注目の話題
旦那がいちいち人のやることにけちつけてくる。
食事の予定日になっても返信なし
評価してください こんな僕は人生負け組でしょうか?

男女平等を勘違いしてる

レス32 HIT数 1455 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
20/10/19 06:47(更新日時)

ミクルを見てると、男女平等を勘違いしてる人が多いと感じます。
男女平等というのは、社会的な活動において、男女で差別をしないことです。
でも、女性は体の造りが男性とは違うので、女性特有の現象においては、配慮が必要になります。
それが生理休暇であったり、産休という制度であるわけで、そういう女性特有の事情を理由に女性の社会的活動を制限してはいけない、というのが男女平等の本質だと思います。
恋人同士が割り勘にする、女性を送迎する、恋人同士で男性が女性を労る、そういう部分は男女平等の本質とは関係ないと思います。
割り勘かどうかなんて、経済力による話です。年収1000万円の人と200万円の人が付き合っていても常に割り勘なのか?って話です。同じ収入で、片方は裕福な実家暮らしで片方は切り詰めた1人暮らしでも、収入が同じなら割り勘なのか?って話。
一般的に体力筋力が劣る女性を場面によって男性が労るのは、普通のことでは?ウチの大学生の娘は男女関係なく友達が多いですが、帰宅が深夜になると、男の子の友達が送ってきてくれたりしますが、それもごく普通の感覚かと思います。
学生同士だからお金は割り勘だけど、若い女の子特有のリスクがある場面では男の子がフォローしてくれるわけです。

変なフェミニズムを振り回すのも愚か、女に特権があるかのような意識も愚か、男は女より偉いと勘違いするのも愚か。

皆さんのご意見をください。

No.3163639 20/10/17 08:19(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/10/17 09:03
好奇心旺盛パンダさん1 ( 30代 ♂ )

仰るとおりだと思う。

しかし、体力が劣るのを前提にするのはどうかな?中年のおっさんより20代の女性は体力があるし、スポーツをやっていれば同世代の男性も凌駕する。

どの仕事でも上位職は体力を必要とする。職務が遂行できないなら外すしかない。そこで女性に忖度するのは真の平等ではないと思うよ。

  • << 3 もちろん、体力は性差もあるし、年代によりますよ。 一般的な話です。 同じ条件なら一般的に男性の方が女性より強い面が多いでしょう?という話です。 筋力で言えば、若い女性と老人の男性は互角だったりします。 アスリートの女性とかのレアな話を持ち出したら成立しない議論ですね。

No.2 20/10/17 09:07
匿名さん2 

同意です。

今は共働きでないと子育て出来ない家庭が多いです。世間の目も、子持ち女性に働くこと要求しています。

にも関わらず、女性がとても働きにくい社会であることが問題なのです。

そして、これからは女性も働かないといけない。けど家事は今まで通り全て女性がやるもの。そんなことが許されますか?

それこそが男女平等の本質だと私も思います。

電車でどちらが座るか、カフェのソファ席はどちらが座るか、なんて小さなことで男女平等が取り沙汰されるのは本当に納得いきません。

  • << 4 そうですね。 障害のある方に合ったフォローがあれば、社会で活躍することができるように、女性なら女性への配慮が必要なだけで、仕事も家事も育児も、男女でこなす能力に大差はありません。向き不向きで言えば、性差よりも個人差と私は思います。

No.3 20/10/17 09:38
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 仰るとおりだと思う。 しかし、体力が劣るのを前提にするのはどうかな?中年のおっさんより20代の女性は体力があるし、スポーツをやっていれ… もちろん、体力は性差もあるし、年代によりますよ。
一般的な話です。
同じ条件なら一般的に男性の方が女性より強い面が多いでしょう?という話です。
筋力で言えば、若い女性と老人の男性は互角だったりします。
アスリートの女性とかのレアな話を持ち出したら成立しない議論ですね。

No.4 20/10/17 09:40
匿名さん0 ( ♀ )

>> 2 同意です。 今は共働きでないと子育て出来ない家庭が多いです。世間の目も、子持ち女性に働くこと要求しています。 にも関わらず、女性… そうですね。
障害のある方に合ったフォローがあれば、社会で活躍することができるように、女性なら女性への配慮が必要なだけで、仕事も家事も育児も、男女でこなす能力に大差はありません。向き不向きで言えば、性差よりも個人差と私は思います。

No.5 20/10/17 10:19
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

つまりレディーファーストというか、体力的に弱い女性を男性がフォローするのは当たり前で、それが仕事の場面であっても当たり前であると。

ならば、給料の面で差がある事は仕方がないという事ですか?
あくまで同等の仕事の分野では同等の給料。
体力的に身体的に差がある部分について男がフォローしている部分で給料に差が出ていても、それは仕方がないと。
それなら納得できます。

あと。
そもそも子供への愛情について、母性と父性では性別的に特有の差があると思うんですが、そこは無視して育児は平等とするしかないのでしょうか?
男性は女性と違い、生む辛さを知らない分、子供の優先度が違うように思うのですが。
僕は子供はいませんが、産まれても子供より妻が大事だと思うと思います。
でも、妻は違うだろうなと思うので。
つまり、子育てには性別で向き不向きがあるように感じるのに、そこは無視されているような気がして。

それとやはり男性には「甲斐性」が昔と変わらず求められているというか。
男性は稼ぎでやっぱり評価されてしまっています。社会から。

つまり、男性は今までと変わらず仕事でバリバリ稼がないとならないが、さらに家事や育児も分担する事が求められているように感じるのです。
男性特有の向き不向きは関係なくです。

  • << 12 今の時代多くの家庭は、男性の稼ぎだけで家族を十分養えないから共働きせざるを得ないのですよね。 なのに、男性は今までと変わらず仕事だけして、女性は今までと違って家事育児に加えて仕事もしなければならない。 なぜ女性ばかり負担が増えるのでしょう?それは不平等ではないですか?男性に家事育児の分担を求めるのはおかしいことですか?

No.6 20/10/17 10:26
匿名さん0 ( ♀ )

>> 5 例えにならないかもですが。
私は現場系の総合職です。ほとんどの業務は同じ職掌の男性と同様にできます。
力仕事もやりますが、どうしても体格で届かない場所、筋力が必要で私にはできないこと、その辺りは男性に頼みます。
それは、体格差や筋力差のある人なら男女関係ないですよね。
ほとんどの仕事はこなせて、一部はできないということで、業務全般を見れば、女性であることはハンディにはなりません。

  • << 11 確かに仕事に大差がなければ、給料は同等で然るべきですね。 僕がね。 社会が男女平等を語る時に、モヤモヤしているのは、そこではないんです。 最初のレスの後半部分であったり、例えば、各種ハラスメントの問題であったりなんです。 セクハラやパワハラの話は弱者の立場から見れば当然訴えていかなければならない観点なのは、理解しています。 ただ強者とされる男性側や上司側からすれば、それは被害者の感じ方次第なんですよね。 つまり、ある女性に男性が行った冗談があったとして、同じ冗談でも、冗談で済まされる男とセクハラとされてしまう男がいる事に疑問を感じているんですよ。 それが全て被害者の感じ方次第である事にモヤモヤが消えません。 僕はそういう面では、男性である事にハンディを感じています。 今でも女性社員、ことのほか後輩には、男性社員と同じようには指示が出来ません。気を使います。 主さんからすれば、それは当たり前の配慮でしょうが、果たして公平性がどこまで取れるか、自分でも悩ましいところなんですよ。 ぜひ男女平等を語る時には、男性側の意識も心に留めて頂きたいと思います。

No.7 20/10/17 10:58
匿名さん7 

主さんのご意見に賛同します。
最近男性も女性も、何だか見当違いの事でごちゃごちゃ言い合ってないか?と違和感がありましたが、このスレを見てすっきりしました。

  • << 9 賛同してくれる意見はやっぱり嬉しいですね^ ^ ありがとう。

No.8 20/10/17 11:35
通りすがりさん8 ( ♂ )

ふむふむ、なるほど。
おっしゃるとおりかと。
以後心いたします!

  • << 10 フツーでいいと思います。 誰でも自分より弱い人は助けようと思うことがあると思うし、だからって助けられる側の立場が低いわけじゃないですよね。

No.9 20/10/17 12:25
匿名さん0 ( ♀ )

>> 7 主さんのご意見に賛同します。 最近男性も女性も、何だか見当違いの事でごちゃごちゃ言い合ってないか?と違和感がありましたが、このスレを見てす… 賛同してくれる意見はやっぱり嬉しいですね^ ^
ありがとう。

No.10 20/10/17 12:29
匿名さん0 ( ♀ )

>> 8 ふむふむ、なるほど。 おっしゃるとおりかと。 以後心いたします! フツーでいいと思います。
誰でも自分より弱い人は助けようと思うことがあると思うし、だからって助けられる側の立場が低いわけじゃないですよね。

No.11 20/10/17 12:36
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

>> 6 例えにならないかもですが。 私は現場系の総合職です。ほとんどの業務は同じ職掌の男性と同様にできます。 力仕事もやりますが、どうしても体格… 確かに仕事に大差がなければ、給料は同等で然るべきですね。

僕がね。
社会が男女平等を語る時に、モヤモヤしているのは、そこではないんです。

最初のレスの後半部分であったり、例えば、各種ハラスメントの問題であったりなんです。

セクハラやパワハラの話は弱者の立場から見れば当然訴えていかなければならない観点なのは、理解しています。
ただ強者とされる男性側や上司側からすれば、それは被害者の感じ方次第なんですよね。
つまり、ある女性に男性が行った冗談があったとして、同じ冗談でも、冗談で済まされる男とセクハラとされてしまう男がいる事に疑問を感じているんですよ。
それが全て被害者の感じ方次第である事にモヤモヤが消えません。
僕はそういう面では、男性である事にハンディを感じています。

今でも女性社員、ことのほか後輩には、男性社員と同じようには指示が出来ません。気を使います。
主さんからすれば、それは当たり前の配慮でしょうが、果たして公平性がどこまで取れるか、自分でも悩ましいところなんですよ。

ぜひ男女平等を語る時には、男性側の意識も心に留めて頂きたいと思います。

  • << 13 その辺りは厳密には男女平等の話とはズレてくるとは思うのですが、そういうデリケートな面で苦労することがあるのは理解できます。 あと、家事や育児に関しては、私は基本的にできる人がやれば良いと思ってますよ。 ただ、夫婦双方がフルタイムで働いていて、まだ小さな子どもがいる場合、子どもが病気になって、保育園から呼び出されるのは、たいてい母親です。 業務の負担が軽いのが母親なら、母親が早退すれば良いと思いますが、母親に大事な仕事があって抜けづらい時も、父親が早退してまで子どもを迎えに行くケースはまだまだ少ないのかなと思ってます。結果、小さな子がいる母親は、職場やら保育園やら、助けてくれる身内やらに謝りながら働きます。 そういう意味では日本はまだまだだと思うし、男性も女性も、上の世代の人も、意識が変わっていけば良いと思うし、いまは過渡期なのかな、と思います。 確実にいまの若い世代は変わってきていると思うので。
  • << 20 確かに難しいけれどAさんは受け入れてくれたからとBさんにも…は危険だよね。外野からしたらAさんの器、寛容に甘えたおごりにも見えますから。コミュニケーションが取れているからこれくらいという甘えが根底にないか見つめないとね。本当に今までのツケが今の男に来ていると思います。甘やかされたツケが。そんな伝統?を作った先輩をうらんでもしかたないけれど。 普通に仕事していてセクハラってあまりない気もします。セクハラにびくびくより、むしろそれを言われるのは気分が悪い、触れないでと気軽に言い合える雰囲気のがセクハラを減らすにはいいかも。
  • << 22 セクハラやパワハラは、被害者の感じ方次第、という発想が間違っていると思いますよ。 そもそも性差別的な言動をしなければいいだけです。 また、被害の訴えがあった場合、会社側で事実確認は必ずします。第三者からも判断されるわけです。 被害者がいくらセクハラと訴えようと、周囲の意見や証拠などを無視して会社がセクハラと断定はしないでしょう。 業務上致し方ないもっともな理由があるなら、公平性に多少欠けたくらいでセクハラパワハラと断定されるとは思えません。 被害者の感じ方次第というのは、性差別的な言動をする人の言い訳に聞こえます。

No.12 20/10/17 13:21
匿名さん2 

>> 5 つまりレディーファーストというか、体力的に弱い女性を男性がフォローするのは当たり前で、それが仕事の場面であっても当たり前であると。 な… 今の時代多くの家庭は、男性の稼ぎだけで家族を十分養えないから共働きせざるを得ないのですよね。

なのに、男性は今までと変わらず仕事だけして、女性は今までと違って家事育児に加えて仕事もしなければならない。

なぜ女性ばかり負担が増えるのでしょう?それは不平等ではないですか?男性に家事育児の分担を求めるのはおかしいことですか?

  • << 14 いや。 男性の稼ぎだけで生活しようと思えば出来るケースも多いと僕は考えています。 生活水準を下げれば生活は出来るケースが多いと考えます。 周りの家庭と比較せずに、貧乏に甘んじられるならばです。 それが出来ないから、育児に両親まで巻き込んで、共働きをするんじゃないかと。 共働きをするしないは、各家庭の問題ではありますが。

No.13 20/10/17 13:24
匿名さん0 ( ♀ )

>> 11 確かに仕事に大差がなければ、給料は同等で然るべきですね。 僕がね。 社会が男女平等を語る時に、モヤモヤしているのは、そこではないんで… その辺りは厳密には男女平等の話とはズレてくるとは思うのですが、そういうデリケートな面で苦労することがあるのは理解できます。
あと、家事や育児に関しては、私は基本的にできる人がやれば良いと思ってますよ。
ただ、夫婦双方がフルタイムで働いていて、まだ小さな子どもがいる場合、子どもが病気になって、保育園から呼び出されるのは、たいてい母親です。
業務の負担が軽いのが母親なら、母親が早退すれば良いと思いますが、母親に大事な仕事があって抜けづらい時も、父親が早退してまで子どもを迎えに行くケースはまだまだ少ないのかなと思ってます。結果、小さな子がいる母親は、職場やら保育園やら、助けてくれる身内やらに謝りながら働きます。
そういう意味では日本はまだまだだと思うし、男性も女性も、上の世代の人も、意識が変わっていけば良いと思うし、いまは過渡期なのかな、と思います。
確実にいまの若い世代は変わってきていると思うので。

  • << 15 なるほど。 主さんのご意見は確かにその通りですね。 やはり男女平等というと、給料面の話が前面に出てきますが、男側はセクハラとか、何かそういう性差のところを意識してしまうんですよね。 家事や育児は出来る人がやる。 なるほどごもっともですね。 それには男性側の家事や育児に対する努力が不可欠なことも理解できます。 サポートも含めて。

No.14 20/10/17 14:42
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

>> 12 今の時代多くの家庭は、男性の稼ぎだけで家族を十分養えないから共働きせざるを得ないのですよね。 なのに、男性は今までと変わらず仕事だけし… いや。
男性の稼ぎだけで生活しようと思えば出来るケースも多いと僕は考えています。
生活水準を下げれば生活は出来るケースが多いと考えます。
周りの家庭と比較せずに、貧乏に甘んじられるならばです。
それが出来ないから、育児に両親まで巻き込んで、共働きをするんじゃないかと。
共働きをするしないは、各家庭の問題ではありますが。

  • << 17 そういう家庭もあって良いし、働き続けたいという女性がいても良いと私は思います。 働く、ということは、お金のためはもちろん、人生でも大切なことだと私は思います。 働く能力があるのは女性も同じなのだから、少子高齢化の現代では女性の労働力も大切です。 別に男女で役割を完全に分ける必要もないかと。
  • << 21 つまり極端に言えば、生活さえ出来れば、子供は大学進学できないし、親の面倒も見れない、そして老後は貯金がないから子供を頼りに生きればよい、という考え方ですか? 日本の平均年収を調べてみてください。平均年収の男性が専業主婦と子供を養うということは、これに近いものがありますよ。 子供の人生が関わってきますので、共働きするくらいなら貧乏で構わないというのはだいぶ勝手です。 大学には行かせてあげたいので、一般的な夫婦は共働きします。だから共働き率が増えているんですよ。 むしろ共働きしていても皆が決して裕福な生活をしているわけでもありません。

No.15 20/10/17 14:48
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

>> 13 その辺りは厳密には男女平等の話とはズレてくるとは思うのですが、そういうデリケートな面で苦労することがあるのは理解できます。 あと、家事や育… なるほど。
主さんのご意見は確かにその通りですね。

やはり男女平等というと、給料面の話が前面に出てきますが、男側はセクハラとか、何かそういう性差のところを意識してしまうんですよね。

家事や育児は出来る人がやる。
なるほどごもっともですね。

それには男性側の家事や育児に対する努力が不可欠なことも理解できます。
サポートも含めて。

  • << 18 そうですね。 世の中の妻たちも激務の夫になんでもかんでもやれとは思ってないと思います。 感謝の気持ちや言葉でもいいし、たまにお皿を洗ってくれるのでもいいし、何かやろうという姿が嬉しいと思いますよ。

No.16 20/10/17 15:00
匿名さん16 

俺は男だからこそ思うんだけど、そもそも職場に於いて男性が女性に対して冗談を言う事自体がサムいんじゃねーかなと。だって言う必要ないじゃん、友達でもないのにさ。
昨今男性から男性に対しても、セクハラと捉えられるような冗談は言うべきじゃないと思うし。
まあ仕事の指示なのに「セクハラ!」とかギャーギャー騒がれたら面倒だけど、女性に対してしなくて良い余計な事をしてる男性が多いのも事実だよな。

  • << 19 昭和から平成初期のおじさんたちはそんな感じでしたよ笑 いまはその頃を思えば、意識が違うと思います。 若い人はもっと変わってきてますしね。 男性も女性も、いまの大人たちがまだ変われてないのかも。

No.17 20/10/17 15:21
匿名さん0 ( ♀ )

>> 14 いや。 男性の稼ぎだけで生活しようと思えば出来るケースも多いと僕は考えています。 生活水準を下げれば生活は出来るケースが多いと考えます。… そういう家庭もあって良いし、働き続けたいという女性がいても良いと私は思います。
働く、ということは、お金のためはもちろん、人生でも大切なことだと私は思います。
働く能力があるのは女性も同じなのだから、少子高齢化の現代では女性の労働力も大切です。
別に男女で役割を完全に分ける必要もないかと。

  • << 23 そうですね。 あくまで夫婦間の問題ではあります。 ただ子供の幼少期には何より、母親の愛情が大切な気がするんですよね。 キャリア思考は理解はしますけど。 せめて幼少期だけは。

No.18 20/10/17 15:42
匿名さん0 ( ♀ )

>> 15 なるほど。 主さんのご意見は確かにその通りですね。 やはり男女平等というと、給料面の話が前面に出てきますが、男側はセクハラとか、何か… そうですね。
世の中の妻たちも激務の夫になんでもかんでもやれとは思ってないと思います。
感謝の気持ちや言葉でもいいし、たまにお皿を洗ってくれるのでもいいし、何かやろうという姿が嬉しいと思いますよ。

No.19 20/10/17 15:49
匿名さん0 ( ♀ )

>> 16 俺は男だからこそ思うんだけど、そもそも職場に於いて男性が女性に対して冗談を言う事自体がサムいんじゃねーかなと。だって言う必要ないじゃん、友達… 昭和から平成初期のおじさんたちはそんな感じでしたよ笑
いまはその頃を思えば、意識が違うと思います。
若い人はもっと変わってきてますしね。
男性も女性も、いまの大人たちがまだ変われてないのかも。

No.20 20/10/17 16:04
好奇心旺盛パンダさん20 ( ♂ )

>> 11 確かに仕事に大差がなければ、給料は同等で然るべきですね。 僕がね。 社会が男女平等を語る時に、モヤモヤしているのは、そこではないんで… 確かに難しいけれどAさんは受け入れてくれたからとBさんにも…は危険だよね。外野からしたらAさんの器、寛容に甘えたおごりにも見えますから。コミュニケーションが取れているからこれくらいという甘えが根底にないか見つめないとね。本当に今までのツケが今の男に来ていると思います。甘やかされたツケが。そんな伝統?を作った先輩をうらんでもしかたないけれど。
普通に仕事していてセクハラってあまりない気もします。セクハラにびくびくより、むしろそれを言われるのは気分が悪い、触れないでと気軽に言い合える雰囲気のがセクハラを減らすにはいいかも。

  • << 24 確かに身近にセクハラの問題はないですね。 ただ気分を害するような無駄話はしないように注意はしています。 元々、女性にモテないタイプなので、苦手意識があるのかもしれませんね。

No.21 20/10/17 16:24
匿名さん2 

>> 14 いや。 男性の稼ぎだけで生活しようと思えば出来るケースも多いと僕は考えています。 生活水準を下げれば生活は出来るケースが多いと考えます。… つまり極端に言えば、生活さえ出来れば、子供は大学進学できないし、親の面倒も見れない、そして老後は貯金がないから子供を頼りに生きればよい、という考え方ですか?

日本の平均年収を調べてみてください。平均年収の男性が専業主婦と子供を養うということは、これに近いものがありますよ。

子供の人生が関わってきますので、共働きするくらいなら貧乏で構わないというのはだいぶ勝手です。

大学には行かせてあげたいので、一般的な夫婦は共働きします。だから共働き率が増えているんですよ。

むしろ共働きしていても皆が決して裕福な生活をしているわけでもありません。

  • << 25 最近は理想の家庭像にみんながはまろうと、必死な気がします。 お金がないなら、子供を作らない選択肢もあります。 僕は子供の幼少期くらいは、母親が寄り添ってあげたほうがいいのではないかと思うんですね。 子供が大学に行くか行かないかは、本人の問題。 ただそのための貯蓄は大事ですし、共働き自体を否定しているわけではありません。

No.22 20/10/17 16:55
匿名さん2 

>> 11 確かに仕事に大差がなければ、給料は同等で然るべきですね。 僕がね。 社会が男女平等を語る時に、モヤモヤしているのは、そこではないんで… セクハラやパワハラは、被害者の感じ方次第、という発想が間違っていると思いますよ。

そもそも性差別的な言動をしなければいいだけです。

また、被害の訴えがあった場合、会社側で事実確認は必ずします。第三者からも判断されるわけです。

被害者がいくらセクハラと訴えようと、周囲の意見や証拠などを無視して会社がセクハラと断定はしないでしょう。

業務上致し方ないもっともな理由があるなら、公平性に多少欠けたくらいでセクハラパワハラと断定されるとは思えません。

被害者の感じ方次第というのは、性差別的な言動をする人の言い訳に聞こえます。

No.23 20/10/17 17:14
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

>> 17 そういう家庭もあって良いし、働き続けたいという女性がいても良いと私は思います。 働く、ということは、お金のためはもちろん、人生でも大切なこ… そうですね。
あくまで夫婦間の問題ではあります。

ただ子供の幼少期には何より、母親の愛情が大切な気がするんですよね。

キャリア思考は理解はしますけど。
せめて幼少期だけは。

  • << 27 母親の愛情は大切ですが、では父親は? 保育園に預けられる子どもはかわいそうですか? 愛情は一緒にいることだけじゃないと思います。一緒にいる時間をどう過ごすかです。 もちろん、母親が働かずに子どもに手をかけるのも素晴らしいことです。 どっちが良い、とは決められないんですよ。要は子どもが親から愛されてる、大切にされてると伝わりさえすれば、どんな育ち方でも子どもはちゃんと育つと思います。 それに、女性だって、仕事を大切にしてる人もいますよ。両立させられれば一番良い。少しでも収入を上げるために働くのだって良い。 それは各家庭で決めることで、働く選択をした女性が不利にならない社会が理想かと。

No.24 20/10/17 17:29
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

>> 20 確かに難しいけれどAさんは受け入れてくれたからとBさんにも…は危険だよね。外野からしたらAさんの器、寛容に甘えたおごりにも見えますから。コミ… 確かに身近にセクハラの問題はないですね。
ただ気分を害するような無駄話はしないように注意はしています。

元々、女性にモテないタイプなので、苦手意識があるのかもしれませんね。

No.25 20/10/17 17:39
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

>> 21 つまり極端に言えば、生活さえ出来れば、子供は大学進学できないし、親の面倒も見れない、そして老後は貯金がないから子供を頼りに生きればよい、とい… 最近は理想の家庭像にみんながはまろうと、必死な気がします。

お金がないなら、子供を作らない選択肢もあります。

僕は子供の幼少期くらいは、母親が寄り添ってあげたほうがいいのではないかと思うんですね。

子供が大学に行くか行かないかは、本人の問題。
ただそのための貯蓄は大事ですし、共働き自体を否定しているわけではありません。

No.26 20/10/17 18:36
匿名さん2 

>> 25 あなたにとっては子供の幼少期寄り添うことが優先であることと同じく、他の夫婦にも優先することがあります。

そのために共働きが必要なら、家事育児を協力しあうべき、という話です。

男も家事育児を手伝わなきゃいけないなら、子供を作らなければいい、大学の費用は子供がどうにかすればいい、と言うのは価値観の違う人に言いがかりをつけてるだけで、皆それぞれ優先することがあるのです。

幼少期寄り添うより働いて貯蓄して大学費用くらい親が用意すべき、と言われてあなたが納得しないのと同じことです。

No.27 20/10/17 18:37
匿名さん0 ( ♀ )

>> 23 そうですね。 あくまで夫婦間の問題ではあります。 ただ子供の幼少期には何より、母親の愛情が大切な気がするんですよね。 キャリア… 母親の愛情は大切ですが、では父親は?
保育園に預けられる子どもはかわいそうですか?
愛情は一緒にいることだけじゃないと思います。一緒にいる時間をどう過ごすかです。
もちろん、母親が働かずに子どもに手をかけるのも素晴らしいことです。
どっちが良い、とは決められないんですよ。要は子どもが親から愛されてる、大切にされてると伝わりさえすれば、どんな育ち方でも子どもはちゃんと育つと思います。
それに、女性だって、仕事を大切にしてる人もいますよ。両立させられれば一番良い。少しでも収入を上げるために働くのだって良い。
それは各家庭で決めることで、働く選択をした女性が不利にならない社会が理想かと。

No.28 20/10/18 08:10
匿名さん0 ( ♀ )

家事育児における、夫婦の役割が話題になってますが。
私は基本的には家事育児は、余裕のある方が多く負担すれば良いと思ってます。
共働きで、早朝に家を出て深夜に帰宅する夫と、定時に帰宅する妻なら、妻の負担が多くなるのは当然だと思います。
ただ、夫が「それが妻として当然」と考えるのは間違いかと。家事育児に時間を割けない夫のために、妻が代わりに担っているのですから。
大変なら妻は仕事をしなければ良い、と言ってしまうと、話が進みません。
働く選択をする母親が、キャパオーバーにならないようになるのが理想です。
小さな子どもがいる母親は、しょっちゅう保育園から職場に呼び出し電話が入ります。
毎回じゃなくても良い、3回に1回でも、5回に1回でも、父親が行かないのかと思います。その1回だけでも、母親は職場で頭を下げる日が1日減ります。
でも現実には、男性が職場で「子どもが熱を出したので早退します」と言えば、「奥さんは?」と言われることが多いでしょうね。
海外の話を出すのはあまり好きじゃないのですが、共働きが当たり前の国なら、子どもの送迎やイベントで父親が仕事を抜けたり、休んだりするのも当たり前なわけで。
日本では男性も女性も、まだ育児は母親がメインの仕事、という意識だから、働く母親が辛くなる場面が多いのだと思います。

No.29 20/10/19 00:48
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

>> 28 子供が泣いた時にどちらの親を呼ぶかと想像すると、子供が求めるのは、父性より母性なんじゃないかと、そう思うんですよ。
それが人間の本能として染み付いているなら、それが自然なんじゃないかと。

もちろん。協力するのは当然なんですが、何となく子育ては父親より母親が適しているというか。
子供が自然にそう求めているというか。
パパ~よりママ~と泣き叫ぶ子供が多い気がして。

何と申し上げたら良いか難しいのですが、余裕がある側が常に子供を見て上げる前提は決して否定はしないんですが。

何か生活を豊かにするために無理して母親がキャリアを優先するのは、何となく違う気がして。

主さんのご意見には共感を押させて頂きましたけど。
保育園に預けられるよりは、多少貧乏でも小さい間は母親が側にいたほうが。と考えるのは、そんなに間違えているのでしょうか。

皆さんがおっしゃる通り、それぞれの夫婦の価値観の問題なんで、とやかく言うことではないんでしょうが。

No.30 20/10/19 01:58
匿名さん0 ( ♀ )

>> 29 夫は家事育児に協力する、とはよく聞くフレーズですが、それって「俺も手伝うよ」って話ですよね。もう根本から違うんです。協力する、じゃなくて、2人で頑張る話です。比重は関係なくです。
子どもの幼児期に母親は働かずに育児に専念した方が良いかどうかは、もう堂々巡りですね。
5さんがそう思うなら、それに沿ってくれる女性と結婚すれば良いだけです。5さんが間違っているとは誰にも言えないし、5さんが違う考えを否定することもできないので。
子どもを産んでも働き続けたい、と母親が考えることは、誰からも批判される性質の話ではないです。
子どもを何より大事に思う母親がほとんどです。それと、働くことは違う話ですね。

No.31 20/10/19 04:59
おしゃべり好きさん31 

>割り勘かどうかなんて、経済力による話です。

経済力関係なく男性が奢る風潮になってますよ。それに女性に奢ってもらうことは御法度です。

No.32 20/10/19 06:47
匿名さん0 ( ♀ )

>> 31 31さんの周りには、相手の収入も考えずに奢らせたい女性しかいないのですか?
昭和のバブル世代ならともかく、今の若い世代は男が奢るのが当たり前、ではないのでは?
男性が奢る、の話にだけこだわると、話が進まないです。男女平等はそういう細部とは違う話だ、というスレなので。
そこにこだわって話をしたいなら、奢る奢らない、がテーマのスレを立てると良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧