育児ノイローゼかもしれません。
軽い育児ノイローゼのようになっているかもしれません。
ネットで調べてみましたが、育児ノイローゼのチェック項目に2つくらいは当てはまっていました。
私の主人はとても優しく温厚で、何でそんなに怒らないのかと不思議なくらいな人です。
結婚してから1年は2人の時間を過ごそうねと話してて、1年経ったので妊活をして授かることが出来ました。
妊娠中も含めてずーーっと喧嘩はほとんどせずにいましたが、出産してからは夫婦喧嘩が増えてきています。
赤ちゃんはすくすく健康で育って生後9ヶ月半です。
家族を含めて周りの人達に、大人しい子だねと言われます。
ですが、最近になって急にグズグズ言うのが増えました。
癇癪とまではいかないですが、抱っこしても仰け反り、ミルクも飲まないときがあり、おもちゃも払い退けるし、手がつけられません。
それも夫婦喧嘩の原因の1つなのですが・・。
新生児の頃、主人も夜中に一度だけはミルクあげてくれていました。ほとんど毎日です。
生後3ヶ月くらいからは、まとまって寝てくれることが増えてきて楽になりましたが、7ヶ月からは夜泣きがすごくてまた寝不足生活に逆戻りです。
しかも、すぐ寝るときもあればミルク飲んでも寝ないときもあり、すっごくご機嫌に遊び出す時もあります。酷い時は2時間か3時間は起きて遊びます。
時間帯は朝4時〜6時くらいまでが多いです。
だから、まだ新生児〜3ヶ月までの間は、ミルク飲んだら絶対すぐ寝てくれてたからまだよかったなぁなんて思ってます。
子育てはいつから楽になったと思えるようになるのでしょうか?
永遠に、終わらない気がして参ってます。
専業主婦なので赤ちゃんと離れることがなく、余計に気が滅入るのかもしれませんが、専業主婦希望して養ってもらってるのは事実・・
主人には申し訳ないと思っています。
書ききれないので1に書きます。
22/06/18 13:17 追記
長文の、ただの愚痴になってしまい、書いてることも順番もめちゃくちゃですが、疲れ切ってるのでそこはお許し下さい。
宜しくお願いします。
タグ
続きです。長文すみませんがもう少しお付き合い下さい。
妊娠するまでは、仕事していましたが、色々と人間関係でのトラブルが重なって、過敏性腸症候群になってしまい、妊娠初期で辞めてしまいました。
仕事行こうと思えば、女上司の顔が浮かび、吐き気で仕事に行けず・・
主人に相談すると、妊娠後期まで無理して行かなくても今すぐ辞めればいいと言ってくれたのでお言葉に甘えさせてもらいました。
私もお腹の子にも悪いと思って、迷わず辞めました。
そして今は育児が嫌になってきてて、私はなんてダメ人間なんだろうと思っています。
何もしても駄目で、何もする気が起こりません。
ここ1週間が特に酷く、最低限のことしか出来ません。ミルク、離乳食、おむつ替え。それ以外はトータル1時間くらい赤ちゃんと遊んでるくらいです。
主人も、全部手伝ってくれますが、ゲームしてるときや集中してテレビ見てるときは、やって欲しいこと言っても返事だけでなかなか動きません。
してくれてる事といえば、週に一度のお風呂の排水溝の掃除と階段の掃除、毎日のゴミ出しです。
洗い物も言えば手伝ってくれます。
言うまでは洗い物もしないし、洗濯物を畳むことも干すこともしません。
言えばやってくれるのと、言わなくてもやってくれるのでは全然違うのですが・・
私はこれからどうすればいいのでしょうか?
離婚は考えてないです。意見宜しくお願いします。
ベビーシッター、保育園の一時保育、おしゃぶりの利用、実家に帰ってみる。等など。
夜泣きは本当にその子によります。しない子はしないし、する子は2歳とかでもします。兄弟、姉妹でも違います。たまにする子とか、毎日する子とか。
夜泣きが終わっても2歳〜のイヤイヤ期だって壮絶だったりしますよ。その他にもトイトレだ〜食事の躾だ〜何だかんだと続きます。
因みに幼稚園入園予定ですかね?それでしたら、プレに通うかどうかでまた違いますが、3歳(年少入園)になれば心の余裕が出るかな?と。
個人的には2歳はまだ大変で、3歳は大分楽になった印象です。
子育てにだって向き不向きありますよ。今は専業主夫が認められている時代。昔特有の女だから〜母親だから〜何てナンセンスですよ。時代は令和です。
うちの姉は子どもと二人きり無理!病む!と一年の育休の後働きに出ました。バリバリ仕事して、夫婦で家事育児分担して。これも夫婦の形。
取り敢えず主さんはまず寝た方が良いと思うので早急に何か対策をして、それからこれからの事を考えていけば良いのでは?
経験者から言えば少し会話によるコミュニケーションが足りてない気にします。
察してとか気付いてとかはコミュニケーションがあってのことなんです。
自分が出来ることは?と考えるのと、相手方何を望んでいるのか?は全く別回路だと思ってください。そこを勘違いしてるから、なんで?アレっ?になるんですよ。
勿論時間も必要ですし、お互いの気持ちも必要です。でもそこまで出来てるならなんとかなるんじゃないかと思います。
1日終わって2人の話す時間とか持てるとかなり変わると思います。
それと素直に言える勇気かな。
夫婦だからで終わらせず、その先ですね。夫婦だから言える関係だと思います。
上手く今を乗り越えられますように。
お疲れさまです。
誰が悪いとかじゃなくて、単純にお疲れなんですよ。
少し、寝ましょう?
産後、一晩もまともに寝てないですよね?
そしたらメンタルおかしくなって当たり前ですから。
家事代行やミールキットを使うとか、家事をもっと旦那さんにお願いするとかして昼間は赤ちゃんと寝てることにする。
もしくは9ヶ月なら一時預かりもできるので、そういうものを使って、すこしご自分の身体を休めましょう。
泣くのは、歯ぐずりの可能性が高いので、どうにもしょうがないです。
今!ほんとにママが休み時だと思いますよ。
1歳すぎて歩き出すと、めちゃくちゃ可愛いけどイタズラも増えるし、転ばないよう追いかけ回したりする必要が出たりするので…。
頼りなかった新生児のときと比べてみてください。
9ヶ月まで育てば、もうしっかりしてきて、少しくらい預けたりしても大丈夫。
ここまで頑張った御自分を、すこし褒めて労って休めてあげてください。
育児ストレス掲示板のスレ一覧
育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
保育園でのトラブル14レス 191HIT 新米ママさん (30代 ♀)
-
実家を出るか現状維持するのか9レス 214HIT ピータン (20代 ♀)
-
2歳半の子どもが未だに家中荒らす4レス 176HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
下の子が上の子の邪魔をするから毎日イライラ4レス 201HIT 子育てパンダさん (30代 ♀)
-
ママ友が愛想悪いと。3レス 149HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
保育園でのトラブル
それは、毒親じゃなく、モンペの意味?(匿名さん4)
14レス 191HIT 新米ママさん (30代 ♀) -
下の子が上の子の邪魔をするから毎日イライラ
うちも、悩み。 鍵をつけたり、エアコンをつけたり、TVを2台にし…(通りすがりさん4)
4レス 201HIT 子育てパンダさん (30代 ♀) -
実家を出るか現状維持するのか
ご指摘ありがとうございます! 自分では気づかないだけでまだまだ子供気…(ピータン)
9レス 214HIT ピータン (20代 ♀) -
子どもたちに優しくできない…
全く一緒です。 朝から晩まで自分の時間がとれず 家族のため…(匿名さん5)
7レス 3788HIT 匿名さん (20代 ♀) -
2歳半。1人で食べることができない
私は食事に関しては、甘やかせ育児をしました。 かなりの甘やかせだった…(匿名さん3)
3レス 214HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
イヤイヤで毎日疲弊してます。2レス 236HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
我慢の限界、もうむりだ15レス 315HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) 1レス
-
閲覧専用
身体が動きません37レス 1738HIT 通りすがりさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
2歳。ご飯食べてくれない6レス 263HIT 子育てパンダさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
孫フィーバー無理(笑)5レス 286HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
イヤイヤで毎日疲弊してます。
すでに相談してみたんですけど、通り一辺倒の話ししかなくて、そういう話し…(ストレスママさん0)
2レス 236HIT ストレスママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
我慢の限界、もうむりだ
社会の役に立たないのは、いつの時代も「使えない」人間。使える人間になる…(育児の話題好きさん0)
15レス 315HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀) 1レス -
閲覧専用
身体が動きません
はい。 頑張るのは子供です。 離れたいんです。 ボランテ…(通りすがりさん0)
37レス 1738HIT 通りすがりさん (40代 ♀) -
閲覧専用
2歳。ご飯食べてくれない
そうですね、食べなかった時のためにレトルトを準備しておいた方がいいです…(子育てパンダさん0)
6レス 263HIT 子育てパンダさん (30代 ♀) -
閲覧専用
孫フィーバー無理(笑)
親の許可無く、アイコンにされたら、たとえ実親でもカチンとくるわ。 (匿名さん5)
5レス 286HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
保育園でのトラブル14レス 191HIT 新米ママさん (30代 ♀)
-
夫の連れ子が1人いますイライラして顔も見たくありません。136レス 72090HIT ポポ (20代 ♀)
-
子供を手放すという選択51レス 59127HIT あい (20代 ♀)
-
愛せない76レス 94565HIT ゆめ (♀)
-
5歳の子供が歩かない10レス 8290HIT ♀ママ (♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
29で女性経験無し。一発アウト?
どうも、こんばんは。 僕の話です。 今まで29年間、デブで無気力で生きて来ました。貯金なし。 …
12レス 250HIT しょうた (20代 男性 ) -
一年前に起こした事故
去年、車を運転中に自転車との接触事故を起こしてしまいました。 すぐに声を掛けましたが相手の方は「大…
7レス 216HIT 匿名さん -
携帯を見てしまいました。。
突然の相談申し訳ありません。 彼氏の携帯を見てしまいました。 浮気とかではないのですが、 …
8レス 215HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
価値観の違いって。。。
価値観の違いで別れるって仕方のないことなのでしょうか。。。? 違うから喧嘩もしちゃうことがあっ…
18レス 378HIT 学生さん (20代 男性 ) -
保育園でのトラブル
保育園に通ってる息子のことで相談です。 夏休み前に、お友達に蹴られる事がありました。帰宅後に息子が…
14レス 191HIT 新米ママさん (30代 女性 ) - もっと見る