『気づこうよ』って普通?

レス13 HIT数 905 あ+ あ-


2020/04/27 18:07(更新日時)

高二の娘がいます。
昨日、どういう訳か娘のブラウスを洗濯機に残したまま別な洗濯物だけを干していたらしく、娘が「ブラウス知らない?」と聞いてくるまで気づきませんでした。
洗濯機をみたらあったので
「あ、ごめん。」と言ったら
「気づこうよ」と言われ内心「は?何様?」とおもいました。うちは裕福では無いのでアルバイトさせてることは悪いと思ってますが、お弁当のおかずを作ってもらって洗濯も干してもらって…
「気づこうよ?」と、ずっとモヤモヤしています。

高校生なんてこんなもんですか?

No.3041217 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

こんなもんです。
自分を大人だと思い込んでいるし、周りもついつい一人前と錯覚してしまいますが、まだまだ子供なのです。

No.2

自分が高校生の時、そんな感じでした。
大学進学を期に一人暮らしをしてから親の有り難みを知りました。
実家にいて、常に誰かが家事をやってくれるとそれが当たり前で感謝しなかったです。当時は感謝してるつもりでしたが、本当につもりでした。

No.3

俺には子供がいないけど子育ては大変だね

反抗期があったり気持ちが通じなかったり

それでも親は無償の愛で子供を守る

いずれ彼氏ができて家を出ていく

その後ろ姿に大事な娘の幸せを願うだけ

これからもいろんなことがあると思うけど頑張ってね

No.4

気づこうよ。は少し腹立ちますね(*_*)
高校生は、人に言われて傷つく言い方も分かってます😨
敢えて、いってるんでしょうね!
まだ子供ですね(>_<)

No.5

自分のなんだし、自分で干せば?
なんで自分で気づかないの?バカなの?

となります。うちなら。
こっちがやってる以上文句なんか言おうものなら、家から追い出します。

No.6

やる事する事が沢山あるんで「今度は気付かせてよ。」

No.7

そんなもんですね☹️
娘さんに悪気はないので、大目にみてやってください( ´ ▽ ` )

No.8

そんなもんだと思います。 生意気盛りだし、相手が親ならなおさらでしょう。

自分が親になったとき同じ思いをすることになるでしょう。

No.9

皆さんありがとうございます。
そんなものという意見多くて気持ちが何とか切り替えられました。
私は反抗が許されなかったので、、
参考になりました!

No.10

洗濯した後、確認しないのも悪いと思います

私は洗濯をするときは、一枚一枚確認してから洗濯機に入れ、洗濯が終わったら、とりあえず、一旦、畳みながら衣類を出し、空になったか確認してから次の洗濯をしたり、しばらくは蓋をしませんよ

主さんは洗濯が終わったらすぐに蓋をするんですか?

洗濯が終わったからって、すぐに蓋をするのはダメな行動ですよ

中でカビが繁殖するから

蓋を開けて乾燥させてカビの繁殖を防止するのは常識ですよ

『は?何様?』とモヤモヤする前に、未確認だった自分の行動をまず反省するのも必要じゃないでしょうか

また、『気づこうよ』と言われたとしても、そう育ててしまったのも主さんだと思います

No.11

>> 10 蓋は開けっ放しにしているのに気づきませんでした😢

言い訳をさせてもらうと、恥ずかしながら貧乏子沢山で💧
洗濯は毎日2回~3回

普段着→タオル類→オシャレ着と洗っていて、オシャレ着のブラウスを取ったと思い込んでいました。

本当に、確認しなかった私の非です。
そこは悪いと思います。

言い方も私の躾が悪いならなんですね💧気をつけます。

No.12

他人のお子さんとはいえ、
まーなんて事をいうのでしょう…‼︎


もし我が子に言われたら、ブチギレてしまいそうです…

No.13

主さんは、そう言われて何も言わなかったのですか?ごめんて先に謝ってるのに、気づこうよって??
してもらっててそういう言い方はないんじゃないと思いました。高校生なら自分ですればと、翌日から洗濯物をわけて残します。休業中ですし家事は自分のためになることですしね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧