鬱っぽい人

レス19 HIT数 789 あ+ あ-


2022/02/18 12:49(更新日時)

鬱の人にあなたの事を大切に思っている。あなたが辛くてどんな態度を人にとっても、関係を続けたいと思っていることを伝えるにはどのように伝えるのが相手の負担にならないでしょうか?

22/02/17 22:32 追記
相手との関係は、もともと仲のいい同僚でしたが今は避けられています。

タグ

No.3478835 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

あれこれ言わず、「私はあなたの味方だよ」

  • << 3 ありがとうございます。相手に避けられているので(=嫌われている)そんな人間に味方だよと言われて嬉しいのかな...と不安になってしまいます。

No.2

そのまま伝えればいいのでは?
私は、傾向があった時ですが、そうやって言ってもらったり態度で示してもらって1人じゃないんだなあと安心しましたよ

  • << 4 ありがとうございます。元々仲が良かったのですが、今は明らかに避けられています。そんな人に言われても嬉しいですか?

No.3

>> 1 あれこれ言わず、「私はあなたの味方だよ」 ありがとうございます。相手に避けられているので(=嫌われている)そんな人間に味方だよと言われて嬉しいのかな...と不安になってしまいます。

  • << 5 好意は押し売りしなければありがたいもの。 ましてうつ病なら自分は無価値で、誰かと関係を持ったり誰かに好かれたり大切にされるなんておかしいと妄想にとりつかれていても不思議はない。

No.4

>> 2 そのまま伝えればいいのでは? 私は、傾向があった時ですが、そうやって言ってもらったり態度で示してもらって1人じゃないんだなあと安心しました… ありがとうございます。元々仲が良かったのですが、今は明らかに避けられています。そんな人に言われても嬉しいですか?

No.5

>> 3 ありがとうございます。相手に避けられているので(=嫌われている)そんな人間に味方だよと言われて嬉しいのかな...と不安になってしまいます。 好意は押し売りしなければありがたいもの。
ましてうつ病なら自分は無価値で、誰かと関係を持ったり誰かに好かれたり大切にされるなんておかしいと妄想にとりつかれていても不思議はない。

No.6

>> 5 押し売りにならないように自分を抑えて伝えてみたいと思います。

No.7

心の弱ってる人に自己主張や欲求は逆効果
相手はどんどん気力を吸い取られ、ますます避けられるようになりかねない

⚫︎私はこうだから(あなたを大切に思ってるから)
⚫︎私は何々したい(あなたと関係を続けたい)

これは結局は自己満足に過ぎず、
自分を満たすために私を利用してるんでしょ
あなたを元気にするために私はいるんじゃない
(そんな元気ないしエネルギーもない)
私はあなたを満たすための道具じゃない
→結果、避けられる

そんなつもりはなくても、自己主張や欲求はマウント取りになってしまう

心の弱ってる人と関係を維持したかったら、相手に寄り添うこと
自分の話はしない
相手を中心とした話題に徹する
自己主張や欲求はもってのほか

あくまで受け身になり、相手の気持ちの受け皿になる

取り扱いはとても難しいです
それでも疲弊しないなら頑張って

  • << 9 ありがとうございます。 不安定なことや人生のトラウマについては相手から話してきてくれました。 ほかの同僚には自分のことを殆ど話さない人なので、その点で私の奢りがあったことは否定できません。 トラウマについて聞いてしまったから...と言ってはあれですが、純粋に心配なだけなんです。相手には伝わらないのでしょうが仕方がないです。 鬱の方に対して全て寄り添うべきだという意見はよく目にしますが、それが余計に鬱の方を孤立させてしまうような気がするのですが どう思われますか?

No.8

避けられるのは辛いですね…。

でも、避けられているのにグイグイいくのは危険ですよね、、。
1度、仲の良い同僚だった頃は心の中に留めておいて、「おはよう。」「お疲れ様。(缶コーヒースっ( 'ω' =͟͟͞͞)」みたいな適度な距離感だけど、絶対に見捨てない!てか、仲良くしたいだけよ!的なことをしていってみるのは!?
ひとりじゃないってことが伝わればいいですね…!

  • << 10 ありがとうございます。 他の人に滅多に心を開かない人が、心を開いてくれた奢りが自分の高慢さに繋がってこんなことになってしまったのだと思います。 いつか伝わるといいなーと思います。

No.9

>> 7 心の弱ってる人に自己主張や欲求は逆効果 相手はどんどん気力を吸い取られ、ますます避けられるようになりかねない ⚫︎私はこうだから(あ… ありがとうございます。
不安定なことや人生のトラウマについては相手から話してきてくれました。
ほかの同僚には自分のことを殆ど話さない人なので、その点で私の奢りがあったことは否定できません。

トラウマについて聞いてしまったから...と言ってはあれですが、純粋に心配なだけなんです。相手には伝わらないのでしょうが仕方がないです。
鬱の方に対して全て寄り添うべきだという意見はよく目にしますが、それが余計に鬱の方を孤立させてしまうような気がするのですが
どう思われますか?

  • << 11 トラウマを打ち明けた時点では、すぬさんとなら解り合えるかもしれない、という期待があったのでしょう この掲示板だけでは普段のお互いの接し方がわからないからなんとも言えませんが、上から目線になっていませんか >話してきてくれました  >心配なだけ この表現がそう感じました 相手の男性のすぬさんへの接し方で、すぬさんがこのように反応したのでしょうけど 結果的に避けられてるなら、その反応は彼には心地いいものではないし、求めているものではないのだと思います 寄り添われて孤立する、というのはないと思いますけど、なんにせよやり方を間違えなければ 相手の要求にばかり応えようとする挙句、それがすぬさんの求めているものではないのなら、今度はすぬさんが滅入ってしまいます 結局はお互いの思い、求めるものが合致しないとどちらかが潰れてしまいますね 

No.10

>> 8 避けられるのは辛いですね…。 でも、避けられているのにグイグイいくのは危険ですよね、、。 1度、仲の良い同僚だった頃は心の中に留めて… ありがとうございます。

他の人に滅多に心を開かない人が、心を開いてくれた奢りが自分の高慢さに繋がってこんなことになってしまったのだと思います。

いつか伝わるといいなーと思います。

No.11

>> 9 ありがとうございます。 不安定なことや人生のトラウマについては相手から話してきてくれました。 ほかの同僚には自分のことを殆ど話さない人な… トラウマを打ち明けた時点では、すぬさんとなら解り合えるかもしれない、という期待があったのでしょう

この掲示板だけでは普段のお互いの接し方がわからないからなんとも言えませんが、上から目線になっていませんか

>話してきてくれました 
>心配なだけ

この表現がそう感じました
相手の男性のすぬさんへの接し方で、すぬさんがこのように反応したのでしょうけど

結果的に避けられてるなら、その反応は彼には心地いいものではないし、求めているものではないのだと思います

寄り添われて孤立する、というのはないと思いますけど、なんにせよやり方を間違えなければ

相手の要求にばかり応えようとする挙句、それがすぬさんの求めているものではないのなら、今度はすぬさんが滅入ってしまいます

結局はお互いの思い、求めるものが合致しないとどちらかが潰れてしまいますね 

No.12

ありがとうございます。

会社の同僚なのですが当然身の上話をされて(昔からいる人に聞いても自分のことを話す人ではないとい言っていましたし、あまり関わるなと言われます)分かり合えると期待されるのも、勝手に幻滅されるのも自分勝手だと感じてしまいます。それで上からになっていませんかと言われても...どちらかというと困惑に近いです。

しかし、困惑して悩み抜いた結果は自分も変わって受容できる人になりたい。という思いでした。もちろん私のエゴなので強要はしません。ちなみに自分の承認欲求の為でもありません。
避けている理由は、僕が弱いだけで貴方は悪くないとしか言われませんが、職場で他の職員に寄り添うことを周りに強要して孤立しているのは彼なのです。これは事実なので...

鬱の人への対応をひとつもまちがえれないということなのでしょうか?

  • << 15 すぬさんの言うとおり ハッキリ言ってうつの人は、かなり勝手です だから周りも疲弊するしメンタルやられてしまいます 私はうつ気味になったこともあり、うつっぽい人と接したこともあります 相手は精神疾患だからと思い、許容してきたりしましたが、限界になり切ったこともあります 切られたこともあります 支え続けたこともあります 自分が絶好調で心に余裕があり、過去にうつを経験してたので(やはり会社の同僚でパワハラによるうつ疾患)気持ちが解るように感じてました 心が健康な人同士ならちょっとした誤解や軽いマウントや上からも、冗談のツッコミ笑いでお互い流せますが、うつの人は無理だと思う すぬさんもうつを経験すればわかるかもしれないですが、こんなのならないに越したことはないですからね どうするか決めるのはすぬさんですし、最終的には相性、巡り合わせ、タイミングみたいな感じですかね お互いの心の状態の、今までの経験値も含めて

No.13

わざわざ言う必要はないと思います。
挨拶はして拒絶していないという態度だけで良いと思います。
鬱経験者ですが、声掛けはありがた迷惑に思う可能性が高いと思います。

No.14

>> 13 ありがとうございます。挨拶だけ続けます

No.15

>> 12 ありがとうございます。 会社の同僚なのですが当然身の上話をされて(昔からいる人に聞いても自分のことを話す人ではないとい言っていましたし… すぬさんの言うとおり
ハッキリ言ってうつの人は、かなり勝手です
だから周りも疲弊するしメンタルやられてしまいます

私はうつ気味になったこともあり、うつっぽい人と接したこともあります

相手は精神疾患だからと思い、許容してきたりしましたが、限界になり切ったこともあります

切られたこともあります

支え続けたこともあります
自分が絶好調で心に余裕があり、過去にうつを経験してたので(やはり会社の同僚でパワハラによるうつ疾患)気持ちが解るように感じてました

心が健康な人同士ならちょっとした誤解や軽いマウントや上からも、冗談のツッコミ笑いでお互い流せますが、うつの人は無理だと思う

すぬさんもうつを経験すればわかるかもしれないですが、こんなのならないに越したことはないですからね

どうするか決めるのはすぬさんですし、最終的には相性、巡り合わせ、タイミングみたいな感じですかね
お互いの心の状態の、今までの経験値も含めて

  • << 17 感情的な書き方をしてしまって申し訳ありません。 自分でもエゴと彼を思う気持ちの間で揺れてしまい、純粋に心配なのか...私の自己満足なのかと不安になっていました。本当にすみません。 私自身、家族が鬱で自殺しております。 その為か鬱の人をいつまでそっとしておいて大丈夫なのかと人より過敏に感じてしまうところがあるのだと思います。 彼が自分のことを話してくれた時にもっと積極的に関わっていれば良かったと後悔もあります。今からは挨拶だけにして、彼が気が向けてば何年先でもいいから気軽に話して欲しいという気持ちを持ち続けたいと思います。 ありがとうございます。

No.16

人との接し方のYouTubeがあります
https://m.youtube.com/watch?v=742XaJyAH30

これは夜の商売ですから、まったく次元違うと思うかもしれませんが、人の心理という意味では参考になります

会社の同僚にここまでやってられるか?!
と思うのも当然ですから、聞き流す程度に

  • << 19 ありがとうございます!参考にしてみます。

No.17

>> 15 すぬさんの言うとおり ハッキリ言ってうつの人は、かなり勝手です だから周りも疲弊するしメンタルやられてしまいます 私はうつ気味にな… 感情的な書き方をしてしまって申し訳ありません。

自分でもエゴと彼を思う気持ちの間で揺れてしまい、純粋に心配なのか...私の自己満足なのかと不安になっていました。本当にすみません。

私自身、家族が鬱で自殺しております。

その為か鬱の人をいつまでそっとしておいて大丈夫なのかと人より過敏に感じてしまうところがあるのだと思います。

彼が自分のことを話してくれた時にもっと積極的に関わっていれば良かったと後悔もあります。今からは挨拶だけにして、彼が気が向けてば何年先でもいいから気軽に話して欲しいという気持ちを持ち続けたいと思います。
ありがとうございます。

No.18

>> 17 いえいえ、こちらこそ
わかったような口調で、それこそ上から目線で申し訳ございませんでした

すぬさんは身近にうつの人を見てこられたので、私よりずっと詳しいです

結局これは答え無いと思いますから、すぬさんのやり方でやるのが、すぬさんにとってのベストです

自分が大事なのはみんな同じ

No.19

>> 16 人との接し方のYouTubeがあります https://m.youtube.com/watch?v=742XaJyAH30 これは夜… ありがとうございます!参考にしてみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧