注目の話題
車中泊で職質されますか?
話し合いを嫌がるのってなんでですか?
嫁がいるのに恋してしまいました

日本の子育て環境。

レス27 HIT数 941 あ+ あ-

育児の話題好きさん( 30代 ♀ )
20/05/10 22:12(更新日時)

新型コロナで自粛中。知恵袋やミクルで悩まれてる育児中のお母様方がたくさんいることに驚きませんか?日本は育児がしにくい国だということは知っていますが、ここまで酷いのか、と。ここまで助けが無いのか、と。
悩みを読んでいると、子どもさんは勿論だけど、お母さんもとてもとてもかわいそうです。
育児って一人でできることじゃないと思うんです。こんな助けの無い世の中じゃ、虐待してしまうよね…。
おかしくないですか…どうしてもっとお母さんを助ける制度やお母さんを助ける業者が無いのでしょうか。
保育園や介護施設の数並に、母親を助ける施設があっても良いのでは無いでしょうか。
お母さんたちは何も悪くないのに、自分ばかり責めている。例えば、本当は子どもを怒鳴りたくないのに余裕が無いから怒鳴ってしまう、最低な母親だと言っている。
ねぇ、偉い人たち、誰か、お母さん達をもっと楽にしてあげてください。お母さん達のことを思うと涙が止まりません。

No.3055311 20/05/07 11:47(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/05/07 11:53
ベテランママさん1 ( ♀ )

男性の子育てに対する意識も原因の1つ。
育休取ったのに、育児してない…
なんじゃそりゃ❓って感じ…

No.2 20/05/07 12:18
育児の話題好きさん2 ( ♀ )

行政も勿論ですが、育児は夫の協力あってこそだと感じてます。

夫が妻の声に耳を傾けていれば、我が子のためにと動いていれば、お母さんたちはここまで自分を追い込まなくて済みます。


「働いて疲れてるんだよ…」とかじゃなくて
「土曜日は俺が面倒みるから、日曜日はお願いしていい?」ってお互いがゆっくり出来る日があるようにするとか、
妻に父として育ててもらうのを待つんじゃなくて、自ら父親として学んでいくべき。

No.3 20/05/07 12:30
匿名さん3 

そう思うから子供作らなかった😅

No.4 20/05/07 12:37
匿名さん4 

出産直後の女性は「ガルガル期」といって旦那を排除しようとする本能が働くんだね、ソレが原因で離婚に至って苦労したり…
ここの夫婦の悩みを聞いてると「旦那が嫌い」「ムカツク」そんなんばっかりでさ、子供を育てやすい環境なんてのは結局自、自分達で努力して作るもんで国のせいではないと思うよ。

No.5 20/05/07 12:39
匿名さん3 

>> 4 ミクルの夫婦相談はそんな人多いね。

No.6 20/05/07 12:45
育児の話題好きさん6 

その反面子どもを自分の所有物だと思ってる母親の多いこと多いこと
ちょっと気にくわなければ、姑には子ども会わせないとか、なにか育児について言及されたら、それが夫や実親だろうがエラソーに説教垂れるな
私は正しいですよね!?間違ってませんよね!?

手をさしのべる周囲を振り払って自分自身で孤立してるママも多いなーってミクル見てて思った。

No.7 20/05/07 13:42
匿名さん7 

加速する少子化で見直されたらいいのにね
無能な男が仕切ってる男尊女卑の日本でそれはないか~期待すら出来ないね。

No.8 20/05/07 13:53
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

少子化がどうのこうの言うのなら、まずは子育て環境を見直してほしいです。人によって向き不向きはありますよね。人付き合いが苦手、お姑さんなど目上の人が苦手、毎日子どもと遊ぶのが苦手、旦那さんに頼るのが苦手、旦那さんに子育てを教えるのが苦手、毎日料理が億劫などなどなどなど。
十人十色。
旦那がむかつくとか嫌いとかお姑さんが苦手とかって言う話を、誰かに気兼ねなく話せるコミュニケーションの場がもっともっとあればいいのに。有料でもいい。離乳食や子どものバランスのとれたご飯を提供してくれる施設があればいいのに。

すみません、つぶやきのような悩みです。

No.9 20/05/07 13:56
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

男性向けの育児講座をもっと開いてほしいです。妊娠期間中に受講必須で。そうしないと育休とられても、お母さんが大変なだけですよね。

No.10 20/05/07 13:56
ワンオペさん10 


母親してるけど国にそこまで子育ての事で望んだ事もない
母親してる自分が可愛そうと思った事もない

No.11 20/05/07 15:14
匿名さん11 

海外はそれぞれ一般人がベビーシッターを雇うのが当たり前だったり、掃除婦を雇うのが当たり前だったり、毎日外食が当たり前で家庭では自炊しないとか日本とは違う色んな文化があるもんね。
日本女性は家事も育児も仕事も一人でやらされる場合が多いから可哀想ね。

No.12 20/05/07 15:42
匿名さん12 

10さんに拍手。
自分の母親も、10さんのような人だった。
父親は別として、そもそも誰かの手助けありきで産むものではないと思っている。

  • << 14 たしかに。 時代が変わり苦労も多いんだろうけど、国にすがりすぎもどうなんだろ。 いくら父親の協力は大事とはいえ、ぶっちゃけ女側かやらなきゃいけないことが多数だから、ある程度の犠牲含めて子供作るんだろうし。 中途半端に海外の情報入れちゃって、自分が苦手なこととか肯定してるだけな気もする。

No.13 20/05/07 18:00
匿名さん13 

ネット社会が母親の首を絞めてるよね

インスタとか理想の母親像はいくらでも目に入るし(画面の裏がどうかはわからないけど)

一部の姑嫌いやいわゆる妊婦様や子連れ様たちがネットで批判の対象になったりして、自分はそうならないようにそう思われないようにビクビクして過ごさなきゃならない。

ダメ親認定されたら
バックル外されるかもしれないし
(例の被害女性がだめというわけではなく)
刺されるかもしれないし

昔は地域で子供を見るのが当たり前だったけど今はそうもいかないよね。逆に評価する側になってるから。
数十年で生物がそんなに進化するわけないから、経済や社会の変容についていけないのは仕方ない。

世の中の父親もなかなかそう変わらないしね
男性が育休取れる会社のほうが少ないし

手伝ってもらって当たり前、
と思ってる母親は正直どうでもいいし、産んだからには責任持って育ててほしいし躾もしてほしいけど、
罪のない子供が犠牲にならないように、
やってみたけどどうもうまくいかない、ちょっとだけ自分時間がほしいって頑張ってるお母さんたちに手をさしのべられる方法がもっとあったらいいのにね

No.14 20/05/07 18:02
匿名さん3 

>> 12 10さんに拍手。 自分の母親も、10さんのような人だった。 父親は別として、そもそも誰かの手助けありきで産むものではないと思っている。 たしかに。
時代が変わり苦労も多いんだろうけど、国にすがりすぎもどうなんだろ。
いくら父親の協力は大事とはいえ、ぶっちゃけ女側かやらなきゃいけないことが多数だから、ある程度の犠牲含めて子供作るんだろうし。

中途半端に海外の情報入れちゃって、自分が苦手なこととか肯定してるだけな気もする。

No.16 20/05/07 22:45
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

たくさんのお話、ご意見など、ありがとうございます!

No.18 20/05/07 23:46
匿名さん18 

私も育児中ですが、やはり夫の気遣いが一番の鍵だと思います。私としては、夫に望むことは「自分のこと位は自分でやれ」「邪魔だけはするな」ですね。子供の世話だけなら、どんなに大変でも苦労を感じないし、むしろ子供とべったり一緒にいられて幸せしか感じないのですが。

子供が生まれてから構ってちゃん化した夫は本当に鬱陶しい。夫の存在が、今は一番しんどいです。国の政策とかに不満を感じたことはないですね。

No.19 20/05/08 02:09
通行人 ( R18JF )

考えてくださってありがとうございます。

子どもを産んでみて初めて「三世代同居って、意味があったんだ…」と感じて驚いた次第です。
もともとは、母親がやるのは乳のみ、その後は家事や仕事に復帰して、それ以外の子育ては祖父母がやるのが、当たり前の姿だったんですよね。
 
いま母親がぜんぶ担っているのは、「大人三人分の労力」と、「老年になって初めて身につく精神的忍耐力」を求められてるので、無茶なんですよ…。

とはいえ、うちの母(都市部)の時点で、「孫は可愛がりたいが、その母親にはダメ出しして虐めて自分の子育てのほうが正しいと誇示したい」みたいな感じなので、とても頼れません。
 
私は都市部から地方に引っ越したんですが、こちらでは「せっかく来てくれた嫁ちゃんは大事。孫の送り迎えやお昼ごはんやおやつはうちで。」という良い義母さん、「子供がいると張り合いが出る、じいちゃんと畑行くか」と連れ出してくれる義父さん、みたいな良いパターンの敷地内同居、とかをけっこう見かけます。
 
あと、少子化と情報化というのも効いてるんだな、と…。
コロナでステイホーム前、休校だけだったときは、公園でママ友の上の子(小学生)が、見てくれてたときが一番楽でした。
 
子どもも憧れのお兄ちゃんおねえちゃんの言うことはよく聞くし、小学生も危なければ止めてくれる、転んだら教えてくれる。
そういうのも、なくなってるんだな、と

No.20 20/05/08 02:10
通行人 ( R18JF )

行政もがんばってますよ。
ただ、男性が考えた制度では、うまくフィットしない現状があるように感じています。

もともとは、祖父母と、とか、ご近所さんと、とか気心が知れてる者同士で助け合う部分で担っていたものなので…。
 
「支援センター(ただし預け合い禁止、見ててもらうのも原則禁止、自分の子どもから目を離すな。おもちゃの取り合いで気づまり。)」
とか
「〇〇教室(結局母親が子供にやらせる形で、他のお母さんと仲良くなる隙間もあまりない。)」
「一時預かり(まったく知らん人に預けるの抵抗が高い。)」
 
良いと感じたのは「ファミリーサポート」と「ベビーシッター」でしょうか。
 
いまは夫にイクメンを求める声も多いですが、個人的には夫が頑張っても、それでは足らない、と思っています。

No.21 20/05/08 09:52
通行人 ( R18JF )

「人に頼る前提なら産むな」という意見も散見されますが、私は、いまの日本は「行き過ぎた自己責任論」がはやりすぎていると思っています。
 
子どもを産んで、びっくりしたのが…「人に頼るって、こんなに有難くて素敵なことなのか」と知れたことです。
 
赤ちゃん連れででかけると、みなさんとても優しくて。
抱っこしてくれる年配女性、こっそり足元であやしてくれるくれるサラリーマン、電車内で泣いて困っていたら「子供は泣くのが仕事だ!久々に元気な声をきけて嬉しいわい!!」と大声で言ってくれたおじいちゃん…。
 
もちろん、お互い大変だよね、と言い合えるママ友、悩みを笑い飛ばしてくれる先輩ママ、いつも明るく気遣ってくれて頼れるファミサポのおばちゃん…。
 
ひとつひとつがとてもありがたくて、ああ、こうやってたくさんの人に関わってもらって、支えてもらって成長するから、人間は「ひとのあいだ」と書くんだな、と、赤ちゃんに教えてもらったような気持ちでした。
 
自分も、子育てがひと段落したら、なにか社会にお返ししたいような気持ち。 
そんな、「恩おくり」のような気持ちを教えてくれたのも、赤ちゃんでした。
 
私はもともとけっこう我儘で傲慢なタイプの人間ですが、皆がそんな風に育ってきたんだな、決して親だけとか自分ひとりだけとかじゃない、自己責任だけでは生きていけないのか、と、思うと、謙虚になれましたよ。

No.22 20/05/09 09:25
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

回答くださいましてありがとうございます。とても勉強になるような回答ばかりです。ボランティア等も調べてみて、私にできることがないかをこれから見つけていきたいです。

No.23 20/05/09 09:47
匿名さん23 

単に隣近所や親戚との交流を疎かにしてきた報いやん。

No.24 20/05/09 09:54
匿名さん24 

おじいちゃん、おばあちゃん、オッサン、オバサン等に普段声かけられたりしたら「話しかけんな。触んな」と言っておきながら、困った時だけ「誰も助けてくれない!」ってのはまかり通らないと思うよ。
触らぬ神に祟りなしとはよく言ったもんでさ。

No.25 20/05/09 16:02
匿名さん25 

仕事で悩んでいる男はこんなとこで愚痴ってる時間もない。そして最悪は自殺。誰がではなく、皆大変。

No.26 20/05/09 21:55
育児の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

せっかく回答をしてもらっているのに意見して申し訳ありません。
中にはおっしゃるとおり『近寄るな』や『子ども産んで後悔〜私は女でいたいのよ』のような母親もいますよね。
でもそんな方と、『本当は子どもと向き合いたい、笑顔でいたい、でもできない、私は母親失格』と言う母親とを一緒にはできません、私は。

『かわいそうだ、助けてあげたい、国がもっと…』は、ネットで救いを求めているお母様方に対して思った感情です。

No.27 20/05/10 22:12
匿名さん27 

隣近所や親戚との交流がないことって今の育児中の親のせいですか?
核家族化が急速に進んだのは昭和30年代。
挨拶こそすれ、親しげに話しかけてくる大人には気をつけろ、と言ったくらいです。
子供を持つことを子供のときの夢とかではなく考えて、地域社会に出ていくって無理じゃない?
逆に、産む前に地域とどのように関係を築いていくのかどうしたら正解なのか、ネットで嘆いてる人たちに教えてあげたらどうですかね。
サロンとかはあるけどその場だけで。
でも私が思うに
近所に助けてほしいと思う母なんて少数(コミュニティがあるに越したことはない)、男性が親になりきれてない悩み。マタニティクラスに参加強制しろとはいかないけど最低、産後一ヶ月は家事禁止くらいは男が当然認識している程に男親も社会も努力してほしい。

過去の時代が必ずしも正しいとも思わないし。

子供を所有物と思ってる親より嫁を小間使いか介護員、孫生産機だと思ってる姑のほうがミクルは多い印象。コロナ禍で誕生日会だの、会いにこないだの、私物化してるだの常識ないな、と思う。
あと、かわいいと言われている母さんが警戒こそすれ、さわるな!というのも現実では全く見たことない。
親世代もリタイヤ世代もお互いがお互いのアラを探し回ってるようではお互い様。
介護が必要になったら、子供に頼るのはおかしいし、地域や国に頼るのはおかしいからってなると困る人は多いはず

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧