息子が友達の持ち物を盗った😨
先日、五歳の息子のカバンから、ウチでは持たせていないポケットティッシュが出てきました。
それは前から欲しがっていた、戦隊もののプリント入りのポケットティッシュでした。
何気に、「コレどうしたの?」と聞くと、「…もらった。」と…
でも何だか様子がおかしく、嫌な感じがしたので、深く追求してみたところ、友達のを持ってきてしまったといいました。
感情的に怒ってはいけないと思い、冷静に、
「ママは今すごく悲しい。あなたがそんなことしてきたなんて…」
「ママが育て方を間違えてしまったのかな…」
「人のモノを勝手に持ってくるのは、“どろぼう”って言って、警察につかまっちゃうんだよ」
「警察につかまっちゃったら、ママとあなたは離れ離れになってしまうんだよ」と言いました。
息子は二度としない、と約束してくれましたが…半分脅しのようになってしまいました。
こんな時、息子に対してどんな対応をしたら良かったのか、悩んでいます。
今後の為にも、どなたかアドバイスをお願いします。
新しいレスの受付は終了しました
「ママが育て方を間違えてしまったのかな…」
「人のモノを勝手に持ってくるのは、“どろぼう”って言って、警察につかまっちゃうんだよ」
「警察につかまっちゃったら、ママとあなたは離れ離れになってしまうんだよ」
主さんの気持ちはわかりますが・・・
「ママが育て方を間違えてしまったのかな…」
これは5歳の子にはわからないし酷だと思いますよ💦
「このティッシュがなくて、お友達は困らなかったかな?」
「〇〇〇ちゃん(主さんの子供の名前)も、自分の好きな物なくなっちゃったら悲しいし困るよね?」
「だからもう止めようね」
と私は言ったかな・・・
お子様をフォローするように明日はおやつも手作りにして、今日の事は話さずに遊んであげて下さい💦
- << 7 レスありがとうございました。 息子が友達の持ち物を盗ったと知ったとき、いろんな感情がこみ上げてきて・・・ とっさに、感情的になってはいけない!と思い、冷静に話したつもりなんですが、 きっと、冷静になりきれてなかったんだと思います。 1さんのおっしゃるとおり、 「このティッシュがなくて、お友達は困らなかったかな?」 「〇〇〇ちゃん(主さんの子供の名前)も、自分の好きな物なくなっちゃったら悲しいし困るよね?」 「だからもう止めようね」 という言葉も言ったと思うのですが・・・ こんなときに、親がしっかりしなきゃなのに、あたふたしてしまって、本当に情けない母親です。
私も『ママが育て方を…』はちょっとキツイかなって思いました💦
『ママ悲しい…』って言うのも自分のせいでママを悲しませちゃった😢って攻められてる気になるかも⤵
ダメだって事は教えないといけないけど、息子さんを否定してはいけないと思います😢
なぜダメなのかって事を教えたらいいんじゃないですかね😊
単に怒るだけ、捕まるからって教えても、じゃあ見つからなきゃいいってなりますよ😥
1さんもおっしゃってる様に、 お友達がどう思ったか、
自分だったらどう感じるか、
って事を話したら良いんじゃないかな☺と思います✨
- << 8 >2さん レスありがとうございました。 >私も『ママが育て方を…』はちょっとキツイかなって思いました 『ママ悲しい…』って言うのも自分のせいでママを悲しませちゃったって攻められてる気になるかも 本当にそうですね。 冷静に話したつもりが、冷静にはなれずにこんなことを言ってしまったんだと思います。 息子を否定せず、一緒に向き合って行きたいと思います。
そのティッシュはどうするんですか?
ウチの母は妹(一回り以上離れてる当時、小5位)が友達のゲームソフトを盗んでしまった事があって、怒り方は単なるヒステリーって感じでワンワン泣いて、手も上げてました昻
それは良いとして(親の自由ですからね)結局ゲームは返さず母は相手の家には内緒のままにしてました。
理由は
『こんな事したなんて知れたら自分の子供がいじめられるんじゃないか』
でした。
私は間違ってると思い母を何度も説得しましたが聞き入れず...
今じゃ妹も中学生です。
今だに私はあの日の事は忘れられません。
母の価値観を1番おかしいと思った日になりましたね。
盗られた子は知ってる近所の子だったし、そこの母も虐待に近い位の変なママだったから(近所で有名)怒られたかと思うと私まで罪悪感でいっぱいでしたね。
- << 11 >5さん ポケットティッシュは、息子が幼稚園で返してきました。 わたしからは、そのお友達のお母様にメールでお詫びしました。 (本来、自宅まで出向いて、お詫びするのが筋なんでしょうが、園では、住所などの個人情報は教えられないとのことで、メールアドレスしか分からなかったので。)
>> 1
「ママが育て方を間違えてしまったのかな…」
「人のモノを勝手に持ってくるのは、“どろぼう”って言って、警察につかまっちゃうんだよ」
「警察に…
レスありがとうございました。
息子が友達の持ち物を盗ったと知ったとき、いろんな感情がこみ上げてきて・・・
とっさに、感情的になってはいけない!と思い、冷静に話したつもりなんですが、
きっと、冷静になりきれてなかったんだと思います。
1さんのおっしゃるとおり、
「このティッシュがなくて、お友達は困らなかったかな?」
「〇〇〇ちゃん(主さんの子供の名前)も、自分の好きな物なくなっちゃったら悲しいし困るよね?」
「だからもう止めようね」
という言葉も言ったと思うのですが・・・
こんなときに、親がしっかりしなきゃなのに、あたふたしてしまって、本当に情けない母親です。
主さん、普段のお子様との遊びとか会話の中や絵本を読み聞かせる時々に、良い事悪い事を教えていったらどうですか?
私の場合は、頭から「ダメ」とは言いません。
良く読み聞かせをしていた記憶があり、その時に一言ずつ教えてました。
子供は「何故ダメなの?」と言う考えもします。
2さんがおっしゃるように同感なんですが、子供を否定するような事は言わず、行った行動に対してきちんと向き合う姿勢が出来るようになれたら良いですね。
感情は出ますよね。私もそうでしたから。
あまり威嚇すると、逆効果な場合も出て来ますので、そこが難しいですが
日頃から少しずつ教えて行けばどうでしょう?
偉そうな事言ってすみません💦私もまだまだ勉強中ですが、一息つきながらお互いに親子で向上できるように頑張りましょうね☺
- << 22 >15さん レスありがとうございます。 本の読み聞かせ・・・そういえば、しばらく読んであげていませんでした。 本の読み聞かせは、子供の感性を育てるのに良いとか・・・ また再開してみようと思います。 良いアドバイスありがとうございました。 >子供を否定するような事は言わず、行った行動に対してきちんと向き合う姿勢が出来るようになれたら良いですね。 おっしゃるように息子ときちんと向き合っていきます。
ある本で
「道徳のある大人は子供の頃、小さな不道徳をするものである」
ちょっと言い方違うかもしれないけど💦こんな感じの。
だからといって今回の事を肯定するわけではないですが💦
今回はお子さんは結果的に正直にあなたに話してくれました。隠し通すこともできたのに。その気持ちを大事にしてあげてください。お子さんの傷を癒せるのはママです。一緒に謝りに行ってあげてください😃
5歳ですよね❓5歳で正直に「盗った」と言えるなんてすごいです。
主さんも適切な対応が出来たと思いますし、5歳位なら、相手の親御さんも主さんの子が盗んだという感覚で捕らえないと思います。
相手のママさんにお詫びしたのなら、もう悩まなくて大丈夫ですよ😊
お子さんには、悪意も盗んだという意識はなかったと思います。
ただ単に欲しかったからもってきてしまったんですよ💡
二度としない様に注意したのならば、もうこれ以上お子さんには言わなくていいと思いますよ。
万が一、同じ事をした時は厳しく言って聞かせて下さい。
- << 25 >18さん レスありがとうございます。 >5歳位なら、相手の親御さんも主さんの子が盗んだという感覚で捕らえないと思います。 お詫びのメールをしたとき、相手のお母様は、「あら、そうだったの。ティッシュくらい気にしないで!」とおっしゃってくださいました。 しかし、事がことですので、わたし的には、今後が気になってしまって。。。 でも、しっかり言い聞かせたので、もうこの件には触れないでおこうとは思います。す。
こんばんは。
辛かったですが5才で早く分かり良かったですね😊
小学生になりずっと物を盗り続けてる子が知り合いにいます。小学生なだけあり高価な物ばかりです😔
発覚当時お母さんも強く言ってなく子供の嘘をまにうけてました。
そうなる前に教育する大きなチャンスだと思いますよ😊
チャンスを生かし前向きに教育して下さいね😊
- << 26 >19さん レスありがとうございます。 >教育する大きなチャンスだと思いますよ >チャンスを生かし前向きに教育して下さいね そうですね! 今後をいろいろ心配していても埒が明かないので、前向きに・・・。 しっかりと言い聞かせましたので、あとは息子を信じることにします。
新しいレスの受付は終了しました
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
しょうもない質問ですみません7レス 132HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀)
-
女の子怖い····5レス 162HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
転園先の幼稚園の役員14レス 171HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません15レス 353HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
2歳で話せない51レス 664HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
しょうもない質問ですみません
主さんの質問文のことです。 話が分からないから、どこがお怒りポイ…(匿名さん2)
7レス 132HIT ちょっと教えて!さん (30代 ♀) -
女の子怖い····
子供は子供で、ストレスがかかっているのかも… ストレス発散?!(匿名さん5)
5レス 162HIT ♂♀ママさん (20代 ♀) -
転園先の幼稚園の役員
こんなに詳しく、しかもたくさん教えていただいて嬉しいです!! たくさ…(ワンオペさん0)
14レス 171HIT ワンオペさん (30代 ♀) -
2歳で話せない
説明不足でした。 12月に予約している病院は発達の専門病院なので勧め…(育児の話題好きさん0)
51レス 664HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません
お母さんまだお若いかと思いますが早くに亡くなられたのですね。 お父さ…(通りすがり)
15レス 353HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが12レス 349HIT もも (50代 ♀)
-
閲覧専用
神経質6レス 336HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1547HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 987HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1551HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
神経質
神経質なぐらいが子供の命守れるんだよ。 神経質のどこが悪いのかわ…(匿名さん6)
6レス 336HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが
誤飲は大丈夫ですか? お母様が見てない時に窒息なんて事になったら怖い…(匿名さん12)
12レス 349HIT もも (50代 ♀) -
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1547HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 987HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1551HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
娘から虐待疑われたみたい。。。切実
娘のことで相談します。 何故か最近になって、娘が小さい頃の嫌な思い出を訴えてくるようになりました。…
20レス 280HIT おしゃべり好きさん -
基本、左側通行ですよね?
逆走の民達がすごい気になります 車は左が当然なのですが、歩行者は自由だし、 、、、 私…
54レス 656HIT ちょっと教えて!さん -
彼氏の断れない性格について
彼氏が仕事終わりに会社での飲み会があり、彼は車で移動していました。 帰りに誰かを送るとかはなり…
9レス 140HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) -
プロポーズしたいけど‥
単純に聞いてみたいのですが‥ 自営業の彼氏と結婚して、二世帯住宅で同居。 彼氏に女兄弟が多く、母…
10レス 114HIT 相談したいさん -
女の子の名前について
家族で女の子の名前を考えてるのですが、誰の案も何かしら反対意見が出ます。 率直にこれらの名前をどう…
15レス 107HIT 育児の話題好きさん (20代 女性 ) - もっと見る

