注目の話題
彼氏と分かり合えない。納得できない
がんばっても何も言ってもらえない会社
高熱だと知り長時間放置

連れ子 発達障害

レス28 HIT数 3724 あ+ あ-

匿名さん
22/02/09 23:31(更新日時)

40代男性です。
40代未婚のシングルマザーと6年付き合っています。
結婚の話が何度か持ち上がっていますが、心配な点があります。
彼女の息子さんについてです。

息子さんは小4の男の子で、発達障害があります。
障害は軽度で、身の回りのことは自分でできます。学習に少し難ありで、支援級に通い、放課後デイサービスを利用しています。

自分は子供と関わる機会がないので、その息子さんが他のお子さんとどの程度違うのかが分かりません。
ほぼ毎週末一緒に遊びに出掛けていますが、特に扱い等が苦に感じたことはありません。

しかし、結婚して一緒に住むとなるとまた違うのだろうと思います。

発達障害がある子供を育てている方、連れ子や彼女、彼氏の子供が発達障害のある方、なにかアドバイスや意見をいただければと思います。

No.3448903 22/01/06 23:42(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/01/06 23:59
知りたがりさん1 

それこそ人によるというか特性は異なるから一概にこうとは言えないよ。凹の部分と凸の部分があって、苦手な分野はなにか、なにをするのが難しいのかというのを把握して、反対に得意なことがあればそれを活かせるように伸ばす


  • << 7 回答ありがとうございます。 特性は人それぞれなのですね。 彼女の息子さんと関わるまで発達障害という言葉すら知らなかったので、まだまだ勉強不足です。 苦手なことは彼女からも聞くのですが、得意なことをあまり聞いたことがないので、その辺りも踏み込んで聞いていきたいと思います。

No.2 22/01/07 00:10
匿名 ( ♀ WB94Sb )

息子が発達障害です。
発達障害といっても、のんびりした子、攻撃的な子、素直に言う事を聞く子、こだわりが強く、自分の世界に入ってしまう子、、等、いろいろと性質が違いますから、一概にこうしたらいいという対処法はなかなかありません。

まず、その子特有の、人と違う性質を理解して受け入れる事から始まると思います。

一般的な対処法は、一度に2つ以上の事を言わない事。
「あれをした後にこれをして、、」と言っても、うまくできない事が多いです。
何か指示を出す時は、1つずつ確認しながらのほうがいいです。

あと、守って欲しい事、注意して欲しい事は、口で言い聞かせてもいいのですが、紙に書いて貼っておくほうが理解しやすいようです。

発達障害の子供は、手がかかって苦労する事も多いですが、中身がずっと子供のような状態なので、良くも悪くも親子間の距離が変わりません。
そこが母親としては可愛くもありますが、、

支援級やデイサービスの先生に、いろいろ相談してみたらいいと思います。

  • << 8 回答ありがとうございます。 発達障害のお子さんがいるとのことで、とても貴重な意見です。 マイペースで素直な子だと思います。 注意や指示等は彼女がしていますが、結婚して自分が父親となると伝え方も色々と心得が必要ですね。 先生方と関わることも今はないので、もし結婚したら会話ができる機会を設けようと思います。

No.3 22/01/07 01:16
匿名さん3 

六年もお付き合いしていたのに、お相手の連れ子さんと殆ど交流が無かったと言う事に些か疑問を感じます。

普通は結婚を意識するお相手にお子さんが居たら(障害があるなら尚のこと)義理でも親子になるのですから、もっとお互いに知り合うきっかけを設ける時間を作ると思うのですが。。

小四ですと、これから迎える反抗期や思春期が心配ですが、そんなナーバスな時期に再婚なんかして大丈夫ですか?

もし結婚に至った場合、貴方と彼女の間にお子さんが出来た時、御自身のお子さん同様、連れ子さんを平等に愛し、障害を理由に差別したりせずに接する事が出来るのでしょうか?

小四と言えばまだ幼いとは言え、自我もしっかり芽生えています。
まずはお子さんを第一に考えて彼女と結婚について話し合うべきではないでしょうか。

  • << 9 回答ありがとうございます。 息子さんとはほぼ毎週末会っています。 他の一般の子供との接触がないということを書きたかったのですが、文章が下手で申し訳ない… 結婚の話は前から出ていて、息子さんが小学校に上がるタイミングが濃厚だったのですが色々とありその時はしませんでした。 今出ている話も、すぐではなく、中学校に上がるタイミングはどうかと話しているところです。 発達障害のお子さんの思春期や反抗期についても正直無知なので、どのタイミングがいいのか悩みどころです。 彼女との間に子供は設けないつもりでいます。

No.4 22/01/07 01:54
匿名さん4 

取り敢えず、支援級通ってて、普通の学童でなく、デイサービス?利用なら障害者手帳持ってるレベルなのかな?どうですかね?

中学までは兎も角(同じ様に普通の学校の支援級)、高校はどうするのか、その先の進学、就職はできるのか、更に言ってしまえば、彼氏彼女はできるのか、結婚できるのか、無理だった場合それこそ一生養っていく覚悟はあるか。等など色々と覚悟は必要かと。少なくとも一般人と同じ、とは中々いかないように思います。

発達障害も種類?も多く特性も違いますし、軽度と一言で言っても、中度よりの軽度と、健常児よりの軽度も違うでしょうし。

  • << 10 回答ありがとうございます。 手帳はないと彼女がいっていましたが、数年前です。 先のことを考えると不安は拭い切れません。 作業所?のようなところで働いて自立している方もいらっしゃるとネットで見たので、そうゆう風になるのでは?と思っていますが、そうではないかもしれません。 自分や彼女が生きている間はいいのですが、死んだ後どうなるのか…と考えてしまいます。

No.5 22/01/07 02:46
学生さん5 

専門家のアドバイスに基づいて相談あるのみです。

  • << 11 回答ありがとうございます。 親であれば相談窓口がありそうなのですが、当事者ではない自分がどこに意見を求めればいいのか分からずここに書かせてもらいました。

No.6 22/01/07 11:28
匿名さん6 

支援級やデイサービスは手帳クラスではありません。受給者証です。
検査を受けて数個ある中の1つでIQが低ければ誰でも取れます。
普通にお出かけして主さんが特別おかしいと思わないならそれほど発達障害だからと気に病む必要はないと思います。
ちょっと苦手な部分がある子と言うだけです。
お子さんのことは彼女の判断に寄り添う事が出来るなら何も問題は起きないと思います。

  • << 12 回答ありがとうございます。 苦手なことは誰にでもありますもんね。 障害という言葉を重く受け止めすぎなのでしょうか? 家族になった時に寄り添うだけでいいのだろうか、逆に家族になってどこまで口を出していいのだろうと悩みます。

No.7 22/01/07 14:44
匿名さん0 

>> 1 それこそ人によるというか特性は異なるから一概にこうとは言えないよ。凹の部分と凸の部分があって、苦手な分野はなにか、なにをするのが難しいのかと… 回答ありがとうございます。
特性は人それぞれなのですね。
彼女の息子さんと関わるまで発達障害という言葉すら知らなかったので、まだまだ勉強不足です。
苦手なことは彼女からも聞くのですが、得意なことをあまり聞いたことがないので、その辺りも踏み込んで聞いていきたいと思います。

No.8 22/01/07 14:50
匿名さん0 

>> 2 息子が発達障害です。 発達障害といっても、のんびりした子、攻撃的な子、素直に言う事を聞く子、こだわりが強く、自分の世界に入ってしまう子、、… 回答ありがとうございます。
発達障害のお子さんがいるとのことで、とても貴重な意見です。
マイペースで素直な子だと思います。
注意や指示等は彼女がしていますが、結婚して自分が父親となると伝え方も色々と心得が必要ですね。

先生方と関わることも今はないので、もし結婚したら会話ができる機会を設けようと思います。

  • << 14 主さんは、彼女さんの子育てと、子供さんの特性に寄り添う気持ちがあるので、ゆっくり新しい家族としての関係を作っていけば大丈夫だと思いますよ。 ただ、結婚後、普通の子供なら成人する前後に自立して家を出る事が多いですが、発達障害ならば、一生親子で暮らす場合がほとんどだと思います。 良いグループホームに入れるなら、そこで生活できますが、、 主さんは、結婚後に、子供さんが大人になってもずっと親子3人で暮らす事に抵抗はないでしょうか? 軽度の発達障害なら、ハローワークの一般の求人で受け入れてもらって働く事が多いですよ。 支援学校に行けば、しっかりと就労サポートをしてくれます。 私の息子も、ずっと一般の事業所で働いてます。 息子の支援学校の卒業生も、総合病院のスタッフ、介護施設のスタッフ、保育士、ネイルサロン、スーパーの衣料品売り場の店員等、いろいろな職種で働いてます。

No.9 22/01/07 14:56
匿名さん0 

>> 3 六年もお付き合いしていたのに、お相手の連れ子さんと殆ど交流が無かったと言う事に些か疑問を感じます。 普通は結婚を意識するお相手にお子さ… 回答ありがとうございます。
息子さんとはほぼ毎週末会っています。
他の一般の子供との接触がないということを書きたかったのですが、文章が下手で申し訳ない…

結婚の話は前から出ていて、息子さんが小学校に上がるタイミングが濃厚だったのですが色々とありその時はしませんでした。
今出ている話も、すぐではなく、中学校に上がるタイミングはどうかと話しているところです。

発達障害のお子さんの思春期や反抗期についても正直無知なので、どのタイミングがいいのか悩みどころです。

彼女との間に子供は設けないつもりでいます。

No.10 22/01/07 15:00
匿名さん0 

>> 4 取り敢えず、支援級通ってて、普通の学童でなく、デイサービス?利用なら障害者手帳持ってるレベルなのかな?どうですかね? 中学までは兎も角… 回答ありがとうございます。
手帳はないと彼女がいっていましたが、数年前です。

先のことを考えると不安は拭い切れません。
作業所?のようなところで働いて自立している方もいらっしゃるとネットで見たので、そうゆう風になるのでは?と思っていますが、そうではないかもしれません。
自分や彼女が生きている間はいいのですが、死んだ後どうなるのか…と考えてしまいます。

No.11 22/01/07 15:01
匿名さん0 

>> 5 専門家のアドバイスに基づいて相談あるのみです。 回答ありがとうございます。
親であれば相談窓口がありそうなのですが、当事者ではない自分がどこに意見を求めればいいのか分からずここに書かせてもらいました。

No.12 22/01/07 15:04
匿名さん0 

>> 6 支援級やデイサービスは手帳クラスではありません。受給者証です。 検査を受けて数個ある中の1つでIQが低ければ誰でも取れます。 普通にお出… 回答ありがとうございます。
苦手なことは誰にでもありますもんね。
障害という言葉を重く受け止めすぎなのでしょうか?

家族になった時に寄り添うだけでいいのだろうか、逆に家族になってどこまで口を出していいのだろうと悩みます。

No.13 22/01/07 15:17
経験者さん13 

自分が発達障害だと、この人生終盤戦で、身も蓋もなく言われました。いまだに、偏差値74.
今は引退しましたが、グループの責任者もしました。極めて好きな事はとことんやるんで、なにか得意な分野を見つけると、良いですよね。ビル・ゲイツもアインシュタインや夏目もそうだったらしい??し。。てか、この世の中、頭に1つや2つ、病気かかえているほうが正常で、完璧な人なんかいるんだろうか?と思うと
精神的に楽になりますよ?

  • << 19 回答ありがとうございます。 大人の発達障害というやつでしょうか? 息子さんも何か好きなことが見つかり、そこが伸びればいいと思います。

No.14 22/01/07 17:57
匿名 ( ♀ WB94Sb )

>> 8 回答ありがとうございます。 発達障害のお子さんがいるとのことで、とても貴重な意見です。 マイペースで素直な子だと思います。 注意や指示… 主さんは、彼女さんの子育てと、子供さんの特性に寄り添う気持ちがあるので、ゆっくり新しい家族としての関係を作っていけば大丈夫だと思いますよ。

ただ、結婚後、普通の子供なら成人する前後に自立して家を出る事が多いですが、発達障害ならば、一生親子で暮らす場合がほとんどだと思います。
良いグループホームに入れるなら、そこで生活できますが、、
主さんは、結婚後に、子供さんが大人になってもずっと親子3人で暮らす事に抵抗はないでしょうか?

軽度の発達障害なら、ハローワークの一般の求人で受け入れてもらって働く事が多いですよ。
支援学校に行けば、しっかりと就労サポートをしてくれます。
私の息子も、ずっと一般の事業所で働いてます。
息子の支援学校の卒業生も、総合病院のスタッフ、介護施設のスタッフ、保育士、ネイルサロン、スーパーの衣料品売り場の店員等、いろいろな職種で働いてます。


  • << 20 回答ありがとうございます。 そう言われると、そこまでの想像はしていませんでした。 障害と言っても軽度、あと20年もすれば親元を離れていくのか…と漠然と考えていました。 回答者様のご子息のようなきちんとした仕事に就いても自立、一人暮らしは難しいのでしょうか?

No.15 22/01/07 20:56
匿名さん15 

一番大事なのは、よその子供と比べない事。
比べるのは本人の過去と。
過去に比べて一つでも成長していれば育児は大成功。

そしてハードルを低くしてあげる事。
できなかった事じゃなくてできた事にフォーカスする。
苦手を伸ばすのではなく得意を最大限応援する。
声がけは子供の注意をこちらに向けてから。

育児は面白いよ。

  • << 21 回答ありがとうございます。 今は比べられる子供が身近にいないので、比べようがないのですが、授業参観等でよその子を見たらどう思うのか未知です…。 息子さんも乗れなかった自転車に乗れるようになったりと、できることが増えて嬉しそうです。 そういった点を伸ばして行けるといいのですね。

No.16 22/01/07 23:18
匿名さん16 

小2子供、軽度の発達障害(グレーゾーン)で大半は自分で出来る子を持つ親です。通常学級に行き放課後デイサービスの利用もしています。授業中に立ち回ったり騒いだりするような事はないので傍から見れば皆と同じです。ヤンチャな子の方が机や椅子をガタガタさせてるぐらい…
しかし、考えるという事が苦手なのでお勉強(特に算数)は専ら駄目です。集中力が続かず。逆に音楽や図工などは楽しく出来るみたいです。うちの子は、ですけど。
そういう性格は日常生活にも現れています。
しかし、好きな事だけするでは社会生活に困るので、宿題が終わったらゲームをして良い、○時になったらお風呂だよ(時計の読み方も兼ねて)とか、本人が頑張れる範囲で工夫しながら伝えています。
親であっても発達障害の子を理解するのは難しい。何もかも手探り試行錯誤。これが大前提ですね。周りの子は出来るとか、そんなのは頭から無くす事です。
今、あまり気にならないのは遊ぶ程度の距離感だからです。親になれば関わりも増えていきます。
当然ながらイライラする事も、放棄したくなる事も沢山。親だから仕方ないの範囲を平然と越えてきます。
それを受け止める相当な覚悟が必要です。
どうしても相談したい時は身近なデイサービスの先生などに聞くのが一番です。やはり専門知識を持ってる先生方は違うと感じます。
学校の先生は先生によりけり、なのでオススメしません。

  • << 22 回答ありがとうございます。 ご子息は彼女の息子さんと似たタイプな気がします。 先にも書きましたが、比べる状況になったことがあまりないのでそういった状況に置かれた時どうなのだろうと思います。 遊ぶだけの相手と、生活する相手…まさに自分が懸念してるところです。一度同棲をして、生活を共にしてから結婚に踏み切ったほうがいいのでしょうか…

No.17 22/01/08 05:28
通りすがりさん17 

発達障害の子の育児は難しいですよ。
普段素直でも、スイッチが入ると猛烈なこだわりを見せたり、暴言吐いたりして荒れたりすることもあります。

我が子でも受け入れがたいのに、どんな時も、他人であるその子をまるごと受け止める覚悟はあるんですか?
結婚するとはそういうこと。
生易しく考えてるなら、やめたほうがいいです。

  • << 23 回答ありがとうございます。 息子さんのそういった姿を見たことがないのですが、荒れることもあるのでしょうか?(駄々をこねているところは見たことがあるのですが、それとは異なりますか?) 回答者様の言うとおり、全て受け入れられるか不安と葛藤があります。

No.18 22/01/08 10:44
匿名さん18 

発達障害をかかえていても穏やかで優等生な感じの子しか出会いませんでした。
勉強はとても出来るけどというタイプです。
いわゆる学者とかに向いているんですよね。

ある数学者も発達障害だったと言われています。いきなり道路で数字を書き出したりして
奈良公園の鹿も困っただろうなという感じです。

  • << 24 回答ありがとうございます。 息子さんは穏やかではありますが、学校の勉強はいまいちのようで…回答者様のおっしゃる学者タイプではなさそうです。 ゲームやアニメなど好きなものには集中していますが、それはこのぐらいの男の子はみんなそうですよね。

No.19 22/01/09 17:08
匿名さん0 

>> 13 自分が発達障害だと、この人生終盤戦で、身も蓋もなく言われました。いまだに、偏差値74. 今は引退しましたが、グループの責任者もしました。極… 回答ありがとうございます。
大人の発達障害というやつでしょうか?
息子さんも何か好きなことが見つかり、そこが伸びればいいと思います。

No.20 22/01/09 17:11
匿名さん0 

>> 14 主さんは、彼女さんの子育てと、子供さんの特性に寄り添う気持ちがあるので、ゆっくり新しい家族としての関係を作っていけば大丈夫だと思いますよ。 … 回答ありがとうございます。

そう言われると、そこまでの想像はしていませんでした。
障害と言っても軽度、あと20年もすれば親元を離れていくのか…と漠然と考えていました。
回答者様のご子息のようなきちんとした仕事に就いても自立、一人暮らしは難しいのでしょうか?

  • << 25 うちの息子の場合、1人暮らしはできないと思います。 まず、朝、トイレと歯磨きで1時間くらいかかり、毎日私がタイムキーパーになって、仕事に間に合うように送り出している状態です。 あと、お金の管理ができません。手元にある分を大抵使いきってしまいます。 私は、もう一生息子のサポート役をする覚悟ですが、母親だからそう思えるのかもしれませんね。 でも、息子も成長と共に親から離れたがり、自分1人で好きな事をしたがりましたから、ある程度の親離れはあると思いますよ。 もし可能なら、二世帯住宅のような生活をして、食事とお風呂は共有するというのがいいかもしれません。 主さんとお母さんの夫婦としての生活があるという事は、理解できるのではないかと思います。

No.21 22/01/09 17:14
匿名さん0 

>> 15 一番大事なのは、よその子供と比べない事。 比べるのは本人の過去と。 過去に比べて一つでも成長していれば育児は大成功。 そしてハード… 回答ありがとうございます。

今は比べられる子供が身近にいないので、比べようがないのですが、授業参観等でよその子を見たらどう思うのか未知です…。
息子さんも乗れなかった自転車に乗れるようになったりと、できることが増えて嬉しそうです。
そういった点を伸ばして行けるといいのですね。

No.22 22/01/09 17:21
匿名さん0 

>> 16 小2子供、軽度の発達障害(グレーゾーン)で大半は自分で出来る子を持つ親です。通常学級に行き放課後デイサービスの利用もしています。授業中に立ち… 回答ありがとうございます。
ご子息は彼女の息子さんと似たタイプな気がします。
先にも書きましたが、比べる状況になったことがあまりないのでそういった状況に置かれた時どうなのだろうと思います。

遊ぶだけの相手と、生活する相手…まさに自分が懸念してるところです。一度同棲をして、生活を共にしてから結婚に踏み切ったほうがいいのでしょうか…

No.23 22/01/09 17:23
匿名さん0 

>> 17 発達障害の子の育児は難しいですよ。 普段素直でも、スイッチが入ると猛烈なこだわりを見せたり、暴言吐いたりして荒れたりすることもあります。 … 回答ありがとうございます。
息子さんのそういった姿を見たことがないのですが、荒れることもあるのでしょうか?(駄々をこねているところは見たことがあるのですが、それとは異なりますか?)

回答者様の言うとおり、全て受け入れられるか不安と葛藤があります。

No.24 22/01/09 17:24
匿名さん0 

>> 18 発達障害をかかえていても穏やかで優等生な感じの子しか出会いませんでした。 勉強はとても出来るけどというタイプです。 いわゆる学者とかに向… 回答ありがとうございます。
息子さんは穏やかではありますが、学校の勉強はいまいちのようで…回答者様のおっしゃる学者タイプではなさそうです。

ゲームやアニメなど好きなものには集中していますが、それはこのぐらいの男の子はみんなそうですよね。

No.25 22/01/09 18:26
匿名 ( ♀ WB94Sb )

>> 20 回答ありがとうございます。 そう言われると、そこまでの想像はしていませんでした。 障害と言っても軽度、あと20年もすれば親元を離れて… うちの息子の場合、1人暮らしはできないと思います。
まず、朝、トイレと歯磨きで1時間くらいかかり、毎日私がタイムキーパーになって、仕事に間に合うように送り出している状態です。
あと、お金の管理ができません。手元にある分を大抵使いきってしまいます。
私は、もう一生息子のサポート役をする覚悟ですが、母親だからそう思えるのかもしれませんね。

でも、息子も成長と共に親から離れたがり、自分1人で好きな事をしたがりましたから、ある程度の親離れはあると思いますよ。
もし可能なら、二世帯住宅のような生活をして、食事とお風呂は共有するというのがいいかもしれません。
主さんとお母さんの夫婦としての生活があるという事は、理解できるのではないかと思います。

No.26 22/01/09 23:32
匿名さん0 

>> 25 さらに回答していただき、ありがとうございます。
なるほど、それは一人暮らしは難しそうですね…
彼女の息子さんは食事にとても時間がかかります。もう少し大きくなれば食欲も増して、食べるスピードもあがるのでは?と思い込んでるのですが、そうではないのかもしれないと実感しました。

ご子息の思春期あたりはどうだったのでしょうか?
彼女の息子さんはまだまだ彼女に甘える子供、という印象なのですが中学生ぐらいになると思春期男子らしく母親から離れるものなのでしょうか?

No.27 22/01/10 00:05
匿名 ( ♀ WB94Sb )

>> 26 思春期は息子が自分からけっこう親離れしましたが、、
基本的には、いまだに私に甘えます(笑)今、22才ですが。
私がずっとサポートしているというのもありますが、主人が怒る役目なので、私にかばって欲しくてやって来る事が多いです。
あと、仕事で疲れている時に甘えて来る事も多いです。

障害のある子供と母親というのは、普通より強いつながりがあり、それは一生変わらないと思います。
子供の障害に一番向き合って、様々な犠牲を払って対応しているのが、母親という事が多いですから。
再婚の場合、そのつながりが受け入れられるかどうかがポイントになると思いますが、、
子供さんが主さんに心を開けば、新たなつながりができるのではないでしょうか。

No.28 22/02/09 23:31
匿名さん28 

初婚、子無しと結婚した方が幸せになれそうです。どうしてもその人じゃないとだめですか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧