コロナ禍での出産
20代後半、来月出産予定の者です。
昨年妊娠が発覚し、コロナ禍での出産を迎えることとなり不安に感じております。
どの地域でもほぼ同じ状況かと存じますが、自分の通う病院では立ち会いはもちろん入院中の面会も禁止となっており、出産自体初めての経験であるのにマタニティ教室等も中止になってしまい、一人で出産とその後の入院生活を乗り越えられるかとても不安です…。
産後は1ヶ月ほど里帰りするため、様々な事情により里帰りできない妊婦さんや周囲に全く頼れる身内がいない…といった方に比べるとまだ状況的には恵まれていることは重々承知しております。
しかし出産経験のある友人などもおらず、育児全くの未経験の状態からこれから目まぐるしい日々がやってくることを考えると毎日不安でたまりません。
同じような状況の中出産を迎えた先輩ママさん、どのようにして出産から入院生活を乗り越えられましたでしょうか。
また退院後の生活についてもお教えいただけましたら幸いです(><)
よろしくお願いいたします。
ただでさえ不安なのに、コロナ禍でより不安が強くなりますよね。お気持ちわかります。おむつ替えや最低限の世話は病院で教えてもらったりできると思います。生まれてすぐは授乳とおむつ替えと寝かしつけと自分の体を休めることの繰り返しだけです。
- << 3 ご返信ありがとうございます。 本当にそうです…ただでさえ未経験にも関わらず責任重大な育児をぶっつけ本番のような状況でこなさなければならないことをとても不安に感じています。 おむつ変えなどの基本的なお世話はもう本当に死に物狂いで入院中に覚えるしかないですよね… 出産で体力を消耗する中それらを一人でマスターしなければならないことも正直プレッシャーに思ってしまいます。
私の周りが今出産ラッシュなのですが、みんな主さんと同じ状況です😣
助産師さんに助けられて、出産していました。やはり母は強いです!!!✨
産後は実家でゆっくり過ごしてくださいね😫💖
- << 4 ご返信ありがとうございます。 やっぱりそうですよね… 入院中に面会が来ると疲れてしまうため、面会できないことを逆にポジティブに考えたほうがいい、というご意見もどこかで聞いたことがありまして、それもその通りだとは思うのですが、退院まで誰とも会えないとなるとさすがに不安ですね… 助産師さんにサポートいただけることを願います…(><) ありがとうございます、出産後は実家の母に協力してもらいます😿
>> 1
ただでさえ不安なのに、コロナ禍でより不安が強くなりますよね。お気持ちわかります。おむつ替えや最低限の世話は病院で教えてもらったりできると思い…
ご返信ありがとうございます。
本当にそうです…ただでさえ未経験にも関わらず責任重大な育児をぶっつけ本番のような状況でこなさなければならないことをとても不安に感じています。
おむつ変えなどの基本的なお世話はもう本当に死に物狂いで入院中に覚えるしかないですよね…
出産で体力を消耗する中それらを一人でマスターしなければならないことも正直プレッシャーに思ってしまいます。
- << 7 そうですよね、責任重大でプレッシャーですよね。私は出産して退院する日が特にきつかったです。それまでは助産師さんが手厚いサポートしてくれたのに、これから私が?!って。 ただ、世の中のお母さんたちは皆普通にやってますからね、おむつ替えに沐浴。慣れないことで最初は大変でしょうが、ちょっとずつ慣れて必ずできるようになりますから、あまり心配しなくていいと思います。そうは言っても、不安でしょうけどね!大丈夫ですよ。
>> 2
私の周りが今出産ラッシュなのですが、みんな主さんと同じ状況です😣
助産師さんに助けられて、出産していました。やはり母は強いです!!!✨
…
ご返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね…
入院中に面会が来ると疲れてしまうため、面会できないことを逆にポジティブに考えたほうがいい、というご意見もどこかで聞いたことがありまして、それもその通りだとは思うのですが、退院まで誰とも会えないとなるとさすがに不安ですね…
助産師さんにサポートいただけることを願います…(><)
ありがとうございます、出産後は実家の母に協力してもらいます😿
- << 6 私は破水して陣痛がなかなか来ず、入院中に後から来た人たちがどんどん出産していく姿を見て、いつになったら自分もそっちになるんだろうと涙を流したりしたんですが笑、そんな時も助産師さんがとても励ましてくれました😂 とても心強かったです。 出産を怖いと思わず、こんな状況でも産んでやる!!!と強い気持ちを持ってください✨ 陰ながら応援しております( ^ω^ )👍❤️
実は、そういう、妊婦さん・産婦さんの不安に寄り添ったり、初めての育児のサポートをしたりするのが、助産師さんのお仕事なんですよ。
病院の助産師さんと、話せる機会はありませんか?
または、主治医に相談しても。
そうやって不安に思っているということを、伝えて親身になってくださる助産師さんなりスタッフさんなりが、院内にいて、担当についてもらえるようにすれば、だいぶ気持ちが違うと思います。
もしそういう雰囲気の病院じゃなければ、地域に、お産は取っていなくても、母乳相談等をしている助産院はありませんか?
産前から相談しに行って大丈夫です。
きっと親身になって聞いてくれるはず。
なにかあったら、携帯で電話して話を聞けるだけで落ち着く、みたいになると思います。
「MY助産師制度運動」というのもあります。
実は、妊娠出産は、そうやって「信頼できる、話すと安心できる、経験豊富な先輩女性」を作っておくのが、精神状態の乱れやすい&それがお産にも育児にもダイレクトに影響しやすい産前産後ともにとっても大事です。
ぜひどこかしらで探してみて下さい。
- << 8 ご返信ありがとうございます。 そうですねー、、受け持ちの助産師さんともう少しコミュニケーションをとってみようと思います。 通っている産院が母乳育児に力を入れているので、もしかしたら授乳のほかにも育児の相談にも乗ってもらえるかもしれません。 助産院についての案内も簡単にですが病院でありました。 あまり気に留めていなかったんですけど、出産前から相談できるところもあるとは知りませんでした。 やはり先に出産を経験されている先輩の存在は大切ですよね🥲 周りに経験者がいないならそれはそれで仕方ないし、一人でやればいいと思っていましたが、いざ出産が近づいてくると不安になってしまいまして… 育児が始まるともっと大変な状況になるかと思いますので、今のうちに助産院等の情報も調べてみます。 ありがとうございました🙇♀️
>> 4
ご返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね…
入院中に面会が来ると疲れてしまうため、面会できないことを逆にポジティブに考えた…
私は破水して陣痛がなかなか来ず、入院中に後から来た人たちがどんどん出産していく姿を見て、いつになったら自分もそっちになるんだろうと涙を流したりしたんですが笑、そんな時も助産師さんがとても励ましてくれました😂
とても心強かったです。
出産を怖いと思わず、こんな状況でも産んでやる!!!と強い気持ちを持ってください✨
陰ながら応援しております( ^ω^ )👍❤️
- << 9 ご返信ありがとうございます。 破水からお産が始まったんですね、破水しても陣痛が来るまで何時間もかかることも珍しくないそうですね😿 親身になってくれる助産師さんについていただけたら心強いですよね。 私のときもそうだといいんですけど…😂 暖かいお言葉ありがとうございます🙇♀️✨少し励まされました。 子どもに会えることを楽しみに、どうにか乗り越えます(><)
>> 3
ご返信ありがとうございます。
本当にそうです…ただでさえ未経験にも関わらず責任重大な育児をぶっつけ本番のような状況でこなさなければならない…
そうですよね、責任重大でプレッシャーですよね。私は出産して退院する日が特にきつかったです。それまでは助産師さんが手厚いサポートしてくれたのに、これから私が?!って。
ただ、世の中のお母さんたちは皆普通にやってますからね、おむつ替えに沐浴。慣れないことで最初は大変でしょうが、ちょっとずつ慣れて必ずできるようになりますから、あまり心配しなくていいと思います。そうは言っても、不安でしょうけどね!大丈夫ですよ。
- << 10 ご返信ありがとうございます。 退院の日が一番きつかったんですね😿 確かに助産師さんのサポートがあったのに、明日からは一人で…となると入院生活最終日がいちばん不安に駆られそうですね💦 そうですね、不安だけどもう慣れるしかないんだと思います… 慣れている、いないに関係なく赤ちゃんのお世話はこれから毎日やらなければいけないことですしね😂 毎日やっていれば嫌でも多少は慣れますよね…💦 励ましのお言葉ありがとうございます🙇♀️
>> 5
実は、そういう、妊婦さん・産婦さんの不安に寄り添ったり、初めての育児のサポートをしたりするのが、助産師さんのお仕事なんですよ。
病院の…
ご返信ありがとうございます。
そうですねー、、受け持ちの助産師さんともう少しコミュニケーションをとってみようと思います。
通っている産院が母乳育児に力を入れているので、もしかしたら授乳のほかにも育児の相談にも乗ってもらえるかもしれません。
助産院についての案内も簡単にですが病院でありました。
あまり気に留めていなかったんですけど、出産前から相談できるところもあるとは知りませんでした。
やはり先に出産を経験されている先輩の存在は大切ですよね🥲
周りに経験者がいないならそれはそれで仕方ないし、一人でやればいいと思っていましたが、いざ出産が近づいてくると不安になってしまいまして…
育児が始まるともっと大変な状況になるかと思いますので、今のうちに助産院等の情報も調べてみます。
ありがとうございました🙇♀️
お知らせ
関連する話題
妊娠中掲示板のスレ一覧
もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
つわりについて教えて下さい2レス 51HIT 知りたがりさん (30代 ♀)
-
事実婚と法律婚 どちらがお得ですか?23レス 729HIT ヨメ(あだな) (20代 ♀)
-
愚痴。2レス 151HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
妊娠中の美容院について。6レス 257HIT プレママさん (30代 ♀)
-
つわりが、ぶり返すのが怖い。4レス 199HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
つわりについて教えて下さい
鉄分は摂ってますか?サプリでもいいし、産科でも処方してもらえます。私は…(匿名さん2)
2レス 51HIT 知りたがりさん (30代 ♀) -
事実婚と法律婚 どちらがお得ですか?
まぁ個人的には、あんまりな少子化の現在、事実婚の子供でも、ちゃんと権利…(匿名さん20)
23レス 729HIT ヨメ(あだな) (20代 ♀) -
愚痴。
いろいろご不満はあるかもしれませんが、いい義母さんだと思いますよ。 …(ベテランママさん2)
2レス 151HIT ♂♀ママさん (20代 ♀) -
妊娠中の美容院について。
私はあまりつわりひどくなかったので、妊娠中も行ってました。 指名する…(ちょっと教えて!さん6)
6レス 257HIT プレママさん (30代 ♀) -
妊娠初期、つわりと下痢のループでつらい
お気持ち分かります。 昨日は私も下痢がひどく、何度もトイレに駆け…(通りすがりさん6)
6レス 261HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
マタニティマークをつけたらマウンティング?94レス 2094HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
夫側の意見は重要ではないのか(名付けについて)2レス 102HIT 育児の話題好きさん (30代 ♂)
-
閲覧専用
逆子ちゃん……23レス 576HIT プレママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
妊娠しました。産むか悩んでいます。4レス 387HIT バリスタ (20代 ♀)
-
閲覧専用
産休について8レス 460HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
マタニティマークをつけたらマウンティング?94レス 2094HIT 育児の話題好きさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
夫側の意見は重要ではないのか(名付けについて)
ここの名付けの質問でよく見ますが、女性って可愛さ(音・響き)重視なんで…(通りすがりさん2)
2レス 102HIT 育児の話題好きさん (30代 ♂) -
閲覧専用
逆子ちゃん……
主です。 結局回ることはなく、11月末に予定通りの帝王切開で長女を出…(プレママさん0)
23レス 576HIT プレママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
着床後・着床期間について
ありがとうございます。 デメリットと言う考え方がよく理解できずす…(ママになりたいさん0)
10レス 609HIT ママになりたいさん (40代 ♀) -
閲覧専用
妊娠しました。産むか悩んでいます。
知らないとのことであればレス不要です(バリスタ)
4レス 387HIT バリスタ (20代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
コロナ禍での結婚式で感じた友達への不信感
ごめんなさい。 質問でもなんでもなくただの愚痴です。 昨年の4月に結婚式を予定していたのです…
26レス 1365HIT やりきれないさん (20代 女性 ) -
この人と結婚したいって思ったきっかけはなんですか?
愛とは?この人と結婚したいって思ったきっかけは はじめに ・人格否定のような回答 ・質…
18レス 417HIT 恋愛勉強中さん (30代 男性 ) -
離婚に向かって結婚が始まる
とにかく自分と会社、大好きな車以外の事には無関心(に見える)な旦那。 結婚と同時に相談無く勝手…
11レス 1837HIT 視力良好 (40代 女性 ) -
結婚式についての意見が両家合わない場合
結婚式をしようと思っているのですが、お互いの両親の意向が合いません。 私と私の両親は結婚式、身…
13レス 323HIT 結婚の話題好きさん (20代 女性 ) -
敷地内同居のメリット
敷地内同居のメリットはありますか? 夫婦、未就学児が3人の5人家族です。 義父母は70代、子…
9レス 258HIT やりきれないさん (30代 女性 ) -
今年31歳、プロポーズについて。
はじめまして、私は今年31歳になるのですがお付き合いさせていただいている男性(今年27歳)がおります…
10レス 737HIT 匿名さん (30代 女性 ) - もっと見る