注目の話題
評価してください こんな僕は人生負け組でしょうか?
インターネットがない昭和時代の会社員はどう働いたの?
旦那がいちいち人のやることにけちつけてくる。

親の介護は義務なのか

レス33 HIT数 2077 あ+ あ-

学生さん
21/04/19 15:42(更新日時)

親の介護費を子供が支払うのは義務なのでしょうか?

高3女子です
昨夜晩ご飯を食べてるとき、老人ホームのCMが流れ、兄が母に将来入るの?と聞くと、じゃあ将来払ってな、と。私は払わないと言うと、じゃあ今後一切お前に金払わんからな、と。
私自身そんな重い感じで言ったわけではないにしろ、そういった親が介護費を払ってもらう前提でいるということにとても疑問を感じました。
そりゃ最近は高齢者の方も大きく増加しているので、老人ホームに入る可能性もあるわけで、私自身今まで育ててもらった分、想像がつかないくらいの費用がかかっているのもわかっています。それに関しては本当に感謝しています。
ただ、痛い言い方をすれば、子供を産んだからには育てるのが親の義務だと思いますし、子供に手がかからなくなった後の生活も自分でやりくりしていくべきだというのが私の考えです。実際社会に出て仕事をしてないからそういう考えを持つのだとも自分でも思いますが、初めから子供に頼るつもりでいるっていうのが気にくわないです。
私の父方の祖母も今一緒に暮らしているのですが、認知症で電気をつけっぱなしだったり、話を理解するのが遅かったりしてます。そんな祖母に対して、一緒に住む前は優しく接していたのに、一緒に住み始めてからは当たりがキツくなって、分かりやすく舌打ちをしたり、聞こえるように嫌みを言ったりだとか明らかに最悪な態度を取ってます。
私も祖母にイラっとすることはありますけど、認知症はどうしようもないですし、自分の旦那の親によくそんな態度をとれるなと思います。子供には年上を敬えだとかそういったことを言ってるのに、自分は分かりやすくクズな態度をとって、その姿を毎日見ているので、そんな親にはなおさら将来お金を払いたいとは思わないです。
皆さんはどうお考えですか?

20/10/18 12:23 追記
祖母はまだそこまでひどい状況ではなく、母は手伝うことなく、本当に文句や愚痴、ひどい言葉を言うだけの傍観者です。介護をする人は大変と言う言葉を皆さん言われますけど、母は介護をしてるわけではありません。母は祖母が何をするにしても馬鹿にして、ボケてるくせにできるわけないじゃんといった言葉を常日頃祖母に聞こえるように言って、手伝ってる様子を見たことがありません。

No.3164008 20/10/17 20:49(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/10/17 21:52
おしゃべり好きさん1 

義務ではないと思うけど、親だし、面倒見たりできることはやっていくつもりだよ。特養に入居できるまでヘルパーさんやデイサービスを利用しつつの在宅あるいは通所介護でお世話はすると思う
認知症になると手続きもできなくなるから、後見人だなんだって色々やらなきゃならなきゃならないこともあるし
うちの親も認知症で、在宅介護→入院→施設入所で去年亡くなったけど、家族で見てたよ

あと、特別養護老人ホームは月にかかる費用が安いから、年金や介護保険で賄えたりするよ。代わりに入所待ちがすごく多くて、介護度が高かったり身内がいない人が優先的に入所できるようになってるけど。
民間の有料老人ホームはとにかく高くて入居費用だとかもかかる上に月30万とかかかるから、庶民じゃとても入所なんかできないよ。

まあなんていうかお母さんも軽い気持ちで払ってねーって言っただけで本心で言ったわけじゃないのでは?

No.2 20/10/17 21:59
通りすがりさん2 

こんな娘だったら嫌だなぁ。悲しくなるわ。
同居だけでも大変なのに認知症もだと本当にキツいと思います。それを労るどころかクズ呼ばわりとは。
その母の立場にならないとあなたにはわからないんでしょうね。
大学に進学するのか知りませんが奨学金借りて全額自分で返済して一人で自活されてはどうですか?全ての家事をやってもらってお金も払ってもらって一人で大きくなったとでも思ってる?

No.3 20/10/17 22:04
匿名さん3 

親の介護等は最低限しかしないと決めてます。それなりの理由もあります。最低限すらしたくないけど、しないと面倒な事が色々あるので。
本音は親の為にお金を使うならどこかに寄付した方がマシ。でもそれをすると周りから何を言われるか分からないし下手したら子供の義務がとか法律がーなんて話しになるから出来ない。

No.4 20/10/17 22:14
匿名さん4 

遺産を放棄をするので、その資金を介護施設の入所資金にしてほしい。

主も、「親御さんには一切何も頼らず(これ凄く大事)」、介護免除される代わりに、遺産放棄がおすすめ。
大学進学は義務ではないので、行きたかったら、特待生で学費免除か、奨学金を利用しましょう。
高卒就労だと早めに就労できます。

No.6 20/10/17 22:29
匿名さん5 

あなたが悩むのもわかる気がします。
愛と尊敬と感謝は強制できない、といいますからね。
育ててやった恩、だっていつまで、どれだけ背負えばよいのやらエンドレス。

どこまで介護をしたいか?どこまで介護してもらえるか?
それは、お互いにどれだけの絆を築けたか?にかかってると思う。
単純に、どれだけお金をかけたか?じゃないような。
人間関係は普段から、は、親子にも言えることだしね。

No.7 20/10/17 22:59
匿名 ( WB94Sb )

認知症は、もともとの性格から、別の人格に変わってしまいます。
やさしい性格だったのに、きつい事ばかり言うようになったり、反対に厳しい事を言っていた人が、老後やさしい性格になったりする事もあります。

子供の頃の幼児体験が大きいそうです。
人は年を取ると子供に還ると言いますからね。子供の頃に可愛がられた人は穏やかに、厳しくしつけられた人はきつい事ばかり言うパターンが多いみたいです。

主さんのおばあさんはやさしい性格で、お母さんははっきりした性格みたいですよね。
どちらもきつい性格だと大変ですよ。

お父さんは、介護に参加してないんでしょうか?
お父さんが、おばあさんの気持ちを代弁したり、要望を伝えたりするしたほうが介護がスムーズに進むと思います。

No.8 20/10/17 23:12
通りすがり ( ♀ dqRkm )

独身で若くして親が倒れたりして
自分が働かないと食べていけないのに、
どんどんポイントは下げられて、
介護保険の利用がどんどん出来なくなって
かなりぎりぎりの方が知りあいにいます。

家は、主人の祖母の妹を引取りましたが、
痴呆が進んでしまい、最終的に民間の老人ホームに預ける事になりましたが、たった6年間、すごくお金かかりました。
年金では足りず、でも痴呆でありとあらゆる貯蓄は全て取られていて空っぽ
入退院を繰り返し、騙されてどんどん色々と契約してしまうのに、私達では住民票も別だし、姓も違うし、そもそも、嫁に出た姉の娘の関係ですが、母も嫁に出た身で祖母も亡くなっているので、解約も出来ないんです。

最終的に、仕方なく姉が養子縁組みしました。

血縁でも世帯別なら、無理です。と断れば
国や自治体がみてくれます。
弔いも全てお任せで、縁切りの覚悟をするなら。
それも選択肢です。

今は、核家族化がすすみ、
子供には教育費がかかるし、たいていの夫婦は共働きで、親を引き取って介護なんて
とてもではありませんが無理な家の方が多いと思います。

元々の家や土地、財産を守って、相続して、数世代で支え合うから出来る事だと思います。

ポイントは独立していて、別の世帯である事です。

No.9 20/10/17 23:17
社会人さん9 


主さんの親はどういう人?と聞かれてどう答えるのかな?

認知症の介護は大変ですよ

優しい人でも肉体的にギリギリだったり、精神的にギリギリだったりすると
嫌な態度もでたり
その嫌な態度をする自分をさらに嫌になったりね

同居してるなら主さんも手伝ったりはしてるのかしら?


>実際社会に出て仕事をしてないからそういう考えを持つのだとも自分でも思いますが、

違うよ
主さんの親の歳になり同じ立場になってないからじゃないかな?

社会にでて仕事をしてるからだけでは気付けないよ
気付こうとしなければわからない


親は義務で子育てをしてる訳ではない

その義務の言葉だけで言うなら
子供が親の面倒を見るのも義務になるよ




No.10 20/10/18 06:18
匿名さん10 

認知症の介護はイライラするのも仕方ないくらい大変だよ。介護者の心の病が問題になっていることを知らないならネットで調べてみてごらん。そばで見ているのと、実際介護するのは全然違うんだよ。

ただ、老後の面倒見てくれないなら子供に金は出したくない、というのはどうかと思う。

自分の好きで子供を産んだのに、育ててあげたんだから労れと言われて喜ぶ子供はいないだろうよ・・。

介護は義務ではないけど、放棄すれば世間の目は厳しいだろうね、介護施設に入るにも金も保証人も必要だから。とりあえずは年金でどうにかしてもらいましょう。

No.11 20/10/18 08:17
通りすがりさん11 ( ♀ )

お姑さんに対して酷い事をする、そんな母親だから、主さんみたいな考えの子どもに育ったんでしょうね。よく、「お年寄りと同居する家の子は優しいね」と聞きます。それは、きちんと親を敬ってるから。子どもや親を扶養する義務以前に、扶養するのが当たり前だと思ってるから。

親や教師を尊敬しない国では最下位の方らしいですよ、日本は。

  • << 13 事情がない限り、扶養、支援の義務はあります 親を看取りながら回っていた社会も、自己中心的な風潮で老後を地域に押し付ける感じになったと思います。 老後、親を見捨てるなら、親は子どもに使うお金は老後資金にして貯め、子どもも、義務教育以外は自力で行くべきでは?

No.12 20/10/18 08:39
通りすがりさん12 

じゃ家を出たら親と縁を切ったら良いよ。親の介護はしたくないでしょう。
お金出したくないんだもん、親と付き合っていくのも無駄だよね〜
両親も親の役目終わったから、主にお金使う必要もないよね〜。
認知症の介護は大変だよ、愚痴なしでできる人はいるのかね。
介護やってもいないのに、自分の母親をクズ呼ばわりしてるんだものね。

No.13 20/10/18 10:05
通りすがりさん11 ( ♀ )

>> 11 お姑さんに対して酷い事をする、そんな母親だから、主さんみたいな考えの子どもに育ったんでしょうね。よく、「お年寄りと同居する家の子は優しいね」… 事情がない限り、扶養、支援の義務はあります
親を看取りながら回っていた社会も、自己中心的な風潮で老後を地域に押し付ける感じになったと思います。
老後、親を見捨てるなら、親は子どもに使うお金は老後資金にして貯め、子どもも、義務教育以外は自力で行くべきでは?

No.14 20/10/18 13:27
匿名 ( WB94Sb )

お父さんの親だから気が合わないのでは。

お母さんは、自分の親の介護も、そんな感じ?
ヘルパーさんはいないの?

No.15 20/10/18 20:44
匿名さん15 

母親を民間の老人ホームに預けました
月々23~27万
母親の預金から支払い
今の時代の親は子供に迷惑掛けたくないない負担を掛けたくないと感じ費用を用意して自ら老人ホームに出向く人も多いと聞きます
私にも兄が居ますが兄は兄で自分の生活を守るのが大変なので、お金全く出しませんでしたよ

No.16 20/10/18 23:08
匿名さん16 ( ♀ )

お母さんがこれまで思っていた人と違う様に祖母さんと一緒に住むようになってから感じてる事がストレスになってるんだと思います。
もっと優しくしてあげたらいいのにとか、なんでそんな事しか思えないんだろうとか。
人に対してなにが正しいのかや どういうことが嫌な事で人に対してどんな人でいたいかと考えるとそんなお母さんを否定する気持ちが増すんじゃないかとも思うし。
今回はお兄さんが言った事がきっかけだけど
その話のきっかけを作ったお兄さんは、お母さんにどう答えたのですか?
お兄さんにはどんな事言ったのかな?
お母さんの先の事を誰がどう考えても そんな事は当事者のお母さんにも誰にもわからないし、その時の主さんの状況も将来どうなのかは誰にもわからないからどう答えようがそれは、可能な限り出来る事をするってしかならないと思うけど
そういうお母さんは義理の母にはなにもしないで自分の親にどんな事をしてるのでしょうか?
その時どうしたらいいかは、主さんのお母さんが自分がどうするかでせめて主さんに見せないと主さんも今から想像しにくいですよね。

No.17 20/10/18 23:59
匿名さん17 

ご両親のお金は、これから主さん兄妹の進学や一人暮らし準備、就職準備等に使われていきます。
同居している祖母さんも、認知は進みます。
高齢だと病気も見つかるでしょう。
祖母さんがちゃんと貯蓄をしていたら、主さんの家で同居はしてないんじゃないですか?
そうなると、祖母さんの病院、介護のお金も援助しなくちゃいけない。

こんなにお金を使って、老後の資金残ると思いますか?
老後の事を考えたら、主さんたちにかかる費用を貯めておけば、ちゃんと老後は送れます。
それで良いの?
中学過ぎたらもう義務教育じゃない。大学も親が学費を払わなくてもいい。奨学金とアルバイトで4年間やれますか?

親としての義務を果たして、愛情を注いで育てた娘にそんなことを言われるなんて、お母さん可哀想。

祖母さんに対しての事は、今の主さんに説明しても理解はできない。
結婚して嫁姑の立場になって、やっとわかると思います。

No.18 20/10/19 00:29
通りすがりさん18 ( 20代 ♀ )

私はスレ見て、高校3年生の主さん、リアリストでとてもしっかりしているなぁと思いました。

批判的なコメント多いですが、
私の例を話させていただくと、
私は一人っ子で、結婚して家を出ました。
夫の両親は老後のお金を蓄えていますが、私の母は私を大学まで出してくれた所で預金的なものはほぼ尽きて、今は年金で一人暮らしをしています。

【介護】の話になった時、私の母も主さんの母と同じようなことを言いました。
でも、今後子供を育てたりしながら現実的に考えて、月何十万とする老人ホームに母を入居させることは正直無理です。
しかも、私の母だけ、私達の家庭から介護費用を捻出するのもおかしな話だと思いました。

母にもその事は結婚する時真剣に話し、理解してくれました。

今は家に居ながら介護を受けたり、行政サービスで、年金内で入れるような施設を探してくれたりなど、色々使える物があるので、そういったことを利用しながら過ごすことができます。

結婚時まずは市の高齢者一人暮らし登録をして、地域の人に見守ってもらう登録をしました。

主さんが介護する時はもっとサービスも増えていると思います。
主さんの人生やお金を犠牲にしてまで直接的な介護をする必要はないと思います。
でも、親は親なので、時が来たら主さんがそういった情報をきちんと調べて、支えてあげる必要はあります。

ご参考になれば!

No.19 20/10/19 00:34
Ami ( 40代 ♀ FtIBSb )

仕方がないよ。家族なのですから。
代々、そうなってくと思います。
そういう風にできています。

No.20 20/10/19 02:13
匿名さん20 

義務はないけど、今まで育てて貰った分くらいはお返ししても良いんじゃない?
私は自分の子どもに介護費も介護もして欲しくないけど、主さんのお母さんはそれを望んでるっぽいし、そこは割りきるしかないと思う…
でも、正直なところ尊敬できない事してる親にそうやってお金を渡すのは嫌だよねぇ…
でも、主さんからしたら血の繋がったお祖母ちゃんでもお母さんからしたら旦那の母=他人だから
まだ高校生で他人と住むって言う大変さが分からないから理解には繋がらないと思うけど、物凄くストレスだからそこはお母さんの気持ちを汲んであげて

No.21 20/10/19 06:22
匿名さん21 

結局は順番なんだと思う。
おばあちゃんの対応を見ていれば、お母さんが年取ったとき同じ扱いにされると思うし、流れ的にそうなってしまってるよね。
今だってすでに母親においおい…って思ってるわけで。

私はもちろん親だから手助けはするつもりだけど、ホームやお墓のお金は自分達でどうにかしてくれって思ってるし、親もそのつもりだよ?

今はなにも言わず主さんが働き始めて同じこと言われたら、お墓とホーム代は自分でって言えばいいのでは?
今言うと学費ウンタラって面倒いから。

No.22 20/10/19 08:54
通りすがりさん22 ( 30代 ♀ )

二児の母です。主さんと同じような親に育てられました。

主さん何も間違ってないです。
「育てたんだから老後は恩返ししろ」理論、明らかに間違ってるし、そういうのは子供が自主的にやりたきゃやるもので義務ではありません。やらないと主さんが言ったところで、成人するまで育てるのは親の義務です。

子供が主さんみたいだったら嫌とか言ってる人は考えが子供すぎる。自分の人生は子供ではなく自分で見るべきです。立派な毒親ですよ。そういう人意外と多くて驚きました。
主さんの考えが正しいです。

大学まで行かせてもらおうがなんだろうが、それを将来親に返す必要は一切ありません。返してもらおうとも思いません。
将来生まれる自分の子供に倍にして注いでくれたらそれでいいです。
自分のことは自分で面倒みます。

ただ、主さんも自分の子供に絶対、恩返しを期待しないこと。いい母親になること。それは絶対です。反面教師を見ているのだから主さんはできると思います。

「育てたんだから恩返ししろ」と日頃から言われていたら、自分は何のために生まれてきたのか分からなくなりますよね。老後の保険?子供は本来ただ愛されるためだけに生まれてきたはずなのに。

いくら姑さんと色々あっても、子供の見えるところで舌打ちとかも親のすることじゃないです。教育に悪いとかは思わないんですかね…。別居か、ホームに行って貰えばいいのに。

No.23 20/10/19 12:11
匿名 ( WB94Sb )

本来は、将来的に、お母さんの介護はお兄さんに義務があります。
主さんがもし結婚して他家に出た場合、実母と義理母の両方の介護は大変だから、介護の手続きはお兄さん優先になりますけど、ずっと実家にいたら、必然的に兄妹で母親の介護をするパターンになりますよね。

きょうだいの仲が悪くないなら、もしお母さんが介護疲れで病院とかに行った場合、どちらがおばあさんのお世話をするかとか、家事は誰がするのかとかシュミレーションしておくのもいいかもしれません。いざという時にあわてませんから。

主さんが働くようになった時、お給料を実家の家族の負担を減らす為に使う割合がなるべく少ないように、家族会議してもいいのでは。

No.24 20/10/19 18:01
匿名さん24 

主さん高校生でしょ、嫁いだら立ち位置も変わるから直面するまで己がどう対処出来るか、するか分からないですよ。そういう事に気付いて志向しただけ偉いわ。そんなの頭の欠片にもない己の事しか目に入らない同世代が多いはずだからね。

No.25 20/10/19 18:34
匿名さん25 

主さんは親の面倒見るのが嫌なら、高校卒業したら働いて、なるべく早く自立することです。

子供としての権利ばかり主張し、相手のことは思い遣れないのでは、
正論ですら「身勝手人間の正論ぶった自己中発言」と周囲に映るでしょう。

同じ事を言っても、発言した人間の人間性や、これまでの生き方によって説得力は違います。

例えば、
子供を無償の愛で育て上げ、
子供に迷惑をかけないよう施設入所など自分で準備をしている親が、
「親が子供を育てるのは当然だが、子供が親の面倒をみるのは当然という考えはおかしい」
と発言すれば誰から見ても立派だと思うし、説得力もあるでしょう。

ところが、
面倒みられているだけの存在が
それを当然として感謝や恩返しの概念も持てないのでは、
単なる自己中発言レベルでしょう。
自己中親と自己中娘、どっちもどっちですね。

私は親の面倒を見るつもりです。
実家と離れた場所に住み、家庭も仕事も持っているので、
当面は金銭的負担しかできないかもしれませんが。

そのためにキャリアアップしようと今勉強中です。
そして、自分の子供にはなるべく迷惑かけたくない。
早めに準備しようと思っています。

No.26 20/10/19 22:21
聞いてほしいさん26 ( 20代 ♀ )

ツケが必ず来ますよ
主さん黙っていても 母親には ツケというものが将来来ます

No.27 20/10/19 23:44
匿名さん27 

主さんのお母さんに夫の親の介護義務は無いですけどね。
祖母の介護義務は息子である主さんのお父さんです。
主さんと母親は母親と祖母と立場が違います。
例えが間違っています。
もちろん祖母が母方なら介護義務がありますので、主さんの言い分もわかりますが。

お母さんだけが祖母さんと血のつながりがない他人なの理解してますか?

No.28 20/10/20 05:42
匿名さん28 

クズでぶら下がってこようとする親なら、主さんは自立して遠くに住んだ方がいいですよ。
実家の世話になってたらそう言われるのはある意味当たり前。とにかく仕事見つけて自立です。なかなか帰れなくなる状況を作るの。

No.30 20/10/20 16:35
匿名さん30 

結論的にどうするのかは
やっぱり腹六分で付き合うのが妥当で
毎日だと互いに不幸そうですね。

No.31 20/10/21 21:46
経験者さん31 

高齢者のお世話をしている介護福祉士です。
自分の親、配偶者の親もお世話した経験者でもあります。
お年寄りは頭が固い頑固者、お母様の気持ちもよく、解ります。
どんなに性格の良い人でも、認知症になると、性格が次第に豹変するものです。
元々、嫁姑の原因は姑に問題があるから、悪態に変わるのです。
息子、夫である、お父さんが中立の立場になっていれば、解決する事もありますよ。
お父さんが逃げてばかりいるから、きっと、どうにもならないのでしょうね。
主さんも、いつか結婚してお母さんの立場になれば解ります。
主さんの役目は、社会人になったら、一刻も早く実家から離れて自立する事。
今は、お母さんやお婆ちゃんを黙って見守ってあげて下さい。
お婆ちゃんが施設入所でもすれば、又、元の優しいお母さんに戻ると思いますよ。

No.33 21/04/19 15:42
匿名さん33 

まさか…

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧