注目の話題
付き合い始めると余裕がなくなる。
食事の予定日になっても返信なし
インターネットがない昭和時代の会社員はどう働いたの?

漢字の読みみ

レス7 HIT数 347 あ+ あ-

初心者さん
22/06/28 20:31(更新日時)

木の漢字。
この漢字の読みは


なのに、木下の名字になると
木は、きの。になる。
なんでそう読む。
そこは、きした と
読まないんやー

なんで名字になると
読み方が変わる?


名字になると読みが
かなり変わる漢字ってあるんすかね?
木、以外に。





22/06/26 09:08 追記
遅くなりすみません
読み方に知らなかったレス等があり勉強になりました
皆様、色々なレスをありがとうございました。

山の動画を見てたら、中腹とあり
司会者らしき人が中腹をなかはらと言ってたんだが
自分は今までちゅうふくと読んでたんすが
どっちなんすかね?

もしよろしければ回答お願いしやす

タグ

No.3564476 22/06/18 18:16(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/06/18 19:02
通りすがりさん1 

「きのした」って苗字に木下と言う漢字を当てはめたのでは?
井上とかもそうですね。

No.2 22/06/18 19:53
通りすがりさん2 ( 40代 ♂ )

苗字とか地名は、色んな事が多いですよ。
兵庫県西宮市は、昔は、西ノ宮と書いてました。

当字は、読めない漢字を使用するのでクイズみたいな苗字も多いので気にする事は、無いと思います。

大阪の梅田も、昔は、埋めたが、梅田に成りましたからね。
元々は、池を埋めたからの由来と聞きます。

No.3 22/06/18 20:49
おしゃべり好きさん3 

苗字とかいっぱいあるよ。

四月一日  わたぬき
八月一日  ほづみ
小鳥遊   たかなし
一     にのまえ
一番合戦  いちまかせ

色々と由来があるんだろうね。

No.4 22/06/18 21:25
匿名さん4 

真字(本名)を知られると、相手に(魂を?)支配されたり、呪いをかけられるから、名前を読みにくくしたり、諱とか幼名とか、いろいろつけたらしい。知らんけど。

明治時代に全国民は姓をつけるように政府に命じられて、屋号や住所などで呼ばれてた庶民の皆さんはあわてふためいて、何とかつけたらしい。知らんけど。

No.5 22/06/18 23:40
匿名さん5 

私が子供時代に『ウヲイ!』って思ったのは

五右衛門、です

ごえもん、って

完全に『右』の字、無視かよ!って

だからいまだにふざけて『ごうえもん』って言ったりしますね

一休さんの新右衛門さんも『しんえもん』じゃなく、『しんうえもん』ですね

No.6 22/06/19 09:05
匿名さん6 

二宮(にのみや)
羽生(はにゅう、はぶ)
神戸(こうべ、かんべ)
十(つなし)
向田(むかいだ、むこうだ)
熊谷(くまがや)
生田(いくた)
早生(わせ)

No.7 22/06/19 21:59
匿名さん7 

渡辺→辺に「なべ」という読みはない
日下→日に「くさ」という読みはない
長谷川→長に「は」、谷に「せ」という読みはない
国府田→国に「こ」、府に「う」という読みはない

他にも、三枝、五十嵐、九十九、東海林…挙げていけばキリがない

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧