常識と心の狭さって比例するものですよね?
常識がある人は心が狭い人とも言えるのではないか?と最近思うようになりました
常識があり真面目な方だからこそ、その常識を簡単に破るような人がいると
目が点になり信じられないし許せない、という感情がどうしてもセットになってくるのではないかと思います
そして職場などであれば当然後輩に注意したりすると思います
逆に大雑把でガサツで常識がない人は、他人が自分と同じことをしてても当然気にしないし非常識であることにそもそも気付かないので怒りも湧かないですよね
実際私の周りもそういう人は何に対しても適当でいいよ〜という人が多いです
だから後輩にもあまり注意しないし、そういう意味ではある意味心が広いとも言えるなと思いました
なので他人に「普通はこうするものだよ」などわざわざ注意する人は心が狭いと思います
『その人自身には常識が備わってるけど、それを人に強要や注意を一切しない人間』が一番まともな人なのではないかと私は思いますが
皆さんはどう思いますか?
※ここで言う常識とは殺人や窃盗をしないなどの犯罪レベルの話ではなく、「面接でノックを2回するのは非常識。3回するのが常識だよ」レベルのマナーの話と仮定します
強要や注意を一切しない人間が一番真面?
正しいマナーを口五月蠅く言える人の方が人としてよっぽど真面だわ!
非常識な行動を見て見ぬ振りしてやり過ごせ!と言っているのと全く同じ意味にしか聞こえん!
注意、指摘を〝常識の強要〟〝心の狭さ〟と捉える考え方の方はもっと〝異常〟だわ!
口五月蠅い、耳の痛い話をしてくれる相手に耳を傾けられない奴には、人としての成長は期待できない!
- << 4 ありがとうございます 気遣い等の一般的なマナーを強要すると、それはマナーではなくルールになってしまいます 口うるさく言う=相手にそれをするな!と叱っているので、強要になりますね マナーとは他人を気遣い自発的に行うものであり、他人に強要するのは自分のルールを他人に押し付けるような感じです たとえば交通ルールなど、そういったルールは口うるさく言うべきですが、マナーを口うるさく言うのはおかしいと思います いかがでしょうか? ちなみに自分でこう言っておいてなんですが、人にマナーを強要しないってすごく難しいですよね… 私自身も人に押し付けてしまう時があります これはおそらく、私が過去努力をしてマナーを勉強した過去の経験が原因のような気がします 相手を叱ることで、マナーを知ってる自分は正しい人間なのだと再確認して安心することができるし 過去の努力を無駄にしないために自分のマナーは正しいと強く思い込みたいために それを守れていない相手を見つけるとイラっとしたり叱るという選択をするのだと思っています 心理学的にも、叱るという行為は自分の自己肯定感を高める依存性・快楽性の高い行動みたいですね
>> 2
強要や注意を一切しない人間が一番真面?
正しいマナーを口五月蠅く言える人の方が人としてよっぽど真面だわ!
非常識な行動を見て見ぬ…
ありがとうございます
気遣い等の一般的なマナーを強要すると、それはマナーではなくルールになってしまいます
口うるさく言う=相手にそれをするな!と叱っているので、強要になりますね
マナーとは他人を気遣い自発的に行うものであり、他人に強要するのは自分のルールを他人に押し付けるような感じです
たとえば交通ルールなど、そういったルールは口うるさく言うべきですが、マナーを口うるさく言うのはおかしいと思います
いかがでしょうか?
ちなみに自分でこう言っておいてなんですが、人にマナーを強要しないってすごく難しいですよね…
私自身も人に押し付けてしまう時があります
これはおそらく、私が過去努力をしてマナーを勉強した過去の経験が原因のような気がします
相手を叱ることで、マナーを知ってる自分は正しい人間なのだと再確認して安心することができるし
過去の努力を無駄にしないために自分のマナーは正しいと強く思い込みたいために
それを守れていない相手を見つけるとイラっとしたり叱るという選択をするのだと思っています
心理学的にも、叱るという行為は自分の自己肯定感を高める依存性・快楽性の高い行動みたいですね
- << 8 乱暴なもの言いに対して丁寧な説明をくれたことには敬意を表するが、それでも主さんの考え方には俺のそれとは相容れない違和感を覚えざるを得ない。 恐縮ながら、7さんがおっしゃっていることがかなり本質を突いていると思う。 口うるさく言うことが強要、と捉える考え方は正に〝耳障りな指摘には耳を貸さない〟という心の狭さ、柔軟性の無さを自ら認めているようなもの。もっとも主さんがその類の人というよりは、一般論としてこうではないのか?と意見を募っているスタンスなのは当方は理解しているつもり。 それともう1点、ルールはうるさく言うべきだがマナーはうるさく言うべきでない、との指摘は全く逆と考えている。 主さんが交通ルールを引き合いに出されたので好都合だが、交通ルールを口うるさく言うのは警察のすることで、一般市民にはその権限すらなく、主さんが警察官で職務中でない限り、他人にそれをすることは完全に越権行為だ。百歩譲って自分の家族や会社の後輩、部下、あるいは学校の教師が児童生徒などに口うるさく言うのであれば、それはマナーを知れ!と促す為に行う教育の一環として見逃されることに過ぎない。 今も言ったように、マナーを口うるさく言うという行為は、一般論で広く行うことではなく、ごく狭いコミュニティの中で、かなり特定の人の成長を促す為にしていることが殆どなはず。もう少しだけ続けます。
ちなみにトピにも書いてますが
面接のドアノックは3回がマナーというルール
これ、実は本当は間違っていて
本当に正しいのは4回なんですよね
3回だと友達や家族に向けたノックの意味になってしまうので
でも実際は4回もノックしたら「しつこい」と思われることのほうが多いから日本では3回が一般的になってるんですよね
しかも2回をマナーだと思ってる人も多く存在しているために、3回ですら「しつこいな」と思われる場合もある
そういう意味でも、人にマナーの強要はしちゃいけないなと思いますね
自分に自信満々で相手を注意する人ほど「そのマナーは本当に100%正しいのか」まで把握できてなかったりしますから…
「だって私はそう習ったもん!そんなの知らないもん!」がまかり通るのだとしたらもう何も言いませんが…
>> 4
ありがとうございます
気遣い等の一般的なマナーを強要すると、それはマナーではなくルールになってしまいます
口うるさく言う=相手にそれ…
乱暴なもの言いに対して丁寧な説明をくれたことには敬意を表するが、それでも主さんの考え方には俺のそれとは相容れない違和感を覚えざるを得ない。
恐縮ながら、7さんがおっしゃっていることがかなり本質を突いていると思う。
口うるさく言うことが強要、と捉える考え方は正に〝耳障りな指摘には耳を貸さない〟という心の狭さ、柔軟性の無さを自ら認めているようなもの。もっとも主さんがその類の人というよりは、一般論としてこうではないのか?と意見を募っているスタンスなのは当方は理解しているつもり。
それともう1点、ルールはうるさく言うべきだがマナーはうるさく言うべきでない、との指摘は全く逆と考えている。
主さんが交通ルールを引き合いに出されたので好都合だが、交通ルールを口うるさく言うのは警察のすることで、一般市民にはその権限すらなく、主さんが警察官で職務中でない限り、他人にそれをすることは完全に越権行為だ。百歩譲って自分の家族や会社の後輩、部下、あるいは学校の教師が児童生徒などに口うるさく言うのであれば、それはマナーを知れ!と促す為に行う教育の一環として見逃されることに過ぎない。
今も言ったように、マナーを口うるさく言うという行為は、一般論で広く行うことではなく、ごく狭いコミュニティの中で、かなり特定の人の成長を促す為にしていることが殆どなはず。もう少しだけ続けます。
主さんの書かれたスレ文や返答読んで思うのは主さんの偏屈さですね。
主さんの常識と他人の常識に結構な差があるように思います。そのパターンで返答するとしたら、
>たとえば交通ルールなど、そういったルールは口うるさく言うべきですが、マナーを口うるさく言うのはおかしいと思います
法定速度を守るのはルールですね。でも一般道でそれよりかなり低い速度で走ったとしてもルール上は間違えではありません。しかし後続車や流れを妨げるのはれっきとしたマナー違反であり、警察に通報すればパトカーが来て指導されますよ。口うるさいではすまないです。
ドアノックも世界基準でビジネスマナーだと4回ですが日本において2回のトイレノックも3回ノックも一般的に通用します。それを気にする人の方が少ないしノックは2回という昭和時代の名残りも一般的ですよ。ノックしないよりしただけで充分と考える人も多い。
トイレノックしたからあの人非常識って言われることも滅多に無いのが日本人の寛容さですね。その中で細々と突っかかる主さん自身が心の狭さを表してると思いますよ。
そこから言えば臨機応変にとれる常識人ほど寛容ということになりますね。
経験から言えば心狭い人ほどブーメランを投げやすいように感じます。
主さんの考え
全面同意ではないけど少し分かります
私は自分で常識やマナーを心得ていると思ってますが、自分目線で物事考える節があり視野が狭く不寛容な所があるので気をつけようと思ってます
レスする時、私の場合、から入るのも視野が狭いのだと思います
例えば友人やかつての同僚、毎年年賀状を送り合う中で、今年を最後にします、とか、来年からはラインでとか、お断りがあって終わる事はありましたが急に来なくなる人はいませんでした(ママ友とか浅い関係の方は省きます)それが、去年、関係が継続してる中で突然来なくなった習い事の先生がいました
尊敬していただけに一言何かあっても良いんじゃないかとがっかりしてモヤモヤしました
お歳暮の返事もいつもと違い届いてないのかと思うくらい遅くて、重なった出来事に余計…
心狭いなと思います
ある年配の方が、物をもらった場合すぐに返さないといけない、貰ったら、すぐに返す!と、くどくど言われたことがありますが、その後に「そうすれば又色々送ってくれたりするから」と…
確かにちゃんとはされてましたが、人に厳しくその律儀すぎるやりとりは、いろんな場面で気持ちがのってなくて寒々しました
言いたい事は分かるけど、私が言われた側だとしたら違うマナーも知れてよかったし、調べようと思いますよ。
地方によって違うんなら、その注意してくれた人も地方によって違うって事が知れて勉強になるし。
大雑把でマナーがない注意しない人は心が広いんじゃなくて、自分が他からどう思われても気にしないし、他人がどういう人でもどうでもいいんだと思います。
本当に心が広い人は、マナーを常に苦なく守れる人ですよ。
そして、子供の頃から極力マナーを守ってる人の方がずっと多いですよ。
電車では皆静か、席を譲る。
店内ではみんなちゃんと並ぶし、騒いでる人なんか全然いない。
もし騒いだりしてる人がいても、注意されたらすぐ静かになる人ばかり。
ノックの話みたいな謎のマナー講師が作ったマナーは知らん。
注意で言うなら、相手が非常識な事をしたと思った時に押し付けがましくないように嫌味にならないようにサラッと普通に注意できる人。
嫌な気持ちにならないように気を遣って考えるんだから。
そう?
人にマナーとかをうるさく言ってくる人って、色んな意味で出来てない人だと思います。
普通の人がマナーとかを注意してくれる時って、優しいし。
ガサツな人は、たとえ心広くても嫌われますね!だって広くてもガサツだから。
日本は、常識があって心が広い人が多いと思います。
しかも、みんなお礼言ったり謝ったら、笑顔で別にいいよ、気を付けてねって言ってくれる人ばかりです。
なので、私もこんな風に優しい人になりたいと思って、後輩とかに注意する時に嫌な気持ちにならないよう心がけてます。
社会って、そういうマナーある良識ある人たちで成り立ってるんだと思います。
みんな心が太平洋並みに広い!
お知らせ
教えてご相談総合掲示板のスレ一覧
疑問・相談・質問全般はこちら
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
まだ若いのに入れ歯(>_<)0レス 30HIT 相談したいさん
-
将来が不安で仕方ない2レス 30HIT 匿名さん
-
お寿司を万引きしたって事?11レス 178HIT おしゃべり好きさん (30代 ♂)
-
子供にハンドルを握らせて運転していた車2レス 108HIT 主婦さん
-
猫ちゃん天国へ8レス 142HIT 聞いてほしいさん (30代 ♀)
-
将来が不安で仕方ない
僕が通っているのは障害者向けではなく健常者向けで引きこもりや無職の方が…(匿名さん0)
2レス 30HIT 匿名さん -
自分が変です。
必要な確認はして良いし わからない事は都度都度確認して0Kです …(通りすがり)
9レス 108HIT おしゃべり好きさん (20代 ♀) -
まだ若いのに入れ歯(>_<)0レス 30HIT 相談したいさん
-
一刻も早く早死したくてたまらない
一週間飲食しなければ死ねますよ。 水だけ飲んでれば一ヶ月で死ねます。…(匿名さん3)
3レス 130HIT 胎内90卒 (30代 ♂) -
お寿司を万引きしたって事?
因みに、現行犯だけと思っているのは、多分、警備員や店員等の『私人逮捕』…(教えたがりさん3)
11レス 178HIT おしゃべり好きさん (30代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
千葉銀行の行政処分勧告らしいですが。2レス 73HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
ご意見ください1レス 152HIT 相談したいさん
-
閲覧専用
親戚と仲良くしたいけどもうやめたほうがいい?3レス 120HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
世話人夜消える。2レス 95HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
母の職場6レス 131HIT 匿名 (♀)
-
閲覧専用
千葉銀行の行政処分勧告らしいですが。
助かりました! ありがとうございます。(教えてほしいさん0)
2レス 73HIT 教えてほしいさん -
閲覧専用
ご意見ください
まずアルツハイマーなら医師と相談しケアマネが必要かデイケアが必要か判断…(匿名さん1)
1レス 152HIT 相談したいさん -
閲覧専用
親戚と仲良くしたいけどもうやめたほうがいい?
私も中学時代は苛められていたけれど、もう昔の話だから、全て相手の名前も…(匿名さん3)
3レス 120HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
世話人夜消える。
二人しかホームにいません。雨の日に、出かける人はいませんね。そんな様子…(教えてほしいさん0)
2レス 95HIT 教えてほしいさん -
閲覧専用
母の職場
本当にそれ。 しかし体調不良でも休むというのは決してしない母。熱があ…(匿名)
6レス 131HIT 匿名 (♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
毎日インスタント味噌汁
会社でお昼、毎日インスタント味噌汁を飲んで5年ほどになります。(普通に市販のマルコメ味噌汁) …
44レス 1645HIT 教えてほしいさん ( 女性 ) -
好きになる可能性絶対無いと言われましたが…
現在高3の女子です。私は、他校の高2の人が好きで、直接告白したのですが、振られてしまいました。そのあ…
27レス 771HIT 片思い中さん (10代 女性 ) -
自分の行動は悪かったでしょうか
数日前彼女が倒れて入院しました。 とても危険な状態だったらしいです かなり遠いため(飛行機の…
17レス 584HIT 恋愛好きさん (20代 男性 ) -
未婚で子持ちの男性
彼氏か旦那に、元カノとの子供がいたらどう思いますか? (結婚歴はなく、未婚) 最初は渋ってま…
7レス 235HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
お墓参りについて
お墓参りって、父方・母方、両方行きますか?自分の名字が親の男性側(つまり父方)のほうになっている場合…
14レス 217HIT 教えてほしいさん ( 男性 ) - もっと見る