注目の話題
ひねくれてますか?
私が悪いのですが、新入社員に腹が立ちます。
低収入だけど優しくて暴力(DV)をしない旦那ならいい?

つぶやく ( ˙-˙ )

レス2 HIT数 427 あ+ あ-

匿名さん
22/06/01 04:28(更新日時)

【MEMO】

突然頭痛やめまいがし始めたり、急に気分が落ち込んできたり……。病院へ行ってもどこにも異常なし。どう改善したらいいのか分からないままもがいていたら、急にスーッとラクになってくることも。かと思ったらまた不調。

実は気象の影響によるものかもしれないらしい。
昨今、頻繁に耳にするようになってきた“気象病”。どんなときに起こりやすくて、どんな対策を取るのが有効なのか? 

気象病の不調を軽減させるために、日頃からおこなうと良いメンテナンス法について書かれていたので記しておく。

実は気象病の症状は天気が悪いときだけ出るわけではないという。たしかに…。

気象病の症状を軽減させるには、気象病が出る前……つまり日頃からのメンテナンスと、気象病が出たときの対症療法の2つが大事になってくるといいます。

気象病の仕組みは、天気の影響で自律神経が乱れ、そして不調を感じる、というもの。
日頃から頭痛や肩こりなどの不調を抱えていて、その不調が天気の影響を受けたときに特に目立つようになるのだといいます。
気象病が出る理由は天気が悪くなる前から存在しており、だからこそ日頃からメンテナンスをおこなうことが大切なのだそう。

多くの気象病患者の症状は頭痛だといい、頭痛軽減には首・肩のコリを軽減することが有効です。
耳をほぐしたり首を伸ばしたりして血行を良くすること。
また、頭の位置が前に出ると、首や肩は頭を支えるのが大変になってコリます。
それが原因で頭痛が出ている人も多いといい、それには頭の重みを減らしてあげることが有効で、アゴの下にタオルの中央部分を当てて、両端を持って頭を持ち上げるだけでも負担が軽くなり、首・肩こりを減らすことができるといいます。


No.3552993 22/06/01 04:00(スレ作成日時)

投稿制限
スレ作成ユーザーのみ投稿可
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/06/01 04:21
匿名さん0 

1年の中で気象病がもっとも強く出やすいのが梅雨入り前から梅雨時期。
まさに間もなくそのシーズンを迎えます。

今年はコロナによる行動制限がなかったので、GWを楽しんだ人が多く、自律神経は大きく緩み、そのあと仕事等で緊張状態に戻る、という大きな負担がかかっています。そういう状況下ではいつも以上に気象病が出やすいのだそうです。

梅雨の気象病がやっかいなのは、梅雨の期間が長いことにあります。そのためメインの頭痛に加えて、全身倦怠感や胃腸の不調など第二、第三の不調が出てくるのです。
さらに気温と湿度も上がって熱中症のリスクも高くなってくる。そこで汗をかきやすい体にしておく、ということが大切になってくるといいます。

そして気象病の人は自律神経が乱れているので、体温調節も上手くできない人が多いそう。
しかも昨今はマスクをつけていることが多いなど、熱中症になりやすい要因がいっぱいなのだといいます。

だからこそ、今から運動を始めて軽く汗をかく、ということをしておくことが大切なのだといいます。
『暑熱順化』といって、サラサラの汗をかいて拭く、ということをやっていると、熱が逃げやすい体になり熱さに強くなるのだそうです。
暑熱順化のためには、具体的にどのような運動がオススメなのでしょう?

No.2 22/06/01 04:28
匿名さん0 

熱を逃しやすくなって、暑さに強くなるための運動…。
実はそれ、自分が好きなもの、やっていて楽しいと感じるものでかまわないのだといいます。

ウォーキングやジョギング、ラジオ体操でも十分なのだそうで、特に汗をかくことにこだわらなくてもいいのだそう。
毎日運動する必要もなくて、週に何回か、気が向いたときに30分ほど行うのでいいといいます。
さらに仕事の合間などに首のストレッチなどのメンテナンスをおこなえば、より効果的になると。

ただ、気象病対策においてはウォーミングアップより、むしろアフターストレッチのほうが大事なのだといいます。
運動前は軽く関節をほぐす程度で、その後運動し、最後のストレッチをしっかり行うことが大切なようです。



気象病に苦しむ、夫と娘に向けて…。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧