注目の話題
誰からも愛されない
同棲するなら1人になれる部屋が欲しいって言ったら号泣された
初対面の人と仲良くなれません。

発達障害の子供に疲れてしまいました。

レス22 HIT数 1109 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ 7i5aG )
20/05/26 12:56(更新日時)

発達障害疑いの4歳児をもつ母です。
もう、どうしていいか分からず書き込ませて頂きました。
以前から保育士の先生から子供の発達が周りの子よりも遅れていると話され、来月、発達クリニック受診予定です。

先日、保育士の先生が息子の普段からの様子をビデオに撮影して下さっており、観させて頂きました。
そこには、集団行動が取れず、先生に40分程なだめられる様子やクラスの散歩の時間になっても作業を中断出来ず、置いていかれる我が子の姿が映っていました。
家でも確かに、作業に没頭してしまい一点集中してしまう事や好き嫌いやこだわりが強いなとは感じていましたが、「家だから甘えてるのかな」くらいにしか考えていませんでした。

なので、映像を見た時はかなりショックでした。。もう少しできていると思っていたので。。

最近、癇癪も強くなり、何か一つ子供の思い通りにならないと、物を片っ端から投げたり暴力になります。
朝の例ですが、
○絵具で遊んでから朝ご飯を食べたかったのに私に反対された
○パンにジャムを溢れるほど塗りすぎて私に止められた(ジャムを手で鷲掴みにして辺りに撒き散らす始末)
○ジャムで汚れた手を洗うよう言われた。
○遊ぶのは歯磨きや着替えをしてからと言われた
この一つ一つに激しい癇癪や言い合い、膠着状態になり悲しくなってしまいました。

最近の様子や保育園の様子からしても何かしら診断名がつきそうで今から覚悟はしています。
でも、これからもずっと普通の子とは違う。周りに迷惑をかけたり、本人が辛くなるのかなと思うと辛いです。
発達障害って正直、自分の子には関係ないとどこかで思っていました。なので、現実を受け止めきれない部分もあります。
小学校に上がるまでに子供のためにできる事は何かありますか?気持ちの面で共感して下さるだけでも救われます。

No.3064481 20/05/20 18:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/05/20 18:15
育児の話題好きさん1 

これからは個性の時代と言われていますが、そのせいか発達障害と言われるようなお子さんが増えています。
お子さんの良い点を伸ばしてあげることを心がけていかれるといいと思います😗。

  • << 11 ありがとうございます。 何かしらの診断名がついても、その事を忘れないように気を付けたいです。 いいところを失わせないように

No.2 20/05/20 18:25
匿名さん2 

日々お疲れ様です、年齢なども考えて決めつけることはせずに何か他に原因となるものはないかなど考えてみたり、あとは保育園に何度かコッソリ見に行ったりして偏った目で見ないようにしたらいいかなと思います、もしかしたら小学校に入ったら変わってくるかもしれないですよ

No.3 20/05/20 18:31
匿名さん3 

毎日ほんとに大変ですよね、お疲れ様です。

まだ診断もこれからみたいですが、まわりに同じ境遇のお母さん達が必ずいると思いますので、地域の福祉コミュニティを探してみてはどうでしょう。ネットでもサイトがあると思いますし、とにかくお母さんが息抜きできる場所を確保することが先決です。

その上で子供の情報をいろんな人から聞いたり、本を読んだりして理解を深める努力をしてください。自分の気持ちが伝わらない事でお母さんたちは追い詰められていきます。子供の目線になって理由を探り対処法をいろんな人に聞くのが一番かもしれません。

発達障害は発達しない成長しないのではなく、健常の子供より遅れながらもちゃんと成長していきます。気長に子供と付き合える体力をどうか持ってください。ひとりで悩まず直ぐに相談できる所を先ず作ってくださいね。

  • << 13 ありがとうございます。 確かにもう気持ち的に辛くて逃げ場が欲しいです。。 誰かに自分の気持ちを聞いてもらいたくてココに来てしまいました。 同じ境遇の方が集まれる場を探してみたいと思います。 子供の為にも今は自分の居場所を探してみます。

No.4 20/05/20 18:39
匿名さん4 

なるべく早く療育に行く事かと。
お子さんに合った指導法は主治医から聞いてもらうとして、まずは社会性を身につける事です。
切り替えが苦手な子には時間をあらかじめ伝えたりアラームで時間がきた事を教えたり、こっちでこれをしようなどと別の事を声がけしたりが有効ですが、やり方は実際どうやっているのか見ながらプロに聞くのが一番だと思います。

うちの発達障害児はもう20歳を超えました。
これから大変ですがどうか挫けないでください。

  • << 14 ありがとうございます。 長い戦いになりますでしょうか。。 受診した時に療育も視野に検討してみます。 アラームも一時期試していたのですが、没頭しているとアラームが鳴っても知らんぷりしてしまいます。。 癇癪を起こした時に床に叩きつけられ、時間もめちゃめちゃにされたりとあまり効果がなかったです。そこも相談してみます。

No.5 20/05/20 18:55
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

毎日の子育て、よく頑張っておられますね。
我が子が発達障害と言われるとショックが大きいですよね。私もその1人です。
うちの子、言葉の発達が周りから遅れてる、色んなことに臆病すぎて自分で出来ることが少ないとは思ってました。
でも、よく発達障害として聞く、走り回って落ち着きがない、頻繁に癇癪を起こす、こだわりが強いとかは見受けられないから個性だろうと思ってました。
でも、1歳半検診でひっかかり、保育園の先生に訊ねると発達の遅れが徐々に見え始めていて様子を見ていたと教えられました。
ショックでしたが、療育を勧められて通うと子どもの様子が変わってきたんです!
3歳以降から正式な診断をすることが多いとのことで、うちの子はグレーのままで療育を始め改善されているので、まだグレーのままです。
私が経験して言えることは、援助には早く入ってもらった方が子どもが伸びるということです。
発達障害って診断されたら、子どもが偏見の目で見られるんじゃないかとか心配されると思うんですけど、プロに適切な援助をしてもらうことで子どもは変わると思います。
保育士もプロですが、療育の先生は保育士とはまた違ったアプローチをその子一人ひとりに合わせてしてくれます。
みんなと一緒で子どもがツライ思いをするよりも、親が勇気を振り絞って専門家を頼ることで子どもが日常を送りやすくなる生活の方が、子どもも親も笑顔が増える気がします。

  • << 15 ありがとうございます。 やっぱり自分の子がそういう遅れを指摘されてしまうのは親として辛いです。。 療育ってそんなに凄いんですね。 まだあまり詳しくないのですが、子供の可能性を伸ばす為にも検討してみます。 将来、子供が周りから置いてきぼりにされたり辛い思いをしないようになって欲しいです。

No.6 20/05/20 19:06
育児の話題好きさん6 

事実を受け入れて療育通っていけば、少しずつ周りの子と一緒に色々できるようになりますよ。

  • << 16 ありがとうございます。 受容できるようになりたいです。 去年までこんな乱暴な子じゃなかったのに。 違うママだったらもっとちゃんと育てられてたのかな...と癇癪を起こして暴れる息子を見るたびに辛くて悲しくなります。 早く出口が見つかりますように。

No.7 20/05/20 19:19
匿名さん7 

子供の成長には差があるので、子育ては手間がかかると前向きに捉えていた方が楽です。障害があるから他の子と違うと考え過ぎると疲れてしまいますよ。
今は発達障害だと診断される子も多いので、もし診断が下りれば地域の支援センターなど利用して相談すればいいと思います。共感してもらえる人に出会えたり、今後の子育てのアドバイスをもらえると思います。

  • << 17 ありがとうございます。 そうですね。 診断名を付けられても、私だけでもしっかり前向きにならなきゃですよね。 夫がちゃんと受け止められるのかはまた別問題で心配ですが、、 早く自分と同じものを共有できる場所が欲しいです。

No.8 20/05/20 20:04
サナダ ( fCgZF )

個性と言う言葉に偏らないことですね。

No.9 20/05/20 20:21
ベテランママさん9 

まだ分からないですよね。
なので、どちらになってもいいように、準備を進めるしかないと思います。
ハッキリするのは、先だと思うので。
小学校にも、グレーゾーンのお子さん、たくさんいらっしゃいましたよ。
お母さん達は、普通に共働きとか、役員とかしていました。
役員してる方は、様子が見られるから役員してる、とおっしゃってました。
みんな、落ち着いてましたよ。
その時になれば、肝が座るんだと思います。
母親ですから。
旦那様に伝えるときは、お母さんが冷静でいた方がいいらしいですよ…

  • << 19 ありがとうございます。 ココに返信してくださった皆さん、とても落ち着いていて頼もしいです。 私は落ち込んで泣いたりクヨクヨしたり、子供に当たったり本当にダメダメです。。 いつかどっしり構えられるママになりたい。 皆さんを見習いたいです。

No.10 20/05/21 19:13
育児の話題好きさん10 

日本で保育の仕事をし、海外でも教諭をしてきました者です。

お母様、ほんとに毎日大変だと思います。頑張っておられますね。
色々と周りからかあれこれ言われても、きっと目の前に起こる事で精一杯ですよね。余裕はないのが現実です。

いつ頃障害があると気がついたのでしょうか。保育園に入る前に、そういう相談は園にしなかったのでしょうか?
園からは、どんな助言がありましたか?

  • << 20 ありがとうございます。 今は本当に一杯一杯です。気を抜くと泣いてしまいます。 障害があると気がついたのは、去年の冬頃、保育士から発達の遅れを指摘され、園に所属している臨床心理士に発達検査を実施してもらってからです。 半年近い発達の遅れとの事で、助言としては、 家族で過ごす時間を増やす。絵本をたくさん読んであげる。「今は何する時間だっけ?」と作業の切替時に問いかけるなどでした。 そのため、今はパートに切り替えて一緒に過ごす時間を増やしています。切り替えの声かけはほとんど耳に入らずあまり効果はありませんでした。 この関わりだけで本当に大丈夫なのかと思い、支援センターに相談して受診を勧められた次第です。

No.11 20/05/22 10:23
匿名 ( 30代 ♀ 7i5aG )

>> 1 これからは個性の時代と言われていますが、そのせいか発達障害と言われるようなお子さんが増えています。 お子さんの良い点を伸ばしてあげることを… ありがとうございます。
何かしらの診断名がついても、その事を忘れないように気を付けたいです。
いいところを失わせないように

No.12 20/05/22 10:27
匿名 ( 30代 ♀ 7i5aG )

ありがとうございます。
確かに悪魔の四歳児という言葉をよく聞くので、初めは成長の証かなと思っていたのですが、園での息子の様子を見ると明らかに1人だけ息子が逸脱しているようで...
これから成長していくうちに治るといいんですが、なんとも先が見えない感じです😞

No.13 20/05/22 10:30
匿名 ( 30代 ♀ 7i5aG )

>> 3 毎日ほんとに大変ですよね、お疲れ様です。 まだ診断もこれからみたいですが、まわりに同じ境遇のお母さん達が必ずいると思いますので、地域の… ありがとうございます。
確かにもう気持ち的に辛くて逃げ場が欲しいです。。
誰かに自分の気持ちを聞いてもらいたくてココに来てしまいました。
同じ境遇の方が集まれる場を探してみたいと思います。
子供の為にも今は自分の居場所を探してみます。

No.14 20/05/22 10:35
匿名 ( 30代 ♀ 7i5aG )

>> 4 なるべく早く療育に行く事かと。 お子さんに合った指導法は主治医から聞いてもらうとして、まずは社会性を身につける事です。 切り替えが苦手な… ありがとうございます。
長い戦いになりますでしょうか。。
受診した時に療育も視野に検討してみます。
アラームも一時期試していたのですが、没頭しているとアラームが鳴っても知らんぷりしてしまいます。。
癇癪を起こした時に床に叩きつけられ、時間もめちゃめちゃにされたりとあまり効果がなかったです。そこも相談してみます。

No.15 20/05/22 10:38
匿名 ( 30代 ♀ 7i5aG )

>> 5 毎日の子育て、よく頑張っておられますね。 我が子が発達障害と言われるとショックが大きいですよね。私もその1人です。 うちの子、言葉の発達… ありがとうございます。
やっぱり自分の子がそういう遅れを指摘されてしまうのは親として辛いです。。
療育ってそんなに凄いんですね。
まだあまり詳しくないのですが、子供の可能性を伸ばす為にも検討してみます。
将来、子供が周りから置いてきぼりにされたり辛い思いをしないようになって欲しいです。

No.16 20/05/22 11:54
匿名 ( 30代 ♀ 7i5aG )

>> 6 事実を受け入れて療育通っていけば、少しずつ周りの子と一緒に色々できるようになりますよ。 ありがとうございます。
受容できるようになりたいです。
去年までこんな乱暴な子じゃなかったのに。
違うママだったらもっとちゃんと育てられてたのかな...と癇癪を起こして暴れる息子を見るたびに辛くて悲しくなります。
早く出口が見つかりますように。

No.17 20/05/22 11:57
匿名 ( 30代 ♀ 7i5aG )

>> 7 子供の成長には差があるので、子育ては手間がかかると前向きに捉えていた方が楽です。障害があるから他の子と違うと考え過ぎると疲れてしまいますよ。… ありがとうございます。
そうですね。
診断名を付けられても、私だけでもしっかり前向きにならなきゃですよね。
夫がちゃんと受け止められるのかはまた別問題で心配ですが、、
早く自分と同じものを共有できる場所が欲しいです。

No.18 20/05/22 11:58
匿名 ( 30代 ♀ 7i5aG )

ありがとうございます。
どこまでを個性ととるか、本当に難しいです。

No.19 20/05/22 12:01
匿名 ( 30代 ♀ 7i5aG )

>> 9 まだ分からないですよね。 なので、どちらになってもいいように、準備を進めるしかないと思います。 ハッキリするのは、先だと思うので。 小… ありがとうございます。
ココに返信してくださった皆さん、とても落ち着いていて頼もしいです。
私は落ち込んで泣いたりクヨクヨしたり、子供に当たったり本当にダメダメです。。
いつかどっしり構えられるママになりたい。
皆さんを見習いたいです。

  • << 21 ママが当たるのは、絶対ダメです。 子供が、行き場をなくしちゃうから… 告げられたのは、ショックかもしれませんが。 考え方ですよ。 保育士さんが告げてくるのは、支援が必要になるかもしれないから、そのつもりでいてね、って事なんです。 もし仮に、支援が必要なら通って、ギリギリなら、ママが決めればいいだけです。 公立で、グレーの子が行けるクラスがある学校もありますし、主さんのご家庭が私立とか選択の余地があるなら、私立の方が手厚いかもしれませんし。 「なぜうちの子だけ」って、考えちゃうかもしれませんが、学校や幼稚園を選ぶ時に、ママが忙しくなるのはどこの家でも一緒なんですよ。 自分の子に合わせて、ちょっとでもためになる取り組みをママや、どこか施設とかでやれるなら、やろうかな、って思うのは、どこの親もやってますからね。 やらないお家ももちろんあるしね。 考え方ですよ。 やるかやらないかは、ママ次第です。 やらなきゃいけない、って事じゃないんです。 パパさんは、動揺しやすいので、伝えるときは、頭整理してからにした方がいいですよ。 受け入れられなくて、DVみたいにならないように、ママがドッシリ構えてね。 4歳ですから、人生始まったばかりなのを忘れないでね。

No.20 20/05/22 12:08
匿名 ( 30代 ♀ 7i5aG )

>> 10 日本で保育の仕事をし、海外でも教諭をしてきました者です。 お母様、ほんとに毎日大変だと思います。頑張っておられますね。 色々と周りか… ありがとうございます。
今は本当に一杯一杯です。気を抜くと泣いてしまいます。
障害があると気がついたのは、去年の冬頃、保育士から発達の遅れを指摘され、園に所属している臨床心理士に発達検査を実施してもらってからです。

半年近い発達の遅れとの事で、助言としては、
家族で過ごす時間を増やす。絵本をたくさん読んであげる。「今は何する時間だっけ?」と作業の切替時に問いかけるなどでした。

そのため、今はパートに切り替えて一緒に過ごす時間を増やしています。切り替えの声かけはほとんど耳に入らずあまり効果はありませんでした。
この関わりだけで本当に大丈夫なのかと思い、支援センターに相談して受診を勧められた次第です。

No.21 20/05/22 13:06
ベテランママさん9 

>> 19 ありがとうございます。 ココに返信してくださった皆さん、とても落ち着いていて頼もしいです。 私は落ち込んで泣いたりクヨクヨしたり、子供に… ママが当たるのは、絶対ダメです。
子供が、行き場をなくしちゃうから…

告げられたのは、ショックかもしれませんが。

考え方ですよ。
保育士さんが告げてくるのは、支援が必要になるかもしれないから、そのつもりでいてね、って事なんです。
もし仮に、支援が必要なら通って、ギリギリなら、ママが決めればいいだけです。
公立で、グレーの子が行けるクラスがある学校もありますし、主さんのご家庭が私立とか選択の余地があるなら、私立の方が手厚いかもしれませんし。

「なぜうちの子だけ」って、考えちゃうかもしれませんが、学校や幼稚園を選ぶ時に、ママが忙しくなるのはどこの家でも一緒なんですよ。

自分の子に合わせて、ちょっとでもためになる取り組みをママや、どこか施設とかでやれるなら、やろうかな、って思うのは、どこの親もやってますからね。
やらないお家ももちろんあるしね。
考え方ですよ。
やるかやらないかは、ママ次第です。
やらなきゃいけない、って事じゃないんです。

パパさんは、動揺しやすいので、伝えるときは、頭整理してからにした方がいいですよ。
受け入れられなくて、DVみたいにならないように、ママがドッシリ構えてね。
4歳ですから、人生始まったばかりなのを忘れないでね。

No.22 20/05/23 05:41
匿名 ( 30代 ♀ 7i5aG )

>> 21 そうですよね。
子供についカッとなって当たってしまった事、本当に反省です。。
自分の子なのに、最近どう向き合ったら良いのか分からなくなってしまいました。
「今日は仲良くしていられるかな」「今日は暴れないでいてくれるかな」と、朝や保育園にお迎えに行くたびに憂鬱になってしまって😔
早く、息子に真っ直ぐ向き合えるようにしなきゃですね。
学校も比較的グレーな子供もいて、選択の幅がある事が分かって安心しています。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧