注目の話題
がんばっても何も言ってもらえない会社
高熱だと知り長時間放置
親が会社に挨拶、、

姉妹(きょうだい)について

レス13 HIT数 520 あ+ あ-

匿名さん
20/05/09 13:48(更新日時)

初めて相談事をこういったところで書かせて頂きます。拙い文章になり恐縮ですが、ご意見頂ければ幸いです。

神奈川で実家が農家をしています。
親も健在で祖母と姉(34)と妹(30)が実家におります。私は妻子がおり実家を出ていますが同県に住んでいます。

私は長男で将来実家を継ぐ意思もあるため戻るつもりでいます。なので、できれば
自分で実家に近いところに家を買おうか考えています。しかし、未婚で契約社員の姉と社会人経験0の妹について悩んでいます。
姉は自分より先に結婚して家庭を持った私をよく思っておらず、今までの姉の恋愛が成功しなかったのに幸せそうにしている私を疎ましく思い、家を出ていることを家を捨てたように思っているようです。また、妹は自分は社会不適合人間だとずっと思っており人間関係を全く作ろうとせず、ずっと親の脛にかじりついています。なので姉のこともあり実家近くに家を買って住んだとしても姉妹と妻子が上手くやっていけるとは思えません。
また、姉は契約社員として働いていますが将来は妹と家業の農家を継ぐ意思は全くなく、親祖母が亡くなっても妹は私が養っていくと言い張っているようです。

そんな姉妹に私は母からいいかげんに婚活をしたり働くことをもっとするように働きかけましたが、「本人たちの問題だし、私の周りに結婚しないで生涯独身の人もいるんだからそんな言い方しないで」と言い返されてしまいました。確かに独身を否定するようなつもり言った訳ではないですが、34歳にもなって弟に嫉妬したり働かずに家にこもったりは私はさすがにどうだろうか?と思っています。

確かに無理強いをするのは良くないとも思いますが、サラリーマンで妻子もある私にさらに姉妹まで将来面倒を見るのは相当に厳しい話です。
皆さんはどう思われますでしょうか?
また、今後の解決に繋がるヒントを頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

No.3055844 20/05/08 02:58(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/05/08 07:50
匿名さん1 

いや、無理に戻らなくてもいいと思います。
あなたが名字を継ぎ、先祖供養などをやっていく(お子さんが引き継いでいくためにも)ことに集中することにして、親御さんの介護やお亡くなりになった後の家屋敷や土地は、お姉さんと妹に任せましょう。もちろん、遺産として主さんも貰えるものは貰うとして。
その調子だと、親御さんがお亡くなりになった後も、お姉さんと妹さんは二人で寄り添ってその家に細々と住み続ける可能さもあります。
きょうだいを扶養する義務はありませんし、家を残してあげる分、あとはそっちで勝手にやって、くらいのスタンスでいましょう。
主さんは、奥さんとお子さんの生活をして第一考えていけばいいと思います。

  • << 7 コメントありがとうございます。おっしゃる通りなら想像をしてます。正直世間知らずもいいところな姉妹なので、あえて無理させずにそっとしておくべきかなと思いました。

No.2 20/05/08 09:30
通りすがりさん2 

駄目な姉妹を作ってるのは、母親ですね。何でも人任せ…自分の子なのに。

所詮は貴方も母親の尻拭いをさせられる羽目にしかなりません。
私なら誰にも頼らず、問答無用で姉妹を叩き出すけど…

そんな親子に関わるなんて、嫁の立場から言ったら恐怖でしか有りません。

この御時世、姉は派遣社員と不安定な雇用形態でリストラされるなんて事も、病気で働けなくなる可能性も有る。二人共にニートなんて事になったら❓です。もう甘い考え方の寄せ集め…
ヤルヤル詐欺に成りかねません。

なるべく実家に近づかない、関わらない方が懸命だと思いますよ。自分達の老後も❓ですから、ご自分達の事で精一杯になると思います。
家制度も廃れます。時代は常に進化、変貌するものです。
先祖代々の土地、墓守りなんて、将来、貴方の子供達にとって負担にしかなって来ないですよ。
家屋敷、田畑が有ったにせよ、貴方名義の物では無い限り、何時、何時売り払われるかも解りません。
有るから親が死んだら相続出来るとは限りません。アルと思っていても、いざ蓋を開けたら…名義は姉妹の物なんて事も…
面倒な姉妹に関わりあうよりも、御自分のお嫁様を大切にしてあげて下さい。貴方が倒れたら面倒を看るのはお嫁様です。姉妹では出来ませんし、やらないですよ。

家、姉妹には極力、関わり合わない事です。

  • << 8 コメントありがとうございます。  私に何かあったら妻と子どもが一番どうしたらいいか分からなくてなりますよね。そんな時私の姉妹なんかに構ってる場合ではないと確かにそう思います。私と妻子の万が一のことも考えて実家との付き合い方も考えるようにします。

No.3 20/05/08 09:43
通りすがり ( ♀ dqRkm )

そうね、戻る必要ないと思います。
家を買ったら、主さんには相続税発生しますから、同居の2人の方が家を出ていかないなら、そのまま居座るでしょう。
農家って、維持管理に手間がかかるので、
きちんと維持出来そうもない防風林や植木などは
親と話して、元気な内に片付けてしまう。
農地などは、管理してくれそうな方に貸せるなら貸す。(準備とか1部でも良い。親が出来なくなった時には任せられる相手にする)

駐車場や賃貸にして収入に繋がるなら、
今のうちに土地の一部を売り、土地の一部をそうしたものにしておいて、将来的に農地で作付けしなくても女2人が多少パートしたら年金と健康保険と、固定資産税くらいは払えて、不労所得で補填できるくらいの収入は確保出来るようにしておかないと、お姉さん、妹さんの介護とか、通夜、葬式代持つのが、主さんか主さんのお子さんになってしまうので、今から少しずつ準備されると良いと思います。
主さんが引き継ぐとしたら、お墓の維持管理くらいですね。
姉妹に関して、親が自立させるつもりも農家の仕事もさせるつもりもないのでしたら、
姉と妹の世話は無理なこと、自立させて家を出ていかないので、戻って継ぐことも出来なくなるので別に家を買って建てるので、姉と妹が自分達で維持して暮らしていけるようにしよう。と親とお話して下さい。
弁護士さん税理士さん、銀行の方か不動産の方に相談してすすめて下さい。

  • << 9 コメントありがとうございます。正直そこそこの土地や不動産収入はあります。ただ、私はそれに頼らず自分でちゃんと働いて妻子ども養っていければと思うので変なトラブルになる前に姉妹と私の境界を作る方のが良いのかもしれません。 参考にさせて頂きます。

No.4 20/05/08 11:00
匿名さん4 

主様は農業されているのですか?
定年後に新規で農業をやるつもりですか?

私が主様の妻ならお断りですね
そんな所に家など建てたくない(><)

今の世の中は必ずしも長男が家業を継がなくてはならない時代でもないので奥さま、お子様、ご自身の事を1番に考えて老後を迎えてほしいと思います、

  • << 10 私は先代から長く商っている農家なので いまの農業ビジネスを勉強して実家の農家を都合と思い今の会社に就職致しました。全てを売って兄弟で分かるのは父や祖父にとても申し訳なく思うのですが、こんな状況ではとても実家で農家をできる環境ではないと思っております。 妻とよく話をして継ぐことが必ずしも正しいと思えないようであれば、継がないということも選択肢にしたいと思います。

No.5 20/05/08 11:37
おしゃべり好きさん5 

神奈川なら土地を売れませんか。
墓守りの人には余計にやって、残り三等分とか、妹と姉が自活できないようなら、あなたは相続放棄して今後一切関わらない方が楽かもしれません。

  • << 11 コメントありがとうございます。確かに一番揉め事もなく終わる選択肢だと思います。妻とよく話して決めれればと思います。

No.6 20/05/08 14:36
匿名さん6 

主さんが戻らなければ丸く収まりますよ
うちも似たようなもんですが
無職の兄弟が親の介護してます
私は兄弟と仲は悪くないので
実家に行って手伝ったりしてます
無職で親の脛かじりの兄弟ですが親の介護をして貰ってるのは気が引けます
相続も放棄して兄弟のものです

主さんが仲が悪いのに奥さんを連れて帰るのは可哀想ですよ
上手くいくわけないです
うちの旦那も私の実家に行って欲しくないです
やっぱり事情のある家ですから
他人には分からないですよ

No.7 20/05/09 02:17
匿名さん7 

>> 1 いや、無理に戻らなくてもいいと思います。 あなたが名字を継ぎ、先祖供養などをやっていく(お子さんが引き継いでいくためにも)ことに集中するこ… コメントありがとうございます。おっしゃる通りなら想像をしてます。正直世間知らずもいいところな姉妹なので、あえて無理させずにそっとしておくべきかなと思いました。

No.8 20/05/09 02:20
匿名さん7 

>> 2 駄目な姉妹を作ってるのは、母親ですね。何でも人任せ…自分の子なのに。 所詮は貴方も母親の尻拭いをさせられる羽目にしかなりません。 私… コメントありがとうございます。 
私に何かあったら妻と子どもが一番どうしたらいいか分からなくてなりますよね。そんな時私の姉妹なんかに構ってる場合ではないと確かにそう思います。私と妻子の万が一のことも考えて実家との付き合い方も考えるようにします。

No.9 20/05/09 02:24
匿名さん7 

>> 3 そうね、戻る必要ないと思います。 家を買ったら、主さんには相続税発生しますから、同居の2人の方が家を出ていかないなら、そのまま居座るでしょ… コメントありがとうございます。正直そこそこの土地や不動産収入はあります。ただ、私はそれに頼らず自分でちゃんと働いて妻子ども養っていければと思うので変なトラブルになる前に姉妹と私の境界を作る方のが良いのかもしれません。
参考にさせて頂きます。

  • << 12 主さんの話では無いですね。 (そこそこの不動産収入や働いて妻子を養う) 主さんはきちんとされて考えている事も文面からよく解ります。 問題は姉と妹で、しかもお母さんは自立させる気持ちも結婚させる気持ちもないんですよね。 長く農家をされてきていたら、土地も広げて拡散しないように守ってと大切にされて来ていると思います。 友人の農家も結婚する時に、3人兄弟ですが、男子でも資質なしと、末の弟は養子縁組して婿に出ましたし、次女は土地に家を建てたものに住んでいますが、それ以上は望まない事になっているそうです。嫁に出ました。 長女の友人は、次男の彼氏が先ず、友人の親と養子縁組してから婚姻しました。 友人も旦那さんも、まだまだ親が現役で農家をしているので、勤め人をして多少の手伝いをしているくらいですが、数年前に祖父母の見送りが済んで暫くして、弁護士さんのいる席で色々な権利書等の受け渡しがあったそうです。 友人が権利を引き継ぎしたそうです。 現在の資産の分散の無いように、妹さん弟さんの相続分の権利分は生前贈与で現金を用意しているそうです。(家土地の相続放棄の同意書を貰うのでしょう) 相続財産よりも、問題になるのは、介護、見とりで、介護して通夜葬式を出して身辺整理を誰がするか。のようです。 主さんの妻子ではなく、実家の親も含め、姉妹と暮らすなら引導を渡すしかないと思います。妻子を守って下さい。

No.10 20/05/09 02:28
匿名さん7 

>> 4 主様は農業されているのですか? 定年後に新規で農業をやるつもりですか? 私が主様の妻ならお断りですね そんな所に家など建てたくない… 私は先代から長く商っている農家なので
いまの農業ビジネスを勉強して実家の農家を都合と思い今の会社に就職致しました。全てを売って兄弟で分かるのは父や祖父にとても申し訳なく思うのですが、こんな状況ではとても実家で農家をできる環境ではないと思っております。
妻とよく話をして継ぐことが必ずしも正しいと思えないようであれば、継がないということも選択肢にしたいと思います。

No.11 20/05/09 02:29
匿名さん7 

>> 5 神奈川なら土地を売れませんか。 墓守りの人には余計にやって、残り三等分とか、妹と姉が自活できないようなら、あなたは相続放棄して今後一切関わ… コメントありがとうございます。確かに一番揉め事もなく終わる選択肢だと思います。妻とよく話して決めれればと思います。

No.12 20/05/09 13:15
通りすがり ( ♀ dqRkm )

>> 9 コメントありがとうございます。正直そこそこの土地や不動産収入はあります。ただ、私はそれに頼らず自分でちゃんと働いて妻子ども養っていければと思… 主さんの話では無いですね。
(そこそこの不動産収入や働いて妻子を養う)

主さんはきちんとされて考えている事も文面からよく解ります。
問題は姉と妹で、しかもお母さんは自立させる気持ちも結婚させる気持ちもないんですよね。

長く農家をされてきていたら、土地も広げて拡散しないように守ってと大切にされて来ていると思います。
友人の農家も結婚する時に、3人兄弟ですが、男子でも資質なしと、末の弟は養子縁組して婿に出ましたし、次女は土地に家を建てたものに住んでいますが、それ以上は望まない事になっているそうです。嫁に出ました。
長女の友人は、次男の彼氏が先ず、友人の親と養子縁組してから婚姻しました。
友人も旦那さんも、まだまだ親が現役で農家をしているので、勤め人をして多少の手伝いをしているくらいですが、数年前に祖父母の見送りが済んで暫くして、弁護士さんのいる席で色々な権利書等の受け渡しがあったそうです。
友人が権利を引き継ぎしたそうです。
現在の資産の分散の無いように、妹さん弟さんの相続分の権利分は生前贈与で現金を用意しているそうです。(家土地の相続放棄の同意書を貰うのでしょう)
相続財産よりも、問題になるのは、介護、見とりで、介護して通夜葬式を出して身辺整理を誰がするか。のようです。
主さんの妻子ではなく、実家の親も含め、姉妹と暮らすなら引導を渡すしかないと思います。妻子を守って下さい。

No.13 20/05/09 13:48
通りすがり ( ♀ dqRkm )

追記
通じているとは思いますが、
介護も見とりも、独身の姉妹の事で、主さんが亡くなってからずっと後の可能性もあります。

家も義母の母親の妹が独身で、痴呆になって引き取りました。母親(姉)の急逝でショックだったようです。
色々な資産運用してありましたが、貯蓄は痴呆につけ込まれ証券会社に空っぽにされていました。賃貸の不労所得はあっても、古くなりメンテナンスに費用も嵩み、住人も年をとり1人家賃滞納し人院の後、子供に引き取られていましたが、子供は一切知らない。と部屋の片付けで入室するのさえ、裁判から自費で起こして部屋を片付けました。リフォームも自費です。
痴呆の為、家族皆で介護しましたが、24時間の行動を安全に見ることは普通の家では難しく、施設にお願いしましたが、入退院の度にお金もかかり、不労所得と年金があっても、たった6年で軽く一千万は越えて(1年なら数百万でも)
自宅のメンテナンスや、庭師さんに枝打ちお願いしたり、自宅で暮らしたいと言われてリノベもしました。
法事も代行し墓も見に行き、亡くなってからは仏壇も魂抜きし、通夜も葬式も49日も納骨もしました。全て義母と義父の自費です。回収の見込みはありません。青年後見人もなく、義母は嫁に出た姉の娘で姪ですが権限もなく姓も違う為(姉が嫁に出て姓が変わり義母も嫁に出て姓が変わり)
結局はどうにもならない為に義姉が一時的に養子になりました。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧