注目の話題
これはブロックするのが正解ですか?
初デートなのに「どこでも良いよ」
女性の引越しについて

知人の子供ですが、よく嘘つくようになりました。

レス7 HIT数 435 あ+ あ-

キャリアウーマンさん( 20代 ♀ )
22/05/13 18:05(更新日時)

実家住みのシングルマザーの友達の子供のことで悩んでいます。お力添えください。

その友人の家で一緒にお仕事をしているのですが、友人には春に小学生になった男の子がいます。
最近、都合が悪くなると嘘をつくようになりました。
目を見て返事をしない時は嘘ついており、手洗った?とか宿題は終わった?とか些細なことです。

あとは遊びに出たら5時に帰る約束をしていたのですが、玄関で子供が「〇〇ちゃんとあと30分遊んでもいいー?!」と言われたので「もう暗いから、だめよー!」と友人が言ったら返事がなく、見にいったらコソコソ話をしながらあそびに行く様子でした。「聞こえなかったから」と言っていましたが、その前に他の会話もしていたので、嘘だとわかりました。

それと、友人とその子供は祖父母と友人兄弟と一緒に住んでおりますが
怒られると自分の気持ちなどを他の家族に代弁させるようになりました。
「本当は子どもちゃんは、こうしたかったのよね」みたいな。
みんな子に甘いので、自分の都合のいいように解釈してもらえることが多いのでしょうね。
たまに、わたしにもお願いされますが
自分で伝えておいでと言っています。

そんな子どもを見て、友人は
「嘘つく姿を見ると、不倫してた元旦那と似てて嫌だ。何度も二人話す時間を作って、話し合ってるのに、なんでだろう」と酷く落ち込んでいます。

個人的には、家族で協力して
「気持ちはわかるけど、嘘をついてはいけないよ」と皆で教えていく必要があるんじゃないかなと感じますが…
いかんせん他人の立場なので、今は友人の話に共感だけしています。

みなさまはどう思いますか?

タグ

No.3539690 22/05/13 08:01(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/05/13 09:12
通りすがりさん1 

子を見れば親がわかる。そういう言葉があります。

なぜその子かそうなったのか?全ては周りが与える環境と状況ですね。

周りの大人がしてるから自然と身につくのですよ。原因は一緒に住んでる母親、祖父母、友人兄弟が主だと思いますよ。入ってくる情報的には保育園幼稚園などぐらいですね。

またそれを良しとする環境があるということです。

>嘘つく姿を見ると、不倫してた元旦那と似てて嫌だ。何度も二人話す時間を作って、話し合ってるのに、なんでだろう

大人の言葉で大人の理屈で子供にダメだとか話して伝わるとかまず無理だと思います。大人からしたら「嘘」でも子供からしたら「逃げ」なのだという理解がされていないのだと思います。子供自身に嘘をついてるという意識が無ければいくら話しても伝わりません。

子には子なりの考えと感情がありますね。それは聴けているか?なのです。それを聴きもせず、大人の理屈を並べても伝わることはありませんね。

友人の言う話し合いがどうなのかが疑問ですよ。親として言ってるだけを話し合いと言うなら伝わらなくて当然となると思います。

No.2 22/05/13 09:50
キャリアウーマンさん0 ( 20代 ♀ )

返信ありがとうございます。
「子供の行動をよしとする環境」、「子供にとっての逃げという理解がない」まさにその通りかもしれません。
実際、友人と子供がどのような話し合いをしたのかわかりませんが、友人も心に余裕がなく子供の素直な感情を聞き出せていない様子が伺えたのは事実です。

それから「子供が嘘をついている自覚がない」にはっとしました。
私がはたから見ていても、そのように見えます。

No.3 22/05/13 10:26
匿名さん3 

以前テレビでやっていたのですが、子供って「こうだったらいいな」と頭で思ったことを、現実にこうだったと思い込んでしまうみたいですよ。脳の作りというか成長過程であるみたいです。
あとは本当の事を言うと叱られるから、叱られたくない気持ちが強くて嘘をつくけれど、その嘘がバレバレな所とか嘘をついた後どうなるかまでは考えられる力がまだ備わってないというのもあるみたいです。
色々な経験をして、嘘をつく方が良くない、損する、周りを悲しませるなんていうのを学んでいく、その段階なのかもしれません。

あとは叱られ方が本人にとってとても辛い方法なのかもしれません。叱るときの言葉一つで、子供は「悪い事に対して叱られた」と思って反省する場合もあれば「自分を否定、拒絶された」と思って塞ぎがちになる場合もあるみたいです。
元旦那に似ていて嫌だともし子供さんに伝えてしまったとしたら…。

  • << 5 お返事ありがとうございます。 「元旦那に似ていて嫌だともし子供さんに伝えてしまったとしたら…。」これは無いと断言できます。 なるほどですね。怒られたくない、遊びたいがために嘘をついているのかと思っておりましたが、そういう可能性もあるのですね。ある種、成長しているという見方が出来るので、友人に伝えようかと思います。少しほっとしますね。 友人家族が一緒にいるとしても片親であることには変わりないので、子供が寂しがらないように、拒絶されたと思わないようにと家族ぐるみで気を配っている様子が伺えます。

No.4 22/05/13 11:10
匿名さん4 

3さんの仰るように、子どもが「こうだったらいい」の願望をさも現実のように悪気なく夢中で語る、叱られないためにその場しのぎの嘘をつく、というのは正しい成長過程だと思います。

私も小さい頃の身に覚えがあり、小学校低学年くらいまでは嘘をついて逃げるごまかすは普通にあった(恥)
周りの子育て仲間の話を聞いていても「子どもあるある」です。

知恵を習得したことで、嘘をつくようになる経験は必然。

大事なのは大人がどう向き合うかですが「何故嘘をついてはいけないか?」心から実感できないと、ちょっとやそっとで納得してくれない子もいます。
嘘をついて何度も失敗を重ね、大人に何度も諭され、傷ついたり人を傷つけたりすることを知り「やはり嘘をついてはいけないんだ」と学ぶことが大事。

なので…

>怒られると自分の気持ちなどを他の家族に代弁させる
>「本当は子どもちゃんは、こうしたかったのよね」
>みんな子に甘いので、自分の都合のいいように解釈してもらえる

この辺は問題かな…と思います。
大人が都合の良い解釈で代弁しちゃいけないかと。
子どもの気持ちとちゃんと向き合うことにならないし、そうやって代弁させる癖がついては先々生きづらくなる気がします。

>わたしにもお願いされますが自分で伝えておいでと言っています

主さんの対応が正しいです。

  • << 6 返信ありがとうございます。 「嘘をついて何度も失敗を重ね、大人に何度も諭され、傷ついたり人を傷つけたりすることを知り「やはり嘘をついてはいけないんだ」と学ぶことが大事。」 これぞ経験、ですね。話を聞いていて、友人(母)だけでなく周りの協力と、あとは不本意だけど友達とのやりとりの中で身に着けてほしいなと思いました。 ある種、ちゃんと成長しているのだなとほっとできる部分に感謝です。 匿名さん4の仰る問題は、私も同じ意見です。 友人家族は叱る友人を否定することはないのですが、子を叱ることもありません。 祖父母に対して悪いことをしても、「子はまだ小さいし、自分自身(祖父母)は大丈夫だから」と言いなだめ、友人がそうじゃなくて・・・この子の為にならないから、という場面に一度だけ居合わせたことがあります。 その時は結果として子が謝ることはありませんでした。 きっと、こういう場面が多いのかもしれません。 あくまで私は他人なので線引きは難しいですが、その時は友人と仕事場で二人になったときに、友人の考えは正しいよと言いましたが、 やっぱり家族の協力を得てこそかなと、感じました。難しいですね・・

No.5 22/05/13 17:14
キャリアウーマンさん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 以前テレビでやっていたのですが、子供って「こうだったらいいな」と頭で思ったことを、現実にこうだったと思い込んでしまうみたいですよ。脳の作りと… お返事ありがとうございます。
「元旦那に似ていて嫌だともし子供さんに伝えてしまったとしたら…。」これは無いと断言できます。

なるほどですね。怒られたくない、遊びたいがために嘘をついているのかと思っておりましたが、そういう可能性もあるのですね。ある種、成長しているという見方が出来るので、友人に伝えようかと思います。少しほっとしますね。

友人家族が一緒にいるとしても片親であることには変わりないので、子供が寂しがらないように、拒絶されたと思わないようにと家族ぐるみで気を配っている様子が伺えます。

No.6 22/05/13 17:24
キャリアウーマンさん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 3さんの仰るように、子どもが「こうだったらいい」の願望をさも現実のように悪気なく夢中で語る、叱られないためにその場しのぎの嘘をつく、というの… 返信ありがとうございます。
「嘘をついて何度も失敗を重ね、大人に何度も諭され、傷ついたり人を傷つけたりすることを知り「やはり嘘をついてはいけないんだ」と学ぶことが大事。」
これぞ経験、ですね。話を聞いていて、友人(母)だけでなく周りの協力と、あとは不本意だけど友達とのやりとりの中で身に着けてほしいなと思いました。
ある種、ちゃんと成長しているのだなとほっとできる部分に感謝です。

匿名さん4の仰る問題は、私も同じ意見です。
友人家族は叱る友人を否定することはないのですが、子を叱ることもありません。
祖父母に対して悪いことをしても、「子はまだ小さいし、自分自身(祖父母)は大丈夫だから」と言いなだめ、友人がそうじゃなくて・・・この子の為にならないから、という場面に一度だけ居合わせたことがあります。
その時は結果として子が謝ることはありませんでした。
きっと、こういう場面が多いのかもしれません。

あくまで私は他人なので線引きは難しいですが、その時は友人と仕事場で二人になったときに、友人の考えは正しいよと言いましたが、
やっぱり家族の協力を得てこそかなと、感じました。難しいですね・・

No.7 22/05/13 18:05
匿名さん7 

子供はいくつなんだろうね。
祖父母が友人の教育方針とか躾の邪魔するんだから、母親の言うことなんてじきに聞かなくなるね。
既に言うことを聞かなくなってるし。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧