注目の話題
車中泊で職質されますか?
3歳児の就寝時間ってこんなに遅いですか?
結婚しないの?と聞かれることが苦痛

発達障害児

レス11 HIT数 1638 あ+ あ-

ワーママさん( 20代 ♀ )
21/01/04 07:03(更新日時)

叩かれるかも知れませんが、正直に話します。

小1の女の子の母です。
2歳の男の子もいます。

小学校の先生から、娘の素行の件でココ数ヶ月毎月電話がきます。

授業中落ち着きがない、友達との触れ合いが度が過ぎる、思ったことをすぐに言っちゃう、みたいな内容です。
恥ずかしくて、細かく言いたくないこともあります。

休日のお出かけ先では、しっかり順番も守れますし、弟の面倒もよくみてくれます。
鍵っ子なので、周りの子たちよりかしっかりしてると思います。
成績?(まだ小1ですが)も特に悪くないです。

しかし、席替えなどで環境が変わると、順応するのに時間がかかるみたいで、授業中毎日では無いですが歩いてみたり、授業中なのに教科書を出さなかったりがあるみたいです。

1番後ろの席で(クラス人数の関係でポツン席です)集中できないのか、多々注意も受けるようで、恥ずかしくてたまりません。

幼稚園の頃も、年中で他県から引越てきて、順応するまで数ヶ月かかりました。

しかし、そんなこと無かったかのように、普通に卒園しましたし「そういうことあったね~」と懐かしく話せるレベルだったので、重症ではないと思ってます。

毎月電話がくると、私自身耐えられなくなり、娘に当たり散らしてしまいます。
毎度毎度同じ理由なので...

今月も電話があったので、娘を発達障害児の専門医に連れていきました。
1回短時間では済まないので、年明けに本格的に検査?はしますが、結果によっては学校に通わせたくありません。

そんな子が同じクラスに居たら迷惑ですし、成績悪いのは娘のせいだと言われたりするのも嫌なので...

娘が1人で暴走するならともかく、周りを巻き込んでいるので、相手方に謝りに行くのももう散々です...

20/12/21 22:56 追記
主です。
全て目を通しておりますが、お返事までお時間頂ければと思います。

タグ

No.3202222 20/12/20 21:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/12/20 22:12
通りすがり ( ♀ 5otJe )

とりあえず、親の主さんがお子さんを恥ずかしいと考えるのが一番問題です。
お子さんの個性や特性があるので
成績に問題ないのでしたら、
あとは、通級や、支援、放課後子供教室等、療育でソーシャルスキルの底上げしてあげるだけの話です。

今は、子供の体験の場も減っていて
経験値もないので
学校等では集団生活の為に、直ぐに騒ぐ先生もいますが
別に子供の発達には個人差があるので
とくに、小学校の低学年は仕方ないところがあります。

専門のお医者様に受診されたそうですが
間違っても安易に薬に頼ったりしないで
出来るだけ療育で、スポーツや美術等、
楽しく経験値の稼げる選択肢をお子さんに与えてあげて下さい。


生活も少しの工夫でずっと良くなります。

主さんが八つ当たりする事で悪化している可能性もあります

先ずは、大丈夫と抱きしめてあげてください。

No.2 20/12/20 23:38
匿名さん2 

発達障害児への対処法が載ってる本を読んだりネットで観たり、まずはそこからじゃないかな?
子供を変えようとしても無理だよ。
怒るだけ無駄。
発達障害児を育てるのに必要なのは子供の能力どうこうじゃなくて親の理解と行動だから。
まずは勉強して子供の周りの大人が対応を変えないと。

No.3 20/12/21 21:36
匿名さん3 

小1なんてそんなもんですよ。ごく普通です。
 
個人差があって、でもそれでもだいたいの子が「子供として」いったん発達しきるのは、10歳ころなんだそう。
ちゃんと論理学習に向かえる脳になるのは、そのころでもおかしくないとのこと。
ベテランの小学校教諭から聞きました。
 
私自身も、小1のときは何度も教室から出ようとしましたし、小2でおもらししたりもした覚えがありますし、友達の子はめっちゃしかりしているお嬢さんですが、小3でまだ夜はおむつだそうです。
それくらい個人差あるもんなんですよ。
 
なので、小5くらいまでは様子見で大丈夫ですよ。

No.4 20/12/21 22:50
匿名さん4 

>> 3 検査結果も出てない方に「大丈夫」「そんなもん」なんて言っては駄目ですよ。あなたが何を知ってるんですか?専門医ですか?もし何かあったとき責任もとれないひとが軽々しい発言はしてはいけません。私は保育士です。経験上色んなおこさんを見てますが、親御さんから子どもについての心配事気になることを相談されればしっかりと対応させて頂きます。でも、「大丈夫」といった軽はずみな言葉は絶対に言いません。専門医が視る基準は私たちには分からないからです。

  • << 6 私も保育関連の仕事をしていますよ。 また、発達障害についても色々勉強しています。 知的に問題がないスペクトラムの子たちは、けっきょく、なんらかの原因で、遊びやふれあいや許容された経験が足らず、発達に遅れが出ている子たちです。 20代くらいで辻褄が合い、傾向は治らなくても、適応していくケース、というのがたくさんあることも知っています。 子育ては、20年かけてやるので、それまでに間に合えば、くらいの気持ちでいいと思うんですよ。 今の子供をキリキリ管理しようとしても、逆効果だと感じています。 親はどうしても子供が心配だから、いまキリキリしちゃうんですけどね。 そうやって親御さんが長いスパンで考えて、ゆったり構えていられることのほうが、子供にとってもとても重要と感じています。 また、発達障害を病気と捉え、診断を下すことは、大人には有効ですが(病気であると説明しやすくなるから)、そもそもまだ発達途上の子供には適応するものではない、というのは日本精神神経学会が見解を出していますよ。 我が子が不治の病気という烙印を押されたら、落ち込まない親なんていません。 そうやって、親御さんが追いつめられた気持ちになることのほうが、よほどの悪影響だと感じています。   その観点から「大丈夫」と発言しました。 主さん、子供はどの子も必ず成長します。 どうか長い目でみてあげてくださいね。

No.5 20/12/22 00:13
育児の話題好きさん5 

長年、障害のあるお子さまと関わりをもってきました。

まず一人で悩まず、発達支援センターや市役場へ相談してみてください。専門の指導をしている方がいます。

発達は幼少の頃に出なくも、大人になってからもあります。
疑問に感じたり、周りのお子さまと違和感があるなら、とりあえず相談してみてください。
もし、診断がつかなければこれからの事を学校や担任、センターともうまくやっていく必要はあります。

そして、一番大切なのは、あなた自身が今のお子さまの姿をしっかり受け止めること。迷惑だの言っていては、この先難しいです。誰でも、人にはお世話になります。

No.6 20/12/24 10:16
匿名さん3 

>> 4 検査結果も出てない方に「大丈夫」「そんなもん」なんて言っては駄目ですよ。あなたが何を知ってるんですか?専門医ですか?もし何かあったとき責任も… 私も保育関連の仕事をしていますよ。
また、発達障害についても色々勉強しています。

知的に問題がないスペクトラムの子たちは、けっきょく、なんらかの原因で、遊びやふれあいや許容された経験が足らず、発達に遅れが出ている子たちです。
20代くらいで辻褄が合い、傾向は治らなくても、適応していくケース、というのがたくさんあることも知っています。

子育ては、20年かけてやるので、それまでに間に合えば、くらいの気持ちでいいと思うんですよ。
今の子供をキリキリ管理しようとしても、逆効果だと感じています。

親はどうしても子供が心配だから、いまキリキリしちゃうんですけどね。
そうやって親御さんが長いスパンで考えて、ゆったり構えていられることのほうが、子供にとってもとても重要と感じています。

また、発達障害を病気と捉え、診断を下すことは、大人には有効ですが(病気であると説明しやすくなるから)、そもそもまだ発達途上の子供には適応するものではない、というのは日本精神神経学会が見解を出していますよ。

我が子が不治の病気という烙印を押されたら、落ち込まない親なんていません。
そうやって、親御さんが追いつめられた気持ちになることのほうが、よほどの悪影響だと感じています。
 
その観点から「大丈夫」と発言しました。

主さん、子供はどの子も必ず成長します。
どうか長い目でみてあげてくださいね。

No.7 20/12/26 02:50
匿名さん7 

お疲れ様です。
我が子の理解できない行動、辛いですよね。

今後検査など受けて、どのような特徴のあるお子さんなのかがわかってくると思います。そして、何が原因でそのような行動を取るのかがわかれば、防げることも出てきます。

例えば、落ち着きのない理由が先生の言葉を理解できずにイライラしているからだとわかれば、伝え方を工夫してもらうなど配慮してもらうように学校に頼むことができます。その工夫の仕方も検査でわかるかもしれません。

診断名があってもなくても、その子その子によって特徴やこだわり方は違うし、今ある主さんのお子さんの困り事は何なのかをよく理解し、少しでもやわらげてあげる方法を見つけてあげてくださいね。

あと、今できることとして、お子さんに理由をよく聞いてみて下さい。

集中できない理由が、体を動かしたくなるから、友達と上手く遊べなくてイライラするから、トイレが臭くて我慢してしまうから、先生が話すのが早いから、悪いことだと思っていないから、他のことが気になってしまうから…、など他にもいろいろとあると思います。

今はなるべく回避できるものは回避してください。そして、頼れるものは何でも頼ってください。発達が凸凹しているのかもしれませんが、ゆっくりでもお子さんは日々成長していますよ。応援しています!

No.8 21/01/02 17:04
ワーママさん0 ( 20代 ♀ )

主です。
皆さんレスありがとうございます。

病院を受診し、家庭で記載するものと学校から記載するものがあり、それを病院へ提出しなければならない為、学校側の書類の完成待ちになります。

校長先生も間に入ってくれるようで、私自身役員もしている為、担任の先生と校長先生にお会いした際に娘の件も聞いてみました。
親身になってくれるので、そこは安心しています。

相変わらず悪目立ちしてる娘に、イライラが募りますが、しっかり診断が出るまで抑えようかと思います。

私の母に相談したところ、私が小さい時にも多動や、発達障害の部類だと言われたことがあり、私の個性、性格だと思って何もしなかったわよ、と言われました。
小さい時だけだったので、母もあまり大騒ぎしなかったみたいです。

  • << 10 お疲れ様です。 お母さん、すごい!いろいろとあったかもしれませんが、きっとおおらかに主さんを見守ってくれていたのでしょうね。 ただ主さんが大丈夫だったからと言って、お子さんが大丈夫かどうかはわかりません。二時障害で精神障害や引きこもりなど、お子さんが辛く思う未来にならないためにも、今できることをなさってあげられた方が私はいいと思います。 学校の先生が協力的でよかったですね。主さんの今までの賢明な対応のおかげもあるかと思います。 できるならどんどんサポートしてもらい、主さんもお子さんも辛くならない環境にしてもらえるよう、対応してもらえるといいですね。くれぐれも主さんが一人で抱え込まないようにして下さい。

No.9 21/01/04 01:44
育児の話題好きさん9 

昔は発達障害は誰も知りませんでした。
最近でこそ、誰でも知っていますが有名人にも多数いますね。
私の周りにも、大人ですが多分そうかな?と思う人は何人かいます。
主さんのお子さんは女の子なので多分、まだ育てやすいかと思います。
何故なら男の子の場合は心身ともに大変みたいですからね。
主さん自身も子供の頃はその傾向があったのに今は普通に子育てしていらっしゃるし
大人になればまた変わってまくると思うので悲観的にならないでくださいね。

No.10 21/01/04 04:17
匿名さん7 

>> 8 主です。 皆さんレスありがとうございます。 病院を受診し、家庭で記載するものと学校から記載するものがあり、それを病院へ提出しなければ… お疲れ様です。

お母さん、すごい!いろいろとあったかもしれませんが、きっとおおらかに主さんを見守ってくれていたのでしょうね。

ただ主さんが大丈夫だったからと言って、お子さんが大丈夫かどうかはわかりません。二時障害で精神障害や引きこもりなど、お子さんが辛く思う未来にならないためにも、今できることをなさってあげられた方が私はいいと思います。

学校の先生が協力的でよかったですね。主さんの今までの賢明な対応のおかげもあるかと思います。

できるならどんどんサポートしてもらい、主さんもお子さんも辛くならない環境にしてもらえるよう、対応してもらえるといいですね。くれぐれも主さんが一人で抱え込まないようにして下さい。

No.11 21/01/04 07:03
匿名さん7 

>> 10 二時障害ではなく、二次障害です(^ ^;)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧