注目の話題
☆ダブル不倫15☆
妻の過去について
おばさんイジリされる職場

親と絡ませたがる授業

レス10 HIT数 339 あ+ あ-

教えたがりさん
20/04/11 10:31(更新日時)

小学校で親と絡ませたがる授業や行事って嫌でしたか?

例えば
・親に教科書を読んで判子をもらいましょう
・親に自分の名前の由来を聞きましょう
・親に感謝の手紙を書きましょう
・卒業式で親に感謝と今後の豊富を言いましょう
など

私はすっごくすっごく嫌で提出を何度もサボりましたし、私一人だけ言わないこともありました。なんでこんなことをさせるのかと当時も思いましたし、今思い出しても腹が立つほど嫌でした。


でも、周りの友達は恥ずかしいぐらいでちゃんとやってました。
皆さんはどうでしたか?あとなんでさせるんですかね?

タグ

No.3037147 20/04/09 20:52(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/04/09 21:45
匿名さん1 

あったね。
親への手紙は二分の一成人式と卒業する年の授業参観であったかな。
どちらも命の大切さ教育の一環じゃなかったかな。いじめとか自殺が多いからその対策で取り入れるようになったと思うよ。
最近は宿題に親も参加させる傾向が多いよね。ちゃんと子どもの状態を把握して家でも指導しとけっていう親への宿題でもあるんだろうけどね。
親子共に毎日するのはお互い負担だよね。それぞれ家庭環境も違うし。
子どもに判子渡しちゃってるお母さんもいたみたいだよ。

  • << 7 命の大切さの授業なんですか?知りませんでした。でも、どうして命につながるのか…だったら生き物を飼ったり、ドキュメンタリー番組の方が繋がる気がします。 それに自殺やイジメ防止ならむしろ親からの手紙の方がいい気が…でも、親からの手紙で傷ついたから…うーん、難しいですね… 親への宿題の意味もあったんですね… 私は親にそういった宿題があることさえ言いませんでした。判子も勝手に拝借又は提出拒否でした。 一緒に宿題ができない家庭も考慮にいれてほしいですね

No.2 20/04/09 21:52
匿名さん2 

あ~あったね。俺はテキトーにこなしてたけど、

親のいない子はかわいそうだったね。

  • << 8 私の学年では親のいない子はいませんでしたが、親の代わりにお姉ちゃんがやってたとかはありました。 昔見たアニメで母親がいないことを知ってるのに、母の日の授業をやらされたから家出した小学生の話がありました。 その時は「先生も片親だ。片親は差別される。そのことをわかって強く生きてほしいからさせた」と言ってました。そういった意味もあるかもしれませんね…子どもには酷な事だし、良いとは一概に言えませんが…

No.3 20/04/09 21:54
好奇心旺盛パンダさん3 ( 30代 ♂ )

親になって思うのは、下手くそでも支離滅裂でも子供からの言葉は心底嬉しいということ。

つまり、言わなきゃわからない事ってたくさんあるんだよ。

No.5 20/04/09 22:00
匿名さん4 

親子でコミュニケーションをとる時間を作るためですよね。
私は親の立場ですが、子供との関わり方を学校に先導されるのはイヤでしたね。
名前の由来とか、各家庭のタイミングで伝えたいってあるじゃないですか。
それを授業として一斉に、って、何かなぁ…😭と思ってましたね。

No.6 20/04/10 08:16
匿名さん6 

学年が増すことにやらされてる感が強くなる。
我が子の作文で思った。
自分の意志のない型通りの内容は
聞く方もしんどいです。

No.7 20/04/11 08:06
教えたがりさん0 

>> 1 あったね。 親への手紙は二分の一成人式と卒業する年の授業参観であったかな。 どちらも命の大切さ教育の一環じゃなかったかな。いじめとか自殺… 命の大切さの授業なんですか?知りませんでした。でも、どうして命につながるのか…だったら生き物を飼ったり、ドキュメンタリー番組の方が繋がる気がします。
それに自殺やイジメ防止ならむしろ親からの手紙の方がいい気が…でも、親からの手紙で傷ついたから…うーん、難しいですね…



親への宿題の意味もあったんですね…
私は親にそういった宿題があることさえ言いませんでした。判子も勝手に拝借又は提出拒否でした。
一緒に宿題ができない家庭も考慮にいれてほしいですね

No.8 20/04/11 08:12
教えたがりさん0 

>> 2 あ~あったね。俺はテキトーにこなしてたけど、 親のいない子はかわいそうだったね。 私の学年では親のいない子はいませんでしたが、親の代わりにお姉ちゃんがやってたとかはありました。


昔見たアニメで母親がいないことを知ってるのに、母の日の授業をやらされたから家出した小学生の話がありました。
その時は「先生も片親だ。片親は差別される。そのことをわかって強く生きてほしいからさせた」と言ってました。そういった意味もあるかもしれませんね…子どもには酷な事だし、良いとは一概に言えませんが…

No.9 20/04/11 08:53
匿名さん9 

ありましたね。
どうとも思わなかったし細かく覚えてもいませんが今はどうなのでしょうか。
親がシングルのお子さん、虐待され気味なお子さん、施設で生活されているお子さんと様々ですから配慮は必要です。
低学年時分はあったけどいつからか父親参観日がなくなったりしました。
父親が仕事で来れず祖父が来てた家庭が結構あり、親の離婚で父親がいない子もいたのでそれらに合わせたのでしょう。
先生にもよりますけどね。
個人的に嫌だったのは、全員の親が揃っていないのに授業参観日に親と組んでなにかさせる先生がいたこと。
先生は親の来ている子たちを中心に授業を進める訳ですよ。来ていない子たちの方はほとんど放置されたまま。
これは本当に腑に落ちませんでした。

No.10 20/04/11 10:31
おしゃべり好きさん10 

・親に教科書を読んで判子をもらいましょう→親がきちんと宿題をみるように
・親に自分の名前の由来を聞きましょう→低学年の命の授業の内容
・親に感謝の手紙を書きましょう→二分の1成人式か、卒業式。節目だから。
・卒業式で親に感謝と今後の豊富を言いましょう→中学かな?節目と、人生というか進路を考える年齢だから。
いきなり18歳でモデルになりたいとか、私学の薬学部に行きたいって言われるくらいなら、15歳で言われたほうが修正がきく。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧