注目の話題
食事の予定日になっても返信なし
インターネットがない昭和時代の会社員はどう働いたの?
評価してください こんな僕は人生負け組でしょうか?

ご意見下さい、教えて下さい。

レス26 HIT数 867 あ+ あ-

匿名( 40代 ♀ 1gO71b )
20/12/10 08:57(更新日時)

ちょっと、茶道に詳しい方、昔の文化に詳しい方、教えて下さい!

今、ルパンの娘というドラマがありますが。例えば、そういう窃盗一族の人間が、茶道の模範をもっていて、例えば、市町村の文化教室で茶道を教えていたら、それをどう思いますか?茶道の道具なども、窃盗したものであるとします。

品がどう、作法がどう、など教えます。教室の生徒は、窃盗した掛け軸などを、四季折々の花と一緒に、拝観します。生徒さんの中には、文化祭で大勢の人の前で、その先生から習った茶道を披露します。

不思議とその先生の入れたお茶を飲むと、気分が悪くなったり、吐く人が多かったです。

宗教は極悪人も差別しないところがありますが、茶道も、品格の修行として、そういう窃盗一族の人間にも、模範を与えることを許すのでしょうか?

私はしばらくその先生に習っていたことがあるのですが、胸糞悪さ、生理的な嫌さが残っています。特に、窃盗したものかもしれない掛け軸を眺めている時の記憶など、自分の中から末梢したい気持ちになります。品がどう。そういう人物から習ってよいものでしょうか?生理的な嫌さが残っています。また、他の生徒さん達も不憫でなりません。地域では、知る人ぞ知る窃盗一族。そんな人が、茶道を教えて良いものでしょうか?昔ならそそういう話があったことを知っていますが、現代、しかも自分の身近にそういう人物がいたことに、まず、びっくりしています。


No.3195439 20/12/08 20:20(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/12/08 20:33
通りすがり ( ♀ L0b3j )

例えばではなくて

主さんのお茶道の先生がってこと?


残念ですが、
混乱期は割と何でもありで


国同士でも

貴重な文化財を盗った、盗らない保護だ。
等、揉めてますので
(とくに、博物館や、美術館等の収蔵品の権利問題はずっと揉めています)

別に、珍しい話でも何でもありません。



ちなみに、ドラマのルパンの娘だと、
所有権者がはっきりしているのと、混乱期ではないので、犯罪になります。


  • << 4 現代の話です。私はその先生に、知らずとしばらく茶道を習っていました。

No.2 20/12/08 20:39
匿名 ( 40代 ♀ 1gO71b )

>> 1 昭和から平成の実際らしい話です。昔は、確かに火事泥棒や、窃盗一族も市民権みたいの、ありましたよね。しかし、現代の話です。犯罪ですよね…。私、知りたいのは、茶道みたいな文化には、宗教の自由みたいな、独特の特権みたいのがあるのかな、と。しいていうなら、警察が入り込めない分野、といいましょうか。そういうのあるのかなあ、と疑問です。

No.3 20/12/08 20:41
通りすがり ( ♀ L0b3j )

>> 2 そもそも、警察関係ないんですよ。


ちゃんと被害届けあっての
窃盗なので

  • << 5 そういう人物が、品がどう、とか、教えるのって、生理的に嫌ですよね。そう思いませんか?

No.4 20/12/08 20:42
匿名 ( 40代 ♀ 1gO71b )

>> 1 例えばではなくて 主さんのお茶道の先生がってこと? 残念ですが、 混乱期は割と何でもありで 国同士でも 貴… 現代の話です。私はその先生に、知らずとしばらく茶道を習っていました。

  • << 6 現代にしろ 所有権者が、きちんと所有権と保有の証拠出せないとですし 日本は、実は、窃盗天国です。 田舎等は文化財を 鍵のかかっていない 神社や寺に置いて、村で管理していたり 個人所有で 亡くなった時に、家族は価値を知らない事も珍しくありません。 そもそも、神社や寺のご神木、山の木も盗まれてます。 誰も被害届け出せません。

No.5 20/12/08 20:44
匿名 ( 40代 ♀ 1gO71b )

>> 3 そもそも、警察関係ないんですよ。 ちゃんと被害届けあっての 窃盗なので そういう人物が、品がどう、とか、教えるのって、生理的に嫌ですよね。そう思いませんか?

No.6 20/12/08 20:46
通りすがり ( ♀ L0b3j )

>> 4 現代の話です。私はその先生に、知らずとしばらく茶道を習っていました。 現代にしろ

所有権者が、きちんと所有権と保有の証拠出せないとですし

日本は、実は、窃盗天国です。


田舎等は文化財を
鍵のかかっていない
神社や寺に置いて、村で管理していたり
個人所有で
亡くなった時に、家族は価値を知らない事も珍しくありません。

そもそも、神社や寺のご神木、山の木も盗まれてます。


誰も被害届け出せません。

No.7 20/12/08 20:48
匿名 ( 40代 ♀ 1gO71b )

>> 6 複雑ですね…。

No.8 20/12/08 20:57
通りすがり ( ♀ L0b3j )

>> 7 すごく古く、作者も来歴もハッキリした品で
金銭で価値の付けられないような品が

古い書籍に何処の何さんの所有で等と紹介されていても

持ち主は、代々伝わった品。と大切にしているだけなので
盗み放題です。


でも、本物かどうかは
専門家が時間をかけて調べないと解りませんし

それが唯一無二かどうかは不明なので
証明できません。


そんなわけで

そもそも、盗品でも捉まりません。

No.9 20/12/08 21:00
匿名 ( 40代 ♀ 1gO71b )

>> 8 へー。だから、平然と、品格などについて話すんですね…。しかし、嫌だなあ。

No.10 20/12/08 21:11
通りすがり ( ♀ L0b3j )

>> 9 テレ東のお宝鑑定団ってありますが、
実際に陶器や掛け軸等は、
作者も1つしか作らないわけもないので、
ある所には、あります。

そして、何にしても、研究してる人はいるので、
詳しい資料が存在します。

要するに、研究者のまとめた書籍を古書店等や、国立図書館等でざっくり調べるだけで
そこそこのノウハウあって、手配出来れば簡単に手に入れる事が出来ます。


日本の美術品や骨董は人気で、
仏像等も、沢山盗まれて売られてますよ。


全く珍しい事ではないです。



美術館や、博物館から盗まれたら、
窃盗になりますし、捕まったら裁かれるかもしれないですが、

残念ですが、そんなど派手な窃盗グループ等は、
あまりいません。

ちゃんと裏でお仕事しているので
捕まりません。

No.11 20/12/08 21:36
匿名 ( 40代 ♀ 1gO71b )

>> 10 へー。そうなんですね。

No.12 20/12/09 02:39
匿名 ( y4661b )

窃盗罪(泥棒や強盗)はその盗む行為を言うのであって、主さんの言われる先生はその窃盗罪で捕まったということですか?

窃盗犯が盗んだ品物を転売して、買った側がその事実を知らずに買ったのなら罪にもなりませんし、判明すれば返す義務が発生するだけで罪に問われることはありません。

罪のなるのは窃盗品と知りつつ買い取った場合のみです。

なので本当の目利きでその事実を知らず良いものとして買ったのならそれは窃盗にはなりませんよ。

  • << 14 そういう茶道の先生って、捕らまるのかな、って疑問もあります。まだですがね。ほら、特権みたいのあるのでしょうか?

No.13 20/12/09 04:47
匿名 ( 40代 ♀ 1gO71b )

>> 12 他の先生が持っていた道具が、なぜか、その先生のものになっているそうです。行方不明の掛け軸であったり。入手手段はわかりませんが、ちょっと謎の多い先生みたいです。昔からの窃盗のプロみたいな。

No.14 20/12/09 04:50
匿名 ( 40代 ♀ 1gO71b )

>> 12 窃盗罪(泥棒や強盗)はその盗む行為を言うのであって、主さんの言われる先生はその窃盗罪で捕まったということですか? 窃盗犯が盗んだ品物を… そういう茶道の先生って、捕らまるのかな、って疑問もあります。まだですがね。ほら、特権みたいのあるのでしょうか?

No.15 20/12/09 08:38
匿名 ( 40代 ♀ 1gO71b )

ほんと、単純明快な私に、茶道の文化の複雑さを教えてくださる人はいませんか?悪なることにも、警察が関与できない何かがあるのでしょうか?

No.16 20/12/09 08:53
匿名さん16 

本当にお茶を習っていたのか疑問な言い回しなんですが。
お茶を入れたって、お抹茶であれば点てた…ですよね?
模範って?特殊な流派ですか?師範のこと?
他の先生が、その先生にお道具差し上げただけではありませんか?
お茶の先生は裕福な方が多いですから。

No.17 20/12/09 09:04
匿名 ( 40代 ♀ 1gO71b )

裕福な先生ではないみたいです。私は、そのような文化に、不信感をもってしまいました。ちゃんとした先生に習っている方には、大変失礼かとは思いますが、どうしても生理的に苦手になりました。

No.18 20/12/09 09:06
匿名 ( 40代 ♀ 1gO71b )

生理的に苦手なので、自分から茶道の文化に関わることを、書くのは控えます…。ただ、そのような文化に、警察が関与できない何かあるのかなあ、と、疑問です。

No.19 20/12/09 16:25
匿名さん16 

軸を拝観って?
拝見ではなくて?
考えられるのは、元の持ち主が、嫁はお茶嫌いだから、価値の分かる弟子に軸や道具を譲った。
それを後に知った嫁がイチャモン言ってる感じかな。
警察は民事不介入。

No.20 20/12/09 22:15
匿名 ( 40代 ♀ 1gO71b )

なるほどねー。なーんか、茶道って、表裏があるように、綺麗事というかなー。やっぱり生理的に無理だわ、苦手。

No.21 20/12/09 22:28
OLさん21 

主さんは市の催しでその先生のことを知ったのですか。

その先生が窃盗の常習者なら通報を

茶道をけなしたいだけですか。

ところで、主さんはご自分の言葉遣いに品があるとお思いなんですか。

No.22 20/12/09 23:19
匿名 ( 40代 ♀ 1gO71b )

>> 21 自分の言葉遣い?自分で?わからないですね。その先生は、地元ではやんわりとけなされていますね。あの先生のお茶を飲むと吐く、っていろんな人が言っているみたいです。あるお弟子さんが、その先生に、他のなんとか先生の道具が行方不明なんですって!って教室で大きな声で言っていました。私がたまたま茶碗を拭いていると、その茶碗の裏にその先生の名前が書いてあ
りましたね…。なんていうか、昔、窃盗で生計をたてている人達がいたそうで。そういう人達が茶道をしたら、反社会的勢力じゃないけど、警察は案外スルーなんかなー、なんて考えてしまうんですね。ちょっと言葉が過ぎましたが。

No.23 20/12/09 23:21
匿名 ( 40代 ♀ 1gO71b )

市町村の文化教室で私はしばらくその先生に習っていました。

No.24 20/12/10 08:48
匿名さん16 

お教室で先生がお茶を点てることはあまりありませんよ。
お弟子さんが点てるのを見ながら稽古されますから、お弟子さん同士いただきます。
茶碗の裏に名前?
先生が、作られたものなら書かれているかも。
もしくはお教室用の安い茶碗で、よその先生のと区別とか。
市町村のお教室の先生って、誰でもなれるわけではありません。
本当にお茶を習ってたんですか?

No.25 20/12/10 08:53
匿名 ( 40代 ♀ 1gO71b )

すみません。あんまり茶道の話はしたくないです。ただ、茶道分野って、警察が関与できない何かあるのなら、教えてください。

No.26 20/12/10 08:57
匿名 ( 40代 ♀ 1gO71b )

警察に言ってもよいみたいではありますね。しかしなあ…。一部で有名みたいなのに、なぜ、先生やっておれるのだろ?不思議。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧