね

沢田研二とか萩原健一とかキャラクターもいいから

でもロカビリーブームは歌謡曲ばかりになって長すぎたと反省してるよ

また年明けのいつか再開するよ
もしかして年末年暇潰しに見てる人にはタイミング悪かったかな?

暇なひとは過去レスでも見てね
スパークスゴーゴーとかアメリカの50sとかオススメかな

お盆頃始めたかな?
こんなことやるはずじゃなくて始めて
おかげで半年たったよ

今回のロカビリーブームみたいにグダグタのときもあるのに
今年最後までつきあってくれてありがと

できるだけ面白い企画なんか考えてみる
それじゃよいお年を~また来年な~
バイバイ~

No.133 22/12/30 22:22
おしゃべり好きさん0 

スラムダンクの映画最高によかった
日本の映画を変えるほど

スラムダンクの知識は必要ない

ただただ最高だった

一番好きな映画は?って聞かれると答えにくいだろ?

今から数ヶ月は、もしかして何年も一番好きな映画は?
って聞かれると

スラムダンクって答える

10代の感受性豊かじゃないけど
最高だった

タダ券あったから見に行っだけでスラムダンク目的では、アニメ目的ではなかった

よかった

近況報告な!

No.134 23/01/10 11:41
おしゃべり好きさん0 

歌謡曲ってなに?

歌謡曲とは欧米の影響を受けた大衆向けの曲と言っておこう
1960年辺りまで演歌やロックやジャズやフォーク何でも歌謡曲だった

wikiを見ると1920年からある言葉だが戦後歌謡の総称が歌謡曲でいいと思う

1937年灰田勝彦の真赤な封筒
戦前戦中は流行歌と記載される場合が多い
https://youtu.be/fQ47HMnR7b0

昭和の戦前戦中は流行歌=戦後になると歌謡曲
この認識で大きな間違いはない

演歌は日本の伝統曲だろ?と思う人もいるだろうが明治の開国以前からある民謡や長唄やどどいつが欧米の影響を受け誕生したのが演歌で初期は世相風刺や思想が歌詞になっていた

1960年初めから解釈が大きく変わる
演歌と歌謡曲は切り離され歌謡曲はムード歌謡や和製ポップスなどと細分化されるが演歌以外を大きく歌謡曲と習慣は残った

和製ポップスとはロカビリーブーム後作詞、作曲、歌唱のいずれかが日本人によるものであれば和製ポップスと言われた

ほとんどが欧米から持ち込まれた曲なので後に和製ポップス自体カバーポップとも言うようになる
1962年可愛いベイビー 中尾ミエ
https://youtu.be/cMRElEqYQrA

同年ザピーナッツ ふりむかないで
https://youtu.be/DywWRCDyMQ4

続く

No.135 23/01/11 13:35
おしゃべり好きさん0 

ふりむかないでが日本人作詞作曲で日本人が歌う初の純国産ポップスになる
内容はカバーかオリジナルかはわからないような50sアメリカンポップス
当時作詞作曲歌のすべてが日本人のこの曲も和製ポップス扱いだった

個人的に初の純国産ポップスは51年のミネソタの卵売りでも良さそうな気もするが東京ブギウギなどと差別化できないのだろう
https://youtu.be/wRHJmiXpHDw

この曲もほとんどジャズで日本独自のオリジナリティは全くないがよくできた曲だとは思う

1970年代初めグループサウンズブーム後本格的アイドルブームが訪れた辺りからアイドルが歌う曲をポップスとゆう言い方が始まる

1971年天地真理 水色の恋
https://youtu.be/GwxfzmWSvqo

60年代は学生運動などの影響で反体制革命ソングでアンダーグランドだったフォーク
https://youtu.be/U3t_E6Rs8xU

思想的意味合いのない吉田拓郎の登場でフォークが商業的に売れるようになった頃で水色の恋はほぼフォーク

この後は歌謡曲のジャンルは早いスピードでより細分化していく

フォークは歌謡曲じゃない、ロックは歌謡曲じゃない、ニューミュージック歌謡曲じゃないなど各ジャンルのファンや歌手やグループも歌謡曲と言われることを嫌がる時代にも突入

続く

No.136 23/01/12 12:17
おしゃべり好きさん0 

フォークのスターになった吉田拓郎や井上陽水
ニューミュージックでは山下達郎
ライブでは集客するがレコードは売れなかった浜田省吾など
70年代になると本物はテレビに出ず大衆に迎合しないとゆう文化が生まれた

それとは逆に70年後半辺りから逆にロック歌謡
レイジー 赤頭巾ちゃんにご用心
https://youtu.be/tRVfaGN_MIA

レイジーはラウドネスの前身バンドでデビュー前はヘビーメタルバンドだった
売れたら好きにさせてやると口説かれ渋々この形でデビュー

シンセサイザーを使ったテクノ歌謡など本来のジャンルから大衆に受け入れやすく歌謡化した新ジャンルも登場
新ジャンルは頻繁にテレビ出演した

ちなみにテクノ歌謡はシンセサイザーを使う曲でこの時代テクノの要素が無くてもテクノ歌謡と言われていた

テクノ歌謡はテクノの要素がじゅうぶんなYMOの君に胸キュンが代表
https://youtu.be/24bRSUeITXc

マキ上田 あいつはインベーダー
https://youtu.be/BSbG58DWovQ
テクノの要素は怪しいところ

キャンディーズもテクノ歌謡に含められることもあるが
時代的には1980年YMOライディーン以降のシンセサイザーを使う曲の認識でいいと思う

キャンディーズ 春一番
https://youtu.be/RTipNzw4CiI

続く

No.137 23/01/13 11:36
おしゃべり好きさん0 

個人的にはキャンディーズは地味にバックバンドがスゴいのでそこに注目してほしい
調べてないが能力の高いバックバンドを固定した初のアイドルだと思っている

そして80年代半ばからのバンドブーム
本物はテレビに出ない文化が変わりはじめた

このスレッドタイトルにもなってる日本独自のビートパンクは、歌謡曲を取り入れたマイルドパンクと言い替えてもいい日本ロックの大衆化の代表的存在で

そのビートパンクの頂点だったジュンスカ、ユニコーンなどはテレビ出演に抵抗があると思えないバンドだった

バンドブーム後は尖ったロックは衰退
ミスチル、ウルフルズ、シャ乱Qなどロックだとか歌謡曲だとかでは括れないバンドが主流になり
本物はテレビに出ない文化はここで消滅したのかもしれない

1996年ウルフルズ ガッツだぜ
https://youtu.be/ATU0gXzMsLw

同じ時期の小室哲哉プロデュースやプロが曲も詞も作るビーイング系や新たなジャンルヒップホップがチャートインしすべてのジャンルでアイドル的ではないキャッチーな楽曲が売れた

1991年T-BOLAN 離したくない
https://youtu.be/FjG4A3_whXY

1994年イーストエンドユリ ダヨネ
https://youtu.be/ZF99pK_go9g

続く

No.138 23/01/14 13:07
おしゃべり好きさん0 

90年代半ばから終わりになる頃は激動の時代
その後はキャッチーな時代から大衆にウケた曲は難しくなり、わかりづらくなる時代に変わる

尖った各ジャンルが融合する曲がヒットする時代へ
でも当時の若者にとって聞き難くなったりカラオケで歌い難くなったとかではなかった

1999年ドラゴンアッシュ グレートフルデイズ
https://youtu.be/zSYP29oFBk0

そんな意味での大衆ウケは後戻りすることなく続いた

受け手の大衆は知識や新しい物への感覚が向上した部分も大きい

他にはヒップホップのリズムを多くの日本人が取れるようになったことも大きいかもしれない

この90年半ばを境に何が歌謡曲で何がジャンルの曲か判別不可能になる

演歌以外の日本人が歌うすべてをJ-POPと呼ぶようになりJ-POPは60年代の歌謡曲の意味に戻ることになる

負の部分は難しくわかりづらい曲がヒットしたことにより皆が同じ曲を聞く時代が終わる

世代間格差や個人の趣味趣向の違いが大きくなりすぎてしまい分散しCDも売れない時代へ突入

2000年代に入るとまた80年代のようなアイドル全盛時代がまた始まる

一応これくらいは抑えていた方がいいと思ったので去年までの復習の意味も交えて書いてみた

時代は前までと被ることもあるがアンダーグランドになった日本のロックを次回からやろうかなと思っている

続く

No.139 23/01/15 18:36
おしゃべり好きさん0 

日本のロックに入ろうか
少し前に書いたグループサウンズブームから

グループサウンズバンドのほとんどの作詞作曲は外部のプロに任されていた

各地のジャズ喫茶で人気のあったアマチュアコピーバンドをスカウトしたり組ませてデビューさせたりしたので作詞作曲能力のあるバンドはほぼなかった

沢田研二のいたタイガースでさえシングル曲の作詞作曲はない
プロデュースしていたすぎやまこういちが作曲とプロデュースをしていた

グループサウンズブームの最大の功績は作詞作曲をバンドや歌手本人ができる
レーベルが大手レコード会社各社にできたきっかけを作ったこと

65年エミージャクソンの涙の太陽でも言ったが今でゆうプロデューサー、当時の作曲する先生が付かないとメジャーレコード会社からデビューすることはできなかった

その慣習を打ち破るため湯川れい子はエミージャクソンを海外物を発売するレーベルから
英詞で歌わせる逆輸入歌手としてメジャーレコードデビューさせたくらい

それを打ち破ったのはスパイダースや萩原健一のいたテンプターズ
スパイダースのかまやつひろしは前に取り上げたので省略

テンプターズのギター松崎由治の才能がレコード会社に認められメジャーデビュー
デビューシングルから作詞作曲を任される

神様お願い!を42万枚を売上げ大ヒットさせた
3枚目エメラルドの伝説46万枚に次ぐ販売を記録

続く

No.140 23/01/16 16:35
おしゃべり好きさん0 

1968年テンプターズ2枚目シングル神様お願い!
https://youtu.be/IUwIfXgXOoM

所属していたレコード会社はビクターと提携していたオランダに本社があるフィリップスレコード
ビクターレーベルとは別にフィリップスレーベルから発売された

この2つのグループサウンズバンドと大ヒット曲がなければ日本の作詞作曲するバンドやシンガーソングライター誕生はもっと遅かったのかもしれない

ロックが中心にならなかったグループサウンズブーム以降で72年までの短い期間を日本のロック黎明期だと言われいる

黎明期に生まれたロックだけを指してもいないが70年代の一部ロックをニューロックと言った

解釈は様々でアメリカのハードロックが完成した以降のレッドツェッペリンあたりをニューロックと呼んだり

リズム&ブルースやサイケデリックではない日本独自のロックをニューロックと呼んだり
他の意味もある

個人的には好きな言い方ではなく漠然としていてどんな解釈もできる前の時代の否定でしかない

日本のニューロックと呼ばれたロックはチャートの表舞台に出ることができない時代でもあった
フォーク初期のようにアンダーグランド化し2つの流れに別れる

一つは前も出た英詞ロックバンド

1969年ブルースクリエイション メジャーデビューアルバム ブルースクリエイション

続く

No.141 23/01/17 13:02
おしゃべり好きさん0 

https://youtu.be/d2AjeDh2SIk

1969年ゴールデンカップス カバー曲
ルーシール
https://youtu.be/n9z7dkgm8dk

ウォーキングブルース
https://youtu.be/9JDJWuaRHpk

1970年ミッキーカーチス&サムライ ドイツメジャーデビューアルバム メトロノーム
https://youtu.be/nhnBbMjLvZM

1971年フラワートラベリンバンド アメリカカナダメジャーデビューアルバム サトリ
https://youtu.be/hIjshrNAO6c

1972年フライドエッグ メジャーデビューアルバム ドクターシーゲルのフライドエッグマシーン
https://youtu.be/IjNQc2pgZbs

フィンガーズとゆうGSブームからあったメンバー全員ボンボンでテクニシャン
インストロメンタルバンド
そのフィンガーズギターが作ったバンド
ベースに高中正義、ドラムにつのだひろ

この時代の英詞バンドでは最強かな
オリジナリティーのなさはしかたない

ゴールデンカップスはグループサウンズからの転向でライブは先生の書いた売れた曲はやらず独自アレンジしたカバー曲ばかりしていた
ミッキー吉野や柳ジョージが在籍したバンド

ミッキーカーチス&サムライは日本語詞のアルバムが多い

続く

No.142 23/01/18 11:31
おしゃべり好きさん0 

英詞バンドはその後もメジャーデビューしていて70年代珍しいことではなかった

1976年紫 2枚目アルバムインパクト
https://youtu.be/RD-dpXhxjoo

デビューアルバムも同年に発売されているがユーチューブにフルアルバムがあった2枚目だから載せただけ

アマチュア時代米軍基地のある沖縄で米軍向けに演奏しアメリカ人から評価されていた

もう一つの流れは日本語のロック

1970年はっぴいえんどメジャーデビューアルバムはっぴいえんど
https://youtu.be/I5Uo2UXGNbI

はっぴいえんどのメンバー説明はいらないだろ?
作詞作曲して日本語歌詞の日本ロック創始者にはっぴいえんど名前をあげる人が一番多いと思う

クラプトンのいたクリーム的サイケなロックに西海岸のロックを取り入れカントリーやフォークを織り交ぜている感じ

曲そのものはエレキギター中心でドアーズのようにオルガンを入れて新しい日本ロックに挑戦しているが

そのままクリーム的ロックをやった前年デビューのブルースクリエイションより特別新しいロックとまでは言えない

個人的に頂けないのは日本フォークの独特な歌いかたと詞の作り方

早く歌い単語を短くしたり単語の中や語尾を不自然に伸ばして曲に乗せたり派手にやってる感はないがフォークと同じだと感じる

続く

No.143 23/01/19 11:48
おしゃべり好きさん0 

1970年吉田拓郎 メジャーデビューシングル イメージの詩
https://youtu.be/Jp24mwqQ9WQ

この歌いかたも吉田拓郎が初めてやったように書いてる物もあるが60年代からあった

こぶしを使ったり歌謡曲的歌いかたはしてないがエレキギターのロックに詞が違和感なく乗っているとは感じない

日本の情緒をを詞にしたり軽い反骨精神を詞にしたり新しい日本ロック作ろうとはしているが

詞にはさびらしいさびもなく伝えたい芯になる部分も感じられなく曲に乗せる歌詞ではない

当時全く売れてないしアルバム3枚の4年弱の活動期間だった
日本ロックの創始者扱いはメンバーが後のビッグネームばかりだからと思っている

はっぴいえんどの前身バンド
1969年エイプリルフール メジャーデビューアルバム エイプリルフール
https://youtu.be/Z24s7xZH3pA

短い詞はあるもののインストロメンタル?アルバム

1971年モップス7枚目シングル御意見無用
https://youtu.be/cnP5OAeSjPY

モップスもグループサウンズ出身バンド

1972年頭脳警察メジャーデビューアルバム頭脳警察1
https://youtu.be/u_MEMt7zumw

頭脳警察はフォークの反体制革命思想をロックでやった

続く

No.144 23/01/20 12:23
おしゃべり好きさん0 

頭脳警察と共に有名なのが村八分
差別用語満載なライブをやっていたのでメジャーから声がかかることはなかった

1972年村八分ライブ
https://youtu.be/OjE64YTn81c

村八分はグループサウンズバンドのダイナマイツ山口富士夫が作ったバンド

1967年ダイナマイツ メジャーデビューシングル トンネル天国
https://youtu.be/8FGJMUxnr78

さび以外はロックでいい
GSの中ではなかなかロック

ロックに日本語詞を乗せられない時期ロックは日本語で歌うのか?英語で歌うのか?論争が起きていた

この時代ロックは英詞だとゆう作り手側が圧倒的に多く
その代表だったフラワートラベリンバンドをプロデュースした内田裕也は日本語詞はロックには乗らないからやらないと言い切った

数少ない日本語詞側のはっぴいえんどのメンバーはロックに乗る日本語歌詞のロックを作りたいと宣言した

この影響で邦楽ロックを聴く一般人ですら90年初頭の長きに渡り

ロックが生まれたロック文化を持つ欧米人がやる英詞ロックが本物で
日本人が作ったロックを日本語で歌うのはチープな偽物ロックとゆうイメージがついてしまう

英詞を日本語翻訳された歌詞を見て欧米人は繊細で日本人の書く詞は幼稚だと勘違いする人も大勢いた
音楽に乗せないので文字制限もないし翻訳し意訳たのは日本人なのに

続く

No.145 23/01/21 21:21
おしゃべり好きさん0 

直訳した王様の存在で90年代にはその違いもなくなる
ロック名曲の詞が一般欧米人にこう聞こえてることを日本人も理解した

王様曰く何曲も発売したが大物アーティストや所属するレコード会社など周囲から抗議や苦情は来たことはないらしい

1995年王様 メジャーデビューシングル?アルバム?深紫伝説
https://youtu.be/SlYiZR6BsnY

話しを戻す
英詞側ではない日本語詞でオリジナルをやった側のモップスを掘ってみよう

アマチュア時代アニマルズなどのブルースやりゴーゴー喫茶などで活動していた
サイケデリックに興味を持っていたホリプロの方針と一致
スカウトされた

前書いた山口富士夫のダイナマイツ、サニーファイブと今までのグループサウンズバンドと趣向の違う3バンドがホリプロから同年メジャーデビューする

1967年サニーファイブ メジャーデビューシングル太陽のジュディー
https://youtu.be/edML02Tyjrs

統一したユニホームでジャズ喫茶、プールやデパート屋上で演奏したり、スーツ着用でナイトクラブでの営業をする機会が多かった当時のグループサウンズバンドだが

この3バンドは他のグループサウンズからは外れた売り方だった

モップスはヒッピー風のバラバラの衣装でサイケデリックを全面に出した演出でジャズ喫茶、米軍キャンプなどで活動した

続く

No.146 23/01/23 10:40
おしゃべり好きさん0 

1967年モップス メジャーデビューシングル朝まで待てない
https://youtu.be/atlOM7PoEEs

この次の年テンプターズのエメラルドの伝説を大ヒット出した村井邦彦が作曲
村井は若手GS専門作曲家として活動していた

ロックが全面に出てるわけでもなくサイケデリックなのかもよくわからず
歌いかたも歌謡曲でいかにもGS的な曲

キャントウエイト(can't wait 意味:待ちきれない ) ドアを閉ざして キャントウエイト お前は俺の キャントウエイト 冷たく拒むことはないだろう

このさびには歌詞の日本語と英語のごちゃ混ぜが出来ていたりする
日本語文の中に繰り返しのcan't waitを挟んだ詞で物足りない中途半端ではあるが

バンドと事務所は事務所押しの若手作詞家阿久悠と若手作曲家を使い日本初のサイケデリックバンドを目指すで一致していた

モップスのデビューシングルが阿久悠の初仕事となった

1968年2枚目シングルベラよ急げ
https://youtu.be/F5vvEkxVEeg

スパイダースのギター大野克夫が作曲
イントロはサイケデリックだが後は残念

同年3枚目シングルお前のすべてを
https://youtu.be/CSLK0A3gvNs

作曲を村井に戻す
本格的サイケデリックロックに日本語詞の朗読を乗せた曲

続く

No.147 23/01/24 12:22
おしゃべり好きさん0 

次元の曲だと思うだろうが
アメリカには1920年代からトーキングブルースとゆうジャンルはある
ラップの先祖の一つだと言われている
https://youtu.be/18ehShFXRb0

モップスのオリジナリティではない

モンキーズのカバーをやらせたいレコード会社ビクターとはデビューから常に対立

日本初のサイケデリックバンドとしても全く上手くいかなかった
そして68年にはアメリカでもビートルズなど大物バンドはサイケデリック色を無くした時代へと変わる

バンドは方針転換をせざるを得なかった

そしてヒット曲の出ないバンドに対し先生(作曲家)を付ける提案をバンドと事務所は拒絶
ビクターと関係は修復不可能になり契約終了へ至りそして東芝へ移籍

ビクターとの関係が最悪だったことは73年モップスが東芝からのベストアルバム発売でビクター時代の音源は使わず(使わせてもらえず)再録音している

バンドがデビュー曲を入れたベストアルバムを出す場合、新しいファンへ当時の雰囲気を伝える目的や

バンドとして活動した歴史の始まりでもあるから当時のまま発売したい

通常古巣のレコード会社も版権を持っいるからベストアルバムを新しいレコード会社から発売する時は協力した方が利益になるが
それすらしない(できなかった)関係だったと言える

続く

No.148 23/01/25 13:45
おしゃべり好きさん0 

1969年通算4枚目移籍初シングル 眠り給えイエス
https://youtu.be/N4ACP9VnRl0

当時CMの作曲で有名だった郷伍郎が作曲
事実上先生を迎え作曲したシングルが発売された

ロックでもなく移籍しないとできなかったような曲でもない
移籍第一弾だったから売りたかったのか?いろんな意味で不明な曲
移籍初回はレコード会社主導だったのかもしれない

1970年5枚目シングルジェニ・ジェニ'70
https://youtu.be/y9at7oo_6Ao

英詞だがモップスのこの時やりたかったロックなんだろう
日本でロカビリーブームから何度もカバーされた50sロックンロール

サイケデリックは多少残るが前年メジャーデビューしたレッドツェッペリンの影響を強く感じる曲

1969年アルバムレッドツェッペリン1からコミュニケーションブレイクダウン
https://youtu.be/ZnfgRfhdpeQ

70年代アメリカは大きなジャンルとしてハードロック全盛期に入る
 
1970年6枚目シングル朝日のあたる家
https://youtu.be/nOwNbWQQ3i0

ビクター時代バンドがやりたいと懇願していたアニマルズの朝日のあたる家
これもロカビリーブーム時代に何度もカバーされている
この曲も英詞

ツヅク

No.149 23/01/26 11:55
おしゃべり好きさん0 

モップスはロックは日本語で歌うのか?英語で歌うのか?論争のとき内田裕也と同じ英語で歌う側で
ロックに日本語詞は乗らない派であった

7枚目シングルは前に取り上げたご意見無用

1971年8枚目シングル月光仮面
https://youtu.be/OXogPvluTY0

ロックよりブルースが全面に出た曲
歌詞もふざけたコミックソングだが日本語がブルースに乗っている
完成したとは言いにくいが

こぶしを入れたりビブラートを駆使する歌謡曲の歌い方ではない

真面目歌詞のロックな月光仮面を音源しなかったのは歴史的なモップスの痛恨のミスかもしれない
歴史的評価された可能性もある

ライブでお遊びでやっていた月光仮面がファンにウケてシングル曲になりチャートには入らなかったがこの当時話題になっている

月光仮面の影響で9枚目シングル森の石松 
やこの曲もコミックバンド化した
世間がコミカルなモップスを求めたのだろう

1972年10枚目シングルなむまいだあ─河内音頭より
https://youtu.be/lspaj1_oBZY

1972年11枚目シングル雨
https://youtu.be/t_Zw4sVk9xg

ハードロックなイントロから始まるバラード
イントロの好みは別れるだろうが曲の完成度が高く70年代の曲とは思えない
これもしっかり曲に日本語が乗っている

続く

No.150 23/01/27 11:16
おしゃべり好きさん0 

1972年7月12枚目シングルたどついたらいつも雨降り
https://youtu.be/-A4Snwsd_Q8

吉田拓郎がアマチュア時代コンテストに出場したときのフォークを吉田拓郎が楽曲提供する形で詞や曲名を変えてモップスで発売した
モップス最大のヒット曲でオリコン23位

聞いてもらうとわかるが重めな音のギターイントロではあるが
これがロックだ!とゆう感じはなく曲も詞も自然に流れていく
作詞作曲吉田拓郎だからフォークの雰囲気はあるがじゅうぶんロック

疲れはてて~など各区切りが英単語の区切りと同じになりロックに乗っている
裏声から本来の声になる使い方などこの後のロックや歌謡曲絶大な影響を与える
この曲でモップスの日本語歌詞ロックは完成しバンドの代表曲へ
モップス覚醒の曲になった

個人的には日本語で歌われた初のロックだと思っているし
後に大ヒットする甲斐バンドなどロック歌謡の始まりの曲になった

ちなみにフォークな吉田拓郎のたどりついたらいつも雨降り
1972年7月アルバム元気です。から
https://youtu.be/RZLl3Tt3isQ

他にもうじきつよしのコドモバンドやビートパンクで取り上げたポゴもカバーしていてリスペクトしている後輩ロックバンドも多い

ポゴのたどり着いたらいつも雨降り
https://youtu.be/2h0akwpmmwA

続く

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧