日本の子育て環境。

レス27 HIT数 1003 あ+ あ-


2020/05/10 22:12(更新日時)

新型コロナで自粛中。知恵袋やミクルで悩まれてる育児中のお母様方がたくさんいることに驚きませんか?日本は育児がしにくい国だということは知っていますが、ここまで酷いのか、と。ここまで助けが無いのか、と。
悩みを読んでいると、子どもさんは勿論だけど、お母さんもとてもとてもかわいそうです。
育児って一人でできることじゃないと思うんです。こんな助けの無い世の中じゃ、虐待してしまうよね…。
おかしくないですか…どうしてもっとお母さんを助ける制度やお母さんを助ける業者が無いのでしょうか。
保育園や介護施設の数並に、母親を助ける施設があっても良いのでは無いでしょうか。
お母さんたちは何も悪くないのに、自分ばかり責めている。例えば、本当は子どもを怒鳴りたくないのに余裕が無いから怒鳴ってしまう、最低な母親だと言っている。
ねぇ、偉い人たち、誰か、お母さん達をもっと楽にしてあげてください。お母さん達のことを思うと涙が止まりません。

No.3055311 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.8

少子化がどうのこうの言うのなら、まずは子育て環境を見直してほしいです。人によって向き不向きはありますよね。人付き合いが苦手、お姑さんなど目上の人が苦手、毎日子どもと遊ぶのが苦手、旦那さんに頼るのが苦手、旦那さんに子育てを教えるのが苦手、毎日料理が億劫などなどなどなど。
十人十色。
旦那がむかつくとか嫌いとかお姑さんが苦手とかって言う話を、誰かに気兼ねなく話せるコミュニケーションの場がもっともっとあればいいのに。有料でもいい。離乳食や子どものバランスのとれたご飯を提供してくれる施設があればいいのに。

すみません、つぶやきのような悩みです。

No.9

男性向けの育児講座をもっと開いてほしいです。妊娠期間中に受講必須で。そうしないと育休とられても、お母さんが大変なだけですよね。

No.16

たくさんのお話、ご意見など、ありがとうございます!

No.22

回答くださいましてありがとうございます。とても勉強になるような回答ばかりです。ボランティア等も調べてみて、私にできることがないかをこれから見つけていきたいです。

No.26

せっかく回答をしてもらっているのに意見して申し訳ありません。
中にはおっしゃるとおり『近寄るな』や『子ども産んで後悔〜私は女でいたいのよ』のような母親もいますよね。
でもそんな方と、『本当は子どもと向き合いたい、笑顔でいたい、でもできない、私は母親失格』と言う母親とを一緒にはできません、私は。

『かわいそうだ、助けてあげたい、国がもっと…』は、ネットで救いを求めているお母様方に対して思った感情です。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧